2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学教授「マリオは脳を成長させ、人殺しゲーは脳を萎縮させる」

1 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/08/12(土) 16:39:40.32 ID:nDrd0TQy0.net
http://yurukuyaru.com/archives/72111807.html
モントリオール大学の心理学者グレゴリー・ウェスト准教授とベロニケ・ボボット准教授は4年の月日を費やし、脳とテレビゲームとの関連性を研究。

実験では、普段ゲームをしない健康的な男女(18歳〜30歳)に特定のゲームを90時間プレイさせ、脳の記憶や空間学習能力に関わる器官「海馬」の変化を観察することに。

被験者は2つのグループに分けられ、一組目は『コールオブデューティ』や『キルゾーン』などのFPS(一人称シューティングゲーム)を、二組目は『スーパーマリオ64』などの3Dアクションゲームをプレイ。

それぞれ脳をスキャンしたところ、暴力的なFPSをプレイしたグループは明らかに海馬にある灰白質の容積が萎縮。マリオのグループは逆に成長していたのだ。

特にFPSではゲームMAPに現れる”クエストマーカー”や”GPS機能”の存在が問題だ、と准教授ら。

3D空間でルートを探す必要がなければ、プレイヤーは空間把握をやめ、単に指示されたルート通りに進むだけになってしまう。そのため「暴力的なFPSをプレイしている間、海馬の働きは低下。その状態が長時間続くと細胞が死に、海馬が減少していく」と両氏は結論づけたのだ。

海馬の減少は鬱病やアルツハイマーを進行させる可能性があり、日頃からこのようなシューティングゲームを好むプレイヤーは気をつける必要がありそうだ。

一方『スーパーマリオ64』などのゲームは、環境や町並みを覚えてキャラクターをナビゲートする必要があるため、海馬が活性化させられるという。その結果、記憶力や空間学習能力の向上につながる。

「マリオのような3Dゲームは、暴力的なゲームの遊び過ぎによって失われた海馬を成長させる”解毒剤”の役割を果たすことが出来るのではないか」とウェスト准教授は考えている。

この衝撃的な研究結果は、学術誌『Molecular Psychiatry』で掲載されるようだ。

100 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/08/15(火) 13:25:52.27 ID:lAbZv0grM.net
まぁ、何となくだけど
脳みその電源オフにしてる感覚はあるよな

ドラクエもそんな感じがするんだ

疲れてる時にはこういうゲームをしたくなるんだけどね

総レス数 100
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★