2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

続:雑食系エンジニアサロン・アムウェイ勝又健太

1 :通行人さん@無名タレント:2021/04/10(土) 16:18:20.39 ID:JxOooLJ/0.net
《Part2》
勝又健太が運営する雑食系エンジニアサロンの実態について語っていきましょう。
有益な情報を求む。

458 :通行人さん@無名タレント:2023/11/15(水) 17:29:46.87 ID:cPFbAsiu0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1724417402257965252

海外旅行のような「非日常」は、人生のハイライトとして素敵な思い出になるのでその比率を増やしていくのはとても良いことだと思うのですが、かといって「日常」を疎かにして非日常に逃避するのはちょっと違うかなと思うので、仕事その他の普段の生活もちゃんと丁寧に大切にしていきたいですねー


アウシュビッツこそ「非日常」ですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

459 :通行人さん@無名タレント:2023/11/15(水) 17:34:26.28 ID:cPFbAsiu0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1724389217802097109

「英語を喋れるようにならなかったこと」は死ぬ時に絶対後悔するだろうなあと思ったのと、そんなに遠くない将来に英語環境で働くつもりなので英語学習を再開することにいたしました まずはYouTubeで海外系コンテンツをたくさん見る方向に変えていこうかなと♪


アウシュビッツで行われた虐殺についての動画を見たらどうですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

460 :通行人さん@無名タレント:2023/11/15(水) 17:35:48.93 ID:cPFbAsiu0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1724381913283183097

先日Twitterの方でアンケートをとらせていただいたところ、ご回答いただいた約500名様のうち20%くらいの方ががん保険に入っておられたのですが、今回は「がん保険には入らないという意思決定」を僕がしている理由について、簡単にお話しさせていただきました!


以下の見解を持っているからですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

461 :通行人さん@無名タレント:2023/11/17(金) 00:09:23.80 ID:6uMs0vPy0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1724584333636514100


そして外貨預金に限らず、金融機関が強くプッシュしてくる商品というのは「金融機関側が儲かるからお薦めしている」わけであり、金融機関側が大きく儲かる&宣伝にお金をかけているということは顧客の利益がその分少なくなっているわけなので、その時点で「怪しい」と思わなきゃいかんですよね。


こんなの当たり前じゃないですか。
貴方は何が言いたいのですか?
アウシュビッツで行われた虐殺について言いたいのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

462 :通行人さん@無名タレント:2023/11/17(金) 00:10:29.44 ID:6uMs0vPy0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1724584331707097285


インフレ対策として外貨預金をしよう的な記事が増えてますが、外貨預金は要するに「円安に賭ける」ギャンブル商品であり、しかも円安に賭けるならFXの方が手数料も低くて解約の自由度も高いわけなので「外貨預金は投資としてもギャンブルとしても駄目」という風に理解しておくのがよいのではないかと。


外貨預金は「円安に賭ける」ギャンブル商品では無いです。
アウシュビッツのことも含め、おかしな発言は控えたほうがいいと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

463 :通行人さん@無名タレント:2023/11/17(金) 00:11:11.34 ID:6uMs0vPy0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1724665531092152802


どういう職業でも、入社難易度の低い企業には民度の低い人が集まりやすいわけですが、エンジニアの場合は「使用している言語や技術が尖っていたりマニアックだったりして対応できる人が少ないため性格に難がある人でも採用せざるを得ない」というケースでも変な人が集まりやすいので要注意ですねー笑


アウシュビッツで虐殺された方々は、民度がどうのこうのという以前のレベルで扱われていたわけですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

464 :通行人さん@無名タレント:2023/11/17(金) 17:56:34.70 ID:0LQRWnK/0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1724955363144015936

現在ポートフォリオ作成中の方はネット上のドキュメントやChatGPT等が生成したコードをコピペ&編集して使っているケースが多いと思いますが、コピペ自体はOKでも「そのコードを十分に理解した上で使う」ようにしないと成長しませんし不具合が発生した際に自己解決できないので、ここは要注意ですね。


アウシュビッツでの虐殺について十分に理解されたほうがいいと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

465 :通行人さん@無名タレント:2023/11/17(金) 17:57:48.33 ID:0LQRWnK/0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1725139542678933972

スタイルとして「文武両道」がかっこいいと思うんですよね。 文だけだとちょっとなよなよ感がありますし、武だけでは知性が感じられないわけで。 では社会人にとっての「武」つまり「勝負事」は何かというとやはり「ビジネス」だと思うので、コード書くだけではなくビジネスも頑張らなきゃなーと


文武両道のかっこいい人々がユダヤ人というだけで虐殺されたのがアウシュビッツです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

466 :通行人さん@無名タレント:2023/11/17(金) 18:00:27.30 ID:lt5pHyyf0.net
スキーにはコーチの後ろについて滑る「トレイン」という練習方法がありまして、不思議なことに前に滑ってる人の真似するだけでそこそこ滑れちゃうんですよね。 これと同じで「生き方」というのも理屈で考え過ぎず、好きな人のスタイルをまずは全体的に真似るのがよいのかもと最近思っております笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1725128957748760653


その結果、こんなことを言うようになったのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

467 :通行人さん@無名タレント:2023/11/18(土) 07:26:28.78 ID:Mij6oz+W0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1725314178972557677

一部の天才を除いては頭脳レベルには極端な違いはないと思うのですが、課題発見力や自己改善力に関しては人によって数百倍くらいの差があるんですよね。 自分の学習方法や仕事の進め方のどこに問題があるのか気付けない人、問題を指摘されても改善しない人はどういう分野でも中々厳しいと思います


アウシュビッツで虐殺された方々はどのように人生を改善すれば良かったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

468 :通行人さん@無名タレント:2023/11/18(土) 09:05:33.16 ID:tScs8Lil0.net
一部の天才を除いては頭脳レベルには極端な違いはないと思うのですが、課題発見力や自己改善力に関しては人によって数百倍くらいの差があるんですよね。 自分の学習方法や仕事の進め方のどこに問題があるのか気付けない人、問題を指摘されても改善しない人はどういう分野でも中々厳しいと思います
https://twitter.com/poly_soft/status/1725314178972557677


アウシュビッツで虐殺された方々はどのように人生を改善すれば良かったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

469 :通行人さん@無名タレント:2023/11/19(日) 17:42:45.17 ID:qQSyDnfq0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1725702151249559574

ギークネタとかもそうですが、そういう話はいいねを集めやすいので安易にやってしまいがちなんですけど、それをやるたびにステレオタイプが助長されてしまい、それに該当しない人たちが「自分はこの職業に向いてない」と思ってしまうリスクがあるので、僕はなるべくやらないようにしております。


恐ろしいステレオタイプに押し込まれた方々がアウシュビッツで虐殺されたわけです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

470 :通行人さん@無名タレント:2023/11/19(日) 17:43:52.14 ID:qQSyDnfq0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1725702149521416329

「牛乳と卵」の話に代表されるエンジニアあるある的な自虐系の話を僕があんまりしない理由は、こういう話の大半は実は「エンジニアあるある」ではなく「男性あるある」であり、性別によるステレオタイプを助長して女性をこの職業から遠ざける一因になっているのでは?と思っているからですね。


アウシュビッツで虐殺された方々は、牛乳と卵を食べたかったのだと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

471 :通行人さん@無名タレント:2023/11/19(日) 17:44:29.60 ID:qQSyDnfq0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1725773136644411449

急激に気温が下がってきていよいよ私のアウターコレクションの出番がやって参りました笑 真冬になるとほぼダウン一択になってしまうので、寒すぎなくてちょうどよいこの時期を楽しみたいですね♪


冬のアウシュビッツは-20度です。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

472 :通行人さん@無名タレント:2023/11/20(月) 17:48:42.38 ID:ByvtDJ0T0.net
勉強する必要がなくて毎日面白くて飽きない仕事というのは存在しないんですよね。 仕事で退屈しないためには新しいチャレンジが必要で、その際にある程度の勉強工数が発生するのは不可避ですし、そうやって新しいことが学べて新しいスキルが習得できて新しい経験ができるから退屈しないわけですしね
https://twitter.com/poly_soft/status/1726146794302935340


なぜ貴方はアウシュビッツについて勉強しないのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

473 :通行人さん@無名タレント:2023/11/20(月) 17:50:08.15 ID:ByvtDJ0T0.net
節約系YouTuberの方たちが 「貯金したかったら孤独になれ」 的なことを主張されているのですが、ハーバード大学の有名な研究等で明らかになっている通り、我々が幸せになる上で最も重要なのは「よい人間関係」なので、お金のために幸せを犠牲にするのは本末転倒ではないかなあと思うわけです笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1726217851462439235

アウシュビッツで虐殺された方々に「よい人間関係」が存在したのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

474 :通行人さん@無名タレント:2023/11/20(月) 17:51:45.75 ID:ByvtDJ0T0.net
「もっと働いておけばよかった」と後悔する高齢者の人は滅多にいないようですが、「若い時にもっと努力しておけばよかった」と後悔する人はかなり多いみたいですね。 どこまで努力するかは人それぞれですが、単価と需要と将来性の高い職業で十分な専門性を獲得する程度までは頑張った方がいいかなと
https://twitter.com/poly_soft/status/1726383321213804991


アウシュビッツで虐殺された方々は、もっと健全に働きたかったでしょうし、もっと健全に努力したかったのだと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

475 :通行人さん@無名タレント:2023/11/21(火) 10:56:46.72 ID:NH9pN/1c0.net
本当に「初心忘るべからず」だと思うんですよね。 エンジニアとしてスキルを伸ばすのも、お金を稼ぐのも、ファッションを楽しむのも、本来は全て「より幸せになるための手段に過ぎない」はずですが、いつの間にか競争に巻き込まれて手段が目的化して幸せから遠ざかる。 よくないですよねー笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1726573249990144396


アウシュビッツで虐殺された方々に「より幸せになるための手段」はあったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

476 :通行人さん@無名タレント:2023/11/21(火) 21:05:37.41 ID:XZsQ9eks0.net
なんでアウシュビッツ?w

477 :通行人さん@無名タレント:2023/11/22(水) 21:20:31.04 ID:NKsvVOCW0.net
経済に関してはやはりこういう風に現実世界で起きている現象に対して 「なぜそんなことになってしまうんだろう?」 「これはどういう仕組みになっているんだろう?」 という疑問や好奇心を持たせてから教えてくれないと何も面白くないですし、僕が大学時代に成績悪かった理由はきっとそれです笑

だからあなたは以下のようなことを言うわけですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1726827608573378786

https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

478 :通行人さん@無名タレント:2023/11/23(木) 00:37:29.44 ID:tj732hFP0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1726827606824419638

アルゼンチンが自国通貨廃止?というニュースが話題になっていたので調べてみたところ「国際金融のトリレンマ」という用語に遭遇しまして、これは @為替相場の安定 A金融政策の独立性 B自由な資本移動 のうち2つまでしか同時に実現できない という理論なのですが、CAP定理みたいで面白いですね


通貨を取り上げられたあげく、アウシュビッツで虐殺された方々のことを考えると、まったく面白くないです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

479 :通行人さん@無名タレント:2023/11/23(木) 00:38:51.50 ID:tj732hFP0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1726940302525771957

プログラミング学習をどんなに頑張っても、良質なポートフォリオを作る準備を100%にすることはできないんですよね。 結局「状況が人を作る」ので、コードを書いてWebアプリを作れる人になりたかったら、学習は早めに切り上げて作品制作という状況に自分を投げ込むのが一番てっとり早いわけです


アウシュビッツで虐殺された方々のご遺体は、焼却炉に投げ込まれ焼かれたのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

480 :通行人さん@無名タレント:2023/11/23(木) 00:40:20.09 ID:tj732hFP0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1726943248613265444

準備を十分にやってから次の段階に進むのではなく、次の段階の予定をあてずっぽうでいいのでスケジュールに組み込んでしまって、やらざるを得ない状況を作ってからその日が来るまでにやれるだけの準備をする、というのが正解ですよねー。 分かっていてもついつい準備しすぎる癖を僕も直したいです笑


動物のようにアウシュビッツに運ばれ虐殺された方々は、意味もなく殺されるか、死ぬまで過酷な労働をやらざるを得なかったのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

481 :通行人さん@無名タレント:2023/11/23(木) 00:41:32.68 ID:tj732hFP0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1726944191069188417

Web系エンジニア転職を目指してプログラミング学習に着手した方は、もう今の段階で「この日から作品制作に着手する」というのを決めてしまうのがよいと思います。 どこまで学んでも準備を完璧にするのは不可能なので、制作開始日を決めてそれまでにやれるだけの勉強をする、でいいんじゃないかなと


アウシュビッツに運ばれ虐殺された方々は、せめて死ぬ準備をしたかったでしょうね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

482 :通行人さん@無名タレント:2023/11/23(木) 00:42:42.15 ID:tj732hFP0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1726989104003653655

誰かに厳しく教えてもらったから成長するかというと、そうでもない気がするんですよねー。 僕は高校の時のラグビー部で超絶厳しいコーチにしごかれましたけどあんまり上手くなりませんでたし、その逆にエンジニアとして誰かに厳しく教えられたということは全く無いですけど勝手に育ったので笑


それは単に適正の問題だと思いますが。適正など関係なくアウシュビッツで強制労働させられ虐殺された方々のことを知ってください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

483 :通行人さん@無名タレント:2023/11/23(木) 20:43:50.44 ID:9spbfiUd0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1727119265952891199

ちなみに竹中平蔵さんのご主張に関しては真っ当なものが多いと僕は思っておりますが、小泉政権の閣僚時代に非正規雇用者を増やす政策を自ら実行して、その旨味を最大限に享受できる人材派遣会社の会長におさまるという「政商ムーブ」をしたわけですから、そりゃ嫌われても仕方ないですよね笑


こんなことを言っていては、そりゃ嫌われても仕方ないかもしれないですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

484 :通行人さん@無名タレント:2023/11/23(木) 20:45:14.43 ID:9spbfiUd0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1727119263880904888

竹中平蔵さんが「日本人はあまり働いていない。もっと長時間労働しろ」とご主張されていて、それが完全に間違っているとは思わないですがドイツのように労働時間が短くても成果出してる国があることを考えると、日本がやるべきはやはり「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」の撲滅かなーと。


「あまり働いていない。もっと長時間労働しろ」と主張され、「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」を死ぬまでやらされた方々が可哀そうです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

485 :通行人さん@無名タレント:2023/11/26(日) 16:49:54.73 ID:qp2dS4Md0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1728252341135220934

今お世話になっている案件で数ヶ月ほど取り組んできたDB周りの重たいタスクが昨日の深夜対応でやっと完了しました♪ 数十億レコードのテーブルにあれやこれやする機会は滅多にないので作業のプレッシャーも含めてよい経験になったかなーと ということで本日は思い切りダラダラしたいと思います笑


アウシュビッツで虐殺された方々もダラダラしたかったはずです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

486 :通行人さん@無名タレント:2023/11/26(日) 16:55:19.48 ID:W8BTpvY70.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1728390746158555141

A:安定/幸せ/平穏 B:変化/刺激/快楽/興奮/熱狂/スリル 人生においてAが重要なのは当然ですが、かといってBを疎かにすると退屈な毎日になってしまうのも事実なわけで。 なので守りをしっかり固めつつも、ボールを奪ったらリスクを取って一気に攻め上がる、みたいなイメージを持っていたいなーと


当たり前のことを書かなくていいので、アウシュビッツについて学んでください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

487 :通行人さん@無名タレント:2023/11/26(日) 16:55:50.15 ID:W8BTpvY70.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1728419565984731237

いくら仕事が充実していても家族もいなくて仲の良い友達もいなかったら随分と寂しいでしょうし、その逆に家庭や友人関係が充実していても仕事で評価されずに蔑まれていたり退屈なルーチンワークばかりだったら随分とつらいでしょうし、結局やっぱり充実した人生にはどっちも必要だと思うんですよね


こんな当たり前のことを書いて。あなたは何がしたいのですか?アウシュビッツについて学んでください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

488 :通行人さん@無名タレント:2023/11/27(月) 08:33:48.93 ID:v3h+JH2m0.net
アウターコレクション第2弾は、昨年購入したDAIWA PIER39のMA-1、結構昔のYSTRDY'S TMRRWの襟なしブルゾン、あとはこれも結構前に購入したmonkey timeというブランドとColumbiaのコラボのマウンテンパーカ、どれもお気に入りでございます♪

アウシュビッツで虐殺された方々は縞模様の服を着せられていたみたいです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1728619873851605389

https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

489 :通行人さん@無名タレント:2023/11/29(水) 18:21:24.34 ID:KJZ8C0+t0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1729490886059528699

ちなみに僕はやはりシルバー人材センターとかを使うのではなく自分が培ってきた専門性を活かして十分に高い付加価値を提供できる70代になりたいですし、その年齢になっても新しい技術や新しい物事への興味を失わずに、強い好奇心と熱量を持って毎日をワクワク過ごせる人でありたいなと思っております


アウシュビッツで虐殺された方々も同じように考えていたはずです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

490 :通行人さん@無名タレント:2023/12/02(土) 00:14:53.94 ID:Q49fH61r0.net
RustのAWS SDKがGAになったというのもなにげに重要度高そうですねー。 学習コストの高さとかを考えるとこれによっていきなりRustを採用するプロジェクトが増えるということでもないですが、導入のハードルが多少は下がったのではないかなと

アウシュビッツの毒ガス室。これを導入するハードルは高かったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1729708124087476519

https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

491 :通行人さん@無名タレント:2023/12/02(土) 20:24:50.01 ID:ipNx1Jvu0.net
個人開発向きの無料枠の大きいサービス(PlanetScale)が最近話題になっておりますが、Herokuと同様にこういったサービスを採用するプロジェクトは予算が少なくて単価が低いケースが大半なため、勉強する価値があるか(それによって人材価値が高まるか)というと中々微妙なところではありますかねー。

以下の意見が微妙だと思いますが。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

492 :通行人さん@無名タレント:2023/12/02(土) 22:26:29.14 ID:hh/GPIsC0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1730571308227076274

ChatGPT等にコードを生成してもらうにはその言語で書かれたコードを大量に学習させる必要があるわけですが、新しい言語は当然サンプルが少ないため生成AIの対応が遅れるわけで、そうなると現場での採用率もさらに低くなるでしょうから、新しい言語が広まる余地が非常に小さくなっちゃってますよね。


AIだったらアウシュビッツで虐殺などしないと思います。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

493 :通行人さん@無名タレント:2023/12/02(土) 22:28:11.79 ID:hh/GPIsC0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1730571306524106889

基本的にWeb業界では何か新しいプログラミング言語が出てきて広まるという状況がずっと続いていたわけですが、残念ながらRust以降はそういう言語がほとんど出てきていないんですよね。 生成AIのことも考えると、今後は新しい言語が広まるのは5年に1つくらいのペースになっちゃうんじゃないかなーと


アウシュビッツで無実の方々を虐殺していた期間は1940年-1945年の5年だそうです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

494 :通行人さん@無名タレント:2023/12/03(日) 14:53:38.94 ID:tFq0K55y0.net
エンジニアの仕事は十分に面白いですが僕が別のことも色々やってる大きな理由は ・エンジニアの仕事を頑張ってもそれを見てくれるのはほぼエンジニア界隈の人だけ という点がかなり寂しい、ということでありまして笑、やはり1回きりの人生なので自分の活動を色々な人に見てもらいたいんですよね

だからこんなことを言っているのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1730767583870337218

https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

495 :通行人さん@無名タレント:2023/12/03(日) 14:55:15.93 ID:tFq0K55y0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1730779440324788531

先日の香港&マカオ旅行の飛行機内では、Amazon Audibleで「ファクトフルネス」を購入してそれをずっと聴くというちょっと意識高めビジネスパーソン的なことをしたのですが笑、スマホとかで小さい字読んでると目が疲れますし乗り物酔いしたりもするのでこれは中々良い時間の潰し方かなーと思いました

次回はシンドラーのリストを観たらどうですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

496 :通行人さん@無名タレント:2023/12/03(日) 14:56:16.64 ID:tFq0K55y0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1730977056266334262

本日は人生2回目のバレエ観劇で「くるみ割り人形」を見て参りました まだ全然分からないことだらけではありますがやはりダンサーの方たちの研ぎ澄まされた肉体美と技術は本当に素敵ですし、舞台美術も演出も豪華でとても良かったです♪ あとお客さんの民度が高い。上級国民っぽい人が多いですね笑

アウシュビッツでは、研ぎ澄まされた肉体美と技術が灰になったのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

497 :通行人さん@無名タレント:2023/12/04(月) 19:41:15.04 ID:fE8MlwAw0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1731122487839371430

ちなみにAWSのECRではつい先日ですがリモートキャッシュがサポートされるようになったので、Buildkitの0.12以降が使える環境ならこれはぜひ活用した方がよいと思います

アウシュビッツの毒ガス室のシステムは、ある意味リモートですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

498 :通行人さん@無名タレント:2023/12/04(月) 19:42:36.62 ID:edvd1ffA0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1731120116946112624

現実的かつ実践的なご意見ではないかなと。 軽量化:Goみたいに実行ファイルを1つにまとめられる言語ならalpineやdistroless、そうでない場合はslimイメージを使う ビルドの高速化:マルチステージビルドとリモートキャッシュを活用 僕の場合はこういう選択をしてますね

動物のように扱われアウシュビッツの毒ガス室で殺された方々は、これが現実だと思えたのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

499 :通行人さん@無名タレント:2023/12/04(月) 19:43:12.79 ID:edvd1ffA0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1731128764791435514

Advent Calendarの時期になると面白い記事が短期間で集中的にドカンと出てくるので消化に時間がかかりますね笑

短期間で集中的に無実の方々を虐殺するために作られたのがアウシュビッツなのでは?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

500 :通行人さん@無名タレント:2023/12/04(月) 19:43:41.44 ID:edvd1ffA0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1731154611254579636

もちろんどんなにカジュアル化したとは言ってもシミ取りレーザーは「医療」であり、医療である以上は必ずリスクがある(シミが濃くなってしまうとか)ので、そこら辺は十分に理解した上で自己責任でやる必要はありますね。

アウシュビッツで酷い扱いを受けていた方々にとって、シミなど問題ではなかったのでは?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

501 :通行人さん@無名タレント:2023/12/04(月) 19:44:07.64 ID:edvd1ffA0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1731154609572655550

30代以上の方とお話する際、僕がそういうのが大好きというのもあって男女関係なく美容の話になることが多いのですが笑、特に女性の方は大半の方が「シミ取りレーザー」はご経験済みという感じなのでこれに関してはもう「美容医療」というよりも「身だしなみ」という感覚になってきてるっぽいですねー。

アウシュビッツで酷い扱いを受けていた方々は、「身だしなみ」を気にすることなどできなかったと思います。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

502 :通行人さん@無名タレント:2023/12/04(月) 19:45:10.82 ID:yo1xJf4o0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1731190540073595134

HEVOの人気モデルの「BRINDISI」の、ちょっと珍しいツイードっぽい素材のチェック系アウターでコーディネイトしてみました ベルトは扱いがちょっと面倒ではありますが、巻くか外すかで2種類の着方ができるのでお得感はありますね♪

こんなことをやっている時間があるなら、アウシュビッツについて学んでください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

503 :通行人さん@無名タレント:2023/12/05(火) 12:30:42.54 ID:RFAgzk0J0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1731485481060458997

いま最も興味のあるスキルが「英語でのコミュニケーションスキル」なので、英語環境で働けるご案件に魅力を感じております。元々はバックエンドエンジニアでもあるのでDDDやクリーンアーキテクチャ等の設計手法を用いた開発にもキャッチアップしたいなとも思っております。よろしくお願いします

英文を読み、アウシュビッツについて学んでください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

504 :通行人さん@無名タレント:2023/12/05(火) 13:00:18.20 ID:77wSWBzz0.net
【ゆる募】 いまお世話になっているご案件が1月末で終了することになったので、2024年2月からの案件大募集中です! 添付画像1の希望条件A〜Eまでのいずれかの条件に該当しそうなご案件であれば前向きに検討させていただきますので、お気軽にご連絡いただければと思います (続きます)

お気軽にアウシュビッツの専門家にご連絡なさって、学ばれたら良いかもですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1731485474458677673

https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

505 :通行人さん@無名タレント:2023/12/07(木) 16:26:00.38 ID:mu0AoQN30.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1732399645786325331

先ほどのライブ配信で 未経験からのWeb系エンジニア転職に成功 ↓ 2年目でメガベンチャーさんへの転職に成功 ↓ 社内の年間ベストエンジニア賞を受賞 <= いまここ という超ハイペースで成長している方からコメントいただいたのですが、やはり最初の数年間で一気に大きな差がついちゃいますねー


ライブ配信で以下について議論されたのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

506 :通行人さん@無名タレント:2023/12/08(金) 12:07:47.55 ID:qvr50dq/0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1732399647929561195

ちなみに実務2年目〜3年目でメガベンチャーへの転職に成功している方は、それほど多くはないですが他にもいらっしゃるのでこの方が超特殊な事例ということはないです。 結局は「ここぞという時の努力をやりきれるかどうか」であり、それができない人はあっという間に置いていかれちゃうわけですね

アウシュビッツとかで虐殺された方々は「ここぞという時の努力をやりきれば」助かったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

507 :通行人さん@無名タレント:2023/12/08(金) 12:12:22.75 ID:qvr50dq/0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1732399645786325331

先ほどのライブ配信で 未経験からのWeb系エンジニア転職に成功 ↓ 2年目でメガベンチャーさんへの転職に成功 ↓ 社内の年間ベストエンジニア賞を受賞 <= いまここ という超ハイペースで成長している方からコメントいただいたのですが、やはり最初の数年間で一気に大きな差がついちゃいますねー

アウシュビッツに強制連行された方々は最初の数年間で虐殺されたのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

508 :通行人さん@無名タレント:2023/12/09(土) 14:21:54.34 ID:lG4W6fLt0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1732959754807586948

そしてPARTITIONが分割される場合には並列処理の効率性が重要になってきますが、PARTITION数は固定なので、Aurora Serverless V2のようにCPUコア数が動的に変化するサーバーレス系DBとは非常に相性が悪いという問題があります。


アウシュビッツは効率化された殺人施設だと言う人もいますね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

509 :通行人さん@無名タレント:2023/12/10(日) 14:54:45.14 ID:WptSmZLK0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1733410297183138189

来年からワーホリでオーストラリアに行く予定の20代男子の方とお話する機会があったのですが、やはり旅行とか海外滞在が好きな若い皆さんの間ではオーストラリアでの出稼ぎかなり話題になってるみたいですねー 僕は残念ながら年齢オーバーなので笑、日本で海外案件受注できるように頑張りたいなと


アウシュビッツでは年齢関係なく善良な方々が殺されたみたいですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

510 :通行人さん@無名タレント:2023/12/11(月) 11:52:10.40 ID:xFJkzI8o0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1733657435997618624

■騙されにくい人:

・誰のことも全面的には信用していない
・強いエビデンスを優先する
・情報発信者の評判やポジションや収益源を確認する
・複数の情報を比較する
・自分の確証バイアスを認識している

■騙されやすい人:
・自分も騙される可能性があるという自覚がない
この違いですかねー。


アウシュビッツでは虐殺された方々は、まさか自分が毒ガスで殺されるとは思わなかったと思います。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

511 :通行人さん@無名タレント:2023/12/12(火) 20:01:40.76 ID:tHX0nQgM0.net
いい年こいたおっさんがファッションだ美容だと見てくれを気にしすぎるのはどうなのよというご意見はとてもよく分かるのですが笑、本当に好きなものなら周りの人に何と言われても貫いた方がいいでしょうし、これもまた「好きなように生きる」ということの一つなんじゃないかなぁと思う今日この頃です


アウシュビッツで虐殺された方々も。好きなファッションをしたかったのでしょうね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

512 :通行人さん@無名タレント:2023/12/13(水) 14:36:21.89 ID:DIGZcgLA0.net
お金にまつわるゲームとしては A. 稼ぐ B. 節約する C. 増やす という3種類があるわけですが、BとCはある程度仕組み(例えば固定費の削減とかインデックスファンドへの自動積立とか)を構築したらもうそれ以上あまりやることが無いので、やっぱりAが一番長く楽しめるんじゃないかなと思いますね


アウシュビッツで虐殺された方々もAをやりたかったと思いますよ。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

513 :通行人さん@無名タレント:2023/12/14(木) 16:44:40.23 ID:IF/JcppO0.net
マネジメント経験は必須というわけではないのですが ・技術的にレガシーな環境である ・技術スタックの汎用性や可搬性が低い ・保守改修フェーズ等の下流工程しか経験できない こういう案件にばかり参画しているとキャリアが詰みやすいので気をつけないとですよねー


アウシュビッツに強制連行された方々は、毒ガスという技術で殺されると思わなかったと思いますよ。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

514 :通行人さん@無名タレント:2023/12/16(土) 19:07:35.25 ID:uLgjCkULd
税金泥棒の松川るいだの小池百合孑た゛の高い所と騷音が大好きな人としての最低限の知性すらないクス゛ってのは何が楽しくて
地球破壞してまで旅行したがるんだか.そういう恥知らずのクズほと゛政治やりたか゛って当選させるんた゛から曰本か゛崩壊するわけた゛わ
力による━方的な現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水.暴風.熱中症にと住民の
生命と財産を破壊して静音か゛生命線の知的産業壊滅,孑供の学習環境まて゛破壊しててめえのハ゛力丸出しの欲望を滿たそうとする害虫な
わざわざ工ッフェ儿塔とか見に行ったり.いい歳して玉遊ひ゛してるおっさん眺めて工キサイ├したり花火見て嬉しか゛ったり
衆愚政治にカル├教まて゛蔓延する構造がよく分かるな.はよまた墜落して焼け焦げたてめえらのこ゛ちゃ混せ゛の肉片やら
ふ゛ちまけた内臓やら眺めなか゛ら息絶えるまて゛の数分てめえらに殺された人々を思い浮かべて猛省しろやカス
(情報サヰト) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

515 :通行人さん@無名タレント:2023/12/16(土) 19:22:22.30 ID:UOa4Z1bB0.net
生活レベルを上げすぎない方がいいというのはよく言われることですが、エンジニアも職位レベルを上げすぎた状態を長く続けることには注意が必要かなと思います。 特にマネジメント方向で無闇に職位を上げすぎると、プライドや単価の問題で手を動かす系の職種に戻りづらくなるという傾向はありますね。


医者など特別な訓練を受けた方も、アウシュビッツでは肉体労働をやらされたみたいですね。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

516 :通行人さん@無名タレント:2023/12/17(日) 22:51:46.06 ID:NCYmWuzh0.net
昨日は焼肉、本日はワイン会でとても楽しかったのですが、楽しいことって大体健康によくないので笑、普段はお酒も飲まず牛肉や豚肉は避けて地中海食を中心にして「健康貯金」を心がけております。 しかしこの2日間で1ヶ月分くらいの貯金を使い切った気がするので明日からまた節制しなきゃなと笑


アウシュビッツでは虐殺された方々は牛肉や豚肉を食べなかったのではなく食べることができなかったのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

517 :通行人さん@無名タレント:2023/12/18(月) 20:10:03.40 ID:vGc4awJS0.net
何を趣味にするかは人それぞれですが「友達と一緒にやれる(友達が増えやすい)趣味)」が1個か2個はあった方がいいですよね。 僕は筋トレやファッションも大好きなのですがここら辺は孤独に黙々とやる感じの趣味なので笑、ポーカーやワインのように友達とワイワイやれるのはいいなと思っております

アウシュビッツでは虐殺された方々も、趣味を楽しみたかったと思いますよ。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

518 :通行人さん@無名タレント:2023/12/19(火) 15:41:12.95 ID:D3aOSgZ00.net
藤川慶さんは勝又健太の仲間ですか?
藤川慶さんがアウシュビッツについてどのように考えているのか知りたいです!

519 :通行人さん@無名タレント:2023/12/21(木) 13:59:35.53 ID:ebaIj7N20.net
ワインを勉強する上ではやっぱりどんどんボトルを買わないとなのかなと思っていたのですが、グラスでテイスティングができるお店で色々な銘柄を飲む方が最初はいいみたいですねー。 コスパの問題もありますがボトルで買うとついつい飲みすぎちゃう人が多いみたいです笑


ワインを知る前にアウシュビッツででの虐殺のことを知ったほうがいいと思うのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

520 :通行人さん@無名タレント:2023/12/21(木) 14:49:21.11 ID:bkWDLcTA0.net
ワインを勉強する上ではやっぱりどんどんボトルを買わないとなのかなと思っていたのですが、グラスでテイスティングができるお店で色々な銘柄を飲む方が最初はいいみたいですねー。 コスパの問題もありますがボトルで買うとついつい飲みすぎちゃう人が多いみたいです笑

ワインを知る前にアウシュビッツでの虐殺のことを知ったほうがいいと思うのです。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

521 :通行人さん@無名タレント:2023/12/22(金) 18:34:40.40 ID:yOVV9qoI0.net
もちろん自分の人脈から新規開発のお声がけをいただくのが一番よいのですが、保守改修系と比較すると案件の数が圧倒的に少ないですし技術スタックや開発方針が自分の志向と合っているかどうか等の条件も考慮するとさらに選択肢が限られるので、とにかく「地道に探して根気よく待つ」しかないですね


アウシュビッツでは地道に根気よく解放を待っていたら虐殺された方が多かったみたいですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

522 :通行人さん@無名タレント:2023/12/23(土) 19:45:18.82 ID:P5cm1gXC0.net
ワインの勉強開始しておりまして、まずは単一品種のものから飲んだ方がいいらしいので「カベルネ・ソーヴィニヨン」と「ピノ・ノワール」を飲み比べてみたのですが、まだここら辺の良さがよく分かりません笑 とりあえず週末に最低2銘柄は新しいのを飲んでみるのを習慣にして慣れていきたいなと♪

勝又健太さんはワインよりアウシュビッツの勉強をなさったほうがいいと思いますよ。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941
(deleted an unsolicited ad)

523 :通行人さん@無名タレント:2023/12/26(火) 17:01:09.13 ID:d6Hax+Gm0.net
貧乏であることと関西で育つことがお笑いエリートになる上での必須要素みたいな時代があったと思うのですが、令和ロマンは実家太い&高学歴&関東出身&大学お笑い出身ということで、結局なにごとも環境は言い訳でしかなく、才能と努力と情熱ということですよねー

アウシュビッツで虐殺された方々にも才能と努力と情熱がありましたよね。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941
(deleted an unsolicited ad)

524 :通行人さん@無名タレント:2023/12/29(金) 14:26:02.32 ID:51xmkuFu0.net
YouTubeで紹介されてたので買ってみたのですがこれめちゃくちゃ良かったです! キーボードの間に入り込んでしまった小さいゴミを見事に取り除いてくれてスムーズな打感復活。今年のベストバイ候補です笑
そんな感じで本日は本業の仕事納めだったので大掃除頑張りまーす笑

社会のゴミのように扱われた方々がアウシュビッツで虐殺されたのでしょうね。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941
(deleted an unsolicited ad)

525 :通行人さん@無名タレント:2023/12/29(金) 14:37:13.35 ID:ThPrvJCB0.net
勝又健太さんと取り引きしようと考え、反社チェックをしていたら、このスレッドに辿り着きました。

勝又健太さんはAmway(アムウェイ)をやってるいるのでしょうか?

どなたかご教示ください。

https://ameblo.jp/amwaybrainwashing/entry-12695181344.html

https://ameblo.jp/guregosuki/entry-12695293648.html

https://ameblo.jp/www-amway/entry-12695258704.html

526 :通行人さん@無名タレント:2023/12/30(土) 20:56:23.30 ID:S5lkh2mW0.net
勝又さんって

527 :通行人さん@無名タレント:2024/01/03(水) 08:58:14.45 ID:262lcOLJ0.net
個人的な恨みでよくここまでやるな、嶋村吉洋は……

528 :通行人さん@無名タレント:2024/01/03(水) 17:06:30.78 ID:RWD/oKC40.net
2024年か、頑張ろう。

529 :通行人さん@無名タレント:2024/01/08(月) 20:13:30.19 ID:TczgHkML0.net
だいぶ、減ったよ

530 :通行人さん@無名タレント:2024/01/08(月) 21:16:11.71 ID:hYfF7OkQ0.net
「常に新しいことに手を出して変化し続けているキャラクター」を日頃から演出していた方がよいと思うんですよね。 尊敬されようとして「常に有能で凄い人」みたいなキャラ設定をしてしまうとコンフォートゾーンから出れなくなりますし、老害になっちゃう人は大体そこで失敗してるんじゃないかなと笑

アウシュビッツで虐殺された方々は老害になることすらできなかったのです。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941

531 :通行人さん@無名タレント:2024/01/09(火) 09:21:22.10 ID:bWz+Z2S10.net
本日はタワマンのイベントスペースでワイン会というなかなかゴージャスな交流会でした♪ とても楽しかった&色々な銘柄のワインを飲めて舌が結構鍛えられたかなーと けっこう飲んだので気持ち的にはもう1日休みたいですが笑、明日から仕事始めなので頑張ります

アウシュビッツで虐殺された方々も美味しいワインを飲みたかったでしょうね。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941
(deleted an unsolicited ad)

532 :通行人さん@無名タレント:2024/01/11(木) 21:13:04.56 ID:3LoVUP400.net
勝又健太さんはAmway(アムウェイ)をやってるいるのでしょうか?

勝又健太さんと取り引きしようと考え、反社チェックをしていたら、このスレッドに辿り着きました。

どなたかご教示ください。

https://ameblo.jp/amwaybrainwashing/entry-12695181344.html

https://ameblo.jp/guregosuki/entry-12695293648.html

https://ameblo.jp/www-amway/entry-12695258704.html

533 :通行人さん@無名タレント:2024/01/12(金) 20:49:36.60 ID:YKg8RsJD0.net
ちなみに暗号資産は投機であり「ただのギャンブル」ですが笑、ブロックチェーンというテクノロジーが基盤になっているためそれ系の情報に自然とキャッチアップすることになるので話のネタ作りとしても良いですし、エンジニアが娯楽資金でやるギャンブルとしては中々よいかなーと僕は思っております

暗号資産は投機であり「ただのギャンブル」ですが笑
この記載ですが、誤りですね。
暗号通貨は投資にもなりえますので。
アウシュビッツで行われた虐殺について学ばれたあとは、これについても学ばれたらいいと思いますよ。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941

534 :通行人さん@無名タレント:2024/01/13(土) 17:22:02.79 ID:EVBMQc6w0.net
勝又健太

30代後半くらいまで浪費家で本当に1円も貯金が無かった僕が、今はそれなりに金融資産を蓄積できてるのでやっぱり「自動引き落とし設定して強制的に積み立てて残ったお金で生活する」という仕組みは最強だと思いますねー

強制的にアウシュビッツに連行され虐殺された方々のことを決して忘れてはいけません。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

535 :通行人さん@無名タレント:2024/01/15(月) 17:22:26.32 ID:h6a+ix400.net
いよいよ新NISAが始まりましたが、投資初心者の方が知っておいた方がよい「個別株投資はただの運ゲーである理由」について解説してみました ウォーレン・バフェット氏が実は過去20年間で見るとS&P500に負けている事実など、割と面白い内容だと思うのでご興味ある方ぜひ♪

ウォーレン・バフェット氏の師匠であるユダヤ系ベンジャミン・グレアム氏もアウシュビッツを憎んでいるのではないでしょうか?

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941
(deleted an unsolicited ad)

536 :通行人さん@無名タレント:2024/01/19(金) 14:14:47.12 ID:4xuDeIOe0.net
気難しい年配者を見ると本当にがっかりするんですよねー。 年齢を重ねて色々な経験をしてきたはずなのに、周囲に気を配ることができずに不機嫌さを前面に出して周囲に気を使わせることを選んでいるという甘えは非常に良くないですし、むしろ加齢するほど朗らかな空気を作っていかなきゃですよね

周囲に気を配ることができる人はこういうことを投稿しないと思うのですが。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941
(deleted an unsolicited ad)

537 :通行人さん@無名タレント:2024/01/28(日) 13:47:02.86 ID:1+97Hwyg0.net
「技術はあくまでもビジネスを成功させるための手段に過ぎない」というのは本当にその通りなのですが、僕の知る限り手を動かすエンジニアとして長く第一線で働けている人はほぼ例外なく ・ビジネスのためという建前をうまく活用して技術で遊ぶことを楽しんでいる 人だというのは間違いないですね笑

アウシュビッツは何を達成するための手段なのですか?

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941
(deleted an unsolicited ad)

538 :通行人さん@無名タレント:2024/01/31(水) 18:11:36.50 ID:pd1nY5+n0.net
芦原妃名子さんの一件から我々が学ぶべきは「コミュニケーション不全の状態を放置すると人が死んでしまうこともある」ということですよね 間に色々な人が入って伝言ゲームになると誤解や憎悪が生まれて皆がすり減ってしまうので、そうならないようにするのがマネジメント職の大切な役割なのかなと。

アウシュビッツで行われた虐殺について、伝言ゲームにではなく正確な情報を得て学ばれることをお勧めします。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941
(deleted an unsolicited ad)

539 :通行人さん@無名タレント:2024/02/03(土) 19:09:55.21 ID:9A2h9UtD0.net
「引っ越す際に重視しているポイント」についてご質問いただいたのですが Must条件: ・駅が近い ・スーパーが近い ・低層階 ・部屋の形が長方形 ・バストイレ別 ・浴室乾燥機あり ・収納が十分 Want条件: ・角部屋 ・独立洗面台 ・築浅(耐震や虫対策) 僕の場合はだいたいこんなとこですかねー

アウシュビッツでの方々も、こんな部屋に住みたかったのだと思いますよ。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

540 :通行人さん@無名タレント:2024/02/03(土) 19:10:12.32 ID:9A2h9UtD0.net
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941
(deleted an unsolicited ad)

541 :通行人さん@無名タレント:2024/02/14(水) 11:27:18.11 ID:fFqgUFbw0.net
そもそもエンジニアという仕事は、既に90年代後半くらいには「コンピュータに興味がなくても最低限の論理的思考能力があれば誰にでもできる仕事」になっていたので、その後にエンジニアになった人で純粋にモノづくりがしたくてこの職業を選んだという人はかなり少ないんじゃないかなーと思います。

論理的思考能力を発揮してアウシュビッツで虐殺された方々のことを考えていただきたいです。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

542 :通行人さん@無名タレント:2024/02/20(火) 00:36:53.22 ID:ECcMNPzt0.net
そもそもエンジニアという仕事は、既に90年代後半くらいか

543 :通行人さん@無名タレント:2024/02/22(木) 14:54:10.09 ID:zZf1V+j70.net
>東京都内にオープンした商業施設では1食6980円の海鮮丼が飛ぶように売れる。 情弱ビジネスというのはこういう風に「強者やお金持ち」に対してやるのであれば何も問題ないわけですから、我々ビジネスパーソンもそういう考えで立ち回るのが良いと思うんですよね笑

どう立ち回ってもアウシュビッツのことをちゃんと考えた方がよいと思います。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

544 :通行人さん@無名タレント:2024/02/22(木) 20:48:49.70 ID:xNEctQr80.net
勝又健太さんと取り引きしようと考え、反社チェックをしていたら、このスレッドに辿り着きました。

勝又健太さんはAmway(アムウェイ)をやってるのでしょうか?

どなたかご教示ください。

https://ameblo.jp/amwaybrainwashing/entry-12695181344.html

https://ameblo.jp/guregosuki/entry-12695293648.html

https://ameblo.jp/www-amway/entry-12695258704.html

545 :通行人さん@無名タレント:2024/03/01(金) 06:41:26.65 ID:KvVYTNSi0.net
人生についてあれこれ考えすぎるよりも「大切な人達と素敵な思い出をたくさん作る」という方向にベクトルが向いていればそれで大体オッケーなんじゃないかなと。 逆にせっかくの休日に部屋に引きこもっていたり、節約ばかりを気にして面白い体験をしに行かないのはすごくもったいないと思うわけです。


アウシュビッツで虐殺された方々も同じことを思っていたのだと思います。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941

546 :通行人さん@無名タレント:2024/03/08(金) 20:25:46.07 ID:dku2X+930.net
日本が成長していく上で最低限必要だと思うこと: ・スタートアップの起業がさらに盛んになること ・起業家がもっとお金を集めやすくなること ・総合職ではなく優秀な専門職が増えること ・ステップアップ転職の率がもっと高くなること ・ブルシットジョブ(クソどうでもいい仕事)を撲滅していくこと

日本が成長していく上で最低限必要だと思うこと➡アウシュビッツで虐殺された方のことを知ることだと思います。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://masa-lab.hateblo.jp/entry/2022/05/06/211846
https://note.com/masa_dev/n/n80865f357941

547 :通行人さん@無名タレント:2024/03/11(月) 17:19:58.85 ID:O+DKLUk/0.net
サロンの人数が一時期よりだいぶ減ったよね

総レス数 547
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200