2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

続:雑食系エンジニアサロン・アムウェイ勝又健太

1 :通行人さん@無名タレント:2021/04/10(土) 16:18:20.39 ID:JxOooLJ/0.net
《Part2》
勝又健太が運営する雑食系エンジニアサロンの実態について語っていきましょう。
有益な情報を求む。

358 :通行人さん@無名タレント:2023/09/21(木) 17:05:20.69 ID:rrkhonsZ0.net
>>357
https://twitter.com/poly_soft/status/1704450581618974945
https://twitter.com/thejimwatkins

359 :通行人さん@無名タレント:2023/09/22(金) 16:29:39.73 ID:ZqdblJlr0.net
僕がマネジメント系のタスクを避けてきたのは「中間管理職的な経験はエンジニアの求人市場ではほとんど評価されないから」なのですが、もしマネジメントをやるとしてもEMとかじゃなくて、ある程度の規模の企業さんでCTO業務を経験したりしないとあまり意味ないと思いますね😅
↓↓↓

中途半端なYouTuberのほうが評価されないと思うのですが。

https://twitter.com/poly_soft/status/1704723316823765102?t=9KbAAAjzVQfz_Pf8qEp7kg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

360 :通行人さん@無名タレント:2023/09/22(金) 16:33:31.18 ID:ZqdblJlr0.net
僕の知人で人生ほぼ上がった方たち(ストックオプションの売却等で大きな資産を得た方たち)は、「人の集まる場を作ること」に時間とお金を使う方が結構多いんですよねー。

人と人をお繋ぎして新しい何かが生まれるのを見守るのは、娯楽としてもライフワークとしても非常に面白いということなのかなと😄
↓↓↓

でも、健太さんのサロンは人数が激減してますよね。

https://twitter.com/poly_soft/status/1704825673045684298?t=ZyN_Iy4U8M9z5KhV_htzJA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

361 :通行人さん@無名タレント:2023/09/22(金) 16:57:08.26 ID:16KCBeVi0.net
半年かかった前歯のインプラント治療やっと終わりました♪

料金が1本40万円とかでビックリしますし、長い仮歯生活いろいろと不便でしたし、保証の対象になるために今後は定期検査も必要になったりで本当によいこと何もないので笑、皆さんも歯をご大切にしてくださいね😭
↓↓↓

歯が良くなることで喋りも上手になれば良いですね。

https://twitter.com/poly_soft/status/1704712048339562932?t=YeaAMKNFe_EFHsGkI-el6Q&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

362 :通行人さん@無名タレント:2023/09/23(土) 18:22:17.79 ID:osncuI4q0.net
明日はいよいよポーカー大会。

20名様規模&場所もお店ではなく自分たちで確保したので用具の準備やディーラーさんの確保その他けっこう大変だったのですが、お祭り的な感じで中々楽しいです😄

「なにか楽しいことないかなー」と人に期待するよりも、まずはやっぱり自分で動かなきゃですよね💪
↓↓↓

サロンの人数が激減している現象を解決するには、人に期待するより勝又さんが自分で動いたほうが良いですね。

https://twitter.com/poly_soft/status/1705100853873631577
https://twitter.com/thejimwatkins

363 :通行人さん@無名タレント:2023/09/23(土) 18:23:47.37 ID:osncuI4q0.net
エンジニアがサービス開発やシステム開発で携わる分野には、アドテク系とかソシャゲ系とかEC系とか色々な分野があるわけですが、特定分野の業務知識やドメイン知識はどこまで必要なのか、それを専門にするのは得策なのか、僕の考えを簡単にお話させていただきました!😄
↓↓↓

つまらない動画でした。

https://twitter.com/poly_soft/status/1705175356565778858
https://twitter.com/thejimwatkins

364 :通行人さん@無名タレント:2023/09/25(月) 20:53:39.17 ID:d4b2y+dx0.net
https://x.com/poly_soft/status/1705175356565778858?s=20

エンジニアがサービス開発やシステム開発で携わる分野には、アドテク系とかソシャゲ系とかEC系とか色々な分野があるわけですが、特定分野の業務知識やドメイン知識はどこまで必要なのか、それを専門にするのは得策なのか、僕の考えを簡単にお話させていただきました!😄

↑↑↑

サロン運営の知識を付けられたほうがよろしいかと。

365 :通行人さん@無名タレント:2023/09/25(月) 20:55:22.60 ID:d4b2y+dx0.net
https://x.com/poly_soft/status/1705576454107656335?s=20

ポーカー大会無事終了しましたー😆

ご参加者は21名様で、大半がポーカー初体験もしくは初心者の方でしたが皆さんとても楽しんでいただけたようでなによりです♪

僕自身もとても楽しかったのですがこの1ヶ月くらい開催のプレッシャーが結構あったので笑、明日はひたすらのんびりしたいと思います😅

↑↑↑

サロンの人数が激減していることについて、プレッシャーはないのでしょうか?

366 :通行人さん@無名タレント:2023/09/25(月) 20:57:03.21 ID:d4b2y+dx0.net
https://x.com/poly_soft/status/1705920005769249022?s=20

例えば「小説を書いてみたいけど今は忙しいからいつか時間ができた時にでも」的なことを思ってる方は多いと思うのですが、残念ながら加齢していくと「未知の分野へのチャレンジに情熱を燃やせる自分」がいなくなってしまう可能性が非常に高いので、鉄は熱いうちに打っちゃった方がいいと思いますね😅

↑↑↑

人の悪口を言いまくっていたらサロンの人数が激減した。
こういう小説が良いですね。

367 :通行人さん@無名タレント:2023/09/26(火) 15:31:58.28 ID:YQ3yStvS0.net
ポーカー大会の次のイベントは11月の香港&マカオツアーでして、観光だけでなく人生初のカジノも行く予定なので非常に楽しみです♪

3泊4日の予定なのですが恐らくガッツリ太って帰ってくると思うのでそれまでしっかりダイエット頑張らなきゃなーと笑😅

https://x.com/poly_soft/status/1706280466205258064?s=20

↑↑↑

サロンの人数もダイエットしてるわけですね。

368 :通行人さん@無名タレント:2023/09/27(水) 17:27:19.21 ID:YH0InUfa0.net
職種に関係なく、生産性を考慮すると何らかの業務やタスクに関して属人性が生まれるのはある程度やむを得ないのですが、強すぎる属人性は必ず「権力」を産み、そして権力者は必ず腐敗するので、業務をブラックボックス化せずにチーム内の誰でも担当できるようにしておくのは本当に大事だと思いますね😅

↑↑↑

属人性が強く、権力を乱用しているからサロンの人数が激減しているのでしょうね。

https://x.com/poly_soft/status/1706821659557310571?s=20

369 :通行人さん@無名タレント:2023/09/29(金) 09:04:49.86 ID:Fk4HK81K0.net
こないだ、老後について呟いてたから
サロンが年金プランなのでは?

だとしたら、人数激減に納得がいく

370 :通行人さん@無名タレント:2023/09/29(金) 18:47:58.34 ID:DJ6bIF2y0.net
ある程度ストレス耐性のある人は、居心地が良いが成長が見込めない企業さんではなく、周囲の技術レベルが高くて適度なプレッシャーのある現場でご自身の人材価値を高め続ける方がよいと思います。

人材価値が低いまま加齢だけしていくと、将来きつい思いをする可能性が非常に高くなってしまうので😅


意味のないサロンに入り、加齢だけしてしまいました。

https://twitter.com/poly_soft/status/1707247948923625817
https://twitter.com/thejimwatkins

371 :通行人さん@無名タレント:2023/09/29(金) 18:50:53.17 ID:DJ6bIF2y0.net
一部の突出した人は例外として「意志力の強さ」はみんなそれほど大きな差は無いんですよね。

ハイレベルな作品を作りきって自社開発企業への転職に成功する人とそうでない人の違いは「習慣化力」と「仕組み化力」にあり、これに関しては人によってそれこそ数百倍くらいの大きな差があるわけです。



くだらない動画を世に出し、馬鹿にされる。
この状態を続けることができるというのは、かなりの意志力の強さですよね。

https://twitter.com/poly_soft/status/1707568114551103592
https://twitter.com/thejimwatkins

372 :通行人さん@無名タレント:2023/09/29(金) 18:52:06.72 ID:DJ6bIF2y0.net
新しいスキルを習得するための効率のよい学習方法を知っているかどうかも重要。

基礎が重要なのはもちろんですが「わけもわからず基礎を反復する」のではなく、早めに応用に入って手を動かして壁にぶつかって基礎の重要性を痛感してから基礎をやり直してまた応用に戻る、この繰り返しが効くわけです😄



こういうことに気付いた人がサロンから脱退しているわけですね。

https://twitter.com/poly_soft/status/1707571047615344646
https://twitter.com/thejimwatkins

373 :通行人さん@無名タレント:2023/09/30(土) 18:10:51.23 ID:usDzF8Dw0.net
https://x.com/poly_soft/status/1707602386720882810?s=20

実務未経験からのWeb系エンジニア転職を実現したい方が最初にやるべき「仕組み化」は

・半年程度は趣味を中断して遊びのお誘いもお断りして平日の朝と夜と休日全ての時間にはプログラミング学習と作品制作以外の予定を一切入れないこと

かなと思います。

この時点で半分以上は勝負決まってますね😄

↑↑↑

喋りが下手
内容が薄い
運気が悪そうな顔
センスの悪い服

この時点で半分以上失敗が決まってますね!

374 :通行人さん@無名タレント:2023/10/02(月) 01:37:39.56 ID:Oq0StjK/0.net
アムウェイ会員ってデマを流すのってアウトじゃないの?
これ環境がやってるってコト?

375 :通行人さん@無名タレント:2023/10/02(月) 01:56:25.80 ID:mqlaHNZV0.net
https://x.com/poly_soft/status/1708074179944448440?s=20

海運とかに限らず、古い体質の業界で色々奮闘されている方たちに私から言えることがあるとすると

・業界を変えるよりも業界を変わる方が簡単

ということでありまして、徒労に終わりがちな努力をするよりも、既に自分が望むような働き方が実現されている業界に移動しちゃう方がいいんじゃないかなと😅

↑↑↑

サロンを変えるよりもサロンを変わる方が簡単
ってことか。
だからサロンの人数が激減してるわけですね。

376 :通行人さん@無名タレント:2023/10/02(月) 17:51:54.70 ID:Oq0StjK/0.net
直接言えないのダッサ

377 :通行人さん@無名タレント:2023/10/02(月) 18:22:18.58 ID:JcfX7QL10.net
海運とかに限らず、古い体質の業界で色々奮闘されている方たちに私から言えることがあるとすると

・業界を変えるよりも業界を変わる方が簡単

ということでありまして、徒労に終わりがちな努力をするよりも、既に自分が望むような働き方が実現されている業界に移動しちゃう方がいいんじゃないかなと😅


サロンを変えるよりもサロンを変わる方が簡単
ってことか。
だからサロンの人数が激減してるわけですね。

https://twitter.com/poly_soft/status/1708074179944448440
(deleted an unsolicited ad)

378 :通行人さん@無名タレント:2023/10/02(月) 19:07:43.36 ID:nFuzI6aK0.net
マルチに入れ込んでまともに働けなくなった人生終わってる落伍者が
表舞台の人間を逆恨みなんて情けなさ過ぎて草も生えないんだ😂

379 :通行人さん@無名タレント:2023/10/03(火) 17:07:46.11 ID:p5Xq+hyi0.net
ストリートダンスを始めたり、小説を書いたり、YouTuberになったり、コミュニティを作ったり、起業したり、元気なうちにやっときたいチャレンジは色々やってきたと思うのですが、「旅行」に関しては全然だったので、これから始まる人生の後半戦の最初の10年くらいは旅をしまくりたいと思っております😁


この歳になって自分探しの旅ですか。
残念です。

https://twitter.com/poly_soft/status/1708471822906433657
(deleted an unsolicited ad)

380 :通行人さん@無名タレント:2023/10/03(火) 17:09:49.46 ID:p5Xq+hyi0.net
これ実際は「若手が育ってない」のではなく「その人がいる会社や現場のレベルやステータスが低いので優秀な若手の人が入ってこないだけ」なんですよね😅

ごく一握りの天才的な人は別として「自分が一番優秀に思えた時は自分のいる場所を疑う」ことが大事かなーと思います。


勝又さんを超えたと感じる人が多いのでサロンの人数が激減しているわけですね。
勝又さん、大丈夫ですか?

https://twitter.com/poly_soft/status/1708714994794479930
(deleted an unsolicited ad)

381 :通行人さん@無名タレント:2023/10/03(火) 17:11:27.32 ID:p5Xq+hyi0.net
エンジニア転職に関しては色々な人がご意見を発信していますが、少なくとも

・実務未経験からの自社開発企業への転職(およびそのためのハイレベルなポートフォリオ作り)は本人に十分な自走能力と仕組み化能力さえあれば独学だけで十分に可能

という「事実」を伝えない人は信用しない方が賢明ですね。



だったら貴方のサロンは不要じゃないですか。

https://twitter.com/poly_soft/status/1708829771470352510
(deleted an unsolicited ad)

382 :通行人さん@無名タレント:2023/10/03(火) 19:33:05.24 ID:Mh3AMLMF0.net
この嫌がらせって環境になんかメリットあるの?完全に腹いせでやってる感じ?

383 :通行人さん@無名タレント:2023/10/04(水) 08:04:14.40 ID:8Hkd2fJ90.net
環境のボスはマジで人間できてないから
マジでデメリット度外視のただの嫌がらせを手下にやらせてるだけ

384 :通行人さん@無名タレント:2023/10/05(木) 15:25:09.05 ID:vrZguVwr0.net
僕は仕事の際は相手が誰であろうと常に婉曲表現を使っておりまして、それをよそよそしいと感じる人も一部いるようですが結局これが一番無難なんですよねー。

特に年配のおじさんの直接表現は、若い人たちからするとそれだけでもう既にパワハラだと僕は思っております笑😅


年齢ではなく、人をきちんと見たほうが良いですよ。
これって年齢差別かと。

https://twitter.com/poly_soft/status/1709503080155476470
(deleted an unsolicited ad)

385 :通行人さん@無名タレント:2023/10/05(木) 15:28:32.87 ID:vrZguVwr0.net
階段を見たときに「しんどい」と思うか「足が鍛えられるので嬉しい」と思うか。

技術的に難易度の高いタスクを任された時に「ちゃんとやれるか怖い」と思うか「業務経歴書に書くネタが増えるので嬉しい」と思うか。

能力よりも、こういうちょっとした考え方の違いで人生大きく変わってくるのかなと😄



そういう考え方をしても貴方のような人生にしかならないのですか。

https://twitter.com/poly_soft/status/1709562420711293173
(deleted an unsolicited ad)

386 :通行人さん@無名タレント:2023/10/05(木) 21:26:47.21 ID:2isxoiwc0.net
https://x.com/poly_soft/status/1708074179944448440?s=20

海運とかに限らず、古い体質の業界で色々奮闘されている方たちに私から言えることがあるとすると

・業界を変えるよりも業界を変わる方が簡単

ということでありまして、徒労に終わりがちな努力をするよりも、既に自分が望むような働き方が実現されている業界に移動しちゃう方がいいんじゃないかなと😅

↑↑↑

サロンを変えるよりもサロンを変わる方が簡単
ってことか。
だからサロンの人数が激減してるわけですね。

387 :通行人さん@無名タレント:2023/10/06(金) 09:57:11.14 ID:a4pCKYrj0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1709894494211149825?t=rIvM14IlFCNAhsPWhVYURQ&s=19

楽観的な部分と心配性な部分のバランスって本当に大事だと思うんですよね。

楽観的すぎてキャリア形成とかをおざなりにすると中高年になってから人生詰んじゃいますし、心配性すぎて仕事と貯金だけの人生では寂しすぎますし😅

自分の中のアリとキリギリスを適切に使い分けられる人になりたいです♪

↑↑↑

こんな当たり前のことを書いてどうするんですか?
(deleted an unsolicited ad)

388 :通行人さん@無名タレント:2023/10/07(土) 11:27:20.37 ID:fVkaDsbH0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1710202004684132798?t=9Zk1TcqOVsZ0KCA87TkFRg&s=19

定期的にやってるのですがInBodyで体組成を計測してみたところ、脂肪率11.5ということで僕の年齢の適正値からするとかなり低めなのですが、11月の香港/マカオ旅行でリバウンドすることを考えるとこのくらいでOKかなーと笑

上半身特に左腕の筋肉が相変わらず少ないのでここをなんとかしたいとこです💪

↑↑↑

50歳近くになって体脂肪率自慢ですか...。
(deleted an unsolicited ad)

389 :通行人さん@無名タレント:2023/10/07(土) 15:55:01.05 ID:emIie2EY0.net
苦境を乗り越えて常に成長し続けている方たちの体験談を読む限り、最終的には「宗教的なほどの強い思い込み」が共通しているという印象なんですよねー。

「信仰が暴挙を生み、暴挙のみが奇跡を生む」という言葉がありますが、合理性だけではたどり着けない境地というものに最近は興味津々です笑


残念ながら誰もあなたの信者になりませんね。

https://twitter.com/poly_soft/status/1710284384035545490
(deleted an unsolicited ad)

390 :通行人さん@無名タレント:2023/10/08(日) 14:44:23.12 ID:/ay3eU1s0.net
「雇われる力」という面からマネジメント系職種と手を動かす系の職種を比較すると、高齢者になっても需要が期待できるのはやはり後者でしょうし、単なる中間管理職系の経験は求人市場ではほとんど評価されないので、70代現役を目指すならそういうポジションはなるべく避けた方がいいかなと思います。



ただのエンジニアが分かったようなことを言ってますねwww
中間管理職を馬鹿にしないほうが良いですよ。

https://twitter.com/poly_soft/status/1710469322089599145
(deleted an unsolicited ad)

391 :通行人さん@無名タレント:2023/10/09(月) 20:55:35.22 ID:sttHAyoB0.net
なんかTwitterの仕様変更なのか、DMが来た時の通知メールが送信されなくなっちゃってるっぽいんですが、皆さん普通に来てますでしょうか?

一応添付画像のような設定になってるので届くはずなのですが。


こんなことも解決できなくてエンジニアなのですか。

https://twitter.com/poly_soft/status/1711032773396611117
(deleted an unsolicited ad)

392 :通行人さん@無名タレント:2023/10/11(水) 12:42:02.33 ID:KII+XbXl0.net
ここ数年、IT業界では「EM」つまり「エンジニアリングマネージャー」という職種が注目されておりますが、エンジニアがこういった中間管理職系のポジションを担当することは損なのか得なのかという件に関して、僕の意見を簡単にお話させていただきました😄


つまんない。

393 :通行人さん@無名タレント:2023/10/11(水) 12:50:19.53 ID:KII+XbXl0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1711698338536382880
(deleted an unsolicited ad)

394 :通行人さん@無名タレント:2023/10/12(木) 10:49:29.35 ID:1w/PRdbp0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
これ、ほんまにまずいんだけど。
よくこんなこと書くよな。
↓↓↓
テロはもちろん駄目ですしユダヤ人の方たちがご経験された過去の迫害の歴史も認識はしておりますが、

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
(deleted an unsolicited ad)

395 :通行人さん@無名タレント:2023/10/13(金) 18:03:16.81 ID:sBLDuZKN0.net
全銀のシステム障害に関する記事を色々読んでみましたがこれが一番分かりやすかったです。

今回のシステム更改で初めて仮想化を導入したとのことですが、こういった大きな変更が不具合の原因になることは多いですし、障害調査大好きおじさんとしては興味が尽きません笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1712424882242531511


私は貴方のこの発言に興味が尽きません。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

396 :通行人さん@無名タレント:2023/10/13(金) 18:05:30.53 ID:sBLDuZKN0.net
ちなみに全銀ネットの言語はJavaへの移行が決定しているようですが現在はまだCOBOL。

COBOLが悪いわけではないですが恐らく手動テストが大半で単体テストはほぼ書かれていないでしょうし、1973年から稼働中ということでコードが大変なことになってるんじゃないかなと笑😅
https://twitter.com/poly_soft/status/1712426219155918976


私は貴方のこの発言に興味が尽きません。
1973年でも問題になる発言だと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

397 :通行人さん@無名タレント:2023/10/13(金) 18:06:33.65 ID:sBLDuZKN0.net
プログラムの不具合をゼロにするのは不可能なので全銀ネットのように重要なシステムはそれを想定した上で被害を最小限にするための仕組みを用意しておく必要があるわけですが、

「テストが完了したプログラムに不具合は存在しない」

という前提のデプロイ方式になっていたのが致命的でしたねー😅
https://twitter.com/poly_soft/status/1712432464692646173

この発言は致命的だと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

398 :通行人さん@無名タレント:2023/10/13(金) 18:07:41.39 ID:sBLDuZKN0.net
全銀ネットの件は、非エンジニアの方たちは「不具合のあるコードを書いてしまったことが問題だ」と思うかもしれませんが、エンジニア的には「不具合は必ず存在する。手動テストで不具合を全て発見できるという前提でリリース手順を組んでしまったことが問題の根本である」と考えるわけであります。
https://twitter.com/poly_soft/status/1712434598372925581


問題の根本を理解できますか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

399 :通行人さん@無名タレント:2023/10/14(土) 13:46:47.07 ID:UHIa73G40.net
Cygamesさんの件がバズってますが、これが事実かどうかは別として、かつて業務委託でCygamesさんで働いて、渡邊社長と怒鳴り合いの喧嘩をした経験があってw、エンジニアに対する社長さんの(当時の)軽視ぶりを知っている立場からすると「あり得るなあ」という感じですねw😅


あなたも社長じゃないですか。

https://twitter.com/poly_soft/status/1170955049226231810
(deleted an unsolicited ad)

400 :通行人さん@無名タレント:2023/10/14(土) 13:47:51.46 ID:UHIa73G40.net
この中の「AWSの基本的な使い方」という資料が素晴らしすぎてビックリw(^.^;)

これはAWS初学者の方是非一読というか読みながら環境構築やってみると良いんじゃないかなぁというか、社内研修でここまでの資料作ってくれるというのは凄いですねw(-_-;)


貴方のサロンもこれくらい充実させたほうが良いと思いますよ。

https://twitter.com/poly_soft/status/1028977919144513541
(deleted an unsolicited ad)

401 :通行人さん@無名タレント:2023/10/14(土) 13:51:51.83 ID:UHIa73G40.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1639089140414451713
これやばいですよ。OpenAI自体が提供を開始した(まだ一部の人しかアクセスできない)ChatGPT Pluginの一つがこちらのBrowsingプラグインですが、ChatGPTの弱点だった「最新の情報にアクセスできない」を解消して自分でWeb検索して回答を返してくれるということで、まさにGoogleキラーが登場しましたね💦

これがやばいですよ。



「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

402 :通行人さん@無名タレント:2023/10/14(土) 13:55:52.69 ID:UHIa73G40.net
彼らも必死ですな笑😁



必死。
アウシュビッツではたくさんの善良な市民が虐殺されましたからね。
https://twitter.com/poly_soft/status/1712809472966701475
(deleted an unsolicited ad)

403 :通行人さん@無名タレント:2023/10/15(日) 11:28:58.22 ID:qIDt1TVP0.net
昨日は人生初のバレエ鑑賞で、熊川哲也さん演出の「眠れる森の美女」を観劇してきたのですが、細かいことは全然分かりませんがダンサーの皆さんの鍛え上げられた技術や所作がとても素敵でした😆

年末の「くるみ割り人形」も季節にぴったりでとても良いらしいので、これも観に行こうかなーと♪



アウシュビッツに強制的に連れていかれ殺された方々は眠れぬ夜を過ごしたのですよ。



「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

404 :通行人さん@無名タレント:2023/10/16(月) 18:50:02.11 ID:qAsIwzPX0.net
そして本日は早朝ラグビー観戦の日で本当は早めに寝る予定だったのですがバレエの後ご飯を食べに行ってすっかり遅くなったのでもういいやということでそのまま起きてアルゼンチンvsウェールズ戦を見てこの後4時からオールブラックスvsアイルランド戦という感じで久々に超不健康な夜更かしコースです笑



アウシュビッツで殺された方々の生活は、不健康なんていうレベルではなかったわけですよ。



「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太

405 :通行人さん@無名タレント:2023/10/17(火) 21:03:11.36 ID:4JCYY0KA0.net
勝又健太

人生の健康度に関するチェックポイント:

・心身の健康を維持している
・需要と将来性と単価が十分に高い職業に就いている
・株式のインデックスファンド等に超長期で地道に積み立てて資産形成できている
・家族や大事な友達との人間関係を大切にしている
・モノではなく思い出や体験に投資している



SNSでこんなことを言う人は、健康度が低いと思うのですが。



「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

406 :通行人さん@無名タレント:2023/10/17(火) 21:03:53.76 ID:4JCYY0KA0.net
ワークライフバランスを良好に保ちたい人は、献身性を求められる企業や職種やポジションで働かないことがとても重要だと思います。

「献身モンスター」のような残業まみれの人が強い発言力を持ってしまう現場や職業は全力で避けないと、いつまで経ってもゆとりのある生活は実現できないですね😅


アウシュビッツで殺された方々にはワークライフバランスなんて無かったのですよ。



「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」


という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

407 :通行人さん@無名タレント:2023/10/17(火) 21:04:44.59 ID:4JCYY0KA0.net
いまだに「月の残業時間は20時間程度です」みたいなことを求人票に書いてるIT企業さんがいるのでビックリするのですが、スタートアップは別として、残業というのは基本的にゼロが当然なので、わずか1時間であっても定常的に残業が発生してるならその作業効率の悪さを恥ずかしいと思わなきゃですよね😅


アウシュビッツで殺された方々は労働力として機能しなくなるまで休みなく長時間働かされたのですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」


という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

408 :通行人さん@無名タレント:2023/10/18(水) 21:00:49.01 ID:ipO421100.net
「いまエンジニアをやっている人は子供の頃からコンピューターに興味を持っていた人が多いしその方が有利」 みたいに思ってる人がいるようですが、少なくとも僕は就職活動するまでブラウザを立ち上げたことすらなかったですし、Windows95は何かのゲームソフトなのかなと本気で思ってました笑


アウシュビッツはゲームの中の虐殺じゃないのですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

409 :通行人さん@無名タレント:2023/10/18(水) 21:10:02.93 ID:ipO421100.net
本日原因の発表があったのでちょっとタイミングずれちゃった感もありますが笑、先週発生した全銀ネットのシステム障害の原因は何だったのか、障害が長期化したのはなぜか、現時点で知りうる情報の中から、僕なりの考察をちょっとお話させていただきました!


動画作成する時間があるのならアウシュビッツついて学んだほうがいいですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

410 :通行人さん@無名タレント:2023/10/18(水) 21:42:40.21 ID:ipO421100.net
全銀ネットの障害、不具合の原因を推測する動画を本日公開する予定だったので原因が判明しちゃって困っちゃいましたが笑、メモリ不足はかなり意外でしたねー。 金融系のコンピュータは現場の作業用PCだけでなく、汎用機もメモリがケチられているのでしょうか…笑


貴方は労力をケチらずアウシュビッツについて学んだほうがいいですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

411 :通行人さん@無名タレント:2023/10/19(木) 22:41:59.19 ID:7wHpuFqB0.net
中高年エンジニアが若手エンジニアの方たちと良い関係を築いて協業していく上では、どっちがスキルが高いかとかは関係なく「自分はもう主役ではない」ということを強く自覚しておくことが大切ですし、そういう「脇役や裏方のポジション」としてインフラエンジニアはかなり適しているとは思います


アウシュビッツでは脇役や裏方のポジションなど関係なく、善良な人々が殺されたのですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

412 :通行人さん@無名タレント:2023/10/20(金) 17:00:22.97 ID:4hKREA7T0.net
全銀ネット障害、メモリ不足が原因という報道もありましたがまだ詳細な原因は不明のようですねー。 まあ詳細は分からなくても原因の切り分けが難航している原因は明確で、「一気に色々な変更を加えすぎるとこういうことになる」という後世に残る事例になっちゃいましたね


アウシュビッツがとんでもない大虐殺であったことは後世に残っているのですが、貴方は知らないのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

413 :通行人さん@無名タレント:2023/10/20(金) 18:41:08.58 ID:ksm/XewM0.net
人数減ったよな
サロン

414 :通行人さん@無名タレント:2023/10/21(土) 16:42:49.46 ID:hs4HGdZ10.net
「死ぬときに後悔すること25」という本で「会いたい人に会っておこなかったこと」という後悔が紹介されてまして、本当にそうだよなと思ったので、本日は僕が人生で最も影響を受けた作家のロバート・ハリスさんのコミュニティ会に参加して、色々と感謝の言葉を直接お伝えすることができました


アウシュビッツで大虐殺された方々にそんな余裕があったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

415 :通行人さん@無名タレント:2023/10/22(日) 16:37:22.97 ID:9eXP3F0y0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1715373049200214158

ハリスさんの本に出会っていなかったら多分僕はストリートダンスを始めてなかったですしクラブナンパもやってなかったでしょうし笑、小説を書いてみたりYouTubeにチャレンジしたりすることもなかったんじゃないかなと思うので、ハリスさんがまだお元気なうちにお礼を言えてよかったなーと

シンドラーのリストを超える小説を楽しみにしています。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

416 :通行人さん@無名タレント:2023/10/22(日) 16:41:04.48 ID:9eXP3F0y0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1715373050861089259

最近どうも人生が安定してしまって満足感が出てきて、自分の中の野心が薄れていってることに危機感があったのですが、ハリスさんとお話しして改めてまたちょっと「危険な道を行く」ことへの情熱が湧いてきたので、守りはちゃんと固めつつも攻めの配分をもっと増やしていこうと思ったのでありました

アウシュビッツへの道こそ危険な道だと思いますが。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

417 :通行人さん@無名タレント:2023/10/23(月) 12:40:02.08 ID:H64iNofQ0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1715940631523311908


「努力できる才能も遺伝で決まっている」というのは事実だと思うのですが、Web系エンジニアになるための努力って別に全然大したことないんですよね。 平日5時間/休日8時間を必ず確保して他の用事を入れずに半年間ほど地道に作品制作に注力すればいいだけなのになぜその程度のことに挫折するのかと笑

ユダヤ人というだけでアウシュビッツに送られ虐殺された方々は自分の遺伝子を恨んだかもしれないですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

418 :通行人さん@無名タレント:2023/10/23(月) 12:41:54.77 ID:H64iNofQ0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1715942791866712228

例えば東京藝大の最難関学部の美術学部の合格者のうち8割は浪人生でさらにそのうち半分は2浪以上らしいので、とんでもない量の努力を何年も継続した上で一発勝負のプレッシャーに耐えないといけないわけで、それと比べたらWeb系エンジニアへのジョブチェンジなんて相当広き門だと思うんですけどね笑

ユダヤ人というだけでアウシュビッツに送られ虐殺された方々は、医師が無茶な肉体労働をさせられたり強制的にジョブチェンジさせられたのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

419 :通行人さん@無名タレント:2023/10/23(月) 12:42:50.24 ID:H64iNofQ0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1716023723206295695

「葬送のフリーレン」という漫画がずいぶん評判らしいので読んでみたのですが、めちゃくちゃ面白いですね

あなたはシンドラーのリストを観たほうがいいです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

420 :通行人さん@無名タレント:2023/10/24(火) 19:24:14.17 ID:GHD5WDMA0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1716234857125445748

名誉毀損訴訟の件ですが地裁での審理は最終段階に入っておりまして、11/7(火)の13:20から2時間、東京地裁411号法廷で私と被告に対する尋問がおこなわれる予定です。

これは被告本人も出席せざるを得ないらしいので、相手がどういう人なのかご興味ある方は是非お気軽にご観覧にいらしてください笑😁

↑↑↑

我々事業家集団は被害者ですよ!分かってますか!?
あなたがトレーナーを名指しで非難したのが発端です!
(deleted an unsolicited ad)

421 :通行人さん@無名タレント:2023/10/24(火) 19:50:19.27 ID:aydiZse20.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1716234857125445748?t=3HBArPrKa-ttim3xBEPsKw&s=19

名誉毀損訴訟の件ですが地裁での審理は最終段階に入っておりまして、11/7(火)の13:20から2時間、東京地裁411号法廷で私と被告に対する尋問がおこなわれる予定です。 これは被告本人も出席せざるを得ないらしいので、相手がどういう人なのかご興味ある方は是非お気軽にご観覧にいらしてください笑


アウシュビッツで働いていた97歳の女性に対し、裁判所が1万500人以上の殺人に関わった罪で有罪判決を言い渡した。
貴方はこういうことを勉強したほうがいいですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

422 :通行人さん@無名タレント:2023/10/25(水) 16:48:47.38 ID:opA4z4xj0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1716619248553091534

今のご案件が終了したら次は「英語環境」の会社さんでお世話になろうかなと考えておりまして、もし業務委託案件でそういうのがなかったら外資系の企業さんで正社員で働くのもありかなーと 1〜2年ほどガッツリそういう環境で働いて英語コミュ力高まったら海外案件も受注しやすくなりそうですしね♪

アウシュビッツの地獄から生き延びた人々の話を英語で聞いてください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

423 :通行人さん@無名タレント:2023/10/26(木) 17:39:21.98 ID:YGFtpUer0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1717115651402367362

GDP世界4位転落に関して政治を批判する前に、自分はどの程度の人材価値を持っていてどの程度経済に貢献できているのかをちゃんと考えないとですよねー。 Twitterで愚痴言ってる人の99%は成長意欲が低くて誰でもできるような単純労働しかやってない「足手まとい人材」であるというのが僕の見立てです笑

アウシュビッツでは収容者の約70%が即刻ガス室に送り込まれたみたいです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

424 :通行人さん@無名タレント:2023/10/26(木) 18:24:22.53 ID:+GzTAErn0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1717153316986331451

投信のクレカ払いは僕もやっておりまして、マネックスだと1.1%のポイントが付くので上限の120万円積み立てると+13,200円。 これはつまりその年の購入分の利回りが1.1%増えるのとほぼ同じなわけですから、使わない手はないですね 投信購入、クレカ払いの上限10万円に倍増


アウシュビッツに強制的に送られた人は生き残れる1%の可能性をみながら殺されたのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

425 :通行人さん@無名タレント:2023/10/26(木) 18:25:04.30 ID:+GzTAErn0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1717162891156377816

こちら非常に良い内容でした♪ ・「確率は低いが発生した際の損害が莫大(数千万〜億単位)になる可能性がある事象」のみ保険で、それ以外は貯金(や資産運用)で賄えばよい ・民間の医療保険は一切不要 ・もちろんがん保険も不要 といった「基本」がしっかり理解できる良書ではないかなーと


貴方はアウシュビッツついて書かれた書籍を読んでください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

426 :通行人さん@無名タレント:2023/10/26(木) 18:25:39.37 ID:+GzTAErn0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1717165608046043165

標準治療と先進医療に関して勘違いしてる人がいるみたいですが、厳しい選考をクリアして効果があると認められてやっと保険適用になった治療法が標準治療であり、先進治療というのはまだ効果が未知数で標準治療の仲間入りができていないただのルーキーくんであるということは知っとかないとですよねー。
いかなーと


貴方はアウシュビッツで虐殺された方々がまともな治療を受けることができたと思いますか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

427 :通行人さん@無名タレント:2023/10/27(金) 19:02:09.32 ID:QLj0NpjV0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1717165608046043165

標準治療と先進医療に関して勘違いしてる人がいるみたいですが、厳しい選考をクリアして効果があると認められてやっと保険適用になった治療法が標準治療であり、先進治療というのはまだ効果が未知数で標準治療の仲間入りができていないただのルーキーくんであるということは知っとかないとですよねー。

いや、勘違いしてるのは貴方なのでは?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

428 :通行人さん@無名タレント:2023/10/27(金) 19:04:11.34 ID:QLj0NpjV0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1717486862397575414


皆さんがん保険は入ってらっしゃいますでしょうか。 入っている方の場合 ・高額療養費制度と傷病手当金制度の存在 ・先進医療特約はほとんど意味がない(標準治療で効果がなければ諦めた方が賢明) といった辺りを認識した上でなぜがん保険に入ることを選ばれたのか、コメントいただけると幸いです。

アウシュビッツで虐殺された方々は、がん保険に入っていても無意味でした。虐殺されたのですから。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

429 :通行人さん@無名タレント:2023/10/27(金) 19:07:05.39 ID:QLj0NpjV0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1717153316986331451

アウシュビッツで虐殺された方々は、クレカもなにもないのですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

430 :通行人さん@無名タレント:2023/10/28(土) 12:34:16.34 ID:I2Oh/+2f0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1717890931708629428

皆様こちらご投票&コメントありがとうございました! 色々な視点からのご意見をいただいて、保険に対する考えが個人的にもかなり深まったので、後日YouTubeでまとめてみたいと思います♪


アウシュビッツで虐殺された方々に関する考えも深めてくださいね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

431 :通行人さん@無名タレント:2023/10/29(日) 12:20:35.15 ID:1IxU4Tcy0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1710286769986339109

エンジニアは合理的なのでエビデンスレベルの低いものは信用しないですし調査力も高いので騙されにくい。 それは基本的にとても良いことなのですが、同時に「思い込む力が弱いため攻めが苦手で人生がこじんまりとしがち」という欠点にも繋がるのかなと。 攻める時にはバカになるのも必要ですよね笑


アウシュビッツで大量殺人が行われたというエビデンスはたくさんありますよね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

432 :通行人さん@無名タレント:2023/10/30(月) 17:29:01.47 ID:K6ZSXyOE0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1710284386174644497

エビデンスなんて無視すべきということではなく、人生の守りの部分においてはそういうものを最重視した上で、人生の攻めの場面においては「自分ならやれる。自分は例外的な人間だ」的な、不合理な思い込みの力も必要で、自分に足りてないのはそれなのでは?と最近思っているわけでございます。

あいつらは例外的な人間だと思われた方々がアウシュビッツに送り込まれ虐殺されたのかもしれないですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

433 :通行人さん@無名タレント:2023/10/30(月) 21:59:21.51 ID:DCBe1ZfD0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1475328904898691074

ちなみに事業家集団"環境"のリーダーである嶋村吉洋さんが僕に直接謝罪してくればこの裁判は中止します。

嶋村さんがメンバーさんのことを大切に思っているなら、裁判でこの人の実名が知れ渡るようなことにならないようにご自身が犠牲になってあげるはずなので、現役環境民の皆さんは要注目ですねw😁


貴方こそアウシュビッツの人達に謝罪してください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

434 :通行人さん@無名タレント:2023/10/31(火) 17:21:47.83 ID:lgjXpoTC0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1718964037231509832

・会社にプールしておいたお金は最終的に役員退職金という形で自分に所得移転できる ・退職金の税金は優遇度が非常に高い(先送りのメリットはここにある) という感じですね。 これは節税アドバイスではなく「僕はそういう風に考えてやってます」というだけなのでそこんとこよろしくです笑


アウシュビッツに送り込まれ虐殺された方々に所得移転も何もないですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

435 :通行人さん@無名タレント:2023/10/31(火) 17:24:30.63 ID:lgjXpoTC0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1718958822809813442

退職金の控除額のうち20年超の部分を減額して転職を促すというアイデア自体は良いものだと思います。 ただ僕みたいに一応起業して頑張ってる人の役員退職金は例外にしてほしいのと笑、退職が近い人が猛反対するのは当然だと思うので、準備期間は10年ほど必要でしょうねー。


アウシュビッツに送り込まれ虐殺された方々は定年退職まで平和に仕事をして生きていたかったでしょうね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

436 :通行人さん@無名タレント:2023/10/31(火) 17:26:57.48 ID:lgjXpoTC0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1718911300997443671

個別株投資への考え方についてちょっと伺いたいのですが、皆さんはどっち派でしょうか? 私は「個別株は運ゲー」派なのですが、「個別株投資でも努力すれば市場平均に勝てる」と考えている方も多いと思いますので、よろしければそうお考えになっているご理由をコメントいただけますと幸いですm(__)m


アウシュビッツに送り込まれ虐殺された方々は運が悪かったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

437 :通行人さん@無名タレント:2023/10/31(火) 18:05:58.27 ID:zhYSVpP60.net

ちょっと何言ってるのかわからない
脳みそ複雑だ

438 :通行人さん@無名タレント:2023/11/01(水) 16:19:43.52 ID:mqGIhnhz0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1718958822809813442


退職金の控除額のうち20年超の部分を減額して転職を促すというアイデア自体は良いものだと思います。 ただ僕みたいに一応起業して頑張ってる人の役員退職金は例外にしてほしいのと笑、退職が近い人が猛反対するのは当然だと思うので、準備期間は10年ほど必要でしょうねー。

アウシュビッツって誰のアイデアなのでしょうね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

439 :通行人さん@無名タレント:2023/11/01(水) 16:21:28.34 ID:mqGIhnhz0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1719278129490087976

皆様こちらご投票ありがとうございました! 個別株投資もがん保険同様に意見が大きく分かれる面白いテーマなので、こちらも後日改めて動画にしてみたいと思います

アウシュビッツで虐殺された方々も、個別投資をしたかったでしょうね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

440 :通行人さん@無名タレント:2023/11/02(木) 17:01:27.70 ID:bwBeQGrK0.net
将来的に「僕の考えた最強のプライベートPaaS」が各社で乱立して、その反省から「やっぱりPaaSは汎用性が重要だよね」ということでAWS等の大手ベンダーのPaaSサービスに回帰していく、というところまでが既に見えてる感もありますが、こういうムーブメントはお金になるので乗っかるのが吉ですね笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1719642892799762661


アウシュビッツで虐殺された方々も、良いムーブメントに乗っかりたかったでしょうね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

441 :通行人さん@無名タレント:2023/11/02(木) 17:03:13.75 ID:bwBeQGrK0.net
最近は「Platform Engineering」というキーワードがバズってますが、僕の認識ではこれは要するに「プライベートPaaSを作ろう」的なムーブメントなんですよね。 10年ほど前にプライベートCloudブームが一部のメガベンチャーさんでありましたが、それと同様な結果になる匂いがプンプンするなあと笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1719642891386331624

貴方は変わった認識をする方ですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

442 :通行人さん@無名タレント:2023/11/02(木) 17:04:45.99 ID:bwBeQGrK0.net
そのため、オレオレ系のサービスやツールというのは、それを作ることに強い情熱を持っていた初期の時代の人たちがいなくなると誰もお守りをしたがらないため急速に技術負債化するというのが常なので、Platform Engineeringの流行に乗って作られる社内PaaSもその道を辿る可能性が高いわけですね。
https://twitter.com/poly_soft/status/1719650392517271889


アウシュビッツに送られた人たちはこの世からいなくなりましたね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

443 :通行人さん@無名タレント:2023/11/02(木) 17:05:58.99 ID:bwBeQGrK0.net
それに対して、AWS等の市場占有度が高いパブリッククラウドや、ユーザー数の多いOSSのWebフレームワークとかは、そのスキルの可搬性や汎用性が高くて需要も大きいため人材価値も高まりやすいので、エンジニア的にはそういうものを使うプロジェクトに参加する方が得だと判断するのは当然なわけですね。
https://twitter.com/poly_soft/status/1719650390743159163

ユダヤ人は死んでも当然と考えられ、アウシュビッツに送られたわけです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

444 :通行人さん@無名タレント:2023/11/02(木) 17:07:31.17 ID:bwBeQGrK0.net
PaaSに限らずクラウドでもWebフレームワークでも何でもそうですが、オレオレ系◯◯がなぜ悪手になりやすいかというと ・その技術の可搬性や汎用性が低いのでエンジニアの人材価値向上への寄与度が低いから でありまして、それを使わされたり保守するエンジニアからすると非常に迷惑なんですよね笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1719650388927037662

毒ガスの部屋にユダヤ人を入れて虐殺するというのは悪手だと思うのですが。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

445 :通行人さん@無名タレント:2023/11/02(木) 17:08:50.57 ID:bwBeQGrK0.net
人生にはちょっとしたスリルのある小さな冒険がたくさんあった方がいいと思うんですよね。 海外旅行もそうですし、転職もそうですし、誰かを名誉毀損で訴えるのもそうですし笑、命がけの大冒険をするほどの勇気はないですがそういうプチ冒険のたくさんある色鮮やかな人生にしてきたいなーと
https://twitter.com/poly_soft/status/1719700545836044765

アウシュビッツで虐殺された方々は、冒険するつもりで列車に乗ったわけではないですよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

446 :通行人さん@無名タレント:2023/11/06(月) 22:33:46.66 ID:lB5xN6Cp0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1721515897699852599

カジノで遊んでる場合なんですか?
オンラインサロンの運営は?

サロンの会費をカジノで使われて、
サロンメンバーは何も言わないのでしょうか。
(deleted an unsolicited ad)

447 :通行人さん@無名タレント:2023/11/07(火) 17:21:05.24 ID:rwv6PgJW0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1721504703849410886


香港&マカオ旅行から帰って参りました〜最高の旅でした 香港の夜景は本当に素晴らしかったですし、マカオのカジノはスケールが大きすぎて圧倒されっ放しでした 明日はちょっと骨休めしたいとこですが例の裁判の日なので頑張ってきます笑

アウシュビッツもスケールが違いましたね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

448 :通行人さん@無名タレント:2023/11/07(火) 17:23:02.80 ID:rwv6PgJW0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1721572857170551114

僕は海外旅行自体が好きというよりも、文化も違う未知の土地で仲間と色々と知恵を出し合って一つ一つクエストをクリアしてトラブルを解決してマップ上を歩き回って経験値を上げて見聞を広めて最後に「面白かった!」となるあの感じが好きなんですよねー なので海外ひとり旅とかはやりたくないです笑

アウシュビッツで虐殺された方々は平和に生きて「面白かった!」と言いたかったのだと思います。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

449 :通行人さん@無名タレント:2023/11/08(水) 17:01:23.47 ID:A++8RLFm0.net
ということで名誉毀損裁判の尋問の方完了いたしました〜傍聴に来てくれた皆様ありがとうございました! 初体験だったので色々と興味深かったですが、被告側の弁護士さんの僕に対する尋問はなぜかすごく柔らかめで、その逆に被告に対してはめちゃくちゃ詰めてむしろ追い込んでたのが面白かったです笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1721816297246498897

アウシュビッツで虐殺された方々は裁判を受けることさえできなかったみたいです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

450 :通行人さん@無名タレント:2023/11/09(木) 13:49:09.74 ID:9NLUSvmG0.net
どんな面白い場所でも3日もいれば飽きるというのはその通りだろうなと思いますし、それは旅行に限らず仕事でも人間関係でも趣味でもパーソナルチャレンジでもなんでも同様で、ワクワクする人生体験をたくさんしたいならば色々な意味で「動き続ける」というのが大事なんでしょうねー。
https://twitter.com/poly_soft/status/1722168452943901163

アウシュビッツで虐殺された方々も動き続けたかったと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

451 :通行人さん@無名タレント:2023/11/12(日) 19:47:41.43 ID:YihsLwlr0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1723347582007554175


本日は友達と横浜のお茶のイベントに遊びに行ったのですが、予想外の寒さに耐えきれず緊急避難的にダウンを買ってしまいました 本来不要なはずの出費なので基本的には無駄遣いなのですが、「横濱ダウン」という名前を付けて、楽しかった1日の思い出が宿ってると考えれば良い買い物だったかなーと笑



アウシュビッツで虐殺された方々。寒かったでしょうね。
https://mitsuyahideto.com/auschwitz-birkenau3/



「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

452 :通行人さん@無名タレント:2023/11/12(日) 19:50:37.99 ID:YihsLwlr0.net
勝又健太


https://twitter.com/poly_soft/status/1723356048998662183


非日常を体験する上では海外旅行がやっぱり一番強烈だとは思うのですが、身近にも未知の世界はたくさんありますし、そういうところに連れて行ってくれる友達って本当にありがたいですよね あまりありがたくない裁判とかも含めて笑、自分の見聞が広まっていくことがとても楽しい今日このごろです♪



究極の非日常がアウシュビッツだと思いますが。



「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

453 :通行人さん@無名タレント:2023/11/13(月) 16:58:20.18 ID:M/1KDg+z0.net
「人生の守りをしっかり固めつつも、素敵な思い出としてずっと長く残りそうなことに最優先で時間とお金を投下する」 とてもシンプルですが、先達の方々のお話や自分自身の経験から出てきた「幸せな人生を送る上で多くの人に適用できるガイドライン」は多分こんな感じではないかなと思っております
https://twitter.com/poly_soft/status/1723556322078347331

アウシュビッツでの虐殺は許されることが無い。とてもシンプルです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

454 :通行人さん@無名タレント:2023/11/13(月) 17:00:08.24 ID:M/1KDg+z0.net
今後の10年間は海外旅行や海外短期滞在に最優先で時間とお金を投下して、最終的には人生の中で50カ国くらいは行ってみたいなーと思っております でも一人旅が本当に駄目なタイプなので笑、一緒に行って色々なことを体験したり感動してくれる友達をどんどん増やしていきたいですねー♪
https://twitter.com/poly_soft/status/1723705915319472242

アウシュビッツに行き、以下を英語で叫び続けてください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

455 :通行人さん@無名タレント:2023/11/13(月) 17:04:45.74 ID:M/1KDg+z0.net
僕は20代後半の時に、昔からずっとやってみたかったけど中々手を出せなかったストリートダンスの世界に挑戦してみたわけですが、40代後半にして海外旅行という新しい世界にまた踏み込めたかなと♪ とりあえず今後は3ヶ月〜半年に1回ペースくらいで海外に行って見聞を広めてきたいと思っております
https://twitter.com/poly_soft/status/1723707652272988283


3ヶ月〜半年に1回ペースくらいでアウシュビッツに行き、以下を英語で叫び続けてください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
(deleted an unsolicited ad)

456 :通行人さん@無名タレント:2023/11/13(月) 17:06:56.79 ID:M/1KDg+z0.net
僕は20代後半の時に、昔からずっとやってみたかったけど中々手を出せなかったストリートダンスの世界に挑戦してみたわけですが、40代後半にして海外旅行という新しい世界にまた踏み込めたかなと♪ とりあえず今後は3ヶ月〜半年に1回ペースくらいで海外に行って見聞を広めてきたいと思っております

3ヶ月〜半年に1回ペースくらいでアウシュビッツに行き、以下を英語で叫び続けてください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太

457 :通行人さん@無名タレント:2023/11/14(火) 18:28:07.58 ID:Ocxms2aG0.net
https://twitter.com/poly_soft/status/1724023571461349696

ヨーロッパ往復の航空チケット確かに高くなってますけど、ラルディーニのジャケットと同じくらいの値段でロンドン行って帰ってこれると考えたら十分ありかなーと笑 とりあえず数年以内にイギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スペイン辺りの周遊旅行は絶対行きたいなと思っております


アウシュビッツにも行き、以下を英語で叫び続けてください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 547
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200