2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 414

438 :アメブロ(3/3):2021/03/18(木) 11:41:06.98 ID:5cEjIHGE0.net
>>435続き)

僕、それを30才の手前ぐらいから意識して働いているのですが、
10年おきに働く曜日が1曜日ずつ減る前提で仕事を設計することにしたのです。

30才の時は週7日働きますが、
40才で週6日になり、
50才で週5日になり、
60才で週4日になり…みたいな。

そうすると、一つの仕事の価値を上げる(単価を上げる)方に舵を切らないと、
当たり前ですが、自分の売り上げは落ちるんですね。

ようするに「ブランドになっていかなくちゃいけない」という話です。
そこから、「どうすればブランドになるんだっけ?」と考えるわけですね。

ここって、どこかのタイミングでキチンと意識して、ブレーキを踏むスタンバイをしておかないと、
体力で乗り切れちゃう時期って、40過ぎまで平気で続くんで、
「気づいた頃には時すでに遅し」みたいなとこに陥ってしまう場合があります。

「30代からは…」と言いましたが、これは勿論「目安」で、人によるし、
時と場合によると思うのですが、どこかのタイミングで「量」ではなくて、
「価値の創造」に舵をきるスタンバイだけはしておいた方がいいと思います。

それというのは「仕事を選ぶ」ということですね。
「ブランド」というのは理念そのものなので、オイシイ仕事が舞い込んできても、
自分のブランドが安くなってしまうのであれば覚悟を持って断らなくちゃいけない。

これ、結構難しいんですよ(笑)。
仕事って、波があるから、うまくいっていない時に、オイシイ話がきちゃうとホイホイと手が出ちゃう(笑)。
やっぱり、食っていかなくちゃいけないから。

ただ、そこは一旦、深呼吸して、「長期的に見て、プラスかマイナスか」を自問自答した方がいいと思います。

(終わり)

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200