2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 414

435 :アメブロ(2/3):2021/03/18(木) 11:39:57.77 ID:5cEjIHGE0.net
>>434続き)

似たような感じでいうと、「若いうちは仕事を選ばず、何でもやれ」という考えってあると思うんです。

昨日、僕より歳下のスタッフさんから
「若いうちって、仕事を選ばすに何でもやった方がいいんですかね?」と質問されて、
「たしかに、選ばずにとりあえず何でもやった方がいいこともあるかもしれない。ただし、若いうちはね」
と返事をさせていただきました。

やってみて気づくことってたくさんあるじゃないですか?
「あれ? 意外とこれ、好きかも」とか、「あれ? 意外と得意かも?」とか。
僕なんて、当時は1ミリも興味がなかった「絵本作家」という仕事を、お酒を飲んだ勢いで始めて、
「面倒くせーな」と思いながら筆を走らせているうちにハマってきて、その結果、
「絵本でもっとたくさんの人を喜ばせたい」と思うようになり、その結果、映画制作にまで発展しました。

一番最初の段階で「う〜ん、絵本作家という仕事はどうなんだろう?」とジックリ吟味していたら、
おそらく、こうはなってなかったと思います。
どうせ、家でボーッとしているぐらいなら、「ちょっと、やってみない?」とか
「ちょっと手伝ってくれない?」というオファーに飛びついてみてもいいかもしれません。
そこから始まることがあるので。

ただ、先ほども申し上げましたが、やっぱりそれは「若いうち」だと思います。

というのも、これは物理的な話になってくるのですが、年齢を重ねると確実に体力は落ちるんですね。
なので、体力や…もっというと、労働時間に依存した働き方をしていると、確実に生産量は落ちるんです。
ここは、人間には抗えないポイントじゃないですか?

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200