2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 411

869 :バイキング(5/10):2021/03/06(土) 01:59:22.80 ID:EM4O6yBD0.net
>>867続き)

坂上「まぁ一方で、和泉さん。相当お金かかってる映画ですから、制作費がいっぱいかかってようがいまいが、
   作った側からしたら、慈善事業でやってるわけではないので、やっぱりペイに持ってかなきゃいけないって
   いうのは当たり前の話だし、しかも西野くんの言い分からしたら、『ルールの範疇なんだから』
   って言ったら、やるのも致し方なしかなって気がしますけど」   
和泉「私は最初聞いた時に、小池都知事が『最大の目的は人流を止めることです』っておっしゃってたので、
   それに対しては、誘ってしまう、影響力のある人が、っていうので影響は大きいなって思ったんです。
   ただまぁ西野さんのご本とか読んでるとですね、例えば本を出しても賞味期限は4ヶ月、
   最初発行してから4ヶ月が勝負で、それまでにどう仕掛けるかだってことを緻密に計算されてるんですね。
   そうすると映画も、1ヶ月〜2ヶ月程度の中で、いかに勝負するかっていうことを十分に考えられて、
   まぁトークショーを考えられて、まぁそれも厳しくなったから、単に誰ともお話ししないで、
   観てるだけっていう環境を作り出すことで、彼のビジネスモデルである、『ファンと自分』って言うよりは、
   『一緒に作り手になる』っていうような感覚を大事にされているようなんですけども、
   そういうことのビジネスモデルを回していこうとされているんだろうなぁと思いました」
   
坂上「だからホントに、僕なんかからすると、SNSっていうのをうまく使って、
   いろんな人をいい意味で巻き込んでいくのが上手な人だなぁっていう印象なんですけど。
   ただ! さすがに僕も驚いたのが、けっこうなスケジュールなんだよね!」
伊藤「はい。(日程表のフリップ)これがまぁ、西野さんが出向いた鑑賞場所ということになるわけなんですね。
   全国各地、同じ映画館で複数回もあって、約1ヶ月で30回以上という計算になるそうなんですけども、
   まぁこの回数・頻度というのも議論の一つかもしれませんよね……」
坂上「だからその……正規のイベントではなく、まぁ……プライベートなの?」
ミッツ「『僕と一緒に見ましょうよ』とは言ってないんですよね」
伊藤「『行きます』としかおっしゃってないということです」
ミッツ「だから『来てください』っていうもんじゃないし」
ヒロミ「来た人は勝手に…来た人っていう事になるの?」
ミッツ「自動的にそういう環境になるけど、っていうね」
伊藤「一部『僕と一緒に観ましょう』って言う趣旨の発信はされているようです」
ミッツ「あっそうなの?」

総レス数 1001
462 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200