2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 411

734 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 13:30:20.62 ID:8zb3ZGh+0.net
プレバトの俳句コーナーに出て夏井先生からピシャリと言われワーワー反論するのを見たい

735 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 13:31:01.92 ID:IhFGiKp30.net
>>678
>「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」という言葉がありますが、何事も「ほどほど」が良いらしいんです。
>いき過ぎると、それがどんなに良いことでも、不足感を覚えるそうです。

これってそういう意味の諺だったっけ

736 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 13:31:09.56 ID:KyRPjKUs0.net
>>220
てるみてらぶで期待外れだった人とかも…

737 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 13:31:43.22 ID:GAKjAGaw0.net
サロン退会手続きをすると月額課金が止まって
翌月末にスタッフがFacebookグループから退会させるようです
Facebookのほうは手作業っぽい

738 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 13:34:25.97 ID:5EzzA9Iz0.net
>>731
>>732
お友達の栗城が生きてたら標高4000mまで花採りに行ってたな
もちろん途中で下山

739 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 13:42:03.01 ID:fxpDpExi0.net
>>660
手越、宮迫、中田なら出てくれるんじゃない

740 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 13:42:03.67 ID:g8j0Bt7q0.net
点字のプペルのやつ、そこそこ金集めたのに
ボランティアや参加者のお子さん(?)に手伝ってもらってるの本当に謎

西野さん界隈はクラファンの使い方が他と全然違うんだよな
善行を謳ってるからツッコミいれにくいけど商業活動と全く別の何かなかんじ

741 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 13:55:40.51 ID:j5sNZ/1e0.net
大体、花がそんな貴重品ならえんとつ町の連中何食って生きてるんだって話だよな
星空見たいとか花贈りたいとか、普通の日常?をプロットにしてるけど、絵本でももう少し意味のある題材したほうがいいと思う。
表現者は高い山の花をプレゼントするような事って分かるような分からんような?
この先何度このしょーもない表現ネタにするのやら、梶原に聞かせても理解できないだらうな。
梶原馬鹿だから「めっちゃ分かる!」って言うだろうが…

742 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:02:25.90 ID:asSK4cPY0.net
>>666
芸能界の常識なら普通って言うなら他の例をだしてよ

743 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:04:50.30 ID:lh4y0QTK0.net
子供の絵本で表現者の話を伝える必要があるか?
ま、実質大人狙いなんだろうけど

744 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:07:56.43 ID:lh4y0QTK0.net
事前に設定喋らなきゃ分からないんだろうな
他人の想像や解釈は許さない西野だから仕方がないか
岡田の言う二次創作は生まれるはずないよね

745 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:10:02.58 ID:NR4UESoY0.net
>>741
どうせそのへんも副音声で匂わせて、
さすが西野さん!伏線があるんですね!
って、信者が狂気してるんだろうね。

746 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:13:32.63 ID:KNDSBPjf0.net
>>742
別に常識じゃない。と、いうか、局員ならともかく表現者側のタレントは手を下す領域じゃない。
つまり、西野さんはおかしい。

747 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:36:13.28 ID:N6kAeyfJ0.net
西野っていつも自分に厳しくストイックで簡単には満足しないというようなことをアピールしてるけど、ランキング裏工作とかめちゃめちゃ自分に甘いよね
満足しない人間なら真っ向から勝負するはずだから

748 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:39:08.96 ID:Ou4F6CcJ0.net
>>741
昔何かで読んだ児童本で
山頂に花を取りに行く物語があった
病気の母親の特効薬になるのがその花で、寒い山頂の泉にしか咲かないとかだったな

だがプペル絵本じゃ既にキレイな緑の野菜が裕福じゃなさそうなルビッチ家の食卓に並んでるというね

749 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:47:00.91 ID:RJViFcK/0.net
>>726
2019年の絵本『チックタック』以降、
まともに話題になるような実績が西野には無かったものね

「水面下で大プロジェクトが進行中でーす」「世間を引っくり返しまーす」とか言って
満を持して放った映画『プペル』は、出来の中途半端さと 信者の暴挙も相まって 評判ガタ落ち。
とどめに教祖は吉本から蹴り出されるし…

サロンメンバーにとっても、良い「見切り時」が訪れたという事でしょう

750 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:47:26.72 ID:w83ETqrP0.net
プペルミュージカルのPが書いてるnote読んだけどまるっきりの素人じゃん…
怪我人とか出ないといいけど

751 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:49:27.14 ID:KNDSBPjf0.net
>>748
いいことすると花がひとつ咲く「花さき山」は、西野世代なら知ってる絵本だよな。

https://www.iwasakishoten.co.jp/special/hanasaki/

752 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:54:42.73 ID:v6HOqbdZ0.net
>>742
フェイクの笑い声入れるのなんかその象徴なんじゃない
演出という名の嘘

753 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:55:19.74 ID:lh4y0QTK0.net
なぜ相手に花が必要か?は全く描かれないんだろうなぁ

754 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:56:47.63 ID:hjs4BpjYO.net
高山植物自体数が少なくてレアではあると思うが、こんなところに誰かが植えるわけでもないのだから、昔から自生していたんだろう

ということは山に登るのも禁止されていたんだな

755 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 14:57:02.72 ID:1pKbN+9W0.net
意識高い系ターゲットで、西野さん提灯動画も複数出してるR25が箕輪持ち上げてるね
内容としてはGACKTの二番煎じの「疲れた=頑張った」のマインドはやめろってやつ

Twitterだとセクハラを掘り返されてネタにしかなってない
その流れで知ったけど、あのセクハラ問題のあと、箕輪は自分のサロン限定公開で
訴えた女こそが奇違い!!って言ってたんだな
ほんと西野さん界隈は、自分のテリトリーでお山の大将するのが好きだね
ただまぁキチガイ発言はアウトだろ

756 :378スレ主 :2021/03/05(金) 15:00:00.39 ID:c1QFFx+30.net
サロンメンバーが減り始めた局面は面白いかも

757 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:03:55.00 ID:RJViFcK/0.net
>>682
> 長い間、煙に覆われていた「えんとつ町」には、まだまだ草木が生えそろっていないんですね

多分 誰もが気づいていて、すでに指摘されているかもしれないけど…
プペルって、「ハロウィン」の物語だったはずでは?
彼らのかぶっているカボチャとか、物凄い貴重品のような気が

758 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:06:03.03 ID:aYnwx6Uw0.net
恋人の為にに高所の花を取りに行くってそのまんま「エーデルワイス」の話なんだよな

759 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:08:51.47 ID:7UsJvrCu0.net
>>637
人間国宝ならぬ人類国宝級の作家と並べるのは、流石に西野さんがかわいそう
西野さんがやってることは、異世界転生異能学園バトルもので、主人公がチート属性で
ヒロインが赤毛ツインテ&ツンデレ姫を
出してるようなものなんだぞ!

760 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:11:03.79 ID:RJViFcK/0.net
>>754
> 高山植物 〜 昔から自生していたんだろう

えんとつ町の薄汚い煙は、他国の人と思しき「夜空をかける配達屋さん」にすら届くほどなので、
余裕で4000メートル級、高山植物たちにも十二分に被害を及ぼしていたと考えられます
にもかかわらず長年 生き続けた花の生命力に、拍手()

761 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:13:14.98 ID:gt2maQA30.net
崖の上にしか咲いていない花ってわりと定番なネタだけど、
煙のせいで崖の上でしか咲けない花 ってなると意味合い変わってくるよな

762 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:16:13.59 ID:bLh0VMHt0.net
>>757
西野さんのクソゴミ脳ミソのせいで作中に平然と観葉植物の鉢植えがあったり
12進法の時計があったりで、慌ててスタジオ4℃が設定修正したほどだから
もう何が来ても…って感じ

町から吐き出された300年分の煤塵による深刻な土壌汚染で、胞子植物すら生えなさそう

763 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:19:05.39 ID:KNDSBPjf0.net
>>757
ほんとだ!
かぼちゃの花は国宝だな。

764 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:21:18.79 ID:RJViFcK/0.net
>>762
> もう何が来ても…って感じ

同感ですw
>>748 で指摘されている通り、裕福でないと思われるルビッチの家の食卓に「野菜」が見られる時点で、
後付け設定で自らの首を絞めつづける西野のMぶりが、もう…

765 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:21:38.59 ID:Ft42e4ae0.net
苦労して摘んだ花で表現するのがクリエイターなら
その模様を一部始終実況してる西野さんはなんなんだ?w

766 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:21:51.99 ID:XFSFT4nR0.net
新しい絵本の話も何か設定がおかしいから
西野は言ったそばから自分でどんどん忘れて行ってるんだな
嘘ばっかついてるからね

767 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:22:46.51 ID:WEGFgshJ0.net
>>757
やばいねw
「そんなのプラスチックに決まってるじゃないですか。」とか言うんじゃない?
アンチに鬼の首掻かれたみたいに言われたんスけど〜、ボクは設定山ほど作ってて、知ったらゾッとすると思う!

最近「ゾッとする」を気に入ってる西野さん

768 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:26:22.07 ID:RJViFcK/0.net
>>763
そんな貴重なカボチャを、事もなげに階段の上に 地べた置きするアントニオ…
裕福なんだなぁ、この子

769 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:28:32.45 ID:hjs4BpjYO.net
> たとえば「煙突掃除屋」さん。
> 煙突の稼働が止まれば、煙突が汚れることはありませんから、
> 当然、煙突掃除の仕事は極端に減ります。
> 次に、煙を出さなくなるわけですから、煙を出す元となる
> エネルギーを採掘する仕事も無くなります。

煙出すためだけに掘られてたエネルギーw

770 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:29:07.65 ID:5o0/KxBn0.net
>>747
陶芸家が満足できない作品をたたき割るとしたら、
西野は叩き割った破片を「作品の破片をめでる権利」とかいって売り出しそう。

771 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:29:54.77 ID:RJViFcK/0.net
>>767
最近は むしろ、西野の半狂乱の「後付けパッチ」が楽しみで楽しみでw

772 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:37:38.30 ID:RL0mZBAz0.net
空の星を目指すとか崖の上にある花(タンポポ)を目指すとかそういうのが好きなのはなんとなくわかったけど
なんで現代日本人から見てありふれたものをお宝に設定するんだろう
身近なものの大切さを説くような作風ってわけでもないだろうに
むしろ誰も見たことのない世界を俺がみんなに見せてやるって主張だろうに

773 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:38:39.68 ID:OvV12pWS0.net
プベル以降の絵本は製作費をクラファンで信者から搾り取っていたけど
今度のはそれをやってないのか

豊富な製作費で分業制を使って誰も見たことない絵本ができるだの
金を出したやつは自分ごとになって製作者側に立つことで共犯関係が成り立つとかの
これまでの絵本で力説してたウリはどうなったんだ?

774 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:39:39.37 ID:Eb3a18Rp0.net
塔の上のラプンツェルかな?
表紙の構図も似てるし

775 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:43:11.65 ID:Ft42e4ae0.net
煙が出なくなったら経済の仕組みが破綻してるわけだから
えんとつ町とやらは北斗の拳の世界になってるんじゃない?

776 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:43:39.93 ID:mzC3WTnL0.net
どこが表現者のお話なのかさっぱりわかりません

777 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:49:19.67 ID:ym2ZIsV90.net
煙の向こうに見えた星は偽物でした

778 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 15:57:52.88 ID:lh4y0QTK0.net
>>769

町にとって煙はすごく大切なものだったんだと思うけど
無くなって問題ないのかね

779 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:07:14.46 ID:RL0mZBAz0.net
>>776
恋愛感情を花で表現するってことかね
でも花はマルコの作品ではないからな
さらに元炭鉱夫のくたびれたおっさんであるマルコ自身が花に魅力を感じてるってわけでもないだろう
世間で高価に取引されてて価値があるらしいからプレゼントするという発想に
女はみんな花が好きという発想
それは表現者とは言わない気がする

だけど自分で絵を描かず世間から評価の高いイラストレーターやアニメ会社に作らせ
収穫して自分のものとして売り出すことを表現だと思ってる西野さんにとってはマルコも立派な表現者なのかな

780 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:08:04.35 ID:hjs4BpjYO.net
300年近く採掘できる採掘所ってすごいよね…

781 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:12:21.17 ID:8zb3ZGh+0.net
本日プペル興行成績はナンと‼ディズニー新作とデットヒートしてるよ

782 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:21:32.20 ID:WEGFgshJ0.net
長文ワーッの余波を感じる
かわいそうなニシノ…

>>663
>>『みにくいマルコ』って、絵はほぼ出来上がったんですね。
あとはもう文章詰めるだけなんですけど、文章どうしよっかなー
と思ってんすよね、極端にもう無くしてやろっかな(笑)
完全にゼロにはしないんですけどぉ!(笑)
ちょっと悩んでるんすよね。だんだん…文章の欲っていうのが…
文字数減らしたくなってくるんですよね

783 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:24:29.04 ID:tfaAu9Vb0.net
>>741
軍艦島を参考にして、地下トンネルで食料を送ってる的なことを以前言ってたと思う。
(副音声ではもっと詳しい事を言ってたみたいだが、知らん)
要するにえんとつ町の流通管理って、もともとそれくらいザルなんだよ。
町の外から食料運び込んでる業者は
「星がないなんて、この町の住民は何を言ってるんだ」
って思ってただろうし。

マルコが炭鉱で働いてたっていうのもたぶん軍艦島の受け売りだろうな。
なんだかますますキナ臭くなって来たような…。

784 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:27:25.77 ID:hjs4BpjYO.net
>>783
ということは町にはレター以外が流通してるってことなのかな?
それとも物々交換だったんだろうか?

どちらにせよ足元見られて相当ふっかけられると思うが

785 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:29:10.08 ID:WEGFgshJ0.net
ここは自己愛性パーソナリティ障害の症状だし、本人に自覚あったのか
自己愛性パーソナリティ障害の項目読んで自分の事だ、とは思えないのかな

長文ワーッで生計立てる以前、長文ワーッできる機会が少ないのに先輩に的確に指摘されているのも、オフラインでも相当なウザさだったのだろうと思わせる

>>678
昔、先輩から「お前は、ずっと海水を飲んでる」と言われたことがあって、
たしかに、飲んでも飲んでも喉が渇きます。

映画が終わっても、まったく満足できない自分がいて、
「じゃあ、お前は、どこまでやれば満足するんだよ?」
という質問の答えは持ってません。
だから昨日、カヌーに乗ってハシャいでいる子達がすごく眩しく見えたし、
自分は人生があんまり向いてないなぁと思いました。

786 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:32:54.60 ID:2dW9t7oU0.net
>>769
例えばエネルギーを石炭だと仮定するといくつか疑問が出てくる。
・煙を出す燃料としての役割しかもっていなかったのか(転用できないのか)
・煙突は煙を出しながら熱を使って何かをしていたわけではないのか
・煙を出すだけが目的であれば利益を生む仕組みがないのでえんとつ町が資金(原資)を出していた?
・するとエネルギーの採掘から輸送、煙を発生させるのも国の金で賄われていたことになる。
・↑を正とした場合、煙を出して国民を守るために出していた予算を国民に支給するなどはしなかったのだろうか…?

787 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:41:07.25 ID:VcwXMvOr0.net
経済のことなんて考えてないよ
何か疑問点が出たらその場しのぎの解答を作って満足してる(例:食べ物に植物があるのは実は輸入していたからだ!)
その仕組みが持続できるかなんて考えてない

788 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:41:48.40 ID:coRfgSSA0.net
信者がスクショした西野さんのインスタ

http://pbs.twimg.com/media/Evr7K9mVEAANgkS.jpg

「1位になった!ありがとうございます。」

789 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 16:55:42.29 ID:coRfgSSA0.net
> タケロー スキマ時間で副収入! @takero91
> #えんとつ町のプペル を観てきた。
> キングコング西野さんの、圧倒的な熱量と、
> 気の遠くなるような作業量が垣間見れた。
> まわりから批判されやすい、アフィリエイターに
> 勇気をくれる映画です。
> #ひっそりと2回泣きました

え、なんで映画のプペルを観て感じ取るのが
「西野さんの気の遠くなるような作業量」なんだろう??

西野自身も5日前の配信(>>360)で

> 映画作んのってね……むっちゃくちゃ大変…!
> だしぃ! 届けるの、もっと大変! みたいな。

という聞き捨てならない言葉を自然と吐いている。
つまり「映画作ったスタジオ4℃も大変だったろうけど、
僕がしてる“届ける活動”は作るのよりもっと大変」だと。

これは実際にアニメーション制作した人達はやってられないよ。
当映画の問題児であった製作総指揮サマのトンチキ発言、
そしてその信者らによる西野様しか見えてない映画感想、
きっと今スタジオ4℃のスタッフ達は充実感なんかなくて
徒労感だけに襲われてるんじゃなかろか。

790 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 17:10:14.95 ID:KN0ZCu3J0.net
>>788
一冊だけ表紙の写真じゃないな...

791 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 17:24:19.15 ID:1MH6/pVn0.net
>>750
ざっくり読んできた。
このP、明らかに実力不足のことをやらされてる訳だけど、
飛んじゃわないか心配だわ。

映画はレベルの高いスタジオが作ってくれたから、
体裁は整ってたけど、ミュージカルはやばそうだね。
でも、西野さんは失敗についてはダンマリしちゃうし、
爆死してもなかったことにされそう。

792 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 17:25:08.74 ID:gt2maQA30.net
>>789
スタジオ4℃がじゃなくて、素人の自分が映画作るのがたいへんだったって言ってると思うぞ
で、お飾りの製作総指揮だから届ける方がたいへんとか言い放てる
その届けるだってサロン内でわちゃわちゃしてただけだしほんと舐めてる

793 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 17:31:02.35 ID:RJViFcK/0.net
>>678
> 昔、先輩から「お前は、ずっと海水を飲んでる」と言われたことがあって、
> たしかに、飲んでも飲んでも喉が渇きます

なにか西野は この言葉を、「お前の欲求・向上心は 底なしだな!」みたいな
褒め言葉だと受け取っているようですが…

これ多分 「お前は、自分の欲求を間違った手段で潤そうとし続けているから、
それでは何時までたっても本物の充足感は得られないぞ?」 という意味の批判だったのでは?
(だから「海水」という、本来 渇きを癒せないものを例に挙げている)

だとしたら その先輩は、本当の意味で西野の資質を見抜いていた大人物だと思います

794 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 17:41:38.80 ID:aD32GA4t0.net
ねずみ男とディズニーの融合みたいなキャラクターやな

795 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 17:43:56.23 ID:w83ETqrP0.net
>>791
こんな素人にかつてない規模の舞台(自称)やらすんかいって驚いた
実際はお手盛り素人で埋めそうだけど
ホリエモンですらミュージカル作ってるくらいだし

796 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 17:48:31.02 ID:KNDSBPjf0.net
>>791
Pって言っても、実態はプロジェクトマネージャーレベルの仕事内容なんだろうね。
プロデュースはできないだろうし。

797 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 17:48:36.27 ID:C4Dl9pMT0.net
スタジオ4℃スタッフも吉本の芸人原作だからスポンサーに吉本がついて
300館スタートでイオンもついてで制作出来た点はよかったろうけど
スタッフ総出の大事な打ち合わせに西野のサロンメンバーのお遊びアフレコ映像使われて
げんなりしてそれでも頑張って作っていざ公開したら作品名の後に続くのは「宗教」「マルチ」
緊急事態宣言で余裕もなく行動に慎重さが求められる中西野さんが行ったのは
隣の県ですら行くのが躊躇われる中まさかの東京から全国行脚上映会
その上映会のパワハラLINEがきっかけでまさかまさかの吉本退社
毎日のように西野さんのゴシップが溢れ返答が炎上また炎上
映画ドットコムの水増し評価で映画ファンからもそっぽ向かれる羽目に

スタジオ4℃の作画や芦田プロ達の演技は褒められてるけど
脚本のクソさと西野さんの行動と引き連れてる信者共がなあ

798 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:13:46.05 ID:tfaAu9Vb0.net
>>793
ああ、それですね多分。
やり方が間違ってるから充足感を得られない。

上でも指摘があったけど、「過ぎたるは及ばざるが如し」の意味を微妙に間違って受け止めてそう。
「やり過ぎも物足りないのもどっちもダメ」、つまり「ほどほどが良い」って事なんだけど
西野さんは「やり過ぎるから不足感を覚えるんだ」って誤読してる様子。
そもそもやり過ぎてもいないしな…。あちこち食い散らかしてるだけで。

799 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:16:18.96 ID:7RGp0P5W0.net
もはや芸能人でもない単なるオッサンだもんな
何やってもしょぼすぎる
やっぱり芸能事務所が全てだな

800 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:25:05.63 ID:N6kAeyfJ0.net
というかほどほどに上手に生きてる人のことをちょっとバカにしてるよね
僕はいつも全力で頑張ってるって

801 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:29:01.77 ID:R86znPu20.net
この煙突町の世界観はどうなってんだ?
マルコって人間じゃないよな?
人間の他にモンスターもいるのか?
ハロウィンの怪物の定義はどうなってくんの?
モンスターにも人権はあるのか?
モンスターと人間も恋ができるのか?
とすると、混血の子とかおるん?
てか口縫われてんのに物食えんの?

プペルもそうだったけど
ボロボロ突っ込みどころだらけ

802 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:31:07.39 ID:coRfgSSA0.net
>>792
あー、「映画を作る」方も自分の事を思い浮かべて言ってた可能性が…
もし本当にその通りだったら、ますますスタッフはやってられんな。

803 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:35:28.20 ID:vP+1oQMl0.net
>>745

信者はいないし、ファンも別に狂気はしない。
伏線が張り巡らされてるのは、普通に、非常に面白い。

804 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:36:21.17 ID:XF8GKSwT0.net
>>789
アフィリエイターですきま時間に高収入なのに、誤解されやすいから勇気欲しいって。
隙間時間以外を充実させればいいよね。

805 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:48:11.88 ID:JOZHHJ/E0.net
>>801
えんとつ町の鎖国状態が解けて外界からやってきた移民が動物人
ポンチョやチックタックの世界に人間がいないのは、えんとつ町が鎖国していた300年の間に
人類は法定通貨が原因の世界大戦で滅んでしまい、生き残ったのは独自進化を遂げた動物人だけ
やっぱり腐るお金・レターは正しかったんだ!

というゴミ同然のゲスパーをしてみる
個人の痛々しい妄想だから、いつもの擁護君はどんどん否定してくれて構わないよ
キモい、そんなチープな話あるわけない、是非ともフルボッコしていただきたいね

806 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:51:41.61 ID:vP+1oQMl0.net
>>801

絵本『みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~』

楽しみだよね。
https://nishino.thebase.in/items/28763178

807 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 18:58:03.01 ID:OKJqsf3E0.net
>>791
note読んでみた印象としては多分どっかで頓挫するだろうなーって感じ
令和納豆の人と同じ臭いがするわ

808 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 19:00:06.93 ID:gQCUGk7T0.net
こんなくだらんストーリーでよく恥ずかしくもなく世に出せるなw
編集者も裏で笑ってるやろw

809 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 19:22:57.81 ID:XF8GKSwT0.net
>>807
いきなり重責って意味なら、それこそ吉本の方がいろいろ経験できるのにな。
マネージャー業務から入ることにはなるけど、すぐにプロジェクトリーダーみたいな地位になるし。
チムニータウン辞めた後にエンタメ業界へって厳しいから、ミュージカルでさくっと辞めて第二新卒で次行くのをすすめるわ。

810 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 19:36:45.96 ID:lh4y0QTK0.net
西野の会社って新人やインターンしかいないのか?
まぁ社会を知らない従順な人の方が使いやすいんだろうな

811 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 19:40:15.89 ID:RJViFcK/0.net
>>798
> 「過ぎたるは及ばざるが如し」の意味を微妙に間違って受け止めてそう

「過ぎたる(やり過ぎ)は なお及ばざるが如し(届かないのと同然)」なのに、
「ほどほどが良いらしい!」「不足感を覚えるそうです!」と的外れな解釈をドヤ顔指南…
信者も たまったものではないでしょうね

自称「言葉のプロ」も、何かもう 落ちる所まで落ちてきた感が…

812 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 19:44:00.32 ID:KNDSBPjf0.net
https://twitter.com/nsns022112/status/1367776884403048448?s=21
最近、高校でも学級文庫でも、「えんとつ町のプペル」が置かれるようになりました。映画館のない街でも見れたら良いのに...
#えんとつ町のプペル
#津山市


高校で絵本って…。
オウムの時は高学歴大学生を狙い撃ちしてたけど、プペルは絵本だからちょっと頭がホンワカした層しか狙えないのかね。
(deleted an unsolicited ad)

813 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 19:54:24.70 ID:s9TCBl1j0.net
>>805
このブサオは空が晴れて無職になったんだから、流入組ではないわな。
鎖国が解けて自由に人が出入りするなら、花が貴重とかありえないわな。


ようは、なんかよさげなものを寄せ集めただけだから、あちこち矛盾が出てるだけ。
よさげなものをコトコト煮込んでシチューにするのが作品を作るってことなんだけど、
そのままお皿に盛ってるから、意味不明のものになっている。

814 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 19:59:38.80 ID:8zb3ZGh+0.net
>>810
やる気に溢れまずまず優秀で絶体服従
金払わずに働く若者
キャリア的には黒歴史

815 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 20:15:29.04 ID:Rn02VKz80.net
上質な絵本って物語に余白があるというか、絵や話から色んな想像が広がっていくものだと思うんだけど、西野の絵本はこの人の思想がみっしり詰まっていてこの人の決めた解釈から外れたことは一切否定されそう

816 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 20:16:31.39 ID:4vmn+1mJ0.net
>>813
時間かけてる割にはボロボロなんだな

817 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 20:18:35.67 ID:crhJP8i50.net
きたないナントカのバレをちょこちょこ見ててメイドインアビスのパクリも感じるんだけど、いろんな作品からつまんでる??

818 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 20:19:08.85 ID:HJl2WKlM0.net
もうすぐ無料公開するでしょ
その方が売れるし
あれだけ粘着したし
ポンチョチックタックは公開しなかったから売れなかったし

819 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 20:26:23.21 ID:gM9TOHJP0.net
>>811
「AくんとBくんのどちらが優れていますか」
「Aくんはやりすぎやし、Bくんは不足や」
「ではAくんの方が優れているということでしょうか」
「いや、やりすぎも不足と同じや」

というのが論語での流れなのにどう解釈したら「いき過ぎたら不足感を覚える」となってしまうのか理解に苦しむわな

820 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 20:40:36.24 ID:nMe8Ehv60.net
>>734
水彩画とかもいいかも
梶原はプレバト出たことあるんだよね

821 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 21:03:32.38 ID:J9ENj+xr0.net
>>791
こんなプロデューサーじゃ有名なキャストなんか集まるわけないわな
それを、これこそ最適なキャスト陣!って言い張る未来でしょ

822 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 21:10:46.72 ID:RJViFcK/0.net
>>819
> どう解釈したら「いき過ぎたら不足感を覚える」となってしまうのか理解に苦しむわな

西野としては、「やりすぎたために失敗」したケースを
「そのために後悔する羽目になる」→「心が満たされない」→「心に不足感が」
と表現したかったのかもしれませんね

いずれにせよ、こんなふうに我々素人が「こう読めなくもないよね」と
気を使ってやらなければ伝わらない文章しか書けない人間が
真顔で「言葉のプロ」を自称する、その図太い神経だけは感嘆せざるをえません

823 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 21:16:54.06 ID:XDszYbZ70.net
>>698
見苦しい乞食だな

824 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 21:21:52.73 ID:Ek1PdZBS0.net
サロンメンバーはアカデミー賞級のプロの集まりなら有能な俳優もいるんだろ
いつ最高のプロ集団の作品が観られるのかな

825 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 21:29:38.48 ID:jhTM3hnS0.net
>>812
絵本がダブついててあっちこっちに放り投げられてるんやろ
プペル は忌み子

826 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 21:41:59.71 ID:iYAKPVAg0.net
>>664
沖縄吉本では、吉本本社から良い仕事貰えた時に「私は大崎さんの愛人だから」とお色気キャラぶる内輪ネタがあって
わざと大崎さんと恋人のフリしたり、「大崎さんとヤりました!」とウソついて遊んでるんだよ
でも勿論本当はヤッてないから安心しておkw

827 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 22:10:08.50 ID:coRfgSSA0.net
>>817
西野さんは自分の作品及び仲良しな人の作品以外は見ないから
それは無い。

828 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 22:13:31.51 ID:s9TCBl1j0.net
>>822
普通に読解力がないだけじゃないかな。

829 :【教師の布教活動】1/3:2021/03/05(金) 22:21:45.09 ID:rOllWvxR0.net
◆きみりん@現役高校教師 @kimi5531

2020年12月22日 5:56
仲のいいママ友にX'masプレゼント。
「何?これ?」→「えんとつ町のプペルって絵本…」
とついつい熱く語っちゃう。
最後にはYouTubeリンクを送っちゃった

2021年1月2日 22:12
「今年の目標は?」と息子に聞くと
「プペル」!と一言。
「どういう意味?」
「心優しい人でしょ、プペル」と4歳児。
ちゃんと映画の内容分かったんだ〜
「じゃぁ、お母さんはルビッチだ!」
「挑戦するんだね!」と9歳の娘。
みんなの理解力の高さに脱帽です。

2021年1月5日 20:09
ピンポーン、「こんばんは、西野亮廣で〜す」と6歳児
そんな日が来ればいいのに…。
えんとつ町ムーブメントがこんな所にも♪

2021年1月13日 17:23
年明け1回目の倫理授業。
生徒とプペルで盛り上がる。
「誰にグッと来た?」
「ブルーノ!」と生徒。
「今日の朝ね…」と応援動画を教えた

2021年2月5日 7:37
ついに明日は、延期していた子ども会のプペルde遠足!
イベントがなくなった卒業生に最後のプレゼント
私には副音声鑑賞のプレゼント
#クラウドファンディング
#櫻井さんありがとう

◆ハギ×Labo 学校の先生卒業します @Hagi_Labo
教員生活最後の巨大黒板らくがき。
過去最強に気合い入れた。めっちゃ魂こめて描いた。
自分はこの3月で教師を辞めて0から教育事業を立ち上げる。
自分で新しい道を切り開く。その後ろ姿を子どもに見てほしい。
挑戦することから逃げないでほしい。残りの3ヶ月、全力で!!
#えんとつ町のプペル
http://pbs.twimg.com/media/Eq5Gxb5UcAE3ozi.jpg

◆SSG@小学校教員サークル @ssg_kyouiku
映画えんとつ町のプペル 必見の映画
信念を貫く 挑戦する
教師が伝えるべきことが詰まってる。
大人になる前だからこそ、子ども達に見てもらいたい
少なくとも手の届く範囲の子達には紹介する。

830 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 22:24:04.78 ID:jhTM3hnS0.net
円満解雇以降YouTubeチャンネルをボコボコ立ち上げてるけど、視聴回数がど底辺すぎて哀しい

831 :【教師の布教活動】2/3:2021/03/05(金) 22:24:50.73 ID:rOllWvxR0.net
>>829続き)

◆茶美 @gmGBez8G0GIjHW6
「えんとつ町のプペル」をどうしても高校生に見せたくて、
担当している高3の教え子全員にプペルの
「ムビチケ」をクリスマスプレゼント(笑)。
今年はコロナのせいで受験勉強も本当に大変だったと思うので尚のこと。
#共通テストがんばれ! #非常勤講師

◆ざぶけん本音気づく人 @kz_lib20
年末にプペルのチケットを教え子たちに配布。
早速観に行ったよと報告受けるのが嬉しい
たくさん批判を受けてるけどさ、
なんだかんだでこうやって楽しませてくれる。
ファンを作ってくれる。
親からもたくさん感謝を受けている。
素敵な企画をありがとうございます☆

◆焼肉 @coconatsu1022
先生が「クリスマスに公開される映画って知ってる?えんとつ町のプペル。
この映画が伝えてるメッセージを感じながらよかったら見て見てね」
って紹介してくれて嬉しかった。ほんと楽しみ

◆れおな@音声配信&webライター @leona_leon2009
うちの息子の担任の先生が「えんとつ町のプペル」の絵本を
学校に持ってきてクラスのみんなに見せてるんだって
「おかあさん、見に行きたい!」ってせがまれてます☆
これは行かないといけないね♪

◆陽美 @n_n2525hyhi
次女が『ビッグニュース!学校の新しい図書の本に
えんとつ町のプペルの本が入ったー!』と興奮気味!
先生からクラスの皆に映画観た人いる?との質問に
観た!と手を挙げたのは娘だけだった、、と残念そう
娘はまたプペル観たいと言ってる☆ 本当にまた行こう

◆ぼんぼんの怪獣 @turubou_moeno
担任の先生プペル大好きすぎるんだけど
うちも知ってるって言ったら絵本とプロフィール?の本と
台本貸してもらった!祥生かっこいい!!
http://pbs.twimg.com/media/Et8RvK7VgAIwGkr.jpg

◆KOHey @OKohey41
いよいよ明日は初めての担任から三年間持ち上がった子達の卒業式。
最後の締めは『えんとつ町のプペル』。
みんなが素敵な「星」を見つけれますように。
#黒板アート約2時間 #西野亮廣
http://pbs.twimg.com/media/Eves7s6UUAUHecN.jpg

◆MEGU @MEGUMI95222890
友達にプペルの話したら友達の子供の先生が
『えんとつ町のプペルは難しいから子供が見るものではない 』
と言ったらしい。その先生が難しいと思うのは勝手だけど
先生という立場で子供たちにそういうこと言うなよ

832 :【教師の布教活動】3/3:2021/03/05(金) 22:28:00.23 ID:rOllWvxR0.net
>>831続き)

@zmX:学校の若い先生が授業中にキングコング西野の本を紹介して
   えんとつ町のプペルの映画の予告編と西野のスピーチの動画を見せてきた
   冗談じゃあなくてマジで

@haha:学校でプペルの読み聞かせ?みたいな授業があったらしくて
   ゲンナリしてるところ
   そこらへん抑えてる先生だと思ってたからなおさら驚いちゃって。
   うちの子は特に食いついてなかったけども。
   こどもが何でも話してくれる子でよかった。
   知らないままの方がこわい。

@tora:担任、2プペしたようです。
   授業にもプペルやキングコング西野氏を出してくるの鬱陶しいです。

@kin:なんか前とある教室に娘が通ってたときに
   突然○○さんから寄付していただきましたって
   全員分の絵本配られたんだけど
   うちはいろいろあって受け取りそびれてそのままになってて
   今となっては良かったのかなと思ってる…

@ns55:息子の担任がプペル信者だった。子どもたちに布教してるらしい。

@God:zoom授業受けてんだけど担任がプペル勧めてきてハラハラした
   担任「これは泣ける!!!!」

@kon:娘の担任がプペルを自分で買ってクラスで読み聞かせを
   しているらしいんだけど、その作者の人あんまりアレだから
   やめて欲しいって言ったらモンペになる?笑

@ema:子の担任がプペルを推してると聞いて、ヒェ!!と思ったけど、
   許します。なぜなら寛大なので。
   子がプペル話をするたびに批判もせず
   「おならみたいな名前だね」で全てスルーしています。

@MOM:息子の担任が道徳の授業でプペル使ったと聞き、本当にやめてほしい

@kira:尊敬してた先生が西野亮廣のサロンメンバーで
   プペル絶賛してた時の絶望えぐい

@mcn:息子の担任の先生、プペル推しの人とは知ってたんだけど、
   最近息子からもたらされる情報に胸がザワザワしてる。。
   ・先生は最低3回はプペル映画観てる
   ・先生の持ってるプペルの絵本は、西野さんのサインが入ってる
   ・西野さんってすごい人らしいね
   ウワァー 子どもへの説明が難しい!!

@d7a:息子の学校、西野プペルのタダ券が配られていたところ、
   ワイはキッショいから速攻ゴミ箱ポイ〜しとったやが、
   今日息子の友達が「プペル見に行こー!」って
   言ってきて焦った(´・ω・`)

833 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 22:34:12.43 ID:XYVCF1nP0.net
>>829
倫理でプペル?
そんなのより80枚くんの話とか否定くんの話の方が余程有意義だろ

834 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 22:39:25.36 ID:JwZ3rVVI0.net
>>829
母親の作り話きっついわ

835 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 22:58:28.50 ID:KNDSBPjf0.net
>>821
とはいえ、西野の人脈から誰かひとりくらい良さげな人いれないとやばいよね。
すでに、プペル好きママや教師たちのお遊戯ミュージカルが巷に溢れ始めてるし。
プペル=エンタメではなくお遊戯って雰囲気。

http://xn--t8j4cxcta.com/entertainment/24365/

836 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 23:13:33.68 ID:aYnwx6Uw0.net
そろそろワイドショーで面白おかしく取り上げられ出して
授業でプペル使ってた先生真っ青になればいいよ

837 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 23:25:36.32 ID:KNDSBPjf0.net
大崎会長「長文でワーッ」
松本「西野よりひどい!」
巨人「きれいに辞めなあかんわ」

→次にさんまあたりがなんか言えば、マスコミ一斉攻撃の狼煙になりそう。

838 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 23:27:30.35 ID:S7xnCghr0.net
西野さんのコネを信じられないのか
プペルの超豪華声優を忘れたか

839 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 23:28:04.24 ID:g8j0Bt7q0.net
もう西野さん叩いても面白くないし数字も取れないよ
ほっとけば注目されたくなって西野さんからネタ投下してくれるはず

840 :通行人さん@無名タレント:2021/03/05(金) 23:39:50.29 ID:hpO/2I/40.net
プペル以後立ち上げてるプロジェクトがどれも儲かりそうにないのがな
先鋭化する前に逮捕されてほしい

841 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 00:03:04.75 ID:PWXMuMU40.net
>>669
ノートルダムの鐘のカジモド設定入ってる?

842 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 00:09:04.60 ID:PWXMuMU40.net
>>735
やりすぎはやってないのと同じくらい良くない、って意味じゃなかったっけ…。
不足感って初めて聞いたわ、

843 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 00:30:28.09 ID:mxqYdg3V0.net
西野youtube専用チャンネル持ってるんだ
自分はこの騒動で初めてコイツのクラウドファンディングの酷さとか詳しく知ったから
youtubeのほうは知らんかったと思って
トップページだけチェックしたら、あらまー本当に低い再生数で笑ったw
大人気()の人なのに、おかしいですねwww
見る気ないんで再生はしてないけど今までの動画を見ても大した再生回数じゃないね
SNS全部やってる人って内容薄くてどうでもいい感じになるけど、まさに典型的w

844 :通行人さb@無名タレンャg:2021/03/06(土) 00:35:51.34 ID:pOePqRPG0.net
>>812
オウムは今の仏教は葬式仏教に堕ちている
原始仏教に立ち返ってパーリ語の仏典と最終解脱者尊師とともに正しい仏教を学びましょうみたいなインテリ心とオカルト心どっちにも刺さる勧誘してた

845 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 00:46:42.28 ID:9pgvRImZ0.net
チケット台本80セット君の話の方がプペルや西野のする話なんかよりよっぽどお金の勉強になるわな
怪しいマルチ総ざらいだし

846 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 00:46:59.96 ID:ik/IVkZA0.net
>>812

妄想が激しすぎて一般的な会話が成立しなさそうな奴だな。
別にどこも狙ってないんですけど。

比較するならディズニーはどこ狙ってる。
ディズニーがカバーしてるところは全て狙ってるだろ。

847 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 00:52:19.36 ID:ogZ3y9qZ0.net
>>829
聖教新聞の4コマみたいで吹いた

848 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:05:26.54 ID:WVygp4K80.net
>>846
ディズニーファンの一般人が自腹で大量のチケットや本買って
周りの人達に配って布教するなんて事しないから。

849 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:05:37.66 ID:gIZWtcoV0.net
>>733
80プペルさんもカモられてた女の子もインターン生なる若者らもみんなnoteの文体一緒だし怖いわ
西野サロンに傾倒してると個がなくなるの?集合思念体化するの?
一昔前に流行ったあえて変なハッシュタグの使い方するのもみんなやるしさ 最先端(笑)

850 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:06:32.78 ID:ik/IVkZA0.net
>>845
>チケット台本80セット君の話の方がプペルや西野のする話なんかよりよっぽどお金の勉強になる

0.001%未満の割合でしか存在してない変わった人チケット台本80セット君にひとりで教えを乞うてくれば?

851 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:07:55.51 ID:ik/IVkZA0.net
>>848

それはこっちも同じ。
西野ファンの一般人が自腹で大量のチケットや本買って
周りの人達に配って布教するなんて事しないから。

852 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:10:06.68 ID:4EuH3Bqa0.net
>>846
何カリカリしてんの?
普通に弱者ターゲットは隠してないよね。

853 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:22:11.12 ID:4EuH3Bqa0.net
>>849
あの女の子、動画で見たらすごい地味ないなかっぽい子で心配になった。
ああいう子が集団の中で目立ったり弾けるために西野が必要だったと思うと、せつない。

854 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:23:47.88 ID:ik/IVkZA0.net
>>852

ディズニーが弱者ターゲットならそうだろうけど違うだろ。

855 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:27:42.94 ID:WVygp4K80.net
>>851
してるから。つ>>829-831

856 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:27:53.91 ID:lWFtC+1d0.net
プペー

857 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:30:07.30 ID:gIZWtcoV0.net
>>815
自分語りすまんが、自分が子供の頃に1番好きだった絵本はカブと色んなもんが飛んでくだけの話だった
最終的に宇宙までいったよ〜…で特にオチもなくメッセージ性ももちろんない
でもなんか好きだったんだよな、今でも覚えてるくらいに
まぁだから絵本にメッセージ性とか教訓なんかいらないんだよな基本

西野は子供…だけでなく大人もか
受け取り手全般の想像力や感性を軽んじすぎ
排他的な自分第一主義が作品にもそのまま現れてる
プペルも完全な自己投影物語だし登場人物の主張も全部西野のもの
普通作者は自分自身とは違う思考のキャラクターも作品に出すもんだけどね

858 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:32:51.87 ID:ik/IVkZA0.net
>>855

細かく見てられないけど、何人か挙げてしてるからって言っても駄目ですよ。
全体の何%ですか?

例えば、7万の50%、3.5万例ぐらい挙げられますか。

859 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:35:23.37 ID:gIZWtcoV0.net
>>734
こないだプレバト見てて自分もなぜか西野のこと思い出してたわ
「ひな壇出ないとか言わずイヤな仕事も真摯にこなして色んな経験積んでそこそこのポジションの中堅芸人になってたら、ここに座って絵系の査定受けてビッグマウスキャラのヒールポジションで輝く未来もあったんかな」って…
まぁそんなことができるヤツならそもそもこんなおかしなことになってないんだけどな

860 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:39:04.22 ID:ik/IVkZA0.net
>>734

ひとりで誰かにピシャリと言われ続けてれば?

私は様々な人から褒められてるところを見てみたい。

861 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:47:50.93 ID:gIZWtcoV0.net
>>853
他のウェーイwwみたいなインターン生に比べると素朴な子なんだよな
本来西野なんかに傾倒しなさそうなタイプというか
まだ若いし過去病んでたともnoteに書いてたのもあって目を覚ましてほしいなと思ったわ
コミュニティ内での一見キラキラした繋がりが初めての経験でとても楽しいんだろうけどもっと他に為になることいっぱいあるだろうに…よりによってアイツじゃなくても

というかまず西野って病んでる人が1番近寄っちゃいけない人種だろ…なんで吸い寄せられちゃうんだろうか

862 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:49:42.34 ID:WVygp4K80.net
>>858
え、西野サロンってツイッターかインスタやる事を義務付けてるの?

863 :バイキング(1/10):2021/03/06(土) 01:50:15.49 ID:EM4O6yBD0.net
バイキング 2021/02/16

出演者:坂上忍、ブラマヨ小杉・吉田、ヒロミ、ミッツ・マングローブ
    伊藤利尋アナウンサー
    金子俊之(医師)、和泉昭子(生活経済ジャーナリスト)
   (西野は出演しておらず、Youtube生配信からの引用のみ)

ナレ「今、西野さんの言動が、ネット上で議論を呼んでいる。それは……」

【緊急自体宣言下の“映画鑑賞会”』はあり? なし?】

ナレ「西野さんが製作総指揮を務める映画『えんとつ町のプペル』。
   西野さんは全国の映画館を回り、ファンと一緒に“鑑賞会”を開催しているのだが、
   それに対し『コロナ禍の時期にやることなのか?』との疑問の声が上がり、論争が勃発!」

西野『要するに、ちょっと“自粛警察”気味になられていると思うんですけど……』

ナレ「“自粛警察”だと主張する西野さん。ネットでは賛否の声が」

ネットの声1
「集客を上げるために国で決められたルールの中でやっているので、発言も行動も理にかなっていると思う」
ネットの声2
「ルールを守っているとしても、人を集めるようなやり方はどう考えてもおかしい」

ナレ「緊急事態宣言下、PRイベントが次々と中止となる中、西野さんが始めたのが『ファンとの“映画鑑賞会”』。
   西野さんがSNS上で、“次回はどこの映画館の何時の回に行きます”と予定を発信。
   それを見たファンが映画館に集まるというのだが、これに一人の女性が疑問を投げかけた」

Aさん「どうして緊急事態宣言直後に西野さん自身が映画館に行き、積極的に集客するのですか?」

ナレ「この疑問に、西野さんは……」

西野『ルールを守っている人に対しては、思うことがあるんであれば、ルールに言ったほうがいい。……と思う。
   でも言いたい気持ちは分かる。自分も我慢してるんだからお前も我慢しろっていうのは分かるんだけど、
   そこの線引きを間違っちゃうと、ムッチャクチャ行きづらい世の中になるんだよ。
   だって、(午後)8時以降はダメっていうのはどういうことか、
   裏を返すと8時以内だったらやっていいですよってことじゃないですか。
   それに対して“集客するなー!”とか言っちゃうと、えーと……もう本当に辛くなる(苦笑)。
   本当、全員、全員……ヤバくなると思う』

ナレ「ルールの中で行っていることを批判すべきではない、と反論した。
   バイキングは、疑問を投げかけたAさんに話を聞くことができた」

864 :バイキング(2/10):2021/03/06(土) 01:51:22.66 ID:EM4O6yBD0.net
>>863続き)

Aさん「西野さんの考え方はよく分かったんですよ。要はやっぱりこの緊急事態宣言下の、
   すごく制限が伴っている中で、やっぱり利益を考えると、企業人として、あと製作者として、
   やれる範囲のギリギリのところまで集客をしたいっていうのは分かるんですね。
   ただ、私はやっぱりモラルと、西野さんの影響力っていうところ。
   医療従事者も大変で、あと自宅待機で死亡者、突然死とか一番言ってる時ですよ?
   利益と感染対策のバランスと、イメージの出し方が、ちょっと今回、うーん……
   ちょっと過激になってしまったのかなと」
   
(経緯の解説・略)

坂上「要はだから……緊急事態宣言発令されて、そのー……なんて言うんですか、
   イベントもちょっと『緊急事態宣言用』に変えたっていうことでしょ?」
伊藤「いや〜……ま、本人はあくまでも『自分が行きます』とおっしゃってるだけで、
   イベントにはなってなくて、ただ……」
坂上「えっ、どう……イベントじゃないんだ?」
伊藤「あくまでもその映画館に西野さん自身が行きますよ、ということを発信されているだけなんですが、
   ただ発信されてますから、結果としてはそこにファンとしては西野さんが行くということが分かって、
   という映画鑑賞になるわけですよね」
坂上「なるほど」

(西野とAさんとのやり取りの解説)

坂上「あっそう…。なんか分かりづらいね。こう、だから一応トークショー付きのイベントとかってなると、
   そりゃ配給会社とかもコミコミの、もう『お仕事』じゃないですか。ガッツリ。
   ただこれは、個人的に発信して、個人的に客席に座って、個人的なものを公にしただけってこと?」
伊藤「自分がその、何時の回の、どこの映画館の映画を観に行きますってことはオープンにされたと。
   ここはでも、大きなポイントなんですよね」
   
(西野『ルールを守っている人を攻撃してしまう人が、一番の癌なので、そこは真っ先に潰さなきゃいけない』)

坂上「まぁ最後の二行の言い方はさておき……言わんとしてることは分かりますよ。
   ルール内の範囲でやってるんだってことでしょ?」
Aさん『積極的に集客することはどうなのかと純粋な気持ちで質問しただけなのに、
   “自粛警察”に話を持っていって話をすり替えられていると感じた』
坂上「まぁAさんのお気持ちも分からないでもないですよ。ただ僕、ちょっと勘違いしてたのが、
   しつこいようだけど、トークショー付きのイベントを中止にしたんだなと思ってて。(中略)
   イベントだってなるんだったら、これ仕事だから、不要不急…ってなるのかなって思うんですよ。
   でも、プライベート……なの?」
伊藤「そこが非常に曖昧なところではありますけど……」

865 :バイキング(3/10):2021/03/06(土) 01:53:10.51 ID:EM4O6yBD0.net
>>864続き)

坂上「さあヒロミさん。……ど、どうなんだこれ(苦笑)」
ヒロミ「難しい…難しいっていうか、西野の言ってることもホントに分かるしね、ルール内でやってる事だし。
   Aさんの言ってることも、東京は(感染者が)2千人だって言ってる時なんでしょ? それも分かるし。
   まぁ、俺はSNSで発信はしないけど、ただこれは西野の作品だから、西野もルールの中で、
   多くの人に見てもらいたいという気持ちはあるじゃん、やっぱり。
   まぁ……だから、それもダメだって言ったら、だからこれ難しい、ホントにね、
   ノーコメントにしたいくらいだよね(苦笑)。なんかこうホントに難しいラインのところというか(中略)、
   でも映画館も密にはならない人数制限とかもしてるから、たぶん」
坂上「(伊藤に)映画館満杯だったんでしょ?」
伊藤「はい、ただまぁ、映画館のガイドラインは守っていたという事なんです」
ヒロミ「西野が言うように、たぶん西野はそういうとこしっかりしてると思うから、
   ルールの範囲の中で絶対にやってると思うんだよね」
   
坂上「僕もルールの範囲内だと思ってたんだけど、さっきの所(プライベートかどうか)が
   引っかかっちゃっただけなんですけど、ミッツいかがです?」
ミッツ「これは西野さん側の理屈としては、あくまで西野さんの個人的な予定と行き先を
   SNS上で明かしたってだけで、それに伴う他の人たちの行動は、皆さんの自己責任ですよという、
   たぶんそういう理屈なんだと思う。
   ただやっぱり、プライベートじゃなくても今って、例えばじゃあコンサートやりますとか言った時にも、
   『皆さんお待ちしてまーす!』とは口が裂けても言いづらい状態というのは今も続いていて(中略)、
   何が一番危惧しなきゃいけないかっていうと、コンサートとか映画館っていうのは
   感染対策を守ってジーッと見てればそんなにリスクはないと思うんですけど、
   それに伴う移動とか人の流れとか、過程において、何かこう感染のリスクを上げてしまう、
   促してしまうんじゃないかっていうことを、やっぱりみんな心配してるんじゃないかと思う」

(緊急事態宣言の説明・略)

866 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:55:30.85 ID:4EuH3Bqa0.net
>>854
初期ディズニー見ればわかるけど、もともと言葉が分からない移民を含めた庶民がターゲットじゃん。
だから、戦争中にプロパガンダ映画(日本兵を打ったりする)をつくったり、政治協力をかなりしてるよね。

867 :バイキング(4/10):2021/03/06(土) 01:56:58.59 ID:EM4O6yBD0.net
>>865続き)

坂上「小杉くんいかがですか?」
小杉「僕は、あのー、まぁルール守ってるプラス、西野が声掛けなくても、
   結果その人数が集まってもいいわけじゃないですか。映画館自体には。
   そこに西野が声掛けて集まって、ルール守ってるから全然いいと思うのと……、
   これひとつ分かって欲しいのは、これ、すごいイケメン俳優の人が言うと大量に集まりますけど、
   アイツが声掛けても、ちょうど席分しか集まらない。
   アイツはそれくらいの人気なんですよハッキリ言って」
坂上「ホントぉ?!」
小杉「だから、あんなにファンとアンチが半々の男、居てないと思うんで(笑)。
   僕はそんなに、アカン事してないと思いますけどね」

坂上「吉田いかがですか?」
吉田「いや、これは〜……(笑)、アレですよね、息詰まる感じですよね。
   どっちの言うことも欠点あるっちゃあるし。それ言うたら、この女の人が、
   そういう事言うたらアカンというルールがないですから。ルールルール言い出すと。
   だからこれはもう……。各々が別の道を歩んでいくしかないですよね(笑)」
坂上「ハッハッハ(笑)」

坂上「これはやっぱ金子(医師)さんのお立場からだと、いろいろ言いたいこと出てくんじゃないですか?」
金子「これはまずですね、映画館だったり興行主がチケットを売ってですね、
   そのチケットの枚数の範囲内でキチンとした感染対策を行ってですね、
   予定通り興業を順行するのであれば問題ないと思うんですね。
   ただ、西野さんっていう非常に影響力ある方が、ツイッターで不特定多数の方を集めてしまいますと、
   チケット枚数を遥かに超えるような人たちが集まってくる可能性もあると思いますし、
   普段『これくらいの人数だろうな』と思って考えていたオペレーションが、急に人数が倍になってしまったら、
   やはり感染対策が後手に回ってしまう、ミスしてしまう可能性もありますので、
   そういうところを考えると、やはり感染症に対して、リスクを上げてしまった行為かなと思っております」

868 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 01:59:15.50 ID:4EuH3Bqa0.net
>>860
構ってちゃんだなー。
インターン落ちてカリカリしてんの?

869 :バイキング(5/10):2021/03/06(土) 01:59:22.80 ID:EM4O6yBD0.net
>>867続き)

坂上「まぁ一方で、和泉さん。相当お金かかってる映画ですから、制作費がいっぱいかかってようがいまいが、
   作った側からしたら、慈善事業でやってるわけではないので、やっぱりペイに持ってかなきゃいけないって
   いうのは当たり前の話だし、しかも西野くんの言い分からしたら、『ルールの範疇なんだから』
   って言ったら、やるのも致し方なしかなって気がしますけど」   
和泉「私は最初聞いた時に、小池都知事が『最大の目的は人流を止めることです』っておっしゃってたので、
   それに対しては、誘ってしまう、影響力のある人が、っていうので影響は大きいなって思ったんです。
   ただまぁ西野さんのご本とか読んでるとですね、例えば本を出しても賞味期限は4ヶ月、
   最初発行してから4ヶ月が勝負で、それまでにどう仕掛けるかだってことを緻密に計算されてるんですね。
   そうすると映画も、1ヶ月〜2ヶ月程度の中で、いかに勝負するかっていうことを十分に考えられて、
   まぁトークショーを考えられて、まぁそれも厳しくなったから、単に誰ともお話ししないで、
   観てるだけっていう環境を作り出すことで、彼のビジネスモデルである、『ファンと自分』って言うよりは、
   『一緒に作り手になる』っていうような感覚を大事にされているようなんですけども、
   そういうことのビジネスモデルを回していこうとされているんだろうなぁと思いました」
   
坂上「だからホントに、僕なんかからすると、SNSっていうのをうまく使って、
   いろんな人をいい意味で巻き込んでいくのが上手な人だなぁっていう印象なんですけど。
   ただ! さすがに僕も驚いたのが、けっこうなスケジュールなんだよね!」
伊藤「はい。(日程表のフリップ)これがまぁ、西野さんが出向いた鑑賞場所ということになるわけなんですね。
   全国各地、同じ映画館で複数回もあって、約1ヶ月で30回以上という計算になるそうなんですけども、
   まぁこの回数・頻度というのも議論の一つかもしれませんよね……」
坂上「だからその……正規のイベントではなく、まぁ……プライベートなの?」
ミッツ「『僕と一緒に見ましょうよ』とは言ってないんですよね」
伊藤「『行きます』としかおっしゃってないということです」
ミッツ「だから『来てください』っていうもんじゃないし」
ヒロミ「来た人は勝手に…来た人っていう事になるの?」
ミッツ「自動的にそういう環境になるけど、っていうね」
伊藤「一部『僕と一緒に観ましょう』って言う趣旨の発信はされているようです」
ミッツ「あっそうなの?」

870 :バイキング(6/10):2021/03/06(土) 02:02:19.14 ID:EM4O6yBD0.net
>>869続き)
坂上「……で、それが『どうなの?』っていう中での、この…(苦笑)、日本全国を網羅していくっていう、
   活動ぶりに対して、Aさんもいろいろ思うところはあったんじゃないですか?」
ヒロミ「俺もこれ見たら『こんなに行ったの?!』ってなるからぁ、『個人でたまたま今日行くけど、
   俺行くから、なんかもしアレだったら、あの〜…』っていうのだったのかな? と思ったんだけど、
   ……ずいぶん行ってるね(笑)。いやいや、これはスゴいな〜。ひと月ずーっと行ってたんだ。
   まぁだからさっき言ったような、初動でこう、いろんな動きで、見てほしいっていう思いが……」
ミッツ「西野さん一人が動くほうが、『東京だけ行きます』なんて言うと、県外からも来ちゃったりとか、
   する可能性もあるじゃないですか。だとしたら西野さん一人が出向くほうが(苦笑)、
   リスクはもしかしたら低いのかもしれない」
   
坂上「ほんと頭のいい子だから、そこらへんのルールとかっていうのも、ある程度分かった上で、
   ある程度、これくらいのクレーム来るだろうなっていうのも分かった上で、っていう、
   吉田、そんな気はするけどね」
吉田「そうですね、結局、宣伝になりますし。でまぁこれが、メチャクチャ数行ってますけど、
   西野を大歓声で迎えよう、っていうイベントやったら『おい!』ってなると思うんですけど、
   コッソリ一緒に観るっていうことで、幸せな気持ちになれるファンの方もいるわけじゃないですか」
坂上「だからさぁ(苦笑)、そこらへんがさ、もう俺らもどこまで相手にしていいか分かんないけど、
   もうもはやコッソリではないじゃん!」
吉田「かと言って、言わずに『突然行くかも』ってなると、普通に行くお客さんが、
   西野居てなかった時に損した気持ちになるじゃないですか」
坂上「いや、ていうか俺が言ってんのは、もう公にしちゃってるわけでしょ?
   公にしたら、あとはお客さんの方にその理屈だったら委ねられちゃわない? 
   『キャー西野くんだー!』って言ったら、西野くんからしたら
   『いや、僕はそういうつもりで呼び掛けしてるわけじゃなくて』って、
   お客さんの方に委ねられちゃうじゃん。そりゃマズイよ」
吉田「そこ行くお客さんで、そんな声出すな言われて、出してるお客さんとか、
   NGKとかでも見たことないですけどね。お客さん集まるイベントで、そこはしっかり守る人多い」
小杉「事前に言ってますよね西野。事前に言ってますよね、あの、握手とか、えー、写真撮影とか、
   挨拶も何も出来ませんけどって言ってるから、ちゃんと言ってると思うんですけどね、言うことは」

871 :バイキング(7/10):2021/03/06(土) 02:05:59.61 ID:EM4O6yBD0.net
>>870続き)

坂上「だから俺が言わんとしてることは、なんていうの、ギリギリの所じゃないですか。
   もう要はルール内なんでしょう! ほんでモラルの…問題ですよ。だからそうなった時に、
   ちゃんと西野さん頭良いから全部手は打ってるんだと!」
ミッツ「仮にここでクラスターなんて発生したとしたら、『いやいや、そちらの判断で来ただけじゃないですか』
   って言えちゃう、っていう理屈ではあるじゃないですか」
坂上「そうそう、うん」
吉田「……でもそれをアリにしてやらんと、誰も何も出来ませんよね」
坂上「だから! やってないんじゃん。だから、ヒロミさんも言ったように、
   俺だったらSNSで『行く』っていうのは呟かないな、っていうのが……じゃないの?」
吉田「俺、自信作自分で出来たら……ゆ、言いますねぇ」
坂上「でもそれはそれでいいんだよ。」
吉田「ゆうて、来るべきところで反応なかったら『オイもうちょっと反応せえよ』って言いますけどね、オレ」
小杉「それは言うたらアカンよ」
伊藤「それはダメですね、あっはっは(笑)」
吉田「だからそこを抑えとかんと」
伊藤「あとでやりますが、西野さんとしてはしっかりルールは守ってましたよ、
   っていうところは説明されてるんですが……」
坂上「そうそうそう」

(ネットの賛否の声・省略)
   
坂上「まぁ……なんて言うんだろう。ある意味、もしかしたらですけど、
   彼の中でひとつの問題提起もありつつなのかなぁー、と思いますけど、ただ、あの〜……
   やっぱり一回目の緊急事態宣言の時と、今は、同じにする必要はないと僕も思うんですよね。
   やっぱ感染対策等々、個人的にも、映画館だって飲食店だって全然変わってるわけじゃないですか。
   対策はあの時よりある程度取れているって考えたら、この…西野くんの『攻め』の?(笑)
   スタイルっていうのも、まぁ、ルールの範囲内だったらアリなのかな〜という気がしますけど」

(中略)

872 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:06:13.90 ID:4EuH3Bqa0.net
>>861
ツイでU25はマウントの取り合いがひどいって言ってるやつがいたな。
そういう何者かになりたい若者と、何者かになりたいおじさんおばさん。ビジネス目的のギラギラやつら。さらに子宮系のおばさんがいるサロンってほかにないよな。

そういや、この間西野さんがしれっと「海外の人にはファンクラブって説明してる」っていってたけど、どう思ったんだろうね。
海外にオンラインサロンなんて存在しないって気づいて冷めないのかな。

873 :バイキング(8/10):2021/03/06(土) 02:09:14.96 ID:EM4O6yBD0.net
>>871続き)

伊藤「結果としてこれ、ファンと一緒に映画を観るという形になったわけですが、
   ただ西野さんは、感染症対策として、握手をしたり、お喋りをすることはできないんだと、
   ルールを守っていますと、まぁこういう説明をブログでなさっています。(中略)
   ただですね、ちょっと気になったのは、お客さんの中には、やはり西野さんがいらっしゃるんで、
   『よかったよー』『西野さーん』っていう声を掛ける方も、中にはやっぱりいらしたそうです」
坂上「あのだから……さっき小杉くんも言いましたけど、まぁみんなちゃんと感染対策してるんだと、
   こういう事(声掛け)はないんじゃないですかって、ただ、『あった』としても!
   じゃあ…小杉くん。それをあーだこーだ言うのか? っていうのも(笑)、あるっちゃあるよねぇ」
小杉「そうですね。だからこれ、やっぱ見たら、西野…は、ちゃんとルールやってるし、
   『西野さーん』って言った人が悪いわけであって…」
坂上「だからそれを言っちゃうとさ! お客さんに委ねちゃっていいの? って話になるじゃない」
小杉「やっぱオトナで集まってるから、そこはもう委ねていいんじゃないかなと僕は思うんですけどね」
坂上「あっ、そう?!」
小杉「はい」
坂上「自分で集客しといて?」
小杉「そうですよ、だって、あのー、一緒に観ましょうって言って観て、そこでもう言葉も発しませんからね、
   っていうルールでやってんのに、破った人が悪い! と僕は思うんですけどねぇ。
   西野さーん! って言った人が悪いと思います」
坂上「はぁ〜……なるほど〜……。吉田は?」
吉田「僕も小杉と一緒ですね。満員電車乗ってて叫ぶ奴が悪い。叫ぶ奴が乗るかも分からへんから、
   電車走らすなとは言わないじゃないですか」
坂上「じゃあ西野くんの、集客したという作業、行動はどう?」
吉田「圧倒的に僕、西野支持と言いたいんですけど、それにしちゃアイツ稼ぎすぎてんですよね」
坂上「あっはっはっ。そこか〜(笑)」
吉田「なんなんですかねこの感情」
小杉「あとあの斜めに座ってキャスケット被ってるのも腹立つんですよアイツ」

(中略)

874 :バイキング(9/10):2021/03/06(土) 02:11:29.62 ID:EM4O6yBD0.net
>>873続き)

坂上「たぶんこの(西野の)やり方になったので、ちょっとした抜け道感を感じるんじゃないんですか?
   だからその抜け道っていうのも、ルールの範囲内の抜け道だったらセーフなわけだから。
   ……っていう理屈でしょ?」
伊藤「はい。西野さんなりに工夫されたっていう理解も、ひとつ出来るのかなという気もしますが…」
坂上「まぁでも金子さんは、さっきからちょっと顔が赤くなってますけども」
金子「はい(笑)。あの、私はですね、西野さんが『自分はルールを守っている』ということで、
   自身の行動を正当化するのであれば、今回のお客さんが『良かったよー』『西野さーん』って
   声を掛けられた、これは自分が呼んだ群衆をコントロールできなかったという時点で、
   ルール違反だというふうに思っています。
   で、そもそも今って、緊急事態宣言下で、いかに感染者数を抑えるかっていうフェーズじゃないですか。
   『ルールの範囲内だったら、いくらでも行動していいよね』
   なんていうふうに主張するタイミングではないと思うんですね。
   みんなが少しずつ痛みを分かち合って、少しずつみんなで収縮して、感染者を減らすって言ってるのに、
   西野さんのような影響力のある人が、『ルール守ってその範囲で行動してるよ』っていうようになれば、
   他の方もね、『じゃあルールの範囲内で、僕も好き勝手に行動するよ』ってなっちゃうと、
   僕はこれはもう感染者が収まることはなくなっちゃうんじゃないかと」
坂上「じゃあもうさっきの小杉くんの発言なんていうのは、生放送じゃなかったらブン殴ってやりたいくらい…」
伊藤「収録でもダメです(苦笑)」
金子「まぁこれはあくまでも僕の主観の話であって、僕は今回の西野さんの行動に関してはこういう意見です」
坂上「小杉くん、どーお?」
小杉「……あとで金子さんに謝りに行きます〜…」
坂上「いやいや、謝っちゃダメだよ(笑)」
伊藤「そこは両論あるところだと思いますが……」
坂上「そうだよ、いろんな意見あるんだから!」
小杉「でもやっぱり、あの〜……今、そんな僕、西野好き勝手やってないと思うんですけど(苦笑)、
   自分の中で決めて、自分の全て、7年8年掛けて作った映画を、個人的に観に行くっていうのも、
   まぁ至極やと思うし……」
坂上「たぶん誰も好き勝手なんて言ってないよ?」
小杉「や、でも今、金子センセ、好き勝手動いたっていう……」
金子「ルールの範囲内であればどんな行動してもいいよねって、まぁその考え方、主張の仕方であって、
   『ルールの範囲内で』じゃなくて、みんなで頑張ろうね、って方向に影響力を出してほしかったと思います」
小杉「や、だからみんな好き勝手動いてないですよね? 映画に関わってる人間も観に行ってる人間も、
   黙って観てんねんから。今そんな、『好き勝手動いて』って言うほどの事もしてないと思うから!
   なんかそういう言われ方も可哀想かなと思います」

(中略)

875 :バイキング(10/10):2021/03/06(土) 02:14:51.02 ID:EM4O6yBD0.net
>>874続き)

坂上「もう! ヒロミさん、まとめてください!」
ヒロミ「まとめてください、なんだこれ(笑)。いやいや、でも西野が言ってることもまぁホントにね、
   全部を全部を抑えちゃうと経済も含めてアレだし、まぁ、なんか、西野のこういうので、
   なんかスタジオの空気がこんなんなるんだったら、ホントに……なんかすいません(笑)」
坂上「いやでも、なんかね、僕……。いっつも思うんだけど、なんか最終的にさぁ……。
   こうやって今日のこの時間取ってんのも、なんかマンマと……西野くんの術中に…ハマっちゃってる…。
   俺ねぇ、ほんと彼のこと、年下だけど尊敬してて、人間的にも好きなんだけど、
   ほんと、どっ…どっかでイラッとすんだよな、この人。そう、だからね、嫉妬も入ってるんだと思うけど。
   だから……そんだけ凄い人だって事なんじゃないのぉ?
   だからこういう所のね、こう、まぁ抜け道って言っちゃったけど、言い方は別として、
   そういう所に目線が行ったりとか、こういう感じでやったら、どっかは食い付いてくるかな、
   バイキングなんてホイホイ食い付いてくるんじゃないの〜みたいな、そこまで計算してそうな気がする」
伊藤「(苦笑しながら)まぁあのね、人々の行動と、経済活動とのバランスみたいなところは、
   まぁしばらく続くテーマなんじゃないかなと改めて感じるところです」
      
(※終わり)
(3週間も前のものを連投失礼)

876 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:21:08.72 ID:ik/IVkZA0.net
>>839

とくにネタ投下しなくても、西野がニュースになるとクリック数が増えるからか、他愛もないことでもよく書かれるし、Yahooニュースに上がってきちゃうんだよね。

877 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:26:09.15 ID:4EuH3Bqa0.net
>>857
分かるわ。どう感じてどこで泣けば良いか、全部決まってる感じがするんだよね。余白がない。
最近、うちの子がプペルの存在認識したんだけど、気に入ったのは「自転車で心臓を運ぶ」って状況だけ。
つまり1枚目で終了だったわ。

878 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:26:44.90 ID:gIZWtcoV0.net
>>875
たまたまテレビ点けたらやってたので見たが
坂上さんかなりいいとこまで攻めるのに引き返してきて最後は西野フォローに着地するから見ててもどかしかった
改めて見るとブラマヨは完全に西野擁護か
ダメだこりゃ

昔は西野って吉本芸人にも嫌われまくってた印象だけどいつからこんなにみんな味方してくれるようになったんでしょーね不思議〜

879 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:28:07.98 ID:ik/IVkZA0.net
>>867

そりゃそうだろ。
満席はOKなんだろ。
より集客できるかもしれない方法があって、集客するなは無いわ。

それするなら全映画一律上映禁止とかにすれば?

上映OKなら
各映画、自分のストロングポイントを生かしてより多く集客しようとするのは当然の行動。

880 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:28:31.38 ID:4EuH3Bqa0.net
>>876
いいことじゃん。
話題にしてもらえば、絵本も注目されるしwin-winだね。

881 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:30:58.15 ID:4EuH3Bqa0.net
>>878
吉本と仲良しのフジテレビでブラマヨの曜日にやったあたり、「吉本の指示ではない」って言わせるためじゃないかと思った。
だから、みんな叩かないようにしてたんじゃないかと。

882 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:36:27.18 ID:E1/GKvuo0.net
>>859
西野さんの理論だと宣伝だからギャラいらないと言えば他のギャラもらってる芸人よりもテレビに出られるそうだから
新作絵本の宣伝でテレビにたくさん出るんじゃないか

883 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:36:37.84 ID:b0i/KxzH0.net
>>728
あんまり容姿をどうこう言いたくないが…

マジでプペッてそうな顔やな

884 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:39:22.46 ID:4EuH3Bqa0.net
>>850
西野ファンにまで
>0.001%未満の割合でしか存在してない変わった人
なんて言われちゃってかわいそう…。
少なくとも7万3000人のうちのひとりなのにな。

885 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:43:51.62 ID:uWcanZkG0.net
最近CMで見た社員同士でいいねを送り合ってポイントをためる〜みたいなやつ西野っぽいけど違うの?

886 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:47:10.97 ID:E1/GKvuo0.net
>>878
ブラマヨはキングコングがデビューしたころから劇場で一緒だったし
20歳ぐらいの印象のままで止まってる感じかな
ここ10年くらいの西野さんの活動についてほとんど何も知らないと思う

887 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:47:13.04 ID:4EuH3Bqa0.net
>>882
西野さんに限らず、歌手や俳優でも宣伝で出演する時は番組からギャラ出ないはずだよ。
ドラマの宣伝とかなら局側が出すし、本なら出版社が出すことはあるかもしれない。
でも、西野さんは自費出版だし、もともとノーギャラになるはず。

888 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:51:39.89 ID:gIZWtcoV0.net
映画公開からの怒涛のイベントのおかげでわりと広く西野のヤバさが知れ渡ったと思うが、ここまできてもまだなんにも知らない(あーなんか吉本やめたんだって?程度の認識)の人も結構いてビビる

あまりにも本人を知らないとネットニュースとかになってても興味なくてそもそも見出しをクリックしないから悪事も知られないままなんだよな
あれだけ炎上商法してるくせに結局全然知名度ないってそれ炎上商法じゃなくてただの炎上ですよね
ダサすぎるし虚しすぎる

889 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:56:32.29 ID:gIZWtcoV0.net
>>886
基本的に上っ面は媚びて可愛い後輩ぶる人で対面で喋る分には攻撃性のかけらもないヘタレだから、それこそウォッチャーでもない大して活動や発言を知らない先輩からしたら「尖った発信してるけど喋ってみるといいヤツ」になっちゃうんかね
同期と後輩とマネージャーからの人望はほぼないけどね

890 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 02:57:21.92 ID:4EuH3Bqa0.net
>>888
YouTube見ない限りキンコン見ないもんな。
うちの親世代は駐在さんで止まってるわ。
絵本はおろかエンタメのイメージはゼロ。

891 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 03:24:31.19 ID:gIZWtcoV0.net
>>890
自分の知人も(おそらく自分のTLでフォロワーが西野の話をしているのを見て)「西野ってはねとびのひと?だっけ?なんでこんな嫌われてるんだwなにしたん?」とか呟いててファッ!?ってなったし、同じくうちの親(バラエティ自体は見る人だから売れっ子芸人はちゃんと認識してる)も「あんま知らないんだよね〜」と言う

このスレに来るような西野の知名度や人気を低く見積もってる人間ですらあらためて「そんな知名度なんだ…」と驚いたくらいだからたぶん本人の思う自分の知名度と世間のそれは相当な乖離があるよな

892 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 04:50:44.30 ID:ik/IVkZA0.net
>>884

7万3000分の1ならパーセンテージ合ってるじゃん。

893 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 04:59:49.68 ID:jWmD8oXDO.net
>>891
本人の思う自分の才能と一般が思う西野さんの才能の差ってのが一番の悲劇

894 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 06:24:24.20 ID:wE2/PEyi0.net
はっきり言って嫌われている理由って顔だと思う
内面が容姿に現れるから「よく知らないけどなんとなく気持ち悪い」とずっと思っていて、けど「知らないから嫌ってる」と西野が言っていたのでちゃんとよく知ろうと思ったら余計無理になりましたね

895 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 06:35:39.61 ID:QXK4RzsK0.net
>>858
自分から「いる」「いない」で話をしていたのに、いざ反論されたら35,000例ないと認めないって勝手にルール変更するお前は韓国人みたいな卑怯者だ

896 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 06:38:40.59 ID:QXK4RzsK0.net
>>860
西野が批判されるような事しかしてないのに?
…ああ、信者から見れば違うのか

897 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 06:38:56.88 ID:PiPDJe/N0.net
はねとびの頃から声としゃべり方が苦手だった
顔もどこがいいんだかわからん
周りのお笑い好きの女の子たちも西野さんにはキャーキャー言ってなかったし

898 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 06:47:19.75 ID:QXK4RzsK0.net
>>869
この和泉とかいう奴ただ政府のコロナ対策を批判したかっただけのBBAだろ?
健康を取るか経済を取るかの二律背反状態のときにどっちにもウンウン頷いてたバカ

899 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 06:49:59.57 ID:QXK4RzsK0.net
>>879
>>874

900 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 06:55:59.23 ID:QXK4RzsK0.net
>>892
アスペ論法極まれりだな
サロメンは互いに仲間のようなイメージを売りにしてる印象なのに80枚くんはみんなから異端者として排除の対象になってて可哀想だねって話なのに
あれ?プペルに例えれば80枚くんがプペルでサロメンは街の奴らになるじゃんwww

901 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 07:13:19.14 ID:9pgvRImZ0.net
まぁ当然だけど絵本予約一位なんて何の話題にもなっとらんね
一位を取った!て外観が欲しいだけでそれをアクセスランキング同様後々何かをぼかして一位取ったと言い続けてく為なんだろうけど
しょぼいやり方だよなぁ

902 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 07:19:43.21 ID:UhpnORwz0.net
>>901
知り合いの子持ちの女性が「子供に本を買わない」と断言していて衝撃的だった
未就学児だがyoutubeばかり見ていると

教育論は人それぞれだからとやかく言えないが
「本を買うスペースが無い」「断捨離している」とのことで、絵本自体の需要が薄れている時代だと思った

903 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 07:41:17.50 ID:h2WNuvME0.net
西野さんがある程度整った顔をしてるのは確か
芸人としてはイケメンというのも間違いない
ただ最近は生き様が顔に出てるというか、とにかく表情が怖いんだよ
特に目

904 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 07:43:28.52 ID:L6QZXivW0.net
>>760
よく無煙火薬であっさりと吹き飛んだな

905 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 07:52:40.03 ID:L6QZXivW0.net
プペル以外の絵本って話題になってるの?
おそらく他の絵本でも同じ手法でAmazon1位を何らかの形でとってたと思うんだけど

906 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 07:54:18.04 ID:EYYDIhW/0.net
>>902
それは需要云々より単にその人の育児放棄

907 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:04:31.36 ID:Fw0U/wfl0.net
>>903
本当に整っている方だとは思うけど目つきと表情に品性が出ていると思う
吉本にガン詰めしてたラインの文章とこ顔写真が並べられていたら、あぁこの人がこういう発言するだろうなって容易に想像つく

908 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:07:20.43 ID:4EuH3Bqa0.net
>>903
自分は良い顔だとは思わないかな。
徳井さんの顔は好きだけど西野は苦手。

あと、お笑い好きっておもしろい+アルファで顔はだから、笑ったことない西野さんを魅力的に思えないんだと思う。

909 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:11:03.95 ID:xbkaLaqE0.net
>>875
文字起こし乙です。
全員が奥歯に何かがもんのすごい詰まりまくってるような言い方で
見てるとう"あ"ー!ってイライラするなぁ。
ともかく、これに対しての西野さんの反論が↓な訳か。

> 「西野が映画館に集客してる」っていうのをテレビで散々議論して
> 「よくなーいっ!」って司会者の人が言ったあとに
> 普通にCMしてるってどういうこと?(吹き出す)
> 「え、むっちゃテレビで集客してんじゃん」みたいな。
> 司会者の人はスポンサーさんに対してはどう思ってんのかなとか。
> テレビから広告宣伝費もらって働いて宣伝している人が
> 「宣伝しちゃダメ」って言うのって、どういうことを言ってんの!?
> っていうのは……喋りたかったすけどねー、坂上さんとかと。
> 明らか、坂上さん穴あったんで!

> 「ちなみにこの番組のスポンサー…パチンコ会社入ってますけど…
> このあとパチンコのCM流れますけど、どうですか?」
> 「むちゃくちゃテレビでン千万円かけて集客してますけどー、
> そのことに関してはどう思いますか?」(両手をどうぞと出す)
> っていうのは…僕が現場にいたら絶対聞いてますね。

パチンコのCMなんてコロナ禍になる何年も前から
もうテレビでとんと見なくなってたけど。
ましてやコロナが来てからは絶対やってないでしょ。

910 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:11:15.84 ID:4EuH3Bqa0.net
>>900
ほんとこれ。
星はあると思ったのかもしれないのにな。

911 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:13:14.64 ID:VEhLzSAy0.net
>>875
やっぱ芸能人て頭が悪いんだな
偏差値40くらいのが集まって話てんだから当然か

正論が通じない理解できない話を聞けない
ほんとバカは罪だわ
金子さんこんな中に放り込まれてかわいそw

912 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:20:38.74 ID:4EuH3Bqa0.net
>>909
キー局や準キー局はとっくにそうだけど、地方局は受けてるんだよ。
西野さんが地方を意識したかどうかしらんが。

バイキングMORE(2020.09.28〜)
https://w.atwiki.jp/tvsponsor/pages/25.html
12時台前半ローカルスポンサー(※UMKのみ12:00飛び乗り)
NBS/※全社0'15"提供
(月)オーギヤグループ(パチンコチェーン)、APTIA、長野信用金庫、竹村製作所
(火)八十二銀行、伊那食品工業、井坪工務店
(水)パチンコP-トップ(パチンコチェーン)
(木)オーギヤグループ(パチンコチェーン)、パチンコP-トップ(パチンコチェーン)

NST/(月)VEAM STADIUM(ヴィームスタジアム)(パチンコチェーン)

913 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:21:44.56 ID:Phndx6kt0.net
食物連鎖コンビ、西野をやたらかばってるのがなんとも

914 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:29:14.50 ID:P8sPyWeQ0.net
しばらく西野ヲチ離れてて最近また戻ってきたんだが
この件については集客してるのより、緊急事態宣言下で県外行くなって言われてる中でホイホイ全国回ってる方が圧倒的に有り得ないと思うんだけどどうなの?
自分は地方住みだけど、「東京から宣伝の為に行きます!」って言われたら「頼むから来るな」と思うわ
コロナ掛かってて全国にばら撒く可能性だってゼロじゃないじゃん
今も宮古島行ってるらしいけど良く思ってない現地の人は多いんじゃないか
自分が稼ぐことばかりで周りに対する想像力がまるでない

915 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:29:30.58 ID:xbkaLaqE0.net
>>912
え!地方ではいまだにパチンコ屋のCMやってるんだ!?
東京在住の西野さんがそれを知ってるのは
揚げ足を取ろうとわざわざ地方でのスポンサーまで調べたか、
あるいはこのバイキングのオンエア時に自分が地方にいたか。
後者だとしたら仕事でもないのに都内からあちこちに
移動すなって話なんだが、そもそも。

916 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:29:32.12 ID:4EuH3Bqa0.net
>>897
漫才は発展途上のまま20年経ったし、MCもそこまでうまくない。
スタジオトークはうまい芸人がいないとあぶなかっしい。
20代のスキルのままで40代のおじさんの顔してるから違和感ある。

917 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:37:38.89 ID:xbkaLaqE0.net
>>914
そこについては無言でスルーしてた。
答えないならそのコメント読み上げなきゃ良かったのにね。
まぁ何となく読んじゃった後にムッ…となったのかな。

【生配信】2021年2月15日 23:32(50分間)
[41:25]
《コメント:東京から地方に移動するのは疑問に思ってしまいます》

西野:…………。
https://youtube.com/watch?v=-DO9qAPAp9A

918 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:38:13.04 ID:4EuH3Bqa0.net
>>914
ほんとこれ。
「移動を繰り返して」集客してることが問題なのにあえて触れないよな。
エンタメ関わる人たちがPCR検査を繰り返して必死でお客さん守ってるのに、観客を守るって観点がまったくない。
マスクのつけ方がといいコロナで経済を止めるな論者なんだと思うが、自分の勝手な思想で映画館で働く人や地域のお年寄りを危険に晒すなよ。
吉本の芸人だって、マネージャー経由で感染したら劇場出られなくなり収入減る人もいるだろうに…。

今回宮古島は、突っ込まれないようにラジオにむりやり出演してビジネスですって言えるようにしてる。
だから、後ろめたいというか、やらかしてる意識はあったんだろう。
本当に自分勝手。

919 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:38:35.55 ID:fuj1Zjw+0.net
>>914
しかも、そんな検査機関ないのに「熊本の機関でPCR検査受けてっから!」と嘘で強弁して無理に乗り込んでるからな…。
わざとコロナ蔓延させようとしてるとしか思えん。

920 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:44:39.84 ID:xbkaLaqE0.net
>>477
> そのコロナの影響で休館中に館長の下地さんが亡くなられたんです。

宮古島の映画館の館長の死因が他ならぬコロナなのに
日本中ウロチョロ回ってる西野さんが直接訪ねるの
危機感ゼロでヒヤヒヤする。

921 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:50:54.67 ID:0NmUl61w0.net
>>920
館長がコロナで亡くなったかどうかは分からんよ

922 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:57:11.84 ID:oxlq/LV30.net
>>853>>861
北海道のプペルトラックの女子大生の事?
自分も最初は目を覚まして貰いたいなと同情してたけど
クラファンのリターン見たら西野や田村マネと全く同じ事
→休ませる権利とか貴方のことを思います権利とか
完全に西野教に侵されてて同情する気が失せた

923 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 08:58:19.75 ID:4EuH3Bqa0.net
>>920
下地さんはもともと病気療養だったらしい。

924 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:16:19.10 ID:OgPURlqt0.net
>>904
「4000メートル級の外壁の外(あるいは上)まで、煙を移動させる」って凄いよね
これを実現した無煙火薬の威力は「核爆弾」並だと思う

煙も吹き飛ぶけど、町も消滅するのでは?

925 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:20:03.65 ID:QXK4RzsK0.net
色々な検証の結果、プペルとルビッチはテロリストで続きの話はテロの被害者の話って事で良い?

926 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:22:50.13 ID:OgPURlqt0.net
ちょっと早いけど、最近はスレ速度が速いし 土日なので、次スレ立ててきます
15分経っても連絡が無ければ「規制食らって書き込めない」と判断して
どなたか後をよろしく…

927 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:24:25.96 ID:361DXX7a0.net
>>851
メルカリに大量出品されてたチケットはなんなんだ?
台本付きもたくさん出てたぞ

928 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:25:51.05 ID:OgPURlqt0.net
このスレがいっぱいになったら お使い下さい↓

■『キングコング西野公論 412』
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1614990178/

929 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:27:14.55 ID:xbkaLaqE0.net
>>921 >>923
あ、「コロナの影響で」は「休館中」にかかってるのか。

> そんな中、コロナがやってきて、休館を余儀無くされわけですが、
> そのコロナの影響で休館中に館長の下地さんが亡くなられたんです。

「コロナがやってきて休館を余儀無くされた」のすぐ後に
「コロナの影響で休館中」ってなんぼなんでも説明がくど過ぎるから
「下地さんが亡くなった」にかかってるのかと思ったけど
元々ご病気なさってたのなら単に西野さんの文章力の問題か。

930 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:28:29.61 ID:xbkaLaqE0.net
>>928
ありがとうございます!

931 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:31:24.87 ID:4EuH3Bqa0.net
>>928
スレ立てありがとう!

932 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:39:56.77 ID:4EuH3Bqa0.net
>>927
今見てきたけど、台本もチケットも投げ売り。
何プペもしたい人にあげりゃ良いのに。

933 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:48:12.36 ID:OgPURlqt0.net
>>929
「そのコロナの影響で」、「休館中に館長の下地さんが亡くなられたんです」
と 区切って読むのが自然だよね

でも、>>923 の指摘によると、館長さんは元々の病気で亡くなられた可能性もある…
(ニュースなどにも病気療養中としか書かれていないため、その病気がコロナかどうかは不明)

「そのコロナの影響で休館中に」、「館長の下地さんが亡くなられたんです」
が事実だとしたら、西野は完全に「自分に都合よいミスリード」を狙いに行っていると思う
(文法的にも変だし)
真相は不明だけど、これまでの西野の所業を見ていると怪しいなぁ

934 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:48:18.11 ID:Phndx6kt0.net
>>928
ありがとう!乙です

935 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:55:38.77 ID:b0i/KxzH0.net
書き起こしとか転載とかめっちゃありがたいけど、もうなんか読めんわ
同じ論調でわけわからん説明とすり替えばっかで、ようこんなの信者さんも毎日やってるなーとしか思えん。マジで苦行

936 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 09:57:46.09 ID:OgPURlqt0.net
>>933 (追記)
あと、もし本当に館長さんがコロナで亡くなられたのだとしたら、
事実とはいえ そんなことを公表してよいのだろうか?

客商売の場でコロナが出れば、その後も
「あそこは今でも危ないのでは?」と疑ってしまうのが人情…

「コロナで亡くなった館長さんに報いるぞ!」という美談を前面に押し出した結果、
(しかも意図的なミスリード誘いで)
件の映画館から客足が遠のいたとしたら、西野の責任は重いと思う

937 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:00:37.29 ID:rFY9FwqM0.net
>>928
ありがとう
消費早いね

938 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:03:57.16 ID:4EuH3Bqa0.net
>>922
本人がnoteで「末端女子」ってワードにやたら食いついてたけど、結局彼女って組織の下の方なんだよな。
だから、上がやったのと同じリターン設定して、「誰か買ってくれないかな」ってドキドキしながら自分の価値を確認したりするんだろう。
高めに金額設定して「この額だから誰も買わなかったんだ」って、逃げ道作っててせつなくなるわ。

939 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:05:16.83 ID:5rvJ1sX60.net
>>924
富士山より高い壁に囲まれた地形で、島なの?
他の国と地続きなんだっけ?
辻褄が合わないからどうもえんとつ町の設定が覚えられない
地下トンネルで繋がってるっていうのが食物の疑問解消のためのnew設定だよな

配達も地下でいいんじゃないの?
郵便屋さんは星を知っていることになるし、富士山より高いとこを飛んでえんとつ町に入って降下し続けるより地下でえーやん

940 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:05:53.04 ID:jWmD8oXDO.net
>>919
それは田村。でこんな人が>>313みたいなことやってるというね
この人達運良くまだクラスターにはなってないってだけの人達だなあと
まあ周りがこれだから西野さんだってそんな違いのない集まり・飲み会はやってるだろうな

941 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:08:05.10 ID:71sZ6jDj0.net
>>826
それ沖縄っていう土地柄のせい? それとも吉本の社風的な問題? それとも芸人という商品を扱うマネジメント倫理の感性?

いずれにせよビジネスの範疇じゃないな 昭和初期の興業の体質が上から下まで染み渡ってる

一般社会とはかけ離れてるわ ヤクザの世界

942 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:09:31.80 ID:5rvJ1sX60.net
>>936
自分も、「コロナで」館長が亡くなったかのような変な文章と、館長さんが映画館を復活させたと書いてあるのに「よしもと南の島パニパニシネマ」ってよしもとの説明飛ばしてる不自然さに調べてみたんだけど、よしもとが助けてるじゃねーかって思った

943 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:10:20.94 ID:5rvJ1sX60.net
1980年の映画館名簿では「宮古国映」。1985年の映画館名簿では「宮古国映館」。1990年・2000年の映画館名簿では「宮古国映」。2010年の映画館名簿では「シネマパニック宮古島」。2020年の映画館名簿では「よしもと南の島パニパニシネマ」。

宮古島市は人口5万5000人の町である。市役所や飲食店が集まる中心部、宮古島市平良西里に3階建ての雑居ビルがあり、2階に映画館「シネマパニック宮古島」がある。
2006年8月6日で開館1周年を迎えた。116席の1スクリーン。
かつては「宮古国映館」という名称であり、4年半前に閉館してライブスタジオに転換していた。
現支配人も下地昌伸が奄美大島で「シネマパニック」を経営している川上富久茶町に直訴し、宮古国映館を借りて復活させた。*3

宮古島市の映画館「シネマパニック宮古島」が存続の危機にある。デジタル映写機による上映が主流となったが、
シネマパニック宮古島はフィルム映写機しか所有しておらず、
2014年正月のアニメ作品を最後に新作映画が上映できなくなっているためである。
2005年にシネマパニック宮古島を開館させた館主の下地昌伸(48)は、デジタル機器導入のために寄付を募っている。
シネマパニック宮古島は日本最南端の映画館として知られる。*4

2014年8月8日、宮古島市にある映画館「シネマパニック宮古島」(下地昌伸代表)が「よしもと南の島パニパニシネマ」としてリニューアルオープンする。
よしもとクリエイティブ・エージェンシーの協賛を受け、デジタル対応の上映機材を導入する。
沖縄国際映画祭を開催している吉本興業グループのよしもとクリエイティブ・エージェンシーは、10年契約で館名をよしもと南の島パニパニシネマとするネーミングライツ(命名権)を300万円で購入した。
8月2日からプレオープンイベントを行い、沖縄国際映画祭で審査員特別賞を受賞した品川ヒロシ監督作品『サンブンノイチ』など11作品を上映する。
8月2日には品川監督の舞台挨拶が行われる。
8月8日のオープン日には『トランスフォーマー ロストエイジ』も上映する。*5

944 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:21:23.97 ID:OgPURlqt0.net
>>937
JaneStyleで「勢い」(1日平均のスレスピード)を見ていると、
映画公開以降は ほぼ「1日250スレ」という猛烈なスピードでレスが増え続けていますね

なので「4日に1回」はスレ立てする必要がありますが、
その分 活発な意見交換もされているので、楽しいです

945 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:22:59.41 ID:mI8VwvL8O.net
>>939
配達屋さんは精霊に近い存在なんじゃないかな(死んだ人の心臓を星にするためにどっかに配達してるらしい)

946 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:27:58.91 ID:3+JWpLcm0.net
ナチュラルに都合の悪い情報を切り落としちゃうもんなぁ
こんだけやってると計算してってよりも
脳内で自分に都合よく改竄したモノを
事実と思い込んでるって方が疑わしいレベル
吉本が立て直した劇場でって前提付くと
西野さんがカッコ悪いだけだものな

947 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:30:05.39 ID:4EuH3Bqa0.net
>>945
西野さんのストーリーってティムバートンやディズニー意識しすぎて日本人の生死観とズレてるのに、うまく修正できなくて歪になってるよな。
スピ系イベント出まくってたり、田村さんの影響もあるかもしれないが。

スピ系調べたら本当に一時ベッタリだったんだなって思った。
クラファンによる資金調達の弊害、ばっちり出てて草だわ。

948 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:36:27.97 ID:OgPURlqt0.net
>>939
> 辻褄が合わないからどうもえんとつ町の設定が覚えられない

絵本の段階の設定からしてメチャクチャで、そこに都合よい後付けや
映画独自設定が付加されるので、もう西野本人ですら管理できてないはず…
我々が憶えきれない(理解できない)のも無理ありませんw

絵本の本文には、「4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らない町」
「えんとつの町に住むひとは、くろい煙にとじこめられて」と あります

ルビッチの父ちゃん(漁師)は「波にのまれ、死んでしまいました」とあるけど、
えんとつ町に隣接しているあの水面が海か湖かは不明です(湖にも波は立つので)
ただ あれが海だとすると、そこから煙が町の外に出て、よその人にバレると思うんだけど…

郵便屋さんも高高度すぎ
わざわざ4000メートルの崖越えなどせず、迂回すればいいのにw

949 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:39:26.53 ID:rFY9FwqM0.net
この人はもともとの顔立ちは最近の良いけど顔つきがえぐい
ものすごく近視的で自己中心になっている
無駄走りが多いし嘘やハッタリへの後ろメタさもあるでしょう

エンタメエンタメ言うならロンドンでもNYでも行ってしっかり見て回る
美術館やりたいなら日本中の美術館いや世界の美術館回ってくればいい
ビジネスビジネス言うなら一ツ橋のビジネススクールでも行って基礎やればいいんじゃないのか?

耳に痛いことでも助言してくれる各方面のスペシャリストをちゃんと雇い
一回立て直さないと今にもパンクしそうで見ていて恐ろしい

950 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:39:26.52 ID:TheR8d1R0.net
>>943
それにコロナで閉館した後、去年には再開してるんだよなあ。
いかにもプペルがコロナ後初上映みたいな雰囲気にしてるのがなんとも。

もともとプペルの上映予定がなかったのかもしれないけど、どの映画を上映するかは映画館の自由だから、収益見込めなければやらないのか当たり前。
今回はまつりもやって盛り上げますからって、地元の信者にねじ込まれて動いたわけでしょ。
動員少なかったらそれこそ映画館の死活問題なんだよね…。

951 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:40:04.95 ID:xbkaLaqE0.net
>>942
ほんとそれ。最初読んだ時「えっ?」と思った。

(1)元々は「国営館」という映画館だったが、今から18〜19年前に閉館

(2)閉館から3年後(今から15、16年前)、下地さんが映画館を復活させる

(3)昨年のコロナで休館を余儀無くされ、下地さんも亡くなってしまう

(4)下地さんの奥さんの声掛けで『よしもと南の島 パニパニシネマ』が再開

いやいや急に『よしもと南の島 パニパニシネマ』になってる!
当たり前のように「よしもと南の島 パニパニシネマが再開しました」
って言ってるけど、いつどのタイミングでその名前になったんだよと。
名前っていうか厳密にはいつ吉本興業がその映画館を助けたんだろう?
下地さんが復活させた15〜16年前って事は多分ないだろうし…と。

>>943のおかげで約6年前だと分かったけど、
西野さんは吉本興業の株が少しでも上がるような事は
言いたくないからあからさまに省いたのかな、やっぱり?

952 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:42:25.70 ID:8Gm1D3W90.net
俺の場合、西野さんをヲチし始めたのはせいぜいプペルの絵本の出るちょい前くらいからだな
だから正直、公論時代の事はリアルタイムでは全然知らない

7〜8年くらい前、西野さんが「嫌われ芸人」として妙にフィーチャーし始めた時期があったと思う
(間違ってたらスマン)

森三中の大島とケンカしたのが2013年の3月ごろ
アメトークに初登場したのも2013年の11月(しかもいきなり「好感度低い芸人」で)
ゴッドタンのマジギライに出たのが2014年の2月
その同じ年にワイドナショーに炎上芸人として紹介されたり、タカトシの番組でオリラジ中田にイジられたり
とにかく初めから「イタい奴」としてオモチャにされる事が前提で番組に出ることがよくあった印象
今の西野さんだったらそんなオファーはたぶん受けないだろう

それから月日は過ぎて、満を持して発表したプペルのアニメがきっかけで大炎上
吉本までクビになるんだから、人生どう転ぶか分からんなとしみじみする

953 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:45:13.11 ID:OgPURlqt0.net
>>942
> よしもとが助けてるじゃねーかって思った

吉本の手柄は、オレのもの
オレの手柄も、オレのもの
西野お得意の剛田ニズムが また1つ

954 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:48:33.33 ID:dA2pl6RM0.net
吉本の打算として、品川さんみたく「一時期嫌われ芸人で腐ってたけど今は絵本作って映画化も叶って起業家としても成功しました」みたいな筋で売るつもりだったけど
それまでに積み重ねた悪行があまりにエグくて手に負えなくなって放出した感じがする

955 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:51:11.67 ID:OgPURlqt0.net
>>945
> 配達屋さんは精霊に近い存在なんじゃないかな

なるほど そうでしたか。それなら納得…
しかかったのですが、よく考えたらあの人(猫)
「魔よけの煙」にせきこんで心臓落っことしてるんですよね

悪魔なのかもw

956 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:51:46.52 ID:5rvJ1sX60.net
>>945
ひょっとして、郵便屋さんてヤマト的な配達屋さんじゃない?
心臓を星に届けるオンリーの事業か
すまん映画見る気なくて

えんとつ町では地上の郵便屋さんあんのかな?
どの程度の文明なのかわからないけど、建物は近代化して見えるし工業は発達していそうだしWi-Fi飛んでそうにも見えるわ

957 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:55:18.12 ID:TheR8d1R0.net
>>951
しかも大崎さんがやった地域振興でしょ?
あれだけ「吉本には大崎さんへの情で残ってる」って言っといて、大崎さんの功績に触れないのも不自然だし、自分のおかげっぽく書ける神経がすごいわ。

>>949
そうそう、どれもこれも基礎も学んでないし学ぶ気持ちもない。
だから、上っ面の上澄みになっちゃうんだよね。
学歴コンプの裏返し。
漫才で理論なしにポンと前に出れたから、努力と才能がすべてって意識が強すぎる。
研究肌の山ちゃんたち同期に抜かれたのは、必然だよ。

西野さんがそんなだから、ビジネスやりたいのに大学や大学院で学ぶ気のない人がサロンに集まり死屍累々。
それをあのルビッチって会社が養分にしていくという恐ろしい構図だよね。

958 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:58:31.66 ID:3+JWpLcm0.net
>>952
ゴッドタンの痛いヤツ扱いも
はねとび終了後に芸人としてはポンコツすぎて
まともに絡んでも笑い出ないって知れ渡ってたのと
アンチやウォッチ勢に
「アンチは俺の事を逆に広めてる!作戦通り!」って
顔真っ赤にして精神的勝利発言連発してたって下地ありきだからね
そりゃこうなるとしか言えんよ

959 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 10:58:52.00 ID:xbkaLaqE0.net
>>954
うーん、どうだろう。
吉本は「こういう路線で売りたいからこういう仕事を取ってこよう」
というのは無い気がする。
いや、一部の将来有望な若手(中堅)芸人に対してはあると思うけど
2013年頃のキンコン西野にわざわざそんなマネジメントしないのでは?
ただ番組側からのオファーを受けるだけでしょう。
で、当時の西野さんに来る出演オファーがイタイ面を
イジる企画ばかりだったというだけでは。

960 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:01:11.16 ID:xbkaLaqE0.net
あ、ごめん。>>959のレスは
>>952>>954の内容が頭ん中でごっちゃになってて
意味不明なものになってしまった。
スルーしてください…

961 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:02:38.44 ID:TheR8d1R0.net
>>952
自分もおなじ。
ノンスタ井上のナルシスト芸と同じくくりで認識されてたよね。
はねトビが終わる前から「自意識過剰な痛いやつ」扱いで、顔もそこまで持て囃されてなかった気がする。
ともかくはねトビでの印象が悪かったし、トークもはねないから、まわりが面白くしていた。
あきらかに育成失敗芸人だった。

962 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:04:10.78 ID:3+JWpLcm0.net
>>959
マネジメントするかどうかっつーより
お笑いとしてはソレしか使い道ないからそっちの路線やらせてたんだろう
ネタ見せもひな壇もトークも何一つ面白くない上に
先輩芸人にも失礼な態度とる問題児ってのは
2013年当時は知れ渡ってたからね

963 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:09:51.74 ID:mI8VwvL8O.net
>>956
外の世界では完全自立思考する空飛ぶロボットがいるぐらい文明は発達してるので、やはり配達屋さんは超現実的な存在だろうと思われる

まあ当然飛行機もあるはずなんだがえんとつ町が見つからないわけがないんだがw

964 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:10:37.57 ID:TheR8d1R0.net
かなり昔の、絵本作家になってお笑いやめるって言ったときのダウンタウン松本のコメントがさすがだった。

https://news.mynavi.jp/article/20160703-a084/

今回の騒動を「面白くもなんともない」とバッサリ。「コンビでやる以上、相方の気持ちは無視してはいけないと思う」と言い、「人を楽しませることがうれしい」という気持ちがお笑い芸人になるきっかけや根本であると主張した。
さらに、「西野にもそれはあるはず」と期待を寄せ、「今どれくらいの人を楽しませているのか、1日で誰を笑わせたのか。もっと振り返ってみたら見えてくるような気がする」とアドバイス。「人を笑わせたいのか、楽しませたいのかという気持ちが西野の中にあるのであれば」と付け加えた。


↑尊敬する先輩にこんな風に言われても、自分のことばっかりなんだよな。

965 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:26:13.68 ID:DdBr+tPP0.net
>>885
ピアボーナス的なやつ?
そういうのは実際福利厚生や金に変換できるから、全然ちゃうわ

966 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:26:22.07 ID:8Gm1D3W90.net
>>963
精霊の配達人みたいなものがいても別にいいんだけど
心臓なんていうものすごく大事なものを運んでるくせに
それを落っことした上、探すことも回収もせず
「スタコラサッサ」しちゃうってのがね…

プペル誕生のきっかけがいい加減すぎると思うわ
そんなもん奇跡とは呼ばねーよっていう

967 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:29:52.54 ID:xbkaLaqE0.net
>>964
松本の言葉、西野さんには全く届いてなかったよ。
松本は西野さんの「引退します」宣言→すぐ撤回
→今度は○○やります宣言みたいな言動が
独りよがりな構ってちゃんで全然面白くないと苦言を呈したんだが
西野さんはそれを「松本さん達は僕が肩書きを変える事を怒ってる。
それって相当強めの洗脳喰らってるな」と捉えてた。

968 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:31:00.67 ID:xbkaLaqE0.net
2016年7月3日放送『ワイドナショー』(スタジオには梶原のみ出演)

ナレ:キングコングの西野亮廣さんを巡りネットが炎上しています。
   発端は『芸人辞めます。絵本作家になります』と宣言。
   しかし半日後には『今度は絵本作家を引退させていただきます』。
(ワイプの松本、苦笑している。東野「どないやねん、もう(笑)」)
ナレ:その後も本人がブログで他の肩書きを発表するなど迷走気味。
   疑問の声が上がっています。

松本:でもコンビでやる以上ね…やっぱ相方の気持ちっていうものは
   無視…してはね、いけないと思うし、やっぱなんて言うんでしょう、
   我々お笑いを目指す人間って結局…なんやろ、子供の時ぐらいに
   隣の机の誰々君を笑わして、それを喜んで…それがすごい嬉しかった、
   …っていうところから始まってない?
梶原:そうですね。
松本:ね! で、根本、俺そこやと思うねん。
   人を楽しませて嬉しいっていうとこがあるから…。
   だから西野もそれはあるはずなんですけどね。
梶原:いや、それはホントに…
松本:ね!
梶原:一番と言っていいほど僕はあると思うんで西野は。
松本:絶対、じゃないと芸人なんてやるわけないねんもん。
   で、それ今考えた時に絵本作家じゃなんじゃ、
   パイン飴じゃなんや言うて…別に面白くもなんともないからぁ…
梶原:あっ!
松本:いや…(笑) なんや、今の「あっ」て言うの!
梶原:すいません。「言ってしまった」と思って。
東野:いやいやいや、違う違う。「あ」やなくて。
松本:だから、なんかこう…「俺は今どれぐらいの人を楽しませてるかな」
   「今日一日、誰を笑わせれたかな」みたいなことを、
   なんかこうもっと振り返ってみたら、
   なんか見えてくるような気が俺はすんねんけどなー。
   だから結局、人を笑わしたいのか、ね、楽しませたいのか
   っていう心が、気持ちが西野の中にあるのであれば…
東野:でもあるんでしょ?
梶原:それは多分ほんっまに、無茶苦茶あるんですよ!
   そこは僕も尊敬するとこで。

969 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:33:16.67 ID:xbkaLaqE0.net
>>968を受けて西野さんは

2016年8月22日放送『未来授業』(TOKYO FM)
西野:まず受け止めなきゃいけないのは、こっからの時代
   ほとんどの肩書きがまずロボットに奪われちゃうぞっていう。
   ってなった時に、肩書きを越境できるっていうか、
   肩書きを簡単に捨ててもいい空気作りをしとかないと
   ちょっとヤバイんじゃないかと思って。

西野:それこそ僕『ワイドナショー』で松本さんとか東野さんとかが
   「なんなんだ西野。いったいなにがしたいんだ!?」みたいに
   すげー怒ってはったんですよ。あんなに一流芸人さんですら
   「なんで肩書きコロコロ変えるんだ!」「不純…なに考えてんだ!」
   って怒るっていうのって、相当強めの洗脳喰らってるなと思ったんです。

西野:で、それはもうやめにしちゃおうぜっていうのがあったんで。
   で、芸人辞めて絵本作家になって、ワッてニュース出た
   そのタイミングでパイン飴の特任配布主任になって(笑)
   ま、主任になったんですけど、つい一週間前ぐらいに
   ヘンテコロボット博士にまた肩書きが変わりました。
   ぐらい、肩書きがあんまり意味がないっていう。
   そんなことより内容にしか意味がないし。
   肩書きはコロコロ変えていい雰囲気にしとかないと、
   ちょっとヤベェんじゃねぇかなというのがあって
   変えてみたっていうところですね。

970 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:37:27.71 ID:5rvJ1sX60.net
>>963
あぁジップ&キャンディ?

西野さん自著の全てをリンクしたがって世界観辻褄合わなすぎるよねw

伊坂幸太郎とか登場人物が他のシリーズに出てきたりするけどやり過ぎると伊坂幸太郎クラスでも自分は辟易する

森博嗣が他のシリーズの登場人物を出すと例えば『すべてがfになる』が爆発的に売れると他のシリーズも売上が引っ張られるような話をデータを出して教えてくれてるけど

似たような話を岡田斗司夫にでもレクチャーされたんじゃないかねえ

西野さんの場合、著書リンク化は中2的自己顕示欲もあるけど相乗効果セールス狙ってる自分、クレバー!とか思ってそうだ

プペルボックスセット、プペル+ジップ等クリスマスギフトボックスセットとか当然やるでしょ

971 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:47:02.54 ID:TheR8d1R0.net
Happy School『自分純度100%で生きる』Happy×西野亮廣 : おとぎ町マニア。

>あとこれはあまり見たことなかったんだけど
>Happyちゃんのイベントでは普通なのかな?
>奇跡が起きた方を次々とステージにあげる。
>ストレスで髪が抜けてほぼ坊主だった方が
好きなことして生きるようになったら
普通に生えそろったり。
>体重30キロ代、体温34度、生理もこなくなった方が
>20年ぶりに生理がきたり。
(中略)
>そして最後に。
>今日は神社が◯◯の日で◯◯する日だから
パインアメを投げられました。
>◯◯としてるのは秘密にしたいんじゃなくて私が忘れただけです。…なんだっけ?笑
2017.7



「お金=汚い」という世界では逆転が起こりにくい--キンコン西野が考える、子に教えるべき“お金の教養” - ログミーBiz

>のぶみ:そうだよね。この人すごいのは、たまにすごいお金もらえるときがあるんだよね? 天宮玲桜さんからすごいもらったじゃんか。あれ8万円ぐらいもらったんだっけ? 確か。
>小谷:20万です。

2017.9



キンコン西野亮廣さんとHappyと@ハウステンボス | 旺季志ずかオフィシャルブログ「ドス恋人生の極め方 〜人生はわくわくジグソーパズル!」Powered by Ameba

happyとハウステンボスで。
(田村さんも) 2018.10


https://ameblo.jp/jma-amamiya/entry-12613931851.html

>西野先生!本当にわかりやすくて感服です!
>このYouTube、
>絶対10回以上見たほうがいい!

2020.7

972 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:52:23.76 ID:TheR8d1R0.net
>>971
ごめんリンク貼れてなかった。



Happy School『自分純度100%で生きる』Happy×西野亮廣 : おとぎ町マニア。

https://lineblog.me/yukaponne/archives/482896.html

>あとこれはあまり見たことなかったんだけど
>Happyちゃんのイベントでは普通なのかな?
>奇跡が起きた方を次々とステージにあげる。
>ストレスで髪が抜けてほぼ坊主だった方が
好きなことして生きるようになったら
普通に生えそろったり。
>体重30キロ代、体温34度、生理もこなくなった方が
>20年ぶりに生理がきたり。
(中略)
>そして最後に。
>今日は神社が◯◯の日で◯◯する日だから
パインアメを投げられました。
>◯◯としてるのは秘密にしたいんじゃなくて私が忘れただけです。…なんだっけ?笑
2017.7



「お金=汚い」という世界では逆転が起こりにくい--キンコン西野が考える、子に教えるべき“お金の教養” - ログミーBiz

https://logmi.jp/business/articles/236767

>のぶみ:そうだよね。この人すごいのは、たまにすごいお金もらえるときがあるんだよね? 天宮玲桜さんからすごいもらったじゃんか。あれ8万円ぐらいもらったんだっけ? 確か。
>小谷:20万です。

2017.9



キンコン西野亮廣さんとHappyと@ハウステンボス | 旺季志ずかオフィシャルブログ「ドス恋人生の極め方 〜人生はわくわくジグソーパズル!」Powered by Ameba

https://ameblo.jp/rila214/entry-12410412238.html

happyとハウステンボスで。
(田村さんも) 2018.10



天宮玲桜のブログ
https://ameblo.jp/jma-amamiya/entry-12613931851.html

>西野先生!本当にわかりやすくて感服です!
>このYouTube、
>絶対10回以上見たほうがいい!

2020.7

973 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:52:35.43 ID:ik/IVkZA0.net
>>900

いや、現状80枚さんは、スーさんの役割を果たしてるでしょ。

974 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 11:54:35.55 ID:TheR8d1R0.net
>>968
張り乙。
なるほど、書き起こしの方がきついね。
梶原がめちゃくちゃフォローしてるけど、おもんないのは分かってるんだな。

975 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:00:26.28 ID:TheR8d1R0.net
見に行く気ないから元ファンの方の書いたブログぐぐったけど、スーさん裏切り者やん。 



個人的な感想なのでご了承ください


※以下ネタバレ注意※


まず、絵や映像が綺麗。そして細かい!Studio4℃さんの本気度が感じられる作品でした。

キングコング西野さんの絵本が原作になってます。
過去に西野さんのファンだったこともあり。クラファンで募って絵本を作られたというのは知っていました。クラファンを協力したのは懐かしい思い出です。確かリターンがサイン入り絵本だったかな?

当時買った絵本たち。オルゴールワールドどっかにあるはずやけど見つからない(^^;

まさか、この絵本を映画にするという構想があるのは知らなかったです。過去に西野さん、ディズニーを越えるとは言ってましたが(笑)
映画にするという願いが叶ってよかったね、西野さん!有言実行するところはほんまかっこいいです。

感想は、最後まで間延びすることなく楽しめました。
原作部分にもある、喧嘩するシーンや父親だとわかるシーンはうるうる来ました。

絵本のキャラクターを使い、より壮大にしたプペルって感じですかね。集団心理で違った意見を言う人を叩く、、、現代社会(SNSの普及)の縮図を問題提起した作品でもあります。どちらかというとテーマ的には大人向けなのかな?

映画はオリジナル要素がたくさんで、異端児を排除する組織がいたり、おしゃべりな強盗がいたり、プペルの職場仲間がいたり。
おしゃべりな強盗のスコップのキャラクターはコミカルで好きでした。藤森さん声優上手いですね!声はすぐわかりましたが(笑)

楽しめたのは楽しめたのですが、個人的に私はやっぱり原作の世界観が好きで。映画にするにあたって、2時間やから膨らませないといけないのはわかるのですが、、、プペルの設定が少し霞んでしまったんやないかなーって。
お父さんが組織に殺される設定はいらなかったかな。普通に病気とか事故でよかったかな(亡くなった設定は視聴者の想像の範囲でいいかなと)。

絵本のルビッチとプペルが最後に二人だけで星空を見るシーンが私は特に好きで。
そのときにプペルがお父さんだったと気付くシーンが泣けたんですよね、、、。ハロウィンの日に亡くなったお父さんに出会っていたというのがまた泣ける。。。

プペルの設定が霞んだっていうのは、心臓を落とす配達屋さん(ドクターインクという絵本にもこの配達屋さん出てくるんです)という設定がなくなったのもあるんですよね。
映画ではなんで落ちてきたのかな?
最後星になってましたが、あの心臓は元々星だったの??よくわからんかったです。
配達屋設定はなくさなくてもよかったのでは?と思ってしまいました。

あと、オリジナルキャラでえんとつ掃除のスーさんが裏切ってダンさんを吹き矢で襲うシーンあったじゃないですか。スーさんはあのあとどうなったの??回収ないまま終わったので消化不良でした。

っとまあ、気になるシーンもありましたけど、2時間楽しめたのは事実です。
トロッコや最後の爆破など映画ならではのシーンは迫力満点でしたし、コミカルな部分とシリアス部分のバランスもちょうど良い感じでした。
芦田愛菜ちゃんと窪田くんの演技もよかった!この2人のキャスティングよかったと思います。

興味がある方はぜひ観てみてください!

976 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:04:45.34 ID:TJtFnbqJ0.net
>>968
>>969
何で梶原だけ出演なん?で後からダラダラ言い訳
くそヘタレやなこいつ

977 :アメブロ(1/3):2021/03/06(土) 12:11:02.85 ID:EM4O6yBD0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12660668236.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1688975061306849

【キンコン西野】行動経済学は一応、頭に入れておいた方がいいよね
2021-03-06 10:37:24

Voicy:【提供】日本のお金教育を変える税理士の大河内薫
https://voicy.jp/channel/941/134334

本題に入る前にお知らせをさせてください。

にしのあきひろ絵本最新作『みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~』の発売が5月末に決定しました。
昨日、アマゾンで発売が開始され、本当にありたがいことに、
さっそく絵本の売り上げランキングで1位になりました。

僕は絵本作家として鳴かず飛ばずの時代が本当に長かったので、
こうして新作が待ち望まれている環境は純粋に嬉しいです。
本当にありがとうございます。

今回の作品の舞台は『映画 えんとつ町のプペル』から3年後の「えんとつ町」。
煙突の煙が止められて、職を失ってしまった炭鉱夫の「マルコ」は、
流れ流れて見世物小屋で働くことになるわけですが、そこで運命の女性と出会います。
みにくいヒーローと、声を上げる勇気が持てないヒロインの物語です。
是非、手にとってみてください。

Amazon、楽天等でご予約は始まっていますし、
「キンコン西野のサイン本屋さん」というオンラインショップでも「サイン本」のご予約を承っております。
宜しくお願いします。

そして、お知らせもう一つ。

『映画 えんとつ町のプペル』のヒットを受けて、いろんな企業さんからコラボの依頼を頂いております。
僕らとしては、慌てて進めるつもりはなく、一つ一つの商品を本当に丁寧に作りたくて、かつ、
「どうせ組むなら、サロンメンバーさんの会社さんと組んだ方が世界観もスピード感も共有できているので楽しだろう」
という思いで、現在、サロンメンバーの会社さんと二人三脚でいろんな商品の開発にあたっております。

「こんなこと一緒にやりたいと思っています」ということがあれば、
オンラインサロンのコメント欄に気軽に投げてください。
サロンのコメントは僕や弊社スタッフが全て読ませていただいておりますので、
「これはご協力できそうだな」というのがあれば、お声がけさせていただきます。
宜しくお願いします。

978 :アメブロ(2/3):2021/03/06(土) 12:12:11.18 ID:EM4O6yBD0.net
>>977続き)

そんなこんなで今日の本題です。

あらためてお伝えしておきますが、僕はオンラインサロンに投稿している記事と表で発信するする内容は
キチンと棲み分けしていて、オンラインサロンはとにかく現在進行形なんです。
僕が今、一番面白いと思っていることを書いたり、「仮説」を書いて、「実験・検証」の様子をお届けして、
「結果」を書いたりしています。

今、僕が一番興味があることを、そのまま世に出してしまうと、
「詐欺だー!」とか「宗教だー!」とかいう人が出てきて面倒臭いので、発信はサロン内にとどめています。
で、細かく言うと、そこから一年後ぐらいに、サロンで発信した内容をビジネス書にまとめたりしています。
そうすると、結構、面白がってもらえます。
そして、そこから更に2年後ぐらいに、世の中に発信します。

なので、こうしてVoicyで発信している内容は、3年ぐらい前にサロンで発信していたことだったりするので、
昔から僕のサロンを覗いてくださっている方からすると「知ってるよ」という話だと思うのですが、
「おさらい」として読んでいただけると思います。

そんなこんなで、2021年に「行動経済学」の話です。

その界隈で、この言葉が流行ったのは、たしか2017年とかだと思うのですが、
でも、頭に入れておいて損は無いと思うので、お話しすると…「行動経済学」って何かというと、
「人は極めて感情的で、非合理的な選択をしちゃう生き物だよ」みたいな話です。

僕らは、合理的に物事を考えているようで、実際のところはそうではないみたいです。

たとえば…僕らが物事を判断する時に、頭の中で「市場規範」というのと「社会規範」というものが働いていて、
屋根に雪が積もって困っている老夫婦がいて「時給200円で雪かきをしてもらえませんか?」という依頼があった時に、
「一時間働いて200円かぁ〜」と考えちゃう人でも、
「屋根に雪が積もって困っています。本当にすみません、報酬は出せませんが、雪かきを手伝ってもらえませんか?」
と頼まれたら、「よし、やるか」となったりすると思うんですね。

これって、変な話じゃないですか?
【時給200円】だと「安い」と思っちゃっているのに、それよりも遥かに安い【時給0円】だと安さを感じていない。
まったく合理的じゃないというか、意思決定の辻褄が合ってないですよね?

979 :アメブロ(3/3):2021/03/06(土) 12:13:13.95 ID:EM4O6yBD0.net
>>978続き)

これ、
前者は「市場規範」というのが働いていて、市場価格と比べちゃってしまっていて、
「それだと見合わないだろう」という判断をしていて、
後者は「社会規範」というのが働いていて、「困っている老夫婦を見捨てるのか?」といった感じで、
社会的にどうなんだ?という判断をしているかららしいです。

こんな感じで、人間というのは非合理的な選択を、ありとあらゆる局面で繰り返していて、
それって、「集客」や「価格設定」に直接関係してくることなので、マーケティングと相性がいいんです。

僕、昔、プロ・アマ問わず、誰でも自分でブースを出展できる『デザインフェスタ』という
アートイベントに参加していたのですが、そこなんて「行動経済学」の宝庫で、
同じ作品(商品)を並べていても、商品数だとか、並べ方だとか、売りたい作品(商品)をいくらで売るとか、
売りたい作品(商品)の両脇に、いくらの作品を並べるとか…それによって、売れ行きが全然違うんです。

行動経済学の本とかを読むと、僕が『デザインフェスタ』で目の当たりにした
それらの現象に名前がつけられていて、丁寧に説明されていたりするので、面白いです。
本屋さんに行くと「行動経済学」の本がたくさん並んでいるので、
どれか一冊手にとってみるといいと思います。

その時も、600円の本と、1万5000円の本が並んでいたら、
多くの方は600円の方を手に取ると思うのですが、
そこに1500円の本があったら、たぶん、皆、1500円の本を手に取っちゃう。

つまり、そういうことです。
僕らが何かを選ぶ時というのは、絶対的な判断ではなくて、相対的な判断で、他のものと比べて決めている。
そういったことが、「行動経済学」として、まとめられているので、真に受けるかどうかは置いといて、
「人間は、こういう局面で、こういう判断をしてしまう」というようなことは頭には入れておいた方が良いと思います。

そういうことを頭に入れておいた上で、自分なりのサービスや、自分なりの届け方をした方が、
ハマらなかった時に納得感があるじゃないですか。
「こういう時に人間はBを選ぶ」と知った上で、「A」を出しているのだから、
「なんでAを選ばないんだよ!」というストレスは生まれない。
精神衛生上、イイです。
参考にしてみてください。

(終わり)

980 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:13:28.12 ID:TheR8d1R0.net
>>978
うわ、この例の出し方ですでに…

981 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:31:06.92 ID:wE2/PEyi0.net
詐欺や宗教と言われることに対しての言い訳とお金の話ばっかり

982 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:33:18.29 ID:/kY8bNqb0.net
>そんなこんなで、2021年に「行動経済学」の話です。
>その界隈で、この言葉が流行ったのは、たしか2017年とかだと思うのですが

…? 行動経済学が数年前に「流行った」?
そんなことあったっけ?

行動経済学で言われてるような内容ってのは
心理学の世界では100年以上前から研究され尽くしてるようなことだし、
日本で言えばそれこそ電通とか博報堂みたいな広告代理店のマーケティングでは
昔から常識として扱われて来たことだと思うんだが…
単に西野さんが数年前に知った、ってだけの事じゃね?

983 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:40:18.95 ID:TheR8d1R0.net
>>982
90年代からあるよ。

2017年ってシカゴ大学の教授がノーベル賞獲った年だけど、実務レベルでは日本ですら2000年代頭から一般的。

984 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:44:33.38 ID:TheR8d1R0.net
たぶんだけど、こういう記事を読んで、その頃流行ったと思ってんじゃないかな。

http://www.ritsumei.ac.jp/psy/column/34/

P&Gマフィアが聞いたら苦笑しそう。

985 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:46:26.73 ID:ZTYfGW4L0.net
西野のインプットはビジネス論とかぶってるような奴らの話の聞き齧りだから
その根っこまで調べたりせずそれをただ自分の都合のいい結論に結びつける材料にする
だからあちこちおかしくなるのにサロンメンバーはそのまままるごと信じ込む
インフルエンサー的な人らの問題はそこにある

986 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:46:42.75 ID:C9aTgwGO0.net
>>978
>行動経済学
「たしか2017年」と元々知ってました感を出してるけどこれ最近関連本を読んだんでは
もしそっち方面に興味がある人間ならそれより前から行動経済学が盛んに議論されてたことも知ってるし、わざわざセイラーがノーベル賞をとった年を持ち出さない

987 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:50:56.66 ID:TheR8d1R0.net
3年前のサロンの記事を焼き直しだとしたら、当時西野さんがはじめて知っては本読んだって流れは不自然じゃないけどね。
さぞ驚いたんだろうな、当時。

988 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:53:47.80 ID:S/PvFCNG0.net
>>982
おそらく「行動経済学」として本が出版されたり大学の講義で扱われだしたのが最近
でもそれでも2017年よりもっともっと前ですね

989 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:58:11.74 ID:0Wv6MngC0.net
とりあえず、「詐欺だー」「宗教だー」と事実を指摘されるのはそうとう都合悪いんだなw
目覚めて奪回する奴が出てるんだろうな

990 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:58:18.43 ID:wE2/PEyi0.net
まあ勉強嫌いで無知な人にとっては「西野さん博識ですごい!」なんだろうなといつも思うよ

991 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 12:58:27.97 ID:0Wv6MngC0.net
>>989
×奪回
〇脱会

992 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 13:02:20.68 ID:MYDEzb9t0.net
>>990
信者のツイート見てても「西野さんのインプット量(知識量?)スゴイ!」ってみんな絶賛してるもんな

993 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 13:03:20.30 ID:TheR8d1R0.net
ゲーム理論の話の方がファンは好きそう。
今、行動経済学って、やっぱり内部でも詐欺だって声が上がってるのかなと思ってしまう。

994 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 13:03:22.92 ID:d/VwYkts0.net
>>969
松本は肩書は西野な物だけじゃ無いよ、相方を無視して何が面白い?
貴方の根本はキングコングでしょ。
相方いきなり絵本作家になったら梶原どうするの、って事で
って話を受けて、「洗脳」だの「肩書意味無い」だのって
先輩からしてみたら、迷走してて、全く笑えない。
世間に話題巻き散らかす事は西野が思ってるほど面白くないって言ってるのに。
西野には全く届いてないなこりゃと、諦めたね。
東野は裸の王様をイジるスタンスになったのも、西野への愛だよね

995 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 13:08:27.86 ID:xbkaLaqE0.net
>>986
なんか最近って感じはするよね。
でも本というかネットでそういう記事見たんじゃないかな。
5日前の生配信でも

>>356
> 一方で、えーと…もちろん本は読みますけどね。
> たとえば「こういうことしたら人がこういう風に動く傾向あるな」
> ってそういうの学者さんが既に絶対に出してるはずだから、
> これを行動経済学で言うとどういう言葉に当てはまるんだろうみたいな。
> あとで答え合わせするようにビジネス書を読んだりとかは…しますね。

この時の「西野さんが最近ハマってる本ってなんですか?」
という質問への答えが笑えた。

> 最近はねぇ……いや、今週は読んでない!
> 今週はもうずっと執筆っていうか。もうずっと書いてたんで。
> 今週は読んでないね!
> で、基本的には…んー……なんか成し遂げた人の話が好きですね(笑)

最近つってんだろw
「今週読んだ本はなんですか?」って聞かれたならその返答でいいけど
「最近ハマってる本はなんですか」で「今週は忙しいから読んでない」
からの「なんか成し遂げた人の話が好き」というフワフワ回答、
普段本を読んでないから焦ってごまかしてんのモロバレじゃん。
読んでないなら読んでないで別にいいのに賢く見られたくて
見栄張るからしどろもどろになる。馬鹿みたいだ。

996 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 13:11:46.88 ID:1MXRw/qE0.net
西野も200円を要求しないでタダでやれよ
レターポットの金はどうなっとんねん

997 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 13:13:10.31 ID:v2fXIyTQ0.net
>>944
ごめん一日250スレで吹いたわ

998 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 13:14:43.26 ID:TheR8d1R0.net
>>995
行動経済学でいうとどういう言葉にあてはまるかって、具体的単語出てこなくてワロタ。

今ぼくが叩かれてるのも、ハロー効果と言って〜とか出てこないあたりか怪しいね。

999 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 13:25:41.93 ID:FRzI4DuT0.net
うめ

1000 :通行人さん@無名タレント:2021/03/06(土) 13:29:00.66 ID:lWFtC+1d0.net
ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
462 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200