2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 410

523 :アメブロ(4/4):2021/02/28(日) 13:34:50.03 ID:mSj9BSyL0.net
>>522続き)

最後、「キンコン西野が20代のうちに経験しておいて良かったことBEST3」の3つ目は…「一流に触れる」です。

ごめんなさい。
これに関しては「自分はこうでした」という話ではなくて、今、20代の方は全員やった方がいいと思います。

やっぱり、自分のランニングのペースって、自分の周りの人達が決めるじゃないですか?
まわりが速ければ、自分も速くなるし、まわりが遅ければ、自分も遅くなる。
環境を変えようと努力をする人達に囲まれていれば、自分も環境を変える努力をする人になるし、
環境のせいにする人達に囲まれていれば、自分も環境のせいにする人になる。
まわりにいる人間が、自分の姿形を決めるんですね。

その点でいうと、1日でも速く、なんとしてでも「一流の人」に触れた方がいいと思います。
その人がなぜ「一流」なのか。その人がなぜ「トップランナー」なのか。
「一流」と呼ばれる人は、覚悟から、体力から、スピード感から、まわりの人に対する振る舞いから、
もう全然違うので。

(Youtubeリンク:笑福亭鶴瓶 ヤングタウン日曜日(2/21)【ゲスト:キングコング西野亮廣】)

それは少しでも早い段階で見ておいた方がいいと思います。
少しでも早い段階で見て、少しでも早い段階で絶望した方がいいと思います。
今まで出会ってきた人間全員が「井の中の蛙だった」という類の絶望ですね、これは早く味わった方がいい。
「あ、もう、全然ダメじゃん」っていう(笑)
絶望してからがスタートなので、スタートはなるべく早い方がいいでしょ?
なので、一流に触れるチャンスがあれば、どうにかして触れに行った方がいいと思います。

話をまとめると、「キンコン西野が20代のうちに経験しておいて良かったことBEST3」は、
「無理」と「転職」と「一流に触れる」の3つです。
いずれも、自分の中にある努力や価値の相場をブチ壊すものですね。
ここを壊して30代に突入した人生と、ここを壊さずに30代に突入する人生とでは、
全く違ったものになっていただろうなぁと思います。

あくまでこれは僕のケースですが、ただ、3つ目の「一流に触れる」だけは全員に言えることだと思います。
若い方は、とっとと一流に触れた方がいいです。
骨の太さと筋肉の付き方がまるで違う「鬼」みたいなヤツが本当にいるので(笑)。

(終わり)

総レス数 1001
423 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200