2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 410

45 :アメブロ(2/4):2021/02/26(金) 13:15:34.50 ID:wFjMBUKg0.net
>>44続き)

そんなこんなで今日の本題です。
今日は少し踏み込んだ話をしたいと思います。僕が8年も9年も前からやっていることについてです。

たとえば、さっき言った
「『ウチの地元の映画館でもプペルを上映して欲しい』という運動が各地で起きている」
という話。
実は今日から沖縄県・宮古島で始まる『映画 えんとつ町のプペル』も、
東宝さんがクジか何かを引いて「次は宮古島!」と決めた訳ではなくて、
宮古島の皆様が動いてくださって、いろんなところに掛け合ってくださって、上映に至っているんです。

ちなみに、どうですか?
「あの映画を観たいから、ちょっと地元の映画館に呼ぼう」と思ったことありますか?

たとえば2019年に韓国で公開されてメガヒットを記録して、
その翌年に日本でも公開された『エクストリーム・ジョブ」という面白い作品があったのですが、
日本では上映館が少なくて、観られた方はそこまで多くなかったと思います。
でも、すっごい面白いんです。

これを聞いてどうですか?
せいぜい考えて「DVDが出るのを待とう」ぐらいで、
「地元の映画館で上映してもらうように働きかけて、地元の映画館で観よう」とは思わなくないですか?

思わないですよね。
つまり、「映画の上映の決定権は自分には無い」と思い込んでしまっている。

でも、『映画 えんとつ町のプペル』は沖縄・宮古島の例もそうですが、
「地元の映画館で上映してもらえるように働きかけよう」という運動が実際に起きている。

これって「西野のファンが熱狂的だから」ですか? 本当?
それが理由なら、ジャニーズの方が主演を務められている映画で、
毎回、同様のことが起きていると思いません?
旬なイケメン俳優が勢揃いしている映画で、同様なことが起きていると思いません?

熱狂度やファンの多さでいうと、中年芸人&絵本作家と、
ジャニーズさんやイケメン俳優さんは比べ物にならないハズです。

総レス数 1001
423 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200