2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 410

291 :アメブロ(4/4):2021/02/27(土) 16:59:25.03 ID:iw97e9BO0.net
>>290続き)

で、

フォローを外す人をゼロにする方法って、メチャクチャ簡単なんです。

発信しなければいい。

発信しなければ「やめるキッカケ」もありませんから、ズルズルと続けてしまう。
でも、それは数字に残っているだけの話で、実際のところは、参加していない。

スポーツジムとか、最近、全然行っていないのに、まだ毎月お金を払っていたりしません?
あれ、スポーツジムから、毎日、お知らせが届いたら、
「ああ、このジムのサービスを全然使い切れてないなぁ。勿体無いし、やめよう」となりますよね。
発信って、「やめるキッカケ」に繋がるわけです。

……が、一方で、発信しないと何者が分からなくなるじゃないですか?
お前がどういう理念で活動していて、お前を応援すると、どういう未来が待っているのかが分からない。
そんな奴の商品なんて、これからワザワザ買いませんよね?

「フォロワー数なんて無意味だ」とは言いませんが、フォロワー数の増やし方には明確なやり方があって、
それをやればフォロワー数は増えるのですが(箕輪さんでいえばサウナのことを呟かなければ増えるのですが)、
そうして増やしたフォロワー数には、あまり価値はない。
プロフィールで「フォロワー数○○万人!」と紹介されるぐらいです。
だけど、その頃には、フォロワー数を減らさない為に振る舞い続けてきた
「あたり触りのない人間」になっている可能性があって、そうなると、商品の売り上げには繋がらない。

だから、箕輪さんがサウナのことを呟いて、フォロワーが減っても全然いいと思うんです。
そんなことはご本人が一番分かっていることだとは思いますが。
箕輪さん的には、「フォロワー数を増やすこと」よりも、
「サウナブランドを構築すること」の方が遥かに重要なので、そっちを取りに行った方がいい。

ですが、「フォロワー数が伸び悩んでいる」とか「フォロワー数が減った」とかで悩んだり、
不安になったりする人って、あとをたたない。
フォロワー数なんて、あくまで参考数字であって、そんなものを「判断基準」にしてしまうと苦労しちゃうかも……
という話です。

(終わり)

総レス数 1001
423 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200