2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 409

570 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 10:31:03.21 ID:wsX6yfKe0.net
>>563
それについても何かゴチャゴチャ言ってました↓

2018/12/06
『ほんやのポンチョ』は英訳が入っているらしい!

近年、やたらと「グローバル化」という言葉を耳にするように
なってきたので、来るべき未来の為に子供の頃から英語に
慣れ親しんでいた方がいいだろうと思って、
絵本の文章(日本語)の下に英訳を入れておきました。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12424086346.html

2019/09/21
今回、フィリピンの子供達に贈る絵本『えんとつ町のプペル』には、
英訳が載っています。フィリピンは多言語国家で、公用語は
「タガログ語」と「英語」で、子供達は普通に英語を使っています。
絵本『えんとつ町のプペル』は、日本の子供達が英語に触れる
キッカケになればいいなぁと思って作ったので、
絵本には日本語と英訳が載っています。
逆に、フィリピンの子供達は、英語をベースに
絵本を読んで、日本語に触れる形になります。
なので、「『贈ったところで、読めないのでは?』
という心配は要りません」…というご案内でした(*^^*)
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12527915207.html

2019/10/10
英訳付きの日本の絵本が海外で大ウケ

毎度お騒がせしております。キングコング西野です。
御存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
僕の絵本には「英訳」が付いています。
「英訳」を付けた狙いは以下の二つ。
@子供のうちに英語に触れてもらう為。
A海外(英語圏)での個展会場で販売する為。
そんな中、ここに来て、予想だにしない展開が起きております。
コチラのブログをご覧ください。↓↓↓

『日本の絵本で世界の子供に笑顔を!』
https://ameblo.jp/neono55/entry-12534019440.html

ブログの内容をザックリとまとめると、
「日本語を学びたい海外の子供達の日本語の教科書」として
『えんとつ町のプペル』が使われ始めたのです。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12534377160.html

総レス数 1001
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200