2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 409

264 :アメブロ(4/4):2021/02/24(水) 16:08:34.41 ID:02OW5na50.net
>>263続き)

そう考えた時に、情報が詰め込まれすぎているラジオって、戦略としては正しくないなぁと思ったりしています。
「一音も聴き逃すまい」という内容をお届けしてしまうと、「ながら聴き」ができなくなり、
ラジオがメインイベントになってしまって、むしろ競合が増えちゃうんです。
YouTubeも競合に入ってきてしまう。

大切なのは、お客さんが他のことを考えて、一瞬聴いていない時間があっても、
また普通に話に戻ってこれるような内容にすることで、行間を詰めすぎると、それができない。
ここは本当に気をつけなきゃいけないところだなぁと思います。
ついついサービス精神で、「あれもこれも」と詰め込んでしまいがちですが、
それをラジオでやっちゃうと、聴く人の負担が大きくなってしまう。

そんなことを話している今も、「ちょっと詰め込みすぎてるなぁ」と思ったりしています。
でも、これって、あんまり良くないことだと思います。
「腹6分目」ぐらいで抑えておくことが大事ですね。

一方で、毎日投稿しているオンラインサロンの記事はフルスロットルです。
あちらは「サロン記事を読むぞ」ということで集まってくださっているので、「メインイベント」としてあっていい。
昨日仕入れた知識を、ギュギュッと固めて、大きく振りかぶって、今日、ブチ込む。

こういった感じで、各メディアによって、意識的に情報量を変えていかないと、
「前菜でラーメンを出す」みたいな事故が起きちゃうので、お客さんが可哀想です。
今日は自戒を込めて喋っているのですが、「サービスの意味」と、
そのメディアに求められていることを、はき違っちゃダメだよなぁと思います。

(終わり)

総レス数 1001
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200