2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 409

1 :通行人さん@無名タレント:2021/02/23(火) 12:53:23.00 ID:bUyvirHM0.net
前スレ:
キングコング西野公論 408
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1613641402/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
(deleted an unsolicited ad)

251 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:56:07.90 ID:QvVV+xWQ0.net
どう考えてもプペル美術館なんかで億単位の借金返せへんよなぁ

252 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 14:07:12.96 ID:6Vj2mkrx0.net
>>251
プペプペ言ってるの教祖様だけ
信者すらグッズ欲しくなさそうに見えるなあ

>>238
構想はスター・ウォーズインスパイアぽいのにロード13章が浮かんでしまう
誰も熱狂していないのに本人が擦り続けているって意味で

253 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 14:33:07.24 ID:JdeKY25l0.net
西野の問題点の一つは言ってる事とやってる事の乖離なのに
言ってる事を鵜呑みにしたらそら凄い人だなぁとなる人もおるかもね
こんだけニュースで出ててもよく調べなくてアンチみたいな人が言ってるんでしょ?て思う人もいるみたいだし
ただサロンに入ってたりしてて西野の言動不一致に何とも思わないのはほんと謎

254 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 14:47:10.21 ID:g5tvgTdH0.net
財務状況次第だけど、3億のちびりようから察するに信者の1億三千万も返せなさそう。
もう入金されてるのかね。

255 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 14:49:02.35 ID:Kg2BjS6x0.net
美術館て美術作品を残すためにある訳で金儲けできる事業にならんしな
一日何人の集客があって客単価いくらあれば安泰とかいうラインすらわかってなさそう

256 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 15:03:40.36 ID:kBRcVx1I0.net
オンラインサロンの収入を銀行に分からせたいなら
通帳での入出金を見せればよかったのでは?
月の収入が、これだけあります!って証拠じゃん

257 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 15:38:47.13 ID:g5tvgTdH0.net
>>256
別にオンラインサロンに限らずそうだよね。
銀行だって、事業を完全に理解したいわけじゃなく、金の流れを見たいわけだし。

258 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 15:44:39.51 ID:02OW5na50.net
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2519
点字絵本を100冊作って、視覚障害を持つママ・パパ達へ届けたい!
(一般社団法人THIRD PLACE DAZAIFU 代表理事 轟 茜)

「えんとつ町のプペル」と「チャドとクラークのぼうけん島」の点字絵本を100冊ずつ作って、
全国の目の不自由なママさん・パパさん達にプレゼントしたいと考えています。
「子どもに絵本を読んであげたい」という想いをカタチにする為にご支援をお願い致します。
プペル絵本は西野亮廣さん寄贈100冊を活用させて頂きます。
集まったご支援は、点字を起こしてくれる視覚障害者への作業代等に大切に使わせて頂きます。
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1681731505364538
この企画、応援しているからこそマジレスすると……
たぶん、二作品を混ぜているのって、打ち手としてら全然良くなくて……
『えんとつ町のプペル』のファンの方は「えんとつ町のプペルの点字絵本が届けられるなら」で応援してくれるし、
『チャドとクラークのぼうけん島』のファンの方は「チャドとクラークの点字絵本が届けられるなら」で応援してくれる。
その一方で、
「えんとつ町のプペルの点字絵本が届けられるなら」と思って支援したお金が、
「チャドとクラークのぼうけん島の購入代金に使われる」となると、
支援に少し、ブレーキがかかる。
逆もまた然り。
こういうのは、ちゃんとお客さん目線に立って、分けて別々に企画を立ち上げた方が絶対にイイです。
でも、応援しています!
すっごく!!
上手くいくといいな。

259 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 15:54:16.54 ID:g5tvgTdH0.net
>>258
プペルだけだと集まらないんだなって思ってしまった。

260 :アメブロ(1/4):2021/02/24(水) 16:03:15.35 ID:02OW5na50.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12658633983.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1681719465365742

【キンコン西野】「情報量の多いラジオ」は危険
2021-02-24 08:38:17

Voicy:メインイベントにしちゃダメだな
https://voicy.jp/channel/941/131580

本題に入る前にお知らせをさせてください。

『映画 えんとつ町のプペル』の制作を担当してくださったアニメーションスタジオ「studio4℃」さんから、
『映画 えんとつ町のプペル』のアートブックが出ています。

映画のラフスケッチから、キャラクターや美術の設定資料までまるっと載っているのですが、
贔屓目抜きに、かなり見応えのある内容になっておりまして、そういった裏側(メイキング)が好きな人や、
あとは、絵に興味がある人にはシンプルにオススメです。
たぶん、『映画 えんとつ町のプペル』を観てハマった友達へのプレゼントにメチャクチャ喜ばれるやつだと思います。

僕は、次も「えんとつ町」関連の仕事にあたっているので、このアートブックを参考にさせてもらっていて、
ほぼほぼ毎日見ています。
今見ると、Amazonで普通に販売されているので、お求めの方は『えんとつ町のプペル アートブック』で検索してみてください。
とにかく、超絶オススメの一冊です。

そして、もう一点。

僕は、YouTubeで『スナック西野』という月額590円の有料チャンネルをやっているのですが、
一昨日、二度目の登場となる蜷川実花さんが来てくださいました。
もう実花さんが来られる前から呑んでいて、そこそこヘベレケの状態で、
最初から、かなり踏み込んだ話になっておりますので、興味がある方は是非、覗いてみてください。

今後の『スナック西野』のゲストは、♯FR2の石川涼さん、蜷川実花さん、オリラジ藤森君…という内容です。
お楽しみに。

261 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:04:59.62 ID:g5tvgTdH0.net
>>258
連投すまん。
リンク先を見て「弱者が勝ち上がるには」ってタイトルを見て、やっぱり明確なターゲッティングがあるんだなって思ってしまった。

262 :アメブロ(2/4):2021/02/24(水) 16:05:47.63 ID:02OW5na50.net
>>260続き)

そんなこんなで本題です。

今日は「情報量が多いラジオってどうなんだろう?」というテーマでお話ししたいと思います。

まず、このことはキチンとお伝えしておきたいのですが、基本的に僕はどこからか聞いた話ではなくて、
僕の体験談を話すようにしているで、ここでも僕が言うラジオというのは「Voicy」のことになります。
くれぐれも。。

僕は個人でラジオを始めて、かれこれ2年ぐらい経つのですが、
毎回、「ラジオってすごいなぁ」と思うのは、「再生回数が安定している」と言うことです。

1週間前までの1週間の再生回数を見ると
「3.6万再生」
「3.9万再生」
「3.4万再生」
「3.3万再生」
「3.1万再生」
「3.8万再生」
「3.5万再生」
です。
 
すごくないですか?

タイトルや、話している内容が毎回違うのに、毎回、3.5万人ぐらいの方が聴いてくださっているんです。
逆に言うと、「バズらないメディア」とも言えますね。

でも、この「バズらない」というのが、すっごく健康的だと思っていて、もしバズるメディアだったら、
たとえば昨日の放送のタイトルは「『聞く力』はどこから生まれるのか?」ではなくて、
「究極の人たらし『手越祐也』から学んだ大切なこと」にしていたと思うんです。
YouTubeだったら、間違いなく、そっちにしますよね。
「こうした方がたくさん見られる」という発想になる。

263 :アメブロ(3/4):2021/02/24(水) 16:07:11.77 ID:02OW5na50.net
>>262続き)

それって、行き着く先はアルゴリズムの奴隷で、アルゴリズムに発信内容を握られてしまうと、
発信内容が似通ってくるんですね。
皆が同じような内容を発信していたら、その時代その時代の代弁者になれる人に
バトンが受け継がれていくので、長期的にみたら短命なんです。
「とって変わられる」ということです。

一方ラジオはバズらないかわりに、「習慣になりやすい」という性質を持っているので、
変な話、僕が今日、突然、「ストローの魅力」について10分間喋っても、やっぱり3.5万人は聴いてくれる。
それって、すごいことですよね。
世間のニーズうんぬんかんぬんじゃなくて、その時、自分が本当に興味を持っていることを発信することができる。

発信者はそれぞれ求めていることが違いますから、「何が正解」というのはないのですが、
僕は、たとえば『映画 えんとつ町のプペル』のような大勝負の時以外は「バズりたい」という欲が1ミリもなくて、
そんなことよりも、自分が興味のあることだけを発信し続けていきたいんですね。

「オンリーワン」と言えば聞こえはいいですが、シンプルに「頑固」なだけだと思います。
世間のニーズに合わせるつもりが一切ない。
だから、「バズらないメディア」が居心地が良いのだと思います。

そんなラジオについて、最近は少し思うことがありす。
「世間のニーズには一切興味がない」とか言いつつ、それはちょっと嘘で、
やっぱり、このラジオを聴いてくださっているお客さんのことは少し気にしています。
「どんな方が、そんなシチュエーションで聴いてくださっているのかなぁ?」と。

おそらく僕のラジオの場合だと、子供のお弁当を作ったり、スーツのネクタイをしめたり、
そういった朝の支度をしている時や、通勤・通学の時に聴いてくださっている方が多いのかなぁと思います。
いわゆる「ながら聴き」というやつですね。

これもまたYouTubeと違って、どこまでいっても「お客さんの可処分時間の取り合い」ではあるのですが、
ラジオの場合は「メインイベント」にはなっていない。
メインイベントは、あくまで「子供のお弁当を作る」で、そのイベントのBGMとしてラジオがある。
ラジオの居場所はそこだと思います。

264 :アメブロ(4/4):2021/02/24(水) 16:08:34.41 ID:02OW5na50.net
>>263続き)

そう考えた時に、情報が詰め込まれすぎているラジオって、戦略としては正しくないなぁと思ったりしています。
「一音も聴き逃すまい」という内容をお届けしてしまうと、「ながら聴き」ができなくなり、
ラジオがメインイベントになってしまって、むしろ競合が増えちゃうんです。
YouTubeも競合に入ってきてしまう。

大切なのは、お客さんが他のことを考えて、一瞬聴いていない時間があっても、
また普通に話に戻ってこれるような内容にすることで、行間を詰めすぎると、それができない。
ここは本当に気をつけなきゃいけないところだなぁと思います。
ついついサービス精神で、「あれもこれも」と詰め込んでしまいがちですが、
それをラジオでやっちゃうと、聴く人の負担が大きくなってしまう。

そんなことを話している今も、「ちょっと詰め込みすぎてるなぁ」と思ったりしています。
でも、これって、あんまり良くないことだと思います。
「腹6分目」ぐらいで抑えておくことが大事ですね。

一方で、毎日投稿しているオンラインサロンの記事はフルスロットルです。
あちらは「サロン記事を読むぞ」ということで集まってくださっているので、「メインイベント」としてあっていい。
昨日仕入れた知識を、ギュギュッと固めて、大きく振りかぶって、今日、ブチ込む。

こういった感じで、各メディアによって、意識的に情報量を変えていかないと、
「前菜でラーメンを出す」みたいな事故が起きちゃうので、お客さんが可哀想です。
今日は自戒を込めて喋っているのですが、「サービスの意味」と、
そのメディアに求められていることを、はき違っちゃダメだよなぁと思います。

(終わり)

265 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:14:09.16 ID:g5tvgTdH0.net
>>264
いつもありがとう。
これ、誰か前に書いていた「voicyだともっとわけわからん」へのアンサーみたい。
ちなみにvoicyはラジオではなくコンテンツごとに音声を配信してるサービスだから、ラジオよりながら聴き少ないはず。
単純に信者数だと思う。

266 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:17:59.82 ID:1D5lBiN40.net
>>257
いや事業は当然見るよ
だからこそ西野サロンみたいな水物の商売未満の業態なんて無理無理

267 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:32:08.47 ID:WfLmuLuZ0.net
>>264
いつもありがとうございます。
これ読んで気になったけど、

>一方で、毎日投稿しているオンラインサロンの記事はフルスロットルです。
>あちらは「サロン記事を読むぞ」ということで集まってくださっているので、「メインイベント」としてあっていい。
>昨日仕入れた知識を、ギュギュッと固めて、大きく振りかぶって、今日、ブチ込む。

サロンに投稿してる記事は、自ら付け焼き刃の知識だって告白してて草。
全然咀嚼できずに、ゲロ吐いてるようなもんだね。

268 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:33:55.17 ID:eQlIRkkO0.net
西野なんて炎上してでも常にバズりたい欲しかない人だと思うし
今も昔もお金とかオンラインサロンの人数とか自慢してるのに
バズりたい欲がないとか一体ナニ言ってんだ?前と言ってることが矛盾してるね
自分で自分のことが分かってないのかな

269 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:36:04.40 ID:eQlIRkkO0.net
西野がお客さんのために考えてやった事なんてあったっけ?
建前はそうでも中身は違うよね
いつも西野は自分のためだけにしかやってないよ

270 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:42:03.92 ID:pPIVtO370.net
ラジオの面白い回を何度も聞き直すなんてよくあることだし、ながら聴きの時間すらもパイの奪い合いになってくる
腹6分目を公言した中身の薄いラジオなんて信者以外の誰が聴くのかな

271 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:50:51.32 ID:z0MYxk5E0.net
西野さんずっと芸能界にいたんだからコネ使えばいいのにな

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1364420742461333511

@nishinoakihiro

演劇を観に行った後に、役者さんやスタッフさんと呑める権をマジで売って欲しい。
質問したいことだらけ。

2021年2月24日 [12:43]
(deleted an unsolicited ad)

272 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:06:45.72 ID:mssmtCef0.net
>>271
西野さん知ってる?
コネやツテってお金で買えないんだよ

273 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:10:29.61 ID:yqCeK01l0.net
終演後に関係者同士で今日はここがどうだったとか次はああしたいとか話すのは楽しいけど部外者に質問攻めされるなんてしんどいわ
本当に他の仕事をしている人に対する敬意がないな

274 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:18:07.65 ID:J/z2emOr0.net
学芸会とか文化祭で頭の成長が止まってるからね

275 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:29:21.94 ID:2wCAkip00.net
他人のプライベートに平気でズカズカと入っていってお金で買おうとするなんてマジでクズ
なんでもかんでも権利として見せびらかしてるけど、この人には尊くて守りたいものがないのだろうか

276 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:31:36.68 ID:keCJ2d420.net
>>268
理由はシンプル、西野さんお馴染みの
「酸っぱいブドウ現象」がまた起きただけ。

映画公開を機にヤラセ拍手、マルチ商法疑惑、カルト宗教扱いなど
西野さんにとって不本意な形でバズる事はあるものの、
基本的に西野さんはSNSのフォロワーも少ないままだし
何かを意図的にバズらせようと昔から何度か試みてきたけど
望み通りにバズれた事もない。つまりバズらせられない人。

だから
「僕はバズりたいという欲が1ミリもなくて、そんなことよりも…」
「世間のニーズに合わせるつもりが一切ない」
「だからバズらないメディアが居心地が良い」

自分の手が届かない高い場所に実ってるブドウを見て
「あんなのどうせ酸っぱくてマズいし興味ないから」と下げて言う。

277 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:40:25.87 ID:XVjERhAg0.net
>>271

質問したい事だらけ。うーむ、飲み代で手っ取り早く演劇のノウハウが知りたいということかな。上辺だけ?
作品が良かった、作品について語りたいって感じじゃないんだよね。
時間を掛けて勉強して演劇をやられていると思うので、西野も労力を掛ければ良いのに。

278 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:42:56.92 ID:isrHld5w0.net
>>277
西野って自分がメインのエンタメらしい舞台って、マジで「しゃかりき駐在さん」くらいだもんな。
めだか師匠の話すらろくに聞いて来なかっただろうし、舞台で本気のエンタメやってる人の話を聞いたことないんだろうね。

279 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:49:48.58 ID:JdeKY25l0.net
>>277
多分その作品がどう良かったとかの話じゃないよな
そういうのなら百歩譲って聞かされるのもいいかもしれないけど、舞台終わったあとに仕掛け方とかマネタイズ(笑)的な話とかされても勘弁だわな

280 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:01:50.65 ID:8oPFtgV+0.net
西野さんが聞きたいのは演出の工夫とか苦労とか舞台への情熱ではなく
いかに客集めて儲けて自分の名を世に知らしめることができるか

舞台をひとつひとつ積み上げて…なんてまどろっこしいことはしたくない
成功への近道を知りたいだけ

281 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:05:16.01 ID:XVjERhAg0.net
>>264

えーと、内容が薄いのは戦略だから理解しろって事ね。そりゃ西野好きしか聞かないでしょ。
西野自身がコレからは耳だと言っている。リスナーの耳の時間の奪いあいがされていると思うので、内容もリスナーのニーズに応えないと過疎っていくだけではと思う。

282 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:09:18.74 ID:yqCeK01l0.net
舞台スタッフが「そんな権利は売らない」と言ったら「こういう頭の固いやつがいるからエンタメ業界は廃れるのです。癌は潰さなきゃいけない。」とか言い出しそう

283 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:11:09.40 ID:eQlIRkkO0.net
西野って本当に好きな作品とか何もない人なんだね
こんな性格してたら、そりゃ他の創作に関する作品に対して敬意もクソもないわけだわ
プペル描いてくれたクリエイターさん達の名前をクレジット出さないとかの暴挙に通じる
ティム・バートンとか海外作家の作風パクるのも、それが大好きで仕方ないファンだからじゃなくて
大ヒットした物で一般人に広く知られて本も映画も売れてて有名な作品だからだよね
要するに、てっとり早くズルしてお金が欲しいだけで
その舞台が好きとか絵本が好きとかの根本的な部分が西野はないんだもん
芸術の世界ってのは愛がない人がやったらダメだよ

284 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:25:55.40 ID:6aFy2jVdO.net
吉本首になって映画館周りがトラウマになってそう

285 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:30:12.04 ID:F2LPpgoF0.net
>>258
あの糞みたいなテクストを点字にしてまで読みたいか?

286 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:53:44.78 ID:WI+n1FNd0.net
金融庁に紐付けされたくなくて掌返ししたゴミ仮想通貨のレタポを、
百年単位で法廷通貨を扱い、金融庁と二人三脚状態で歩んで、サブプライムすら
(結果として)回避した大手銀行が仕様を理解できなかったとでも思ってんのかね

287 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:53:49.38 ID:dx223HD7O.net
NYの個展の時設営スタッフ面してファン(知らない人)が入ってきたとブチ切れてたよね
友人同士の会話が出来なくなるだろうが!友達が気を使うだろうが!って
なのに自分は打ち上げにお金出すから参加させて〜って本当に図々しい人だなと呆気にとられる
他人の時間や気持ちを大切に出来ない人だよなあ

288 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:02:19.33 ID:WI+n1FNd0.net
ギャラを只にしてあげるから、吉本劇場ださせて!とかね
お前もう余所者なんだよ。出られるわけないじゃん

289 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:28:52.52 ID:XVjERhAg0.net
信用を稼げ→信用を測る物差しはレターポットの量って言ってるのでサロン内のレターポットを使え(お金を使え)ってこと。信用は金で買えって事なんだよね。
それでいてお金が欲しい人はクラファンしろ。
呆れてしまう

290 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:29:15.02 ID:Pa6p3lse0.net
>>278
グッドコマーシャルがあるから(震え声)

291 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:42:47.33 ID:JJ7Jsrzk0.net
>>282
信者が30人で取り囲んで「ありがとうございます!」攻撃かもしれん。

292 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:45:40.70 ID:JJ7Jsrzk0.net
>>285
そもそも「絵本」って、見えない人への需要あるもんなのかね。

293 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:00:21.70 ID:VwrNAbK20.net
>>292
点字の絵本は既にあるよ

ttps://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=2395&spf=1

赤塚不二夫先生ならではというか

294 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:02:08.24 ID:jetYycvF0.net
【芸人】キンコン西野の”偽物”がFBに出現、札束画像と不自然な日本語で登録促す 本人が注意喚起 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614162790/

295 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:05:05.54 ID:dx223HD7O.net
>>292
目の見えない親が目の見える子供の為に読み聞かせをしたいっていうニーズじゃないかな?

296 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:07:32.98 ID:z0MYxk5E0.net
>>292
全盲・弱視の子でも絵本を楽しめるように
触覚で絵を伝えるタイプの絵本がある
https://style.ehonnavi.net/ehon/ehontheme/2017/03/20_030.html

297 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:09:44.24 ID:z0MYxk5E0.net
点字の早期学習用教材の一つだよ

298 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:09:51.48 ID:JdeKY25l0.net
有吉の壁でパンサーが西野に感化される向井ってネタやってた
有吉「悪い影響受けちゃってる」

299 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:18:43.89 ID:JJ7Jsrzk0.net
>>293
コメント見る限り、点字を利用して画像(迷路)を表現してるみたいですね。

300 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:21:20.73 ID:JJ7Jsrzk0.net
なるほど。
点字絵本というか、立体絵本というか、そういうジャンルがあるんですね。

301 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:32:13.27 ID:IocnCdfd0.net
被災者とか途上国の子ども達とか視覚障害者とか
いわゆる弱者を出汁にした乞食集金がマジ不快

302 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:35:57.72 ID:z0MYxk5E0.net
>>258
このクラファンはよくよく読むとあんまり気持ちいいものではない
西野さんのコメントはえんとつプペルだけでいいじゃないか!という気持ちが透けてみえることはおいといて。

西野さんの影響なのかもしれないが発想がおかしい

303 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:47:31.84 ID:W2GlgIuI0.net
>>280
だから薄っぺらく業界人から嫌われるんだな

304 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:50:31.53 ID:JmCK9NvR0.net
>>298
向井「俺さぁ…吉本辞めようと思ってるんだけど」
菅「辞めるなら尾形だろ!」

305 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:55:41.26 ID:XVjERhAg0.net
>>258
西野のコメントには共感できない。クラファンの主旨として視覚的障害者に絵本を提供したい。で作品は2つ。
西野は作品を別々にしてクラファンすべき。抱き合わせ商法と感じたのだろうか。

306 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:06:47.75 ID:wl+GgRZ90.net
>>294
さっそく自演を疑われるwwww

307 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:09:02.21 ID:isrHld5w0.net
>>306
なんかだんだん前沢っぽい扱いになってきたな

308 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:10:01.43 ID:69HE32V90.net
>>298
https://tver.jp/feature/f0068060
20:30〜だね。有吉は売れない頃に猫男爵で内P出てたし
西野さんの天狗をずっと見てた人だからな

309 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:30:34.28 ID:x9XWAM+10.net
>>294
本人より良心的とか言われてて笑った

310 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:49:08.57 ID:MOa4is0/0.net
>>301
被災者や恵まれない子供、障害のある子供の支援てのは、その人たちが必要とするのもを支援して初めて成立する
被災者や子供達が西野さんの絵本を欲しいはずだという考えが前提にあるのがまず理解不能
これは弱者をダシにしてるだけなので本当に不快に感じる

311 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:53:13.39 ID:wl+GgRZ90.net
>>309
本物 お金くれよ
偽物 お金あげる

312 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 22:41:25.61 ID:z0MYxk5E0.net
>>258
これちょっと調べたけどプラシートと針使う方式で
企業に発注するならプペル(約6300文字)1冊だけで依頼料6万円いくんじゃないか?

参考:https://www.pal-stock.co.jp/tenji-service.html
点字翻訳:1文字単価 11円

単価の相場がよくわからないけど点訳は特殊スキルだから
1文字5円〜10円でも全然高くないはず

点字テプラとか専用の印刷機つかうわけじゃないんなら
正当な労働賃金を払わないガチの搾取案件なんじゃないかと思う

313 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 22:47:43.40 ID:35dkcFOS0.net
>>310
同感

314 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 23:10:25.13 ID:GIT+Uv4u0.net
>>294
これ実はただのABテストで両方詐欺師の西野さんなんでしょ?

315 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 23:11:00.46 ID:ZU654v+60.net
>>310
西野が寄贈するのはアリだけど
信者の金で配るのはおかしい。
結局、西野が儲かるだけじゃん。

316 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 23:14:47.41 ID:GIT+Uv4u0.net
>>310
西野さんのビジネスモデルって「まず失敗した人たちを探して、そこに西野さんが絡んだら成功しただろう?」って方式も多いね

潰れた・潰れかけの映画館美術館も同じでまず他人の不幸ありきってところがスタートの経済イナゴ

317 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 23:19:35.37 ID:GIT+Uv4u0.net
もし偽西野の中身がZOZO前澤で本当にお金配り始めたら本物の西野さんが偽物扱いされるようになってしまうな

318 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 23:40:09.17 ID:MOa4is0/0.net
>>315
寄贈だったとしても、必要ではないものを勝手に送られたら迷惑な話だ

もしホリエモンが「被災した人たちを元気にするために俺の本を送りたい」なんてクラファン
立ち上げて、何百万円なり集めて被災地で自分の本を配りまくったらただのクズだ

西野さんの場合はそれが「絵本」だから世間にはわかりずらくなっているけど

319 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 23:42:24.19 ID:tb2t8N2Y0.net
鬼滅を送った方がちびっ子はよろこぶ
20プペルかけてもいい

320 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 23:46:13.34 ID:GIT+Uv4u0.net
定額小為替でも送っとけって話だよな

321 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 23:53:36.29 ID:MOa4is0/0.net
>>319
子供が喜んだとしても、吾峠呼世晴が寄贈じゃなくてクラファンで金集めて、その金で
漫画買い上げて配布なんて絶対にあり得ないよね。

そしてこういう場合は、学校や保育施設に数冊づつ寄贈とかが普通だが、販売部数を
積み上げて大ヒットという実績を築くために、子供全員に配布するのがいやらしい

322 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 00:01:04.74 ID:LGWndf6+0.net
全く話題にならんくなったな
旬は確実に過ぎた

323 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 00:03:04.88 ID:LGWndf6+0.net
あ、だから自作自演してかまってちゃんしてんのか

324 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 00:10:16.35 ID:sktTYxKZ0.net
パイン飴の黒歴史

325 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 00:12:41.15 ID:IRq2j1t90.net
>>258
目の不自由な親御さんが読み聞かせしてあげるのに最適な内容なのかプペルは?と思って始めて無料公開読んだ
ゴミ人間やらくさいやら読んでて嫌な気持ちになるんだけど
うんちとかおならとか子どもって好きだけど明るいノリだからこれは違う感がすごい

326 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 00:15:14.74 ID:SZqsJPB2O.net
>>324
しかも無駄にPV作ってな

327 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 00:16:13.50 ID:SXYhWt3P0.net
自分も読んで嫌な気分になった。
これって、希望もクソもない世界でも夢見たもん勝ちみたいなことなんだろうけど、
希望もクソもない生活を送る人をターゲットにして、夢という餌をぶら下げてるように感じた。
子供に読ませる内容じゃない。

328 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 00:31:17.60 ID:SXYhWt3P0.net
これ既出?

https://tgiw.info/2020/04/puperu-roboter.html


ボードゲーム制作会社「STUDIO PREBO」の新作『えんとつ町のプペル ボードゲーム』が、『ハイパーロボット』のルールに酷似しているという指摘を受け、95%オフで販売されることになった。
(中略)
十分な説明がなく、疑念を抱かせたことを謝罪し、500部全てを予定価格3500円から95%オフの175円で販売 することを発表した。


https://note.com/prebo/n/n6520c832ab39
本ゲーム制作者は西野亮廣さんのオンラインサロンメンバーであり、「えんとつ町のプペル」に非常に大きな感銘を受けたことがこのゲームの制作のきっかけです。

西野亮廣さんの1ファンとして素敵な世界観で作られた絵本をどうしてもボードゲームで再現してみたいと思ったこと、
西野亮廣さんの書かれた記事を読んでそのバイタリティあふれる生き様に感動し、自分も同じように何かを生み出してみたくなったこと、
「えんとつ町のプペル」は原則著作権フリーにしているということを西野亮廣さんのブログで拝見したことから、今回「えんとつ町のプペル」を題材にボードゲームを制作いたしましたが、結果としてご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。

329 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 00:55:13.80 ID:OJ+OwzHs0.net
なるほど自分の地位や名誉のために被災者や障害者に本を押し付けてるわけね

330 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 01:09:07.51 ID:ZKmugotJ0.net
>>328
既出

331 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 01:09:39.23 ID:+P0wdlCK0.net
>>328
たぶんここじゃ初出かな
ありがとう

西野さんのプペル著作権フリー宣言のおかげで、早速ハンドリングできず信者の不祥事発生か
先人のボドゲまでパクリフリーな訳ないんだよなあ
さっさと販売中止しない未練がましさよ

332 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 02:15:20.03 ID:cRN8cF6a0.net
偽西野自作自演?

333 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 02:28:35.86 ID:cRnS4lBj0.net
>>327
友情ものとして見ても自分はプペルとルビッチの仲にいやなものを感じた

プペルが悪がきに「きたないことば」をあびせられていじめられたのに、その後登場するルビッチも何度もくさいくさいと言う

悪がきに空気を読めと言われたルビッチはきみの身体のせいでいじめられたとなじった上、汚くなり壊れていくプペルを放置

プペルがルビッチを連れだす、そして奇跡()

ルビッチ「……父ちゃんはうそつきじゃなかった」

良い話かこれ
ルビッチが星をただ信じてるだけであの暖かそうな家にいるとき、プペルは毎日ゴミ処理場を探して、船と風船も用意して、自分が壊れることも覚悟してルビッチを迎えにいったとか

334 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 02:44:04.12 ID:LRZHWAUM0.net
「西野 詐欺」と検索すれば、世間には知られたくないネタが検索結果上位に溢れている。
だからこの偽物騒ぎによって「西野 詐欺」の検索結果の上位記事を塗り替えたり、
「西野は詐欺師じゃくて、詐欺の被害者だよ」という印象操作を試みるための
自作自演である可能性は考えられなくもない

こんな風に、第三者に自作自演だとすぐ疑われてしまうのがやばいね

335 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 03:57:35.03 ID:wsX6yfKe0.net
ツイッターでプペルの絵本&映画についてキチンと批評してる人がいて
すごい文量だったけどその中から一部抜粋。
以下、長いから引用符は付けないけど引用です。

―――――――――――――――――――――――――――
絵本で目に付く矛盾点だった部分が、映画ではわりと
無難に修正されていて、そこらへんは西なんとかさん
ちゃんと仕事したんだなという印象であった。

えんとつ町の不自然な舞台設定はレターの子孫の統治と言う
ことになり、ルビッチ父は漁師から縫製店の店長に変更され、
クラスメイトから「お前もこっちに来いよ」といわれる程度の
実にぬるい迫害()は異端審問官による統治や町の人の暴力
として描かれたのでわりとマシになっていた。

原作絵本ではプペルに声を掛けた以外、終始受動的で何にもしないまま、
終盤で西なんとかさんに憑依されたプペルに空に連れて行かれるだけ
だったルビッチが、主体性を持った主人公として行動し、
悩み困難を乗り越え、成長する部分を明瞭に描かれていたので、
これもかなりまともになっていたと思う。

同じく原作絵本では、町のみんなから袋だたきにあうという説明の割に
ほとんど大人が登場せず、逆にルビッチの良き理解者にして支援者である
母親が豪華な食事を作って迎えるのでまったく迫害感がなかったんだけど、
映画では病弱で車椅子というビジュアルとなにより中の人の演技で
ずいぶん良くなっていた。

アントニオの「実はホシを見たことがある」言動も上手いところ昇華され、
いわゆる綺麗なジャイアンムーブになっていたのでそこも悪くはなかった。

全般的に映画としてはかなりまともに観れるものになっていたと思うが、
そのせいで時折出てくる「ここは西なんとかさんが書きました!」って
露骨にわかる設定や台詞回し、差し込まれるシーンが、
もう強烈な違和感を与えてくるのであるな。

言葉と動きで明確に意見や立場を発表するのは大事なんだけど、
露骨なくらいに西なんとかさんの「世間の常識は間違ってる」
「正しいと思うこと=西なんとかさんの主張を信じ抜け!
俺たちはその仲間だ!」「俺もだ」「俺も!」って
意思表明を繰り返すのがチラつくんだなあ……。

仮にも多少なりとも好意を持った相手に
「その臭いカラダも洗えば少しはマシになるんじゃない?」
って台詞回しに疑問を持たないあたりが
(蔑んでるわけではなく思いやってるらしい)、
西なんとかさんの西なんとかさんたる所以だなと思うところだ。
2020年12月27日

336 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 04:04:09.16 ID:q77iHnDq0.net
>>325
くさいって言うのも身体が臭いならカビとか鉄サビのにおいかな?と思うんだけどわざわざ「息がくさい」とまで書いてあるので生ゴミの腐ったにおいを想像してウッ…となる

337 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 04:45:55.66 ID:wsX6yfKe0.net
> 「ハロウィン・プぺル、キミはこんなところでなにしてるんだい?」
> 「だれもあそんでくれないんだよ」
> プぺルがそういうと、ルビッチはワハハとわらいました。
> 「そりゃそうだろうね、プぺル。キミはきたないし、それにずいぶんくさい」

> 「そんなニオイじゃ、きらわれてあたりまえ。うちの庭で体を洗いなよ」

> よごれはきれいにおちて、ニオイはずいぶんマシになりました。
> 「ありがとう、ルビッチ」
> 「……でも口がくさいね。息をはいてごらん」
> プぺルは息をはきました。
> 「アハハ、こりゃくさい。プぺル、それはガスだよ。みがいたってムダだね」
> ふたりは、おそくまでいっしょにいました。

>>335の感想の人が指摘するように、このような蔑む言葉が
悪意からじゃなくて本人的には「思いやり」のつもりで
ナチュラルに出てくるあたりが西野さんのヤバさ。
もしそう言われても「なんで?だって本当に臭いじゃん」
とキョトンとしそうなとこがサイコパスみあるというか。

338 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 05:03:37.36 ID:wsX6yfKe0.net
> 「映画をヒットさせたいのなら、ここは押さえておけ」
> みたいに言われているポイントを、
> 映画『えんとつ町のプペル』はことごとく無視しているんですね(泣)
> 食事シーンもなければ、お色気たっぷりの萌えキャラも出てこない。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12627992399.html

> 言われたんすよ、「アニメーションで萌えキャラが
> 入ってないのダメだ!そんなの、萌えキャラが入ってない
> アニメーションって…売れるわけないじゃないの」
> …いや、わっかんないじゃないすか! それがダメかどうかなんて。
> だからそこは貫こうと思ったんですね。
https://live.line.me/channels/5465558/broadcast/14913192

という割りに絵本にはなかった女性キャラ、
それも西野さんからは絶対出てこない
可愛くて胸の大きい系のキャラを追加

https://pbs.twimg.com/media/Et3CFZyU0AU1AHD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Er2u8yxVoAAMe7M.jpg

アレス(マジシャン)@Alles824
少年ジャンプで人気だった「テニスボーイ」や「DESIRE」の漫画家、
小谷憲一先生も初期にプペルを一緒に観て感動。
漫画家応援プロジェクトにご協力いただきました。
ドロシーをメインに先生の絵柄でイラストを描いていただきました。
ドロシー色っぽい。
#漫画家もプペルを応援 #えんとつ町のプペル
https://pbs.twimg.com/media/EuPXALfUYAAIZA1.jpg
2021年2月15日

339 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 06:19:15.64 ID:LRZHWAUM0.net
西野亮廣(キングコング)です。世界中の子供達に絵本を支援する活動を続けています。
是非、ご参加ください。→
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1364561160582795265

また「子供支援」を利用した絵本売りを西野さんが宣伝している…
プロジェクトサイトに「配りきれなかった絵本は翌月にまわさせていただきます」
とあるけれど、これは「購入された実績」として絵本の販売部数にだけは上乗せ
されていっているのでしょうか。
(deleted an unsolicited ad)

340 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 06:28:06.07 ID:uqohXwBD0.net
プペルの点字翻訳って西野さん主体じゃなく、話を持ち掛けられたのかな
絵がきれいなだけで、内容が説教臭い絵本を点字にして誰得なの
最後涙を流しているルビッチばかりなページはどうやって点字にするのかな
需要がないけど、社会的弱者に手を差し伸べる優しい西野サロン、っていう構図と
支援という名の押し付けによる売り上げが目的になっている

341 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 06:29:34.59 ID:78Ah8OvY0.net
>>339
慈善活動を隠れ蓑にした販促活動…
東日本大震災の時の孫正義と同じレベルやん

342 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 06:37:39.22 ID:78Ah8OvY0.net
信者様の大演説会、お暇なら是非

【信者でも】キングコング西野総論【アンチでも】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1614084111/

343 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 06:38:01.63 ID:uqohXwBD0.net
>>皆様からご支援いただいた絵本(毎月1冊)を、株式会社CHIMNEY TOWNのスタッフが責任を持って現地の子供達のところまで直接届けます。
世界中の子供に直接手渡しって書いてあるけど、コロナ禍の今どうやって手渡ししてるの?
エホバの会員が家に直接来て、ものみの塔をくれるのとなんら変わらない活動
>>※毎月オンラインサロン(salon.jp)の会費が引き落とされる代わりに、子供達に絵本が一冊贈られます。
>>配りきれなかった絵本は翌月にまわさせていただきます。
入会するボタンがあるけど、月2000円になってる。
これ、サロンに入会だったら、月1000円じゃなかったっけ?
サロン会費1000円、絵本代1000円?
後、会費が引きとされる代わりに、絵本が配られるって、意味が分からない
誰か、頭いい人教えて

344 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 06:50:19.09 ID:UGqxjQnX0.net
>>328
西の信者らしい文章の下手さ
パクリゲーなら販売中止して廃棄するのが筋
何としてもプペル信者に物渡したいんだろうな

345 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 06:57:03.77 ID:SXYhWt3P0.net
>>342
隔離スレ

346 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 07:00:20.91 ID:wsX6yfKe0.net
>>342
誘導しなくていい、そいつは孤独死させとけば

347 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 07:06:05.32 ID:8K8z33rX0.net
西野は金が欲しい
メンヘラAさんは承認が欲しい
これを取引してるだけと考えたら西野は「いいこと」、少なくとも「真っ当なこと」、世間一般の取引と特段相違ないことをやってる可能性は否定できないんじゃないの?

348 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 07:12:06.43 ID:78Ah8OvY0.net
>>345
>>346
すみません、見るだけでもダメですかね?

349 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 07:13:02.73 ID:8K8z33rX0.net
閉じた二者間において仮に文句がなれけば、西野のやってることはあくまで特筆すべき点が見当たらない普通の行為の可能性があるのではないかな?

350 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 07:14:00.13 ID:zM/A+eWz0.net
>>348
連れて来ないであっちでやってくれ。

351 :通行人さん@無名タレント:2021/02/25(木) 07:15:46.03 ID:78Ah8OvY0.net
>>347
プペルの布教活動はそのスキームのはずなのに第三者に影響を及ぼしてるからなあ…

総レス数 1001
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200