2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 409

1 :通行人さん@無名タレント:2021/02/23(火) 12:53:23.00 ID:bUyvirHM0.net
前スレ:
キングコング西野公論 408
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1613641402/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
(deleted an unsolicited ad)

209 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:18:30.39 ID:XVjERhAg0.net
西野は普段より信用・信用と言ってるが、事業計画の内容が銀行から信用されていない・資金を回収できないと思われているのではないかと思う。銀行も慈善事業ではないので当たり前です(銀行で預かっている預金を運用するわけですから)。
信用を築く努力をせずに、曖昧な夢とやらを実現する上で、銀行が足を引っ張る存在と位置付けにしてるのは痛すぎる。

西野のクラウドファンディングの使い方は事業計画・ビジネスモデルを提示せず、リターンも適当で良いので資金調達する上では楽でしょうね。
資金提供される方に共感はできませんが。

210 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:20:29.92 ID:pFjfI2Q90.net
>>201
しかも全然微々たるリターンではない笑

211 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:21:32.31 ID:n9w1yT8m0.net
>>167
すでに「今後は銀行はなくなる!僕たちは銀行から解放される!」とヒステリー起こしてたな。
…その銀行に泣きついて、融資を断られた直後に…w

212 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:26:40.94 ID:XVjERhAg0.net
西野が出してるクラファンでの商品・内容・リターンを見て、銀行は信用に足る事業行動として見てくれないと思うのだが。自ら選択肢を減らしてそう。

213 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:31:52.80 ID:XVjERhAg0.net
>>207

なんとか銀行口座は開設できたみたいですよ。銀行から融資を受けられているかは分かりませんが(ブログからだとうまくいっていない様に思えます)

214 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:34:09.36 ID:FH1JKv040.net
銀行だって好き勝手に融資できてるわけではないことすら知らなそう

215 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:36:59.56 ID:WfLmuLuZ0.net
そっか、baseとはズブズブなのか。
「みにくいマルコ」も予約販売なのに、商品発送メールが届くとか不可解な使われ方なのにスルーされてるもんね。
ということは、しばらくは西野さんのファビュラスなリターンを楽しめるわけか。よかったよかった。

216 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:37:28.77 ID:FJt1fg+y0.net
する訳ないでしょ、西野さんを舐めてるの?
プペルホテルだってあの仕上がりだよ?

217 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:39:27.89 ID:Yy/aEOUO0.net
しかし映画公開で明らかに露出は増えたのにサロンメンバー数は減少傾向なのか
西野サロンの存在を知らなかった人が大多数だろうし、認知が増えればメンバーも増えるかと思ってた
元の数字が怪しいことを置いといても、もう規模の限界に来てたのかな
それとも流入より流出が加速したのかな

218 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:46:06.43 ID:BSxCEfRQ0.net
あれってサロン退会しても人数はそのままなんじゃないの?
なんで減るのかよくわからない
Facebookのアカウントごと削除したとか?

219 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:51:04.46 ID:/sqSQVmV0.net
>>198
一応、借りた形なんだな。
期限なしの金銭消費貸借は、債権者からの催告後に相当期間後に遅滞になる。期間なしの金銭消費貸借は債権者の気分次第で期限を迎える。だから、信者が目を覚ますと一斉に返済を迫られることもあり得る

220 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:51:08.89 ID:Pfyxu3Gm0.net
>>218
辞める時にも
会員数の見た目の数減らさない様にしてるんだっけ?
だとしたら減ってるのは
そういうお願いもどうでもいい様な
ガチ退会者が増えてるって事なんじゃないかな

221 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 11:59:01.08 ID:mNvbWVxK0.net
>>187
>管理人「オンラインサロンって何ですか?」
>西野「うーん、ファンクラブみたいなもんです」
>管理人「ということは西野さんに熱愛のスキャンダルが出てしまった時に会員が減るということですよね?」
>西野「そういう理由では、まったく減らないと思いますよ。そもそもヤリチンですし」

これって、そういうことじゃないじゃんね…
なんか西野さんてものの例えとかそういうのほんと通じなくて呆れる

222 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:01:55.80 ID:XVjERhAg0.net
>>215

「発送しました」の文言修正すらしないのは資金に余裕がないのかな?と考えてしまう。
大したことじゃないと考えているのであればユーザーに対して不親切だと思う

223 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:04:04.84 ID:XVjERhAg0.net
>>221

ですよねw
説明になってないんですよ会話になっていない。それでいて言葉が通じないのは相手が悪いですから。

224 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:07:46.60 ID:Fb9Jg+Qe0.net
>>218
> あれってサロン退会しても人数はそのままなんじゃないの?

今までは「累計疑惑」も出ていたけど(自分もそう思ってたけど)、
74000ちょっとから微動だにしなかった会員数が、西野が吉本から蹴り出された途端
明らかに減少傾向にあることから、「リアルタイムの会員数」だったようです

ただし あの人数が実数だとすると、サロンのアクティブ層が「2000人ちょっと」
である事実と大きく矛盾する(全体の1割にも満たない)ので…

実態は、「大量の海外Facebookユーザーを安価で購入して、
サロン参加メンバー数の大量水増しをしている」と見ています

225 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:09:28.76 ID:5QYcZF7J0.net
イケイケだったステーキけんが破産した。
西野も似たような輩だけどオンラインサロンメンバーの急減さえなければ、安定した収入によって大半の日本人にマウント取れるんだよな
こっからのサロンメンバーの人数が気になる

226 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:16:37.95 ID:gCEndarC0.net
数字を嵩上げして宣伝文句に使ってるのは間違いないだろうなあ

227 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:16:41.40 ID:JdeKY25l0.net
映画公開で話題になってるはずなのに増えてかないのは普通に考えたら失敗だよね

228 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:22:15.66 ID:mssmtCef0.net
ステーキけん破産したんだ
大きい資本のとこが同じ業種でもっとサービス良いのを始めちゃってたからな

229 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:30:11.91 ID:35dkcFOS0.net
ヒットラーの若い頃
緻密だが凡庸の評価で美大諦めるが諦めきれず絵葉書など売っていた
後に故郷に美術館建設予定とが頓挫
学はないがカリスマ性があり側近に優秀な頭脳を持つものが集まる

怖いな怖いな
オウム松本と側近の関係にも似ている

政治や宗教ではなく銭が目的だから凶悪化しないのか
そうあって欲しい
煙突のてっぺんで降りられない教祖様と共に誰が降りてくれるんだろうか

230 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:37:11.83 ID:MOa4is0/0.net
西野さん公式Twtterアカウントで昨年の10月に投稿された固定ツイ(プペル宣伝)が、
4ヶ月も経っていて、その間映画の公開もあったにも関わらず、
今現在たったの2,096RT・6,951GOODしかない状況で、
サロンに7万人ものメンバーがいるとはとても思えないんだよなぁ。

231 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:39:55.02 ID:sXDrFTs00.net
映画プペル、西野さんが言うほどサロメン需要なかったのではw

232 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:42:34.06 ID:D6p3NRQl0.net
サロン民が実質7000人くらいなんじゃないかって言ってなかったっけ

233 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:48:10.94 ID:Fb9Jg+Qe0.net
以前(1月頭ごろ?)も書いたけど、
西野サロンのメンバー数をなにげなく見ていたら、唐突に数値がみるみる増えて、
30分ほどして「ちょうど100人」増えたところで また唐突にピタリと上昇が止まったことがあった

当時は「Facebookに、1日の登録上限があるのか?」と思ったのだけど、そんなルールは見当たらない。
「金を払って、海外のアカウントを100個買った」と考えると、辻褄が合う気がする

234 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:48:13.23 ID:WfLmuLuZ0.net
>>222
Baseのショップ向けヘルプを見るに、発送完了メールは自動配信らしく、文言を訂正できないらしい。
発送完了メールは、ステータスを「対応済」にしたタイミングで通知される。対応済にした後だと、ショップはbaseが預かっている購入者からの支払い代金を振込申請することができる。本来は、発送が完了してからステータスを対応済にしてください、とbaseのヘルプにはあるけど…。

https://help.thebase.in/hc/ja/articles/206443361
-購入者へはどのタイミングでメールが送信されますか-
https://help.thebase.in/hc/ja/articles/115000157141
-自動送信メールの文言変更はできますか-
https://help.thebase.in/hc/ja/articles/206341362
-振込申請をするにはどうしたらいいですか-
https://help.thebase.in/hc/ja/articles/360000022461
-商品発送前にステータスを変更することはできますか-

235 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:49:16.36 ID:6lYjR+eA0.net
サブスクと一緒で興味あって入会したけど数カ月で西野の記事は飽きて見てない。
退会も面倒で放置されてクレカ引き落としだけ続いてる
クレカをよく使う社会人なら月1000円の引き落としなんか気にもしない下手するとサロン会員だったことも忘れている
運営する側としたらそんな非アクティブの会員が一番美味しいと思う。

ただ吉本退社みたいなネガティブ報道が多いと休眠会員も退会に動くと思われる

236 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:49:30.55 ID:dVzEihlJ0.net
>>234
うへぁ…。

237 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:49:43.54 ID:/jZREabA0.net
サロン実数が少ないとすると、映画プペルは結構な数の一般客が見たんだな
まああれだけ大宣伝したらある程度客は来るか、映像は綺麗だし
しかし想定される一般客は子供連れの家族な気がするんだが、客単価が妙に高いんだよな…

238 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:54:20.31 ID:fVtIiCUf0.net
>>231
あれだけプペルプペル何年も言ってれば飽きるんじゃないかね
今のプペルはサーガのほんの一部みたいなこと言われても一応絵本一冊で完結してなんら支障がない物語だし
お菓子やグッズコラボするにも映えるキャラデザじゃないし西野さん自身が新規絵をかけない、サロンメンバーにもあのクオリティを出せるメンツがいないし広がりようがない

239 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 12:55:30.27 ID:MOa4is0/0.net
結局、銀行や物件のオーナーにオンラインサロンの説明をしても融資や契約を断られたのは、
サロンの内容云々よりも、実質的なメンバー数の証拠となる書類を提示できなかったからでは?
7万人もメンバーがいて月収何千万もある状況が証明できれば、銀行はともかく物件の契約くらいは
容易なはずで、それができなかったということは7万人の嘘が見抜かれていたからだと思う。

240 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:02:33.63 ID:VhoTbDLL0.net
>>239
単純に、サロン収入の振込先口座に借入申請すればハードルが低いはずで、
それをしないorしたけど断られたのなら、
実際の収入は公表されている数字よりも低いんだろうね。

241 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:07:48.07 ID:2Lz85vFl0.net
確かに、そんだけサロンの定期収入あるなら銀行から数千万円借りる必要無いよね
借金だのなんだのは嘘ばかりなんだろうね

242 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:14:16.97 ID:XVjERhAg0.net
>>234

ありがとうございます。
baseってところでやってるんですね。知らなかったです。

見るとステータス毎にメールを送る様なので、なぜにステータス毎に合わせた文言にしなかったのかが謎ですね(どのステータスでも同じ文言)
サイトで販売者向けに作られてる様なのですが雑な感じがします。

243 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:19:08.97 ID:XVjERhAg0.net
サロンの人数を調べることができれば良いですね。

確かにどうやってサロンメンバーを増やしていくかって計画を出しづらいかもしれませんね。
メディアで露出やサービス提供しますよと言ったアピールでどれ位のメンバー増加が見込めるなんて線は引きにくいですよね

244 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:20:29.72 ID:z0MYxk5E0.net
この動画のフリーアナウンサーが西野信者のよう
西野さんをどう見ているかがちょっと垣間見えた
https://taishu.jp/articles/-/92438?page=1

西野さんは嘘つかない人なんだとよ
いまだにこんな認識の人が大勢いるんだろうから
西野さんはまだまだ安泰だよ

245 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:23:01.89 ID:jHUdzjsC0.net
>>213
>>207は本当に手渡しや郵送してると思ってるわけじゃなくてイヤミで言ってるんだと思うよ
銀行いらねーとか言っても自分だってお世話になってるじゃんって

246 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:38:15.15 ID:g5tvgTdH0.net
>>182
クラファンだったんだ…
それは重大なウソだね。

247 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:39:28.03 ID:XVjERhAg0.net
>>244
色々な情報や行動から信憑性があるって言うならまだ分かる。確認や検証ができるし。西野が言ってたから信じるってw

248 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:43:37.66 ID:eQlIRkkO0.net
まだ信じてる人いるの?西野なんて嘘だらけの人間なのに…
今までに出た事件の検証だけでも非常識で迷惑な性格してるって分かるじゃん
自己愛性人格障害で息を吐くように嘘をつく虚言癖で自分とお金が最も大切で他人は平気で踏みつけて
今までお世話になった会社にもどれだけ配慮してもらってたか未だに理解できてなくて
小器用なだけで本当の才能は何一つない人だよ

249 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:43:45.97 ID:g5tvgTdH0.net
>>198
しかも、その3億って吉本の根抵当権(まだ借りてない)なんだっけ。

250 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:47:06.81 ID:LOQ25DGi0.net
>>233 ジャスト100人の増加・・・怪しいなぁ(笑)

251 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 13:56:07.90 ID:QvVV+xWQ0.net
どう考えてもプペル美術館なんかで億単位の借金返せへんよなぁ

252 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 14:07:12.96 ID:6Vj2mkrx0.net
>>251
プペプペ言ってるの教祖様だけ
信者すらグッズ欲しくなさそうに見えるなあ

>>238
構想はスター・ウォーズインスパイアぽいのにロード13章が浮かんでしまう
誰も熱狂していないのに本人が擦り続けているって意味で

253 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 14:33:07.24 ID:JdeKY25l0.net
西野の問題点の一つは言ってる事とやってる事の乖離なのに
言ってる事を鵜呑みにしたらそら凄い人だなぁとなる人もおるかもね
こんだけニュースで出ててもよく調べなくてアンチみたいな人が言ってるんでしょ?て思う人もいるみたいだし
ただサロンに入ってたりしてて西野の言動不一致に何とも思わないのはほんと謎

254 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 14:47:10.21 ID:g5tvgTdH0.net
財務状況次第だけど、3億のちびりようから察するに信者の1億三千万も返せなさそう。
もう入金されてるのかね。

255 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 14:49:02.35 ID:Kg2BjS6x0.net
美術館て美術作品を残すためにある訳で金儲けできる事業にならんしな
一日何人の集客があって客単価いくらあれば安泰とかいうラインすらわかってなさそう

256 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 15:03:40.36 ID:kBRcVx1I0.net
オンラインサロンの収入を銀行に分からせたいなら
通帳での入出金を見せればよかったのでは?
月の収入が、これだけあります!って証拠じゃん

257 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 15:38:47.13 ID:g5tvgTdH0.net
>>256
別にオンラインサロンに限らずそうだよね。
銀行だって、事業を完全に理解したいわけじゃなく、金の流れを見たいわけだし。

258 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 15:44:39.51 ID:02OW5na50.net
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2519
点字絵本を100冊作って、視覚障害を持つママ・パパ達へ届けたい!
(一般社団法人THIRD PLACE DAZAIFU 代表理事 轟 茜)

「えんとつ町のプペル」と「チャドとクラークのぼうけん島」の点字絵本を100冊ずつ作って、
全国の目の不自由なママさん・パパさん達にプレゼントしたいと考えています。
「子どもに絵本を読んであげたい」という想いをカタチにする為にご支援をお願い致します。
プペル絵本は西野亮廣さん寄贈100冊を活用させて頂きます。
集まったご支援は、点字を起こしてくれる視覚障害者への作業代等に大切に使わせて頂きます。
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1681731505364538
この企画、応援しているからこそマジレスすると……
たぶん、二作品を混ぜているのって、打ち手としてら全然良くなくて……
『えんとつ町のプペル』のファンの方は「えんとつ町のプペルの点字絵本が届けられるなら」で応援してくれるし、
『チャドとクラークのぼうけん島』のファンの方は「チャドとクラークの点字絵本が届けられるなら」で応援してくれる。
その一方で、
「えんとつ町のプペルの点字絵本が届けられるなら」と思って支援したお金が、
「チャドとクラークのぼうけん島の購入代金に使われる」となると、
支援に少し、ブレーキがかかる。
逆もまた然り。
こういうのは、ちゃんとお客さん目線に立って、分けて別々に企画を立ち上げた方が絶対にイイです。
でも、応援しています!
すっごく!!
上手くいくといいな。

259 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 15:54:16.54 ID:g5tvgTdH0.net
>>258
プペルだけだと集まらないんだなって思ってしまった。

260 :アメブロ(1/4):2021/02/24(水) 16:03:15.35 ID:02OW5na50.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12658633983.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1681719465365742

【キンコン西野】「情報量の多いラジオ」は危険
2021-02-24 08:38:17

Voicy:メインイベントにしちゃダメだな
https://voicy.jp/channel/941/131580

本題に入る前にお知らせをさせてください。

『映画 えんとつ町のプペル』の制作を担当してくださったアニメーションスタジオ「studio4℃」さんから、
『映画 えんとつ町のプペル』のアートブックが出ています。

映画のラフスケッチから、キャラクターや美術の設定資料までまるっと載っているのですが、
贔屓目抜きに、かなり見応えのある内容になっておりまして、そういった裏側(メイキング)が好きな人や、
あとは、絵に興味がある人にはシンプルにオススメです。
たぶん、『映画 えんとつ町のプペル』を観てハマった友達へのプレゼントにメチャクチャ喜ばれるやつだと思います。

僕は、次も「えんとつ町」関連の仕事にあたっているので、このアートブックを参考にさせてもらっていて、
ほぼほぼ毎日見ています。
今見ると、Amazonで普通に販売されているので、お求めの方は『えんとつ町のプペル アートブック』で検索してみてください。
とにかく、超絶オススメの一冊です。

そして、もう一点。

僕は、YouTubeで『スナック西野』という月額590円の有料チャンネルをやっているのですが、
一昨日、二度目の登場となる蜷川実花さんが来てくださいました。
もう実花さんが来られる前から呑んでいて、そこそこヘベレケの状態で、
最初から、かなり踏み込んだ話になっておりますので、興味がある方は是非、覗いてみてください。

今後の『スナック西野』のゲストは、♯FR2の石川涼さん、蜷川実花さん、オリラジ藤森君…という内容です。
お楽しみに。

261 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:04:59.62 ID:g5tvgTdH0.net
>>258
連投すまん。
リンク先を見て「弱者が勝ち上がるには」ってタイトルを見て、やっぱり明確なターゲッティングがあるんだなって思ってしまった。

262 :アメブロ(2/4):2021/02/24(水) 16:05:47.63 ID:02OW5na50.net
>>260続き)

そんなこんなで本題です。

今日は「情報量が多いラジオってどうなんだろう?」というテーマでお話ししたいと思います。

まず、このことはキチンとお伝えしておきたいのですが、基本的に僕はどこからか聞いた話ではなくて、
僕の体験談を話すようにしているで、ここでも僕が言うラジオというのは「Voicy」のことになります。
くれぐれも。。

僕は個人でラジオを始めて、かれこれ2年ぐらい経つのですが、
毎回、「ラジオってすごいなぁ」と思うのは、「再生回数が安定している」と言うことです。

1週間前までの1週間の再生回数を見ると
「3.6万再生」
「3.9万再生」
「3.4万再生」
「3.3万再生」
「3.1万再生」
「3.8万再生」
「3.5万再生」
です。
 
すごくないですか?

タイトルや、話している内容が毎回違うのに、毎回、3.5万人ぐらいの方が聴いてくださっているんです。
逆に言うと、「バズらないメディア」とも言えますね。

でも、この「バズらない」というのが、すっごく健康的だと思っていて、もしバズるメディアだったら、
たとえば昨日の放送のタイトルは「『聞く力』はどこから生まれるのか?」ではなくて、
「究極の人たらし『手越祐也』から学んだ大切なこと」にしていたと思うんです。
YouTubeだったら、間違いなく、そっちにしますよね。
「こうした方がたくさん見られる」という発想になる。

263 :アメブロ(3/4):2021/02/24(水) 16:07:11.77 ID:02OW5na50.net
>>262続き)

それって、行き着く先はアルゴリズムの奴隷で、アルゴリズムに発信内容を握られてしまうと、
発信内容が似通ってくるんですね。
皆が同じような内容を発信していたら、その時代その時代の代弁者になれる人に
バトンが受け継がれていくので、長期的にみたら短命なんです。
「とって変わられる」ということです。

一方ラジオはバズらないかわりに、「習慣になりやすい」という性質を持っているので、
変な話、僕が今日、突然、「ストローの魅力」について10分間喋っても、やっぱり3.5万人は聴いてくれる。
それって、すごいことですよね。
世間のニーズうんぬんかんぬんじゃなくて、その時、自分が本当に興味を持っていることを発信することができる。

発信者はそれぞれ求めていることが違いますから、「何が正解」というのはないのですが、
僕は、たとえば『映画 えんとつ町のプペル』のような大勝負の時以外は「バズりたい」という欲が1ミリもなくて、
そんなことよりも、自分が興味のあることだけを発信し続けていきたいんですね。

「オンリーワン」と言えば聞こえはいいですが、シンプルに「頑固」なだけだと思います。
世間のニーズに合わせるつもりが一切ない。
だから、「バズらないメディア」が居心地が良いのだと思います。

そんなラジオについて、最近は少し思うことがありす。
「世間のニーズには一切興味がない」とか言いつつ、それはちょっと嘘で、
やっぱり、このラジオを聴いてくださっているお客さんのことは少し気にしています。
「どんな方が、そんなシチュエーションで聴いてくださっているのかなぁ?」と。

おそらく僕のラジオの場合だと、子供のお弁当を作ったり、スーツのネクタイをしめたり、
そういった朝の支度をしている時や、通勤・通学の時に聴いてくださっている方が多いのかなぁと思います。
いわゆる「ながら聴き」というやつですね。

これもまたYouTubeと違って、どこまでいっても「お客さんの可処分時間の取り合い」ではあるのですが、
ラジオの場合は「メインイベント」にはなっていない。
メインイベントは、あくまで「子供のお弁当を作る」で、そのイベントのBGMとしてラジオがある。
ラジオの居場所はそこだと思います。

264 :アメブロ(4/4):2021/02/24(水) 16:08:34.41 ID:02OW5na50.net
>>263続き)

そう考えた時に、情報が詰め込まれすぎているラジオって、戦略としては正しくないなぁと思ったりしています。
「一音も聴き逃すまい」という内容をお届けしてしまうと、「ながら聴き」ができなくなり、
ラジオがメインイベントになってしまって、むしろ競合が増えちゃうんです。
YouTubeも競合に入ってきてしまう。

大切なのは、お客さんが他のことを考えて、一瞬聴いていない時間があっても、
また普通に話に戻ってこれるような内容にすることで、行間を詰めすぎると、それができない。
ここは本当に気をつけなきゃいけないところだなぁと思います。
ついついサービス精神で、「あれもこれも」と詰め込んでしまいがちですが、
それをラジオでやっちゃうと、聴く人の負担が大きくなってしまう。

そんなことを話している今も、「ちょっと詰め込みすぎてるなぁ」と思ったりしています。
でも、これって、あんまり良くないことだと思います。
「腹6分目」ぐらいで抑えておくことが大事ですね。

一方で、毎日投稿しているオンラインサロンの記事はフルスロットルです。
あちらは「サロン記事を読むぞ」ということで集まってくださっているので、「メインイベント」としてあっていい。
昨日仕入れた知識を、ギュギュッと固めて、大きく振りかぶって、今日、ブチ込む。

こういった感じで、各メディアによって、意識的に情報量を変えていかないと、
「前菜でラーメンを出す」みたいな事故が起きちゃうので、お客さんが可哀想です。
今日は自戒を込めて喋っているのですが、「サービスの意味」と、
そのメディアに求められていることを、はき違っちゃダメだよなぁと思います。

(終わり)

265 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:14:09.16 ID:g5tvgTdH0.net
>>264
いつもありがとう。
これ、誰か前に書いていた「voicyだともっとわけわからん」へのアンサーみたい。
ちなみにvoicyはラジオではなくコンテンツごとに音声を配信してるサービスだから、ラジオよりながら聴き少ないはず。
単純に信者数だと思う。

266 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:17:59.82 ID:1D5lBiN40.net
>>257
いや事業は当然見るよ
だからこそ西野サロンみたいな水物の商売未満の業態なんて無理無理

267 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:32:08.47 ID:WfLmuLuZ0.net
>>264
いつもありがとうございます。
これ読んで気になったけど、

>一方で、毎日投稿しているオンラインサロンの記事はフルスロットルです。
>あちらは「サロン記事を読むぞ」ということで集まってくださっているので、「メインイベント」としてあっていい。
>昨日仕入れた知識を、ギュギュッと固めて、大きく振りかぶって、今日、ブチ込む。

サロンに投稿してる記事は、自ら付け焼き刃の知識だって告白してて草。
全然咀嚼できずに、ゲロ吐いてるようなもんだね。

268 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:33:55.17 ID:eQlIRkkO0.net
西野なんて炎上してでも常にバズりたい欲しかない人だと思うし
今も昔もお金とかオンラインサロンの人数とか自慢してるのに
バズりたい欲がないとか一体ナニ言ってんだ?前と言ってることが矛盾してるね
自分で自分のことが分かってないのかな

269 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:36:04.40 ID:eQlIRkkO0.net
西野がお客さんのために考えてやった事なんてあったっけ?
建前はそうでも中身は違うよね
いつも西野は自分のためだけにしかやってないよ

270 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:42:03.92 ID:pPIVtO370.net
ラジオの面白い回を何度も聞き直すなんてよくあることだし、ながら聴きの時間すらもパイの奪い合いになってくる
腹6分目を公言した中身の薄いラジオなんて信者以外の誰が聴くのかな

271 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 16:50:51.32 ID:z0MYxk5E0.net
西野さんずっと芸能界にいたんだからコネ使えばいいのにな

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1364420742461333511

@nishinoakihiro

演劇を観に行った後に、役者さんやスタッフさんと呑める権をマジで売って欲しい。
質問したいことだらけ。

2021年2月24日 [12:43]
(deleted an unsolicited ad)

272 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:06:45.72 ID:mssmtCef0.net
>>271
西野さん知ってる?
コネやツテってお金で買えないんだよ

273 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:10:29.61 ID:yqCeK01l0.net
終演後に関係者同士で今日はここがどうだったとか次はああしたいとか話すのは楽しいけど部外者に質問攻めされるなんてしんどいわ
本当に他の仕事をしている人に対する敬意がないな

274 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:18:07.65 ID:J/z2emOr0.net
学芸会とか文化祭で頭の成長が止まってるからね

275 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:29:21.94 ID:2wCAkip00.net
他人のプライベートに平気でズカズカと入っていってお金で買おうとするなんてマジでクズ
なんでもかんでも権利として見せびらかしてるけど、この人には尊くて守りたいものがないのだろうか

276 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:31:36.68 ID:keCJ2d420.net
>>268
理由はシンプル、西野さんお馴染みの
「酸っぱいブドウ現象」がまた起きただけ。

映画公開を機にヤラセ拍手、マルチ商法疑惑、カルト宗教扱いなど
西野さんにとって不本意な形でバズる事はあるものの、
基本的に西野さんはSNSのフォロワーも少ないままだし
何かを意図的にバズらせようと昔から何度か試みてきたけど
望み通りにバズれた事もない。つまりバズらせられない人。

だから
「僕はバズりたいという欲が1ミリもなくて、そんなことよりも…」
「世間のニーズに合わせるつもりが一切ない」
「だからバズらないメディアが居心地が良い」

自分の手が届かない高い場所に実ってるブドウを見て
「あんなのどうせ酸っぱくてマズいし興味ないから」と下げて言う。

277 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:40:25.87 ID:XVjERhAg0.net
>>271

質問したい事だらけ。うーむ、飲み代で手っ取り早く演劇のノウハウが知りたいということかな。上辺だけ?
作品が良かった、作品について語りたいって感じじゃないんだよね。
時間を掛けて勉強して演劇をやられていると思うので、西野も労力を掛ければ良いのに。

278 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:42:56.92 ID:isrHld5w0.net
>>277
西野って自分がメインのエンタメらしい舞台って、マジで「しゃかりき駐在さん」くらいだもんな。
めだか師匠の話すらろくに聞いて来なかっただろうし、舞台で本気のエンタメやってる人の話を聞いたことないんだろうね。

279 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 17:49:48.58 ID:JdeKY25l0.net
>>277
多分その作品がどう良かったとかの話じゃないよな
そういうのなら百歩譲って聞かされるのもいいかもしれないけど、舞台終わったあとに仕掛け方とかマネタイズ(笑)的な話とかされても勘弁だわな

280 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:01:50.65 ID:8oPFtgV+0.net
西野さんが聞きたいのは演出の工夫とか苦労とか舞台への情熱ではなく
いかに客集めて儲けて自分の名を世に知らしめることができるか

舞台をひとつひとつ積み上げて…なんてまどろっこしいことはしたくない
成功への近道を知りたいだけ

281 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:05:16.01 ID:XVjERhAg0.net
>>264

えーと、内容が薄いのは戦略だから理解しろって事ね。そりゃ西野好きしか聞かないでしょ。
西野自身がコレからは耳だと言っている。リスナーの耳の時間の奪いあいがされていると思うので、内容もリスナーのニーズに応えないと過疎っていくだけではと思う。

282 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:09:18.74 ID:yqCeK01l0.net
舞台スタッフが「そんな権利は売らない」と言ったら「こういう頭の固いやつがいるからエンタメ業界は廃れるのです。癌は潰さなきゃいけない。」とか言い出しそう

283 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:11:09.40 ID:eQlIRkkO0.net
西野って本当に好きな作品とか何もない人なんだね
こんな性格してたら、そりゃ他の創作に関する作品に対して敬意もクソもないわけだわ
プペル描いてくれたクリエイターさん達の名前をクレジット出さないとかの暴挙に通じる
ティム・バートンとか海外作家の作風パクるのも、それが大好きで仕方ないファンだからじゃなくて
大ヒットした物で一般人に広く知られて本も映画も売れてて有名な作品だからだよね
要するに、てっとり早くズルしてお金が欲しいだけで
その舞台が好きとか絵本が好きとかの根本的な部分が西野はないんだもん
芸術の世界ってのは愛がない人がやったらダメだよ

284 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:25:55.40 ID:6aFy2jVdO.net
吉本首になって映画館周りがトラウマになってそう

285 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:30:12.04 ID:F2LPpgoF0.net
>>258
あの糞みたいなテクストを点字にしてまで読みたいか?

286 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:53:44.78 ID:WI+n1FNd0.net
金融庁に紐付けされたくなくて掌返ししたゴミ仮想通貨のレタポを、
百年単位で法廷通貨を扱い、金融庁と二人三脚状態で歩んで、サブプライムすら
(結果として)回避した大手銀行が仕様を理解できなかったとでも思ってんのかね

287 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 18:53:49.38 ID:dx223HD7O.net
NYの個展の時設営スタッフ面してファン(知らない人)が入ってきたとブチ切れてたよね
友人同士の会話が出来なくなるだろうが!友達が気を使うだろうが!って
なのに自分は打ち上げにお金出すから参加させて〜って本当に図々しい人だなと呆気にとられる
他人の時間や気持ちを大切に出来ない人だよなあ

288 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:02:19.33 ID:WI+n1FNd0.net
ギャラを只にしてあげるから、吉本劇場ださせて!とかね
お前もう余所者なんだよ。出られるわけないじゃん

289 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:28:52.52 ID:XVjERhAg0.net
信用を稼げ→信用を測る物差しはレターポットの量って言ってるのでサロン内のレターポットを使え(お金を使え)ってこと。信用は金で買えって事なんだよね。
それでいてお金が欲しい人はクラファンしろ。
呆れてしまう

290 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:29:15.02 ID:Pa6p3lse0.net
>>278
グッドコマーシャルがあるから(震え声)

291 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:42:47.33 ID:JJ7Jsrzk0.net
>>282
信者が30人で取り囲んで「ありがとうございます!」攻撃かもしれん。

292 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 19:45:40.70 ID:JJ7Jsrzk0.net
>>285
そもそも「絵本」って、見えない人への需要あるもんなのかね。

293 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:00:21.70 ID:VwrNAbK20.net
>>292
点字の絵本は既にあるよ

ttps://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=2395&spf=1

赤塚不二夫先生ならではというか

294 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:02:08.24 ID:jetYycvF0.net
【芸人】キンコン西野の”偽物”がFBに出現、札束画像と不自然な日本語で登録促す 本人が注意喚起 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614162790/

295 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:05:05.54 ID:dx223HD7O.net
>>292
目の見えない親が目の見える子供の為に読み聞かせをしたいっていうニーズじゃないかな?

296 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:07:32.98 ID:z0MYxk5E0.net
>>292
全盲・弱視の子でも絵本を楽しめるように
触覚で絵を伝えるタイプの絵本がある
https://style.ehonnavi.net/ehon/ehontheme/2017/03/20_030.html

297 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:09:44.24 ID:z0MYxk5E0.net
点字の早期学習用教材の一つだよ

298 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:09:51.48 ID:JdeKY25l0.net
有吉の壁でパンサーが西野に感化される向井ってネタやってた
有吉「悪い影響受けちゃってる」

299 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:18:43.89 ID:JJ7Jsrzk0.net
>>293
コメント見る限り、点字を利用して画像(迷路)を表現してるみたいですね。

300 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:21:20.73 ID:JJ7Jsrzk0.net
なるほど。
点字絵本というか、立体絵本というか、そういうジャンルがあるんですね。

301 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:32:13.27 ID:IocnCdfd0.net
被災者とか途上国の子ども達とか視覚障害者とか
いわゆる弱者を出汁にした乞食集金がマジ不快

302 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:35:57.72 ID:z0MYxk5E0.net
>>258
このクラファンはよくよく読むとあんまり気持ちいいものではない
西野さんのコメントはえんとつプペルだけでいいじゃないか!という気持ちが透けてみえることはおいといて。

西野さんの影響なのかもしれないが発想がおかしい

303 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:47:31.84 ID:W2GlgIuI0.net
>>280
だから薄っぺらく業界人から嫌われるんだな

304 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:50:31.53 ID:JmCK9NvR0.net
>>298
向井「俺さぁ…吉本辞めようと思ってるんだけど」
菅「辞めるなら尾形だろ!」

305 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 20:55:41.26 ID:XVjERhAg0.net
>>258
西野のコメントには共感できない。クラファンの主旨として視覚的障害者に絵本を提供したい。で作品は2つ。
西野は作品を別々にしてクラファンすべき。抱き合わせ商法と感じたのだろうか。

306 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:06:47.75 ID:wl+GgRZ90.net
>>294
さっそく自演を疑われるwwww

307 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:09:02.21 ID:isrHld5w0.net
>>306
なんかだんだん前沢っぽい扱いになってきたな

308 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:10:01.43 ID:69HE32V90.net
>>298
https://tver.jp/feature/f0068060
20:30〜だね。有吉は売れない頃に猫男爵で内P出てたし
西野さんの天狗をずっと見てた人だからな

309 :通行人さん@無名タレント:2021/02/24(水) 21:30:34.28 ID:x9XWAM+10.net
>>294
本人より良心的とか言われてて笑った

総レス数 1001
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200