2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 408

628 :通行人さん@無名タレント:2021/02/21(日) 22:31:58.86 ID:hjVPHVnG0.net
>>624
山里は自己愛は確かに強そうなんだけど、
絶対に天狗にならないように、慢心しないように、
自分自身に対して謙遜するとその本に書いてあった。

自己愛はあるけど自己評価がめちゃくちゃ低い。
若林は「才能あるくせに謙遜してズルい」と否定的だけど
おそらく山里はポーズじゃなくて本気で自己評価が低い。
ずっとそうして己を“慢心の罠”から守ってきたから
謙遜する思考回路が染み付いてるっぽい。

まさに西野さんとは見事なまでに正反対な存在。
山里はどんなに周りから褒められても天狗にならないように
悪かったところ、反省点を自分で見つけて本気で落ち込む。
西野さんは全然役に立ってなくても「やっぱ俺スゲー!」
と自己評価やたら高くて無反応、天狗になる一方。

https://mfc.mynavi.jp/post?id=IaDHeBWA4h6A0KTBweid

─山里さんは著書『天才はあきらめた』でも
 「自分に対して謙遜する」と書かれていましたよね。
 「ラッキーだから2位になれた」と言い聞かせていたと。
 それは、自分の心のバランスをとるための、
 いい意味での謙遜なのかなと感じました。

山里:なぜそこでぼくが謙遜するかというと、
   自分をサボリ魔だと自覚しているからですね。
   慢心って、サボリにとってはめちゃくちゃ栄養価が高いんです。
   天狗になると、すぐにサボってどんどん落ちてしまう。
   それがわかっているので、どんなにいい舞台ができても、
   慢心を謙遜で包むようにしていました。
   卑屈や自己否定に飲み込まれて落ちるときもありますけど、
   それがなかったら芸人を続けられていないだろうなと思います。

総レス数 1001
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200