2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 407

873 :アメブロ(2/4):2021/02/18(木) 14:57:32.14 ID:2YkZUkH70.net
>>872続き)

そんなこんなで今日の本題です。

僕は『西野亮廣エンタメ研究所』というオンラインサロンに毎日2000文字〜3000文字の記事を投稿しているのですが、
サロンの内容をナイショにしすぎちゃうと、「怪しい!」「宗教だー!」と騒いじゃう人が一定数いるので、
時々、サロンに投稿している記事を表に公開したりするんですね。
 
で、このことは、近々、公開しようかなぁと思っているのですが、
今、僕が働いている会社(株)CHIMNEY TOWNでは、オンラインサロンを絡めて、
全国展開を見越したカフェ事業を進めています。
 
僕がプロジェクトを進める時は、だいたい他じゃありえないぐらいのスピード感で
「グワ〜!」とやっちゃうのですが、時々、「映画」とか「美術館」みたいに、
「何年もかけてジックリとやりましょう」というものがあって、今回のカフェもそれです。

ちょっと前に、渋谷のビルの一角で期間限定の小さな小さなコーヒーショップというか、
コーヒーコーナーを展開していて、そこで、いわゆる「テストマーケティング」みたいなものをやって、
ニーズを確認しながら、コーヒー開発の交通整理をして、で、いよいよ(今年の春が終わる頃からかなぁ)
渋谷にキチンとした店舗を構えます。

で、先ほども申し上げましたが、このカフェは、サロンメンバーさんを絡めて全国展開する予定でおりまして、
今、キチンと契約を結んで、一緒にカフェをやってくださるサロンメンバーさんを募る一歩手前の段階です。

このカフェで出すコーヒーは、どこからか持ってきたものではなくて、
もともと珈琲を作られていたサロンメンバーさんからお声がけいただいて、
無類のコーヒー好きであるウチの社長がその味に感動して、突然「コーヒーを作ろう!」と言い出して(笑)、
なんか面白そうなので、そのサロンメンバーさんと業務提携して、ゼロから作らせてもらっているんです。

そして、一昨日、サロンの記事で、今回のカフェで出すコーヒーのコーヒー豆がどこで作られていて、
それが、どういった雇用を生んでいて…というストーリーを説明をさせていただいたところ、
このコーヒーの注文が殺到して、さらには、このコーヒーの「卸し先」としての手がメチャクチャ上がったんです。

前に、期間限定で、渋谷で出していたから、そこで味を知って
「あのコーヒーが買えるのか!」となった人もいたと思うのですが、、
あれだけ注文が入ったということは、おそらく「まだ味も知らない人」もいたハズで、
それって、すごいなぁと思いました。

総レス数 1001
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200