2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 406

665 :通行人さん@無名タレント:2021/02/14(日) 09:50:04.25 ID:sL0uF3EZ0.net
>>628
教祖より先に信者が対応をアップデートした模様

575 名無しさん@恐縮です 2021/02/13(土) 22:11:55.77 ID:Z2OoxRDW0
「詐欺だ!」の内容は変化してきている気がします。
昔は、
「西野がやっているからクラウドファンディングは詐欺だ」
であって、これは、西野もクラウドファンディングもわかっていない状態。
クラウドファンディングをも否定してます。
今は、
「クラウドファンディングは問題ないが、西野のやり方は詐欺だ」
になってきているかなと思いました。
クラウドファンディングは否定してない状態。
ヤフコメの西野批判を何度も見ていると、
この傾向の変化を感じました。

たとえば、
zoom飲み会が10万円が詐欺に見えてるらしいんです。
片づけをする権利など、スタッフとして働くことを売るのも詐欺に見えてるようです。
「西野のやり方が詐欺だ」は、
この辺に移行してきている。

経済的に一定量成功している人が、
「大金と時間を出してインプットする」
がzoom飲み会なので、
大富豪に学びに行くことに意味が近い。
要は自分への投資ですけども、これがたぶんわからない。
本を読まない人や、金持ちから学べることの価値を体験したことがない人にはわからない。

ボランティアで自己実現のためにお金を使ったり、
募金や投資など、他者を救ったり他者を応援することにお金を使うことは、
理解が進んでいても、スタッフとして働く権利が同義であることについてまだまだ理解が進んでいない。

「詐欺だ!」「宗教だ!」
はわからないことに向けられる言葉ですけども、
「自己投資をわかってない」
「自己実現のための消費をわかっていない」
が一定量、原因としてありそうだなと思いました。

長文失礼しました。
西野さんがステップアップするために、
アンチの変化を理解してもらいたいです。

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200