2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 406

202 :アメブロ(4/4):2021/02/12(金) 12:19:12.45 ID:GWfQVNxo0.net
>>200続き)

僕、ファーストペンギンの話が好きで、いろんなところで話しているのですが……

実際のファーストペンギンって、勇猛果敢に海に飛び込んでいったわけではなくて、
たまたま先頭にいたら、後ろから押し出される形で海に落とされているらしんです。

似たような話だと、(これはどこまでがネタか分からないですが)昔、たけし軍団さんがフライデーを襲撃した時に、
「一番乗り気じゃなかった、そのまんま東さんが、乗り気じゃないから一番最後にエレベーターに乗ったのですが、
エレベーターが開くと、襲撃軍団の先頭になっちゃってた」
という話があって、それにも近いのかな。

そこには、もはや自分の意思はなくて、決定権を持っているのは「環境」という状況です。
 
でも、これな真理だなぁと思っていて…
少なくとも僕の場合は、ほっておいたら大それたことはしない人間な気がするので、
インプットせざるをえない環境にあるのは救われているなぁと思っています。
 
そして、ここがポイントなのですが、自分は環境に走らせれていると自覚できているのですが、
他人からすると、「自分の強い意思で走っている」と見えている。

なので、他人は、「あの人と僕は違う」という判断をしがちなのですが、多くの場合、
違うのは「人」じゃなくて、「置かれている環境」でしかないんじゃない?というのが今日の話です。

もともと持ち合わせている個人の能力差なんて、本当に僅かなものなんだろうなぁと最近は思います。

(終わり)

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200