2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 406

199 :アメブロ(2/4):2021/02/12(金) 12:12:26.63 ID:GWfQVNxo0.net
>>198続き)

そんなこんなで、今日の本題です。
たいした話じゃないのですが……「アウトプットすることが決まっていない人生」を想像してみたんです。

この歳になると、さすがに
「自分がどれぐらい真面目で、不真面目で、どれぐらい頑張れて、頑張れないヤツなのか?」
は分かるじゃないですか?
そこに対して、過大評価することも、過小評価することもあまりない。

ちなみに、僕が今、おかれている状況をお伝えすると、毎朝10キロのジョギングと、
毎朝、サイン本の受注確認&サイン入れ&梱包&配送をやる以外に……
「毎朝Voicyで10分喋る」と「毎朝、サロンの記事を2000文字〜3000文字書いて投稿する」があります。
 
Voicyの内容は、その後、文字起こししているので分かるのですが、10分間のお喋りだと、
だいたい、3000文字ぐらい。
つまり、なんじゃかんじゃで、毎朝5000〜6000文字分ぐらいの情報は発信しているんですね。 
てことは、毎朝5000文字〜6000文字の情報が発信し続けられるだけのインプットをしなきゃいけません。

これを成り立たせる為に、毎日、現場で実験を繰り返したり、本を読んだり、
専門知識がある人とお話ししたりするわけですが………
もし自分に「毎朝5000〜6000文字の情報をアウトプットしなくてもいい生活」がやってきた時に、
「それでも自分は、今まで通りの量のインプットをしているか?」というと、多分、してないんです。

もともと探究心は強めなので、あいかわらずインプットは続けると思うのですが、
少なくとも今のペースじゃない。

「卵が先か、鶏が先か」みたいな話になるのですが、これに関しては(僕に関しては)、
明らかに「アウトプット量がインプット量を決めている」です。

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200