2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 401

786 :アメブロ(3/4):2021/01/23(土) 10:02:34.89 ID:ZutJrm/P0.net
>>785続き)

今後も、いろんな作品で「副音声上映」は増えていくと思うんですよ。
ただ、よくよく考えてみたのですが、『映画 えんとつ町のプペル』の「副音声上映」の西野亮廣は
条件が整いまくっていて、原作者の目線から喋れて、脚本家の目線から喋れて、
製作総指揮の目線から喋れて、エンディングソングの作詞作曲者からの目線から喋れて、
かつ、芸人だからお喋りが上手い。

「原作者の目線から喋れるけども、お喋りが苦手な人」とかが普通にいるわけですが、
西野に関しましては、そのあたりの能力を全部、コンプリートしておりまして、
映画の副音声をさせたら、どうやらピカイチなんです。

もう自画自賛なんですが、とっても面白かったです。

これ。是非、皆様にも体験していただきたいのですが、これからやられる方に、今日は、
副音声上映経験者の僕の方から「こうした方がいいと思いますよ」というアドバイスを
【3つ】させていただきたいと思います。

まず1つ目は、これは絶対に押さえておいていただきたいのですが、
「音漏れしていないかどうかのチェック」は事前に、必ずしておいてください。

隣の席の人のイヤホンから、ず〜っと音が漏れていたら、地獄ですよね?
ガッツリとしてヘッドフォンでも意外と音漏れしている場合があるので、そこは本当に気をつけてください。

で、これ、上映前のスタンバイ時に、「まもなく上映が始まります」的なアナウンスがループで流れるんです。
そのアナウンスの声のボリュームが、西野の声のボリュームと同等なので、そのタイミングで、
一回、耳からイヤフォンを取って、音が漏れていないかチェックしてみてください。

総レス数 1001
427 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200