2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 401

543 :通行人さん@無名タレント:2021/01/21(木) 10:00:43.16 ID:i2XXDiql0.net
>>542 続き
こちらは、もう席が予約できるようになっていたので、ソッコー予約しました。


そして、明後日は(23日)は「TOHOシネマズなんば」で、13時35分の回と、15時50分の回を2回連続で観ます。
https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/032/TNPI2000J01.do

下心としては、「映画を観てもらいたい」の他に、「道頓堀を守りたい」がありますので、映画を観られる前後の時間は、道頓堀に寄っていただけると嬉しいです。

そんなこんなで、今日の本題です。

よく、皆さんがお怒りになられている出来事って、自分自身が怒りの原因を作り出していることが多いなぁと思うのですが……たとえばテレビなんか分かりやすくそうですね。


タレントの不倫問題を取り上げて、そのご家族をグチャグチャにしている様子を観ては、「最近のテレビは〜」とか「マズゴミだ!」と言う人っていると思うんですけども、そもそも、あなたが他人の不倫にチャンネルを合わせているから、テレビはそのプログラムにしているわけで、テレビ自体にはそれほど意志はありません。

視聴者が求めているものを提供しているだけです。


アンジャッシュ渡部さんの不倫に関して、一言二言呟いたりしたことがある人がいると思うんですけども、テレビのような広告メディアは、そういう人達に支えられて成り立っている。

なので、テレビは自分達の写し鏡だと思った方がいいと思います。


それと似たような話なのですが、よく、コロナで閉店したデパートとかを指して「インバウンドに頼った罰だよ」みたいな意見を耳にするのですが、あの意見って、まったく優しくないし、本質的じゃないなぁと思うんです。


たとえば自分が店を出していて、守らなきゃいけない従業員や家族がいて、日本人があまり商品を買ってくれなくて、一方で、「中国の方がたくさん買ってくれる」……という条件で、商品を買ってくれる中国の方を切り捨てるのって、メチャクチャ難しくないですか?

「店は大変ですし、従業員は解雇するかもしれませんが、インバウンドには頼りません」と言い切れる人なんて、ほとんどいないと思います。

日本人であろうが、中国人であろうが、お客さんには違いないので。



なので、その時は、中国の方の需要に頼らざるをえなかった。

総レス数 1001
427 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200