2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 400

317 :【生配信1月14日 0時】9/10:2021/01/14(木) 19:45:20.26 ID:E16pNzzH0.net
>>316続き) 

「え、なんでチケット手売りし始めたの?
 チケットぴああるのにチケット手売り?
 なんでなんでなんでなんで。ちょっと聞かせて」
僕、基本そうなんで!
「なんでなんでなんでなんで教えて教えて教えて」

[1:35:00]《聞いてきた人いましたか?》

あー、いたよ! いました、いました。たとえば東野さんとか。
あ、大吉先生とか。僕だったら、そっち側ですね。

[1:36:20]《最近芸能人で絵本描く人が増えてる気がします》

いや、芸能人で絵本って昔っから描いてますよ、みんな。
さんまさんも、たけしさんも。みんな描いてますよ絵本って。
参入障壁が低いんで! 届けるのが非常に難しいっていう。

[1:37:15]
絵本を売るっていうのは……むっっちゃムズいっすね!!
いろんなモノを売ってるはずなんです、僕。
ライブのチケットも売ってるし、映画もそうだけども。
「絵本を売る」は異常に難しいんですよ!
なぜなら、ほぼほぼ絵本って…他の作品、商品とかと
ちょっと違って、利用者と購入者が別なんですよ!

[1:38:10]
「息子に読ませたいモノ」を買ってる。で、ここにズレがある。
僕、最初にむちゃくちゃ言われたのは
「こんな描き込み量の多い絵は子供にはハマりません」
ってほとんどの大人に言われたんです。

いや、ちょっと待て。
描き込み量の多い絵本って…な、なに…なにを…(苦笑)
その…エビデンスはなに!? っていう。
僕、あんま見たことないんだけど、そんな絵本。
でも親がそう思っちゃったら、子供が欲しいと思ってるのに…
かも知れないのにも関わらず、子供のとこに届かないんですよ!
なぜなら財布を握ってるのは親なんで。

親の中でちょっとあるんですよ。
可愛い絵を見て欲しいっていう願望!
丸っこい可愛いキャラクターを見て欲しいって願望。
ファッションとかに近いっすね。
なので利用者と購入者が違うっていうのって異常に難しいんですよ。
子供が求めてても親が違うって判断したら。

総レス数 1001
464 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200