2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 400

257 :アメブロ(3/4):2021/01/14(木) 12:17:26.85 ID:dGvsrEiv0.net
>>256続き)

今、世界は未曾有の事態に陥っていて、どの業界もヒーヒー言っています。
100年に一度の混乱なので、ぶっちゃけ「こうすれば上手くいく」という正解は無いですよ。

だから、試行錯誤を繰り返さなきゃいけない。
大切なのは、試行錯誤の優先順位です。

まず僕らがやらなくちゃいけない作業は、「どうすれば成功するか?」を探ることではなく、
「どうすれば失敗するか?」をリスト化して、皆で共有することだと思います。

一つ、これだけは今すぐにでもやめた方がいいなぁと思うのがあって、
あの「自粛警察」と呼ばれる人達っているじゃないですか?

僕は、この「自粛警察」と一括りにしてしまうのは、結構乱暴だなぁと思っているクチなのですが、
まずは、「自粛警察」と呼ばれる人達の中にも、「正しいことを言っている人」と
「感情まかせに、間違ったことを言っている人」がいることを理解し、
そこは別の人種だということは共有しておいた方がいいですよね。

で、ここで議論したいのは、特に後者の人のことなんですけども…

今、飲食店の方とかって、大変じゃないですか?
それでも時短営業を粛々と受け入れて、19時以降のお酒の提供を控えています。
もう、やってられない中で、それでもルールを守って、
そのルールの中でのたうち回っているわけじゃないですか?
「お昼間になんとか」という形で。

それに対して、一部の「自粛警察」と呼ばれる人達が、
「営業するな〜!」とか、「集客するな!」と言ってしまっている現状がある。
ここは大きく間違っているなぁと思っていて、ルールを守って活動している人に納得がいかないのであれば、
ルールを守っている人に物申すのではなくて、ルールに物申すべきだと思うんです。
ルールを守っている人に物申すって、言い換えると「ルールを守るな!」なんで、もうメチャクチャなんです。

法定速度を守って走っている車を無理矢理止めて、
「もっとスピードを落とせ。このスピードで人を轢いたら、どうなるのか分かっているのか?」
と言っているようなもので、
「だったら、先人達が思考錯誤の末に導き出した「法定速度」は何の為にあるの?」となる。

総レス数 1001
464 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200