2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 400

256 :アメブロ(2/4):2021/01/14(木) 12:15:53.16 ID:dGvsrEiv0.net
>>255続き)

そんなこんなで、今日の本題です。

今さら言うまでもありませんが、緊急事態宣言が出て、今、みんな大変な状況にあります。
昨日、ご飯を食べに行ったのですが、夕方18時半という食事時なのにも関わらず、
お客さんが僕ら以外いなくて、19時にはアルコール類の提供は終了し、20時には閉店…という有様で、
まぁ、どう考えても厳しかったんですね。

コロナに限らず、状況が悪い時って「自分の視野が狭くなっているハズだ」と考えることが非常に重要だと思います。

よくあるのが、お金が底をつきかけた時に、「一発逆転の施策」をやりがちなのですが、普通に考えて、
「その施策でお金が手に入るなら、なぜ、平常時にやってなかったの?」ということじゃないですか?

つまり、平常時に「打ち手として、よくない」と捨てたハズの打ち手をなのに、非常事態になった途端、
「これしかない!」となっている。
「冷静さを欠いている」というよりも「視野(選択肢)が狭くなっている」というところで、
最大の問題は「視野が狭くなっている自覚がない」というところだと思います。
なので、多くの場合、負けている時って、負けが続くんです。

僕、いろんなプロジェクトをやっているのですが、大事なのは「勝つ」ことよりも、負けないことなんですね。

「死なない」ということです。

で、このラジオをお聴きの方で経営者の方もいらっしゃると思うので、釈迦に説法になってしまうのですが、
「勝ちパターン」ってあんまりないんですけど、「負けパターン」は確実にあるんです。
「勝ち」は偶然が絡んでくることがあるのですが、「負け」は必然なんです。

なので、まず、やらなきゃいけないのは「負けパターン」をリストアップして、徹底的に潰すことです。
「これをやったら、失敗するよね」をチームの皆と共有し、片っ端から潰す。

総レス数 1001
464 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200