2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 396

74 :【生配信 12月9日】6/6:2020/12/11(金) 08:41:25.61 ID:kM7OIt5W0.net
>>73続き)

わかんない、たとえば…だって魚の値段とかそうじゃないですか。
毎年違うじゃないですか。獲れ高によって。
だから環境が価値を決める。
つまりまったく同じ魚でも、10匹しか獲れなかった時と、
1万匹獲れた時とっていうと、値段が明らかに変わってんのって
あれは価値が違うからじゃないですか。
あれはちゃんと価値が計算できてるからなんですけど。

……でもさ、たとえばさ、もっともっともっともっと価値で見た時にね?
今年はサンマが10匹獲れました。一匹、えー…300円です。
翌年サンマが1万匹獲れました。一匹300円ですって言ったら、
これはもう全然…このサンマは高いですよね、値段が。
「この一匹にそんな価値ねーだろ」って話なんで。
だって1万匹獲れてるんだから。

で、「価値で見る」ってそういうことですね。
そこの交渉がちゃんと出来ないと。
てか、その目を養っていないと(苦笑)。

[50:45]《sea sun star「お金の勉強したいです♪」》

なんか…それねー、ホント、みんなでしたいですよね。
僕ぅ、いっつもテレビ出る時にね、なんかテレビの人たちも
「幾ら稼いだ」ばっかり言うんですよ!
ま、キャッチーだからね、それが。わかるんだけれど。
なんか本質的じゃないなーと思って。
幾ら稼いだとかより…ちゃんと勉強することの方がよくない?
とか、何に使ったかの方が。

[1:04:00]《なんで学校でお金について教えてくれないんだろう》

ま、よく言われているのは…
「正しくはそうじゃない!」って人もいらっしゃるかも知れませんが、
一般論ですよ! 一般論で言われているのは、あのー…
皆さんが貧乏になった方が国が支配しやすいから。

だってお金持っちゃったらコントロール効かなくなるじゃないですか。
たしか江戸時代……とか?…からとか言われてますよね?
まだこれ調べていくと「そうじゃない」ってのが出てくると思うんですけど。
「今、言われてるよ」って話をしてるんですよ。

総レス数 1001
538 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200