2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 393

1 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 03:29:27.87 ID:Lgdmk23I0.net
前スレ:
キングコング西野公論 392
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1602323346/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro (※2015年10月4日に辞める宣言、
2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

─────
(deleted an unsolicited ad)

580 :アメブロ(2/4):2020/11/07(土) 16:09:36.25 ID:Foh20oug0.net
>>579続き)

そんな中、「音声メディア」は面白いのが、どんなタイトルをつけようが、
聴く人の人数が毎日、ほぼ一緒なんです。

Voicyの視聴回数を遡っていくと、
一昨日が2万5000回、
その前が2万5000回、
その前が2万3000回、
その前が2万7000回、
その前が2万3000回、
で、2万7000回が続いて、
2万9000回、3万回…と過去に行くほど増えていきます。

これ、視聴回数が減っているわけではなくて、新しい音声を発表する度に、
過去の音声がセットで聴かれるので、過去の音声の視聴回数が増え続けるという仕掛けですね。

ポイントは、基本、どんなタイトルにしようが、
視聴回数は2万3000回〜2万5000回スタートだということです。
つまり、音声の場合は、動画よりも文章よりも、「習慣性」がより強く出ていて、
言ってしまったら「聴く人が固定されている」んです。
個人的には、これが面白いし、こっちの方が強いなぁと思っています。

ここには、発見があります。

まず、同じ人が聴いているのに、『西野亮廣オンライン講演会 〜マーケティング講座【上級編】〜』の
開催をアナウンスすればするほど、毎日、確実に参加者が増えるって……
要するに、「昨日は参加しようとは思わなかったけど、今日は思った」という人が、
それだけいるということじゃないですか?

つまり、繰り返しアナウンスすることの重要性がここから読み取れる。
これは一つ勉強になりました。

581 :アメブロ(3/4):2020/11/07(土) 16:10:31.44 ID:Foh20oug0.net
>>580続き)

んでもって、ここからが本題です。

聴く人が固定されていたら「世間のニーズがないテーマ」も話すことができるので、話題の幅が広がります。

たとえば、今現在、世間が1ミリも求めていない「織田信長のマーケティング」というテーマで話しても、
2万5000人には聴いてもらえるわけで、何が言いたいかというと、
挑戦する為には「挑戦できる環境」が必要で、
「お客さんが固定されている」というのは明らかに挑戦できる環境なんですね。

「サムネイルやタイトルや企画やゲストによって、閲覧数が変わってくる環境」というのは、
構造上、「実は挑戦しづらい」という課題を抱えている。
まぁ、抜け道はあるかもしれませんが。

僕、たぶん、それなりに世の中の流れとインターネットまわりに強い方なので、
ここらへんで少しだけ「注意喚起」させていただくと……

今、多くの方が数字を追わなくちゃいけなくなっているじゃないですか?
もちろん、生きていく以上、無視できない問題だとは思いますし、
僕もプロですので、場面場面では数字を追いかけ、結果を出します。

ただ気をつけておかなくちゃいけないことが一つあって、
「皆が追っている数字を追ってしまうと、皆と同じ形になってしまう」という落とし穴がある。

つまり、ちゃんと気をつけてやっておかないと、ネットのアルゴリズムの奴隷と化した
無味無臭の透明人間になってしまって、隣を見れば自分と同じような人がいて、
気がつけば自分オリジナルがなくなっていて、プレーンな状態で数字が稼げないから、
余計に数字を追わなきゃいけない生活になる。悪循環です。

582 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 16:11:08.06 ID:nJEJ2MLM0.net
>>566を受けて西野さんが実施したチケットの策↓
スマホに表示されるムビチケの購入画面にはチケット購入した日時が記される
ここでちょっと実験してみようと思う
本日11月7日に◯◯公園で10時から11時までジョギング大会やるので参加希望者は
11月7日の午前5時以降に買ったムビチケの画面を参加券がわりにしますので見せてください

↑11月7日午前5時以降の と条件着けることでとっくにムビチケ買ってる奴でも西野さんとジョギングしたさに再度複数枚買う設計
西野さんが言うチケットの意味変とか設計し直しはとどのつまりサロンメンバーに絵本複数買いさせる手段と一緒

583 :アメブロ(4/4):2020/11/07(土) 16:11:37.88 ID:Foh20oug0.net
>>581続き)

そろそろ、「あれ、わざわざ努力して透明人間化して、僕は何の為に生きているんだっけ?」
と気づく人が増えてきているのが今だと思っていて、
最近やたら「村を作りたい」という人(とくにインフルエンサー)増えていないですか?

僕が10年前に言った時なんて、総スカンでしたよ(笑)
本当にヤバイ奴みたいに扱われました。
でも、最近、増えてきましたよね。

オンラインサロンも同じだと思うのですが、あれって本質的な変化で、
皆、グーグルの歯車として生きることに疲れたのか、飽きたのか、諦めたのかは知りませんが……
とかく、もっと自分らしく生きる為に、自分と同じ価値観・同じルールを持つ人同士で
暮らすことを選び始めたんだと思います。
アルゴリズムからの脱却ですね。

で、今、全体的に世の中の流れがそっちに向かっていて、
数字を追いかけるのが得意な人や、数式を解く才能みたいなものが、終わり始めている感じです。

▼(※カット部分)
│そういうモノの価値がグググググッと下がってきている。
│やっぱそういう人が増えちゃったからでしょうね。
│やっぱ、よく言いますが、価値って言えば「希少価値」なんで。
│ダイヤモンドが高いのはダイヤモンドが少ないからなんで。
│キレイなんもありますけども、キレイなんで言うたらガラスもキレイだけども、
│ガラスよりもダイヤモンドのほうが価値が高いのは、
│当然、ダイヤモンドの数が少ない、そして価値が変わらないからです。
│であるっていうことですね。
│少ないもののほうが価値が高いっていうのは当たり前っちゃ当たり前の話。


なので、「自分の偏愛が出せる環境」というものを早めに探しておいた方がいいかもしれません。
「同じ人が習慣で聴いている」というラジオは、一つ、その性質を持っているなぁというのが僕の見解です。

【追伸】
OWNDAYSの新作メガネ(写真添付)が鬼カッコイイです。
超絶オススメです→https://i.imgur.com/1CEilO5.jpg

(終わり)

584 :582:2020/11/07(土) 16:14:50.49 ID:nJEJ2MLM0.net
ごめん
割り込んでしまった
サロンでぶちあげた西野さんの施策とやらがあまりにも代わり映えしなかったもんで

585 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 16:37:11.56 ID:x1rtrCWN0.net
>>582

いや、一緒じゃないね。

586 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 16:45:59.62 ID:KVxXUSsz0.net
>>576
>コアなファンになればなるほど疑うことを止め
>疑い始めた人を批判して総括していくシステムが出来上がってる

ちょっと話ズレるかも知れないけど
有休を取りたくても、同調圧力で有休が取れないブラック企業を連想した(^_^;)

587 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 16:55:03.96 ID:oAWiIuQb0.net
>>577
ろくにやってもいないだろうモンハンにもケチつけてたね

588 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 16:58:53.11 ID:stbpCR3H0.net
ID:x1rtrCWN0 は猿真似アンチ。
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500
も同じ輩。馬鹿。

ID:2tKXg5pj0
ID:stbpCR3H0
はアンチじゃない者。

589 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 17:31:22.21 ID:3oSbOBxB0.net
campfireがCMやってんだな
よく見なかったけどあれ西野さんかな
そろそろ法整備された方がいいよ
怪しい使い方が多いし

590 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 17:44:54.91 ID:OP/Ml2Jp0.net
約3億は前売りに入らんの?

591 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 17:50:40.25 ID:xY1KZmd10.net
>>577
> 自分もさんざん毒づいてるんだから、被害者意識を持つのも違うよね。

被害者というのは 「一方的に理不尽に被害をこうむった人」 のことだから、
他人をあざけったり批判したり、慢心発言を世間にまき散らした西野が使っていい言葉ではないよね

街を歩いていたら見知らぬ誰かが突然 殴りかかってきたので、逆に叩きのめしてやったら、
犯人が周りの通行人たちにむかって 「私はこんなにも殴られた被害者だ!」と わめくようなもの…

知らない人から見たら西野が被害者のように見えるケースはあっても、
「原因からキッチリ見直せば」、西野が被害者を名乗れるケースは おそらく1件として存在しない

592 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 17:57:52.87 ID:3p5UZMWg0.net
今日の西野さんの言いたいことがさっぱり分からんのは俺だけ?
主旨があっち行ったりこっち行ったりで全然入ってこない

西野さん自身、「アルゴリズム」って言葉の意味わかって使ってんのか怪しい
どうやら箕輪の受け売りみたいだけどさ

593 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 18:08:12.29 ID:kVLLiQGF0.net
>>592
おそらくネットのアルゴリズム云々は
SEOの構造上の問題点を指摘しているんだと思う

SEO対策すると検索数が多いキーワード(皆が興味を持つキーワード)を
盛り込んでタイトルなり中身なりを作らなきゃいけないけど
数字に踊らされて記事作ってるとオリジナリティが欠けてしまい
結果的にマネタイズしづらくなるよねって話

村どーのこーのはSEOマーケからの脱却が今の主流になりつつあるという話

一応意図とは読みとれる

594 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 18:26:45.13 ID:stbpCR3H0.net
>>577

毒付いてません。ただの感想ですね。

595 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 18:27:20.99 ID:stbpCR3H0.net
>>587

ケチではなく感想です。

596 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 18:40:17.68 ID:rDP2SXpC0.net
>>592
実は簡単な話。
近いうちに必ず西野さんがこういう投稿すると思ってたよ。

西野さんが言いたいことは
「閲覧数なんて多くても意味ないもんね」。
で、なんでそんな事を言うかというと、
あんなに力入れて丁寧に丁寧に告知もしたのに
プペルのMV(5000万円もかけて作った)が
ぜんっぜんバズらなかったから、ただそれだけ。

597 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 18:53:20.69 ID:rDP2SXpC0.net
●2020年10月31日深夜0時:プペルMV動画公開前夜
西野「お願いがある!明日朝7時に頑張って起きてですね、
   この動画を見て、「#えんとつ町のプペル」を付けて、
   YouTubeのリンクを貼って感想を呟いていただけると嬉しいです。
   ツイッターのトレンド狙えるかな、ムリかな……。
   とか、YouTubeの急上昇ランキングみたいな入ると嬉しいな。
   ちょっとお手伝いいただけると嬉し…ちょっと寝坊しないで!」

●10月31日(土曜)朝6:40:動画公開20分前
西野「ツイッターのトレンドとかに載ると思う…?載るかなぁ…。
   YouTubeの急上昇とかに載るかな…」

●動画公開直後
信者「トレンド10位までに5つ入った」
西野「ええっ!? すごい!! ツイッターの!? …すごーい!
   プペル、よくトレンド入るんだよな…」
信者「ツイッター、トレンド1位」
西野「え、ホント? ツイッタートレンド1位とってたらスゴくない?
   だってハロウィンの日のツイッタートレンド1位は
   ハッピーハロウィンのはずですよ?」

西野「ツイッターのトレンド1位とってたらスクショしといてくださいね。
   で、僕に送ってください。画像上手いこと処理して
   一枚の絵に入るようにしてもらえないですか?」

●2020年11月7日(土曜):動画公開1週間後
僕個人としては、再生回数や記事の閲覧数とかって
本当に(ホントに!)どうだっていいんです。

僕、たぶん、それなりに世の中の流れとインターネットまわりに
強い方なので、ここらへんで少しだけ「注意喚起」させていただくと……

「皆が追っている数字を追ってしまうと、皆と同じ形になってしまう」
という落とし穴がある。ネットのアルゴリズムの奴隷と化した
無味無臭の透明人間になってしまって、
隣を見れば自分と同じような人がいて、
気がつけば自分オリジナルがなくなっていて、
プレーンな状態で数字が稼げないから、
余計に数字を追わなきゃいけない生活になる。悪循環です。

数字を追いかけるのが得意な人が終わり始めている感じです。
そういうモノの価値がグググググッと下がってきている。

598 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 19:25:56.97 ID:/Mi44f+x0.net
>>596
劇場版鬼滅の主題歌はアニソン歌手が海岸でボッ立ちして歌うだけの定点撮影並PVが
1日平均165万再生だからなw
ロザリーナが無名だのなんだの言ってるけど、LiSAだってHYDEのそれと比べれば知る人ぞ知る
狭い市場の無名歌手。でも西野さんが5000万円と7日間で蜷川・HYDEのフンドシ借りて稼いだ再生数を、
向こうは6時間程で達成している計算になる

PVみたけどカラーリングと演出は劣化シルク・ドゥ・ソレイユ。ダンスはスリラーの振付も入ってるせいで
既視感は否めないし、元ネタとなった振付の構成やダンサーらの技量の差も目立つ
ハロウィンという題材をホラーで表現したかったのか、サーカスで表現したかったのかハッキリせず、
「ホラーカラーのサーカス」にしても、途中でプペルのストーリーが入るので統一性が保てていない
途中で何度も入る「エンタメ研究所」の看板で否応なしに現実に引き戻されるせいで、千と千尋のような
仮想世界にも入り込めない。やってることがめちゃくちゃだ

599 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 19:29:32.38 ID:4T0r8o/a0.net
天才w万博に出続けながらいまだに世間に認められず
西野さんからも無名呼ばわりされる可哀想なロザリーナ

600 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 19:34:04.61 ID:/Mi44f+x0.net
一応本家貼っとくか。プペルPVの中央にいる黒服もマイケル・ジャクソンの肩パットデザイン踏襲
してるせいで余計目立つんだよ。普通にジャック・オ・ランタンにしとけばマシだったろうが

Michael Jackson - Thriller (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=sOnqjkJTMaA

601 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 21:00:29.96 ID:QhZieNUpO.net
>>577>>591
当たり屋に近いっつーか。あとやんわりでもそれは違うと思う意見にはギャーギャー騒ぐよね
西野さんは議論好きと自己評価してるけどとんでもない勘違いだよね
5ちゃんでもよくいるはい論破の面倒臭い人で関わるだけ無駄な人

602 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 21:24:42.30 ID:stbpCR3H0.net
>>596

いや、思ってなかった。
アンチはいつも後出し。

603 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 21:27:18.71 ID:stbpCR3H0.net
やたらデザインとかを語るダサいのがいるのは気になるけどあんにわか発言恥ずかしくてできないわ。

604 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 21:36:08.81 ID:xY1KZmd10.net
>>601
そんな感じ
あと、「当たり屋」は悪事をしているという自覚が本人の中にあるので ある意味マシな面があるけど、
西野は自覚が無い分、厄介度が増すのがホント不快

605 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 21:37:13.96 ID:lRxhTMqy0.net
それでサロンの内と外で温度差が広がる

606 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 21:58:29.27 ID:ci4Rdi6/0.net
今朝に引き続き、明日も朝、今朝と同じしながわ中央公園で西野さんジョギング大会やるってよ
参加料つか参加資格は「11/8」(←ココ重要)に購入したムビチケのスマホ決済画面を見せること
これが西野さんの唱える、チケット前売りが計上されないことに対してのチケットの意味変、販売経路の再設計w

607 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 22:08:39.17 ID:kVLLiQGF0.net
公開まであと50日あるんだよね?
さすがに思いつきで短絡的に行動しすぎてないか
ファンに考える時間与えずに矢継ぎ早で購入機会作るって
ファンのこと本当に金づるとしか思ってないんだな

608 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 22:29:40.33 ID:TAJEEy8o0.net
前売りの数字だけ上がれば映画を見てもらわなくてもいい、という姿勢にしか見えないな

609 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 22:35:22.80 ID:HDiwpfAT0.net
公開されてしまえばポケモンなんかに絶対勝てないからねえ
ピンボイントで上回ったら勝ちにする卑怯な戦法だから

610 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 22:40:30.62 ID:kjEluCL30.net
プベルは入場特典とか考えてるのかな?

週替わりで用意してリピーターをねらうのは当たり前のやりかたなんだが
全然考えてなさそう

宣伝のプロに助けてもらえばそのあたりもちゃんと段取りできただろうに
裸の王様が自分がいちばんわかってると勘違いした結果だからなあ

サロン会員も役立たずばっかりだね

611 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 22:58:15.96 ID:VqnFNO7M0.net
>>581
相変わらずのブーメラン
数字を追わなきゃいけない悪循環になってるのはお前だろ

612 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 23:12:54.17 ID:QhZieNUpO.net
>>604
悪意ないからこそ指摘しても理解出来ないし直らないってのは面倒だよなあ

613 :通行人さん@無名タレント:2020/11/07(土) 23:50:48.73 ID:/Mi44f+x0.net
電通を初手で蹴ったから今更泣きつけない。仮に今からキャンペーン打つにしてはもう遅い
立案→会議→予算稟議…と書類が1秒も止まらず進んだとしても、この手の施策は最短3か月は要する

吉本興業には数日前ブログ・サロン・生配信と無能呼ばわりしたばかり。最悪なのは東宝との共同配給であり
製作費を出してやったにも関わらずロゴを下ろす指示を出したことを誇らしげに語られた
自社アピールもできないのに西野を無条件で助けてやる意味はない

(株)NISHINOとして独自にコラボ施策先を探すにしても、宛がわれるアートワークは今後露出が増え
4℃が権利を有する映画のビジュアルではなく別で用意したメルヘンイラスト
しかも、えんとつ町で使われているという世界観共有に加え「ワンシーン切り取ったようなの好きじゃないから」発言の
せいで、貼り物商品企画は許されない地雷案件

ここまで過去失言コンボが炸裂してくれるとは、実に気分がいいな

614 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 00:10:59.28 ID:DMmpueDU0.net
>>588

アンチの自分のとアンチじゃないのを混ぜるな馬鹿。

アンチじゃない者。
ID:2tKXg5pj0
ID:x1rtrCWN0

アンチ
ID:stbpCR3H0
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500

615 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 00:13:42.38 ID:DMmpueDU0.net
>>607

何しにここに来てんの???

単純に買いたい人が買えばいいだけの話だろ。
あなたの出る幕じゃないよ。

616 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 00:15:39.84 ID:w6ZN21jr0.net
>>615
あんたは何しにここに来てんの?
西野さんの事が好きなの?

617 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 01:01:02.49 ID:DMmpueDU0.net
>>610

お前が一番役立たずだけどね。

618 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 01:08:40.08 ID:8Miaw/Hm0.net
ビョーキくんはビョーキだから2人ごっこしたいんだよ
10年以上荒らしてるから今更辞められないし
ホントカワイソーなビョーキくん

619 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 01:29:09.17 ID:gqw53EBs0.net
鬼滅の来場者特典が12月分まで発表されたことで予想通りロングラン確定

プペルの上映館、減らされないといいねー

620 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 01:53:07.72 ID:rVwAytH70.net
予告編の効果はばつぐんだ!↓↓

@yui***
鬼滅の刃みてきた。
ポケモンとドラえもんの予告からすでに涙……(*_*;
いや。かっこよかった。煉獄さん……(´;ω;`)

@Kur***
鬼滅の刃見に行ったんだけど、ドラえもんとかポケモンの予告から泣いてしまった…

@yum***
やっと鬼滅見に行ってきましたー(ToT)
予想外に、ドラえもんとポケモンの予告でポロポロ泣き、
鬼滅のラストで、ボロボロ泣きました笑

@o_s***
鬼滅映画で泣いたのはもちろんなんやけど、
ポケモンの予告とドラえもんの予告でも泣きそうになったからあれはズルい

@anj***
鬼滅を見に行ったら
予告のポケモンでまず泣いた
次の予告がドラえもんでまた泣いた
本編も泣いた
私の涙腺どんだけ弱ったのか

@mip***
ヤバい!鬼滅の刃の映画で、まず、ポケモンと、ドラえもんの予告で泣いて、
映画中ずっとボロボロ泣いてた(*T_T*)
声出さんように泣くのがやっとだった…

@rac***
鬼滅映画で内容知ってるし泣かないわ!と思ったのに、
ポケモンとドラえもんの予告で涙出たからもうだめだった。

@nek***
鬼滅の映画泣くわこんなん
もっかいみたいわ
目が離せんくてドリンクひとくちも飲まんかったわ
何やったら映画始まる前のポケモンとドラえもんの予告で既にうるっときてたわ

@oso***
あの…鬼滅みてきたんですけど、まず予告のドラえもんとポケモンで涙出てきたし
最後とか泣きすぎてマスクの下大変なことになっててしにそうになりましたのでまたみにいきます

621 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 02:01:20.31 ID:ahd2dHN/0.net
鬼滅見に行ったけどエヴァやらドラえもんやらポケモンやらでプペルの印象薄そうやったけど
鬼滅は最高でした

622 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 02:36:25.82 ID:38ahspmh0.net
>>619
朝とか夜に1回だけ上映しても上映館数にカウントされるから…

623 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 02:37:35.29 ID:DMmpueDU0.net
>>620-621

スレ違いな投稿に時間と手間隙かけて執念を燃やす。
キモ。

624 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 02:58:02.55 ID:e/Fgy8ts0.net
>>619

上映館は予定では300以上あるんですけど。
(知らないだろうけどこの数字は超話題作クラスじゃないとありえない。)
減らされる訳がない。

625 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 02:59:13.28 ID:e/Fgy8ts0.net
>>618

ビョーキはお前だと思う。
なぜならばお前はアンチだから。

626 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 04:37:23.54 ID:xrQHhSxD0.net
サロンでもてはやされて裸の王様

627 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 06:43:19.58 ID:gqw53EBs0.net
>>624
知らないだろうけど西野さん自ら「鬼滅超えのニュースはプペルにない」って言われて、ねぇ今どんな気持ち?

628 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 07:01:29.21 ID:eKwh2f6M0.net
粉飾のために信者と自爆しまくってズルできないとわかってジョギングって最高に笑えるな

629 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 07:55:37.37 ID:VQn+Bi9U0.net
一周回ってどこでも小細工できなくて
結局学祭ノリに回帰か
「結果は別として、俺たちみんなワクワクしたよな!あの感じは俺たちにしかわからないよな!な!?」
西野さん、田村P…信者に何千万と金もらっててそれはねえよ。ダメよそれ

630 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 08:05:42.20 ID:8oWw0HlI0.net
例えば、前売りで100万枚売れた映画があったとして
でも実際に公開されたら何故か()劇場ガラガラで

そういう場合、シネコン毎の経営判断で上映打ち切って
他の人気作にスクリーン割り当てたりするでしょ?

結果的に「前売券は持ってるけど、どこも上映してない!」
て状況になっても、払い戻しとか無理だよね?
チケット貰った施設の子供も、チケット贈った信者もただ損して
西野さんの懐だけ温もって終了なの?

631 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 08:56:30.14 ID:fJbowa7j0.net
前売り券の販売数も徐々に報告減らしていって、数字の確認できないようにしそう
動員数と、前売り数比べられるのいやがるだろうしね

632 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 09:05:55.82 ID:DMmpueDU0.net
はい、過去文。
ID:e/Fgy8ts0 はアンチ=馬鹿。

633 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 09:07:49.64 ID:DMmpueDU0.net
>>627

624(これはアンチ=馬鹿)じゃないけど、お前、何しにここに来てるの?

634 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 09:09:07.37 ID:DMmpueDU0.net
>>626

いや、お前が裸の王様。

635 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 09:20:07.80 ID:DMmpueDU0.net
>>626

あ、お前は王様じゃなくて裸の下僕だったか。

636 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 10:02:53.33 ID:HqIJjr6K0.net
>>607
西野さんが思いつきで勝手な事しておいてギャー!と喚くのは
今に始まった事じゃない。渋谷公会堂の公演スケジュールも確認せずに
勝手に「僕ココでやる!」と決めて告知して回っておいて
ぎょええええ!なんて事も…↓

―――――――――――――――
2013年12月20日 9:01
来年、渋谷公会堂でライブするから来てね(^-^)

2013年12月20日 9:04
必ず成功させよう!渋谷公会堂で待ってる!

2013年12月21日 10:58
終演後に来年末の渋谷公会堂のライブのチケットを手売りします!

2013年12月24日 23:50
独演会を渋谷公会堂でやろうと思っています。
関西から「行ってやるよ」という方は
→『@yuuya1985』まで一言コメントくださいませ。
関西支部の代表のゆうや君です。イケメンです。

2013年12月25日 18:42
『西野亮廣独演会in渋谷公会堂へ行こう』
大阪支部のユウヤ@yuuya1985のLINEです。
大阪の皆様、ここから横の繋がりを作っておいてください。

2013年12月25日 19:45
ぎょええええ!!!
渋谷公会堂、来年の土・日(祝)全部埋ってるてさー(((・・;)
大ピーンチ!!
さあ、どうする!
助けてーー!
twitter nishinoakihiro/status/415795365300809728

2013年12月25日 20:47
「来年は渋谷公会堂で独演会をやる」と正式に宣言した翌日に、
来年の渋谷公会堂の土日祝日のスケジュールが
全て埋まっていると聞かされて鼻血が止まりません。
メリークリスマス!
twitter nishinoakihiro/status/415810964961763328

2013年12月26日 0:11
劇場スケジュールの土日祝日が埋まっているという現実を突きつけられ、
はたしてどんな逆転劇が待っているのでしょうか?
ヒリヒリする。奇跡が起きなきゃ終わり。

637 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 10:24:16.01 ID:HqIJjr6K0.net
>>423
> 僕たちはもう弱小も弱小で。
> 友達同士で作ってるような感じだから…あはっ(笑)
> もうホント、友達同士で手弁当でやってるような感じだから。
> ホント、僕らだけ文化祭みたいなノリでやっちゃってんですよ。
> 飲み友達同士で作ってるから(笑)
> なんか「大企業が絡んで」とかじゃないんですよね。
> 「あ、友達同士で、個人同士でも力を合わせればイケんだなー」みたいな。

完全に自主制作で作った映画ならともかく、
有名なアニメスタジオ〈STUDIO4℃〉に制作してもらい、
東宝で配給してもらってるのに「友達同士で作った」だの
「弱小も弱小」だの「僕らだけ文化祭ノリ」だの…
なんか全然別の話をしてんのかなと思うくらい的外れだし、
STUDIO4℃の人達とそんなに仲良くなってないだろうに…
と不思議に思ったら、西野さんの発想はもっと驚くべきものだった。
西野さんが「僕と一緒に映画を作った友達」として挙げたのが

・蜷川実花(プペル主題歌MVの監督)
・akane(振り付け)
・眼鏡屋OWNDAYSの田中
・鴨頭
・田村有樹子
・SHOWROOMの前田
・箕輪

信じがたい、まさかのリスト。
実際に映画プペルを作ってくれたSTUDIO4℃の名前も
演出や作画監督などの名前も入ってない。
文字起こし上で省かれたわけじゃなく本当にノータッチ。

絵本のプペルを作った時もそうだった。
西野さんは手柄を独り占めしたいからなのか、
実際に作品を作ってくれた、この人達なくては完成しなかったという
クリエイターの存在を軽視…つーかもはや無視しがち。

638 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 10:26:40.74 ID:tUnqBa9k0.net
自分で自分を追い詰めるスキルは秀でたものがあるね
なかなか狙ってできることじゃない

逆境に立たされた西野劇場
記録じゃなく記憶に残る何かを仕掛けるかな

639 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 10:36:33.16 ID:XLkaSu5S0.net
>>637
絵本つくったクリエイターのチーム30数人も
名前出したの発売前後であとは「作:にしのあきひろ」だし
クリエイターを軽視してるのはもちろんだけど
そもそも映画小説漫画アニメを楽しんだことが西野さんあるの?
感想が好きなものに対しても嫌いなものに対しても中身なさすぎるし

640 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 10:39:28.10 ID:HqIJjr6K0.net
>>638
お言葉だけど自分で自分を追いつめるのなんて簡単なこと。
ただ無思慮、無計画かつ独断でやってれば自然とそうなるし
前売の件で西野さんは逆境には立たされてないっしょ。
セコい真似が出来なくなった、
大きく見せる事が出来なったってだけで。

641 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 10:42:28.22 ID:tUnqBa9k0.net
>>637
>クリエイターの存在を軽視…つーかもはや無視しがち。

西野さんはメインコンテンツを作る人が重要じゃないと思っているのかな
メインコンテンツにいたるまでのプロセスで稼いだ俺がすごくて
メインコンテンツを作る人は裏方みたいなもの、という認識かも
「映画を作った」の意味が映画そのものを指していないぽいね

642 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 10:45:51.87 ID:tUnqBa9k0.net
>>640
書き方間違えた

訂正:逆境に立たされた(と勝手に思ってそうな)西野さん

643 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 11:17:30.57 ID:DMmpueDU0.net
>>636

西野はおおらかで好感もてるけど、
お前のやってることはキモい。

自分で投稿の準備してるのを想像してみなよ。

644 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 11:25:43.53 ID:DMmpueDU0.net
>>637
>>639


あなたはケチを付けたいだけ。

弱小って言ってるのは、東宝とかSTUDIO4℃じゃなくて、
えんとつ町のプペルそのもののこと。
作品のバックボーンのことを言ってるんだよ。

漫画、アニメの『ポケモン』や『鬼滅』、
TVドラマの映画化のやつに比べると、
って書いてあるだろ。

下らないとこで絡んでくるな。

匿名でケチつけたい為だけにここに来てんだろ、お前は。

645 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 11:40:53.96 ID:mWkWRZir0.net
プペルは鬼滅超えるよ

646 :アメブロ(1/4):2020/11/08(日) 11:54:05.07 ID:IwvbaEOX0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12636660724.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1597590250445331

キミが殺した未来 by キンコン西野
2020-11-08 09:24:17

・どうか忘れないで
https://voicy.jp/channel/941/107263

毎度お馴染みの近況報告となりますが、
クラウドファンディング『SILKHAT』内で募集をさせていただいております
「西野亮廣オンライン講演会 〜マーケティング講座【上級編】〜」の受講者が4400名を突破しました。
ありがとうございます。

今日は、この件について、少しお話ししたいのですが………

もう、お分かりかとは思いますが、講演会の受講者を募集するクラウドファンディングのリターンで、
講演会の参加券を出しているんですね。
つまり、これ、予約販売と何ら変わらないんですよ。
建て付けでいうと、チケットぴあでチケットを売るのと、全く同じです。

今回で言うと、「西野亮廣オンライン講演会 〜マーケティング講座【上級編】〜を開催したい」というのが
企画タイトルになっていて、そのリターンが。
「西野亮廣オンライン講演会 〜マーケティング講座【上級編】に参加できる権」なわけですが、
おそらく、タイトルとリターンの名称が同じだったら、頭で理解できるのですが、ここが変わってしまうと、
「自分の金でやれや!」という批判をしてしまう人が出てくる。
 
これは2012〜2013年頃から言い続けているのですが、クラウドファンディングに対して、
「自分の金でやれや」って、批判文句としては、めちゃくちゃズレてるんです。
まぁ、ここ最近は少し理解が進んだ気もしますが。

「やりたいことがあれば、自分で稼いだお金でやるべきだ!」という…
もう、とにかく、クラウドファンディングというか、新しい横文字にアレルギー反応を出しちゃう人です。
「クラウドファンディング」は新しい横文字でもないんだけれども。。

そういう方は、クラウドファンディングの「企画タイトル」と「リターン」を、
「ライブ」と「ライブグッズ」として捉えるといいと思います。

647 :アメブロ(2/4):2020/11/08(日) 11:55:41.37 ID:IwvbaEOX0.net
>>646続き)

たとえば……演劇やミュージカルのロビーで売られているオリジナルTシャツって、
「ライオンキング」というタイトルと、「Tシャツ」って関連性はそこまでなかったりしますが、
あのTシャツ販売に対して、「自分の金でやれや!」とは言わないじゃないですか?
理由は、そのTシャツの売り上げが、舞台をよりよくする為に使われていたり、
スタッフさんのお給料にまわされていたりすることを知っているからですよね。

それと全く同じです。
クラウドファンディングはオンライン上で、それを事前にやっているだけの話です。

ここまで説明して、ご理解いただけなかったら、僕は、もう諦めるしかないのですが………
まぁ、ナンジャカンジャで、こんな説明を2012年〜2013年頃から続けているわけですが、
その間、僕が浴びた代表的な言葉は「銭ゲバ」「宗教」「詐欺師」「ネット乞食」です。

そこで今日は、どうしても皆様に伝えたいことがあります。

今の説明を聞いて、「そういえば自分も当時は、批判的な目で捉えていたなぁ」という方って、
少なくないと思うんです。
僕は、まさか、そういった方々に「そら見たことか」とか、そういったマウントをとるつもりは一切ありません。
メチャクチャ殴られましたが、殴り返すつもりなど微塵もありません。
僕には、それよりもやらなくちゃいけないことがあるので。

ただ一つだけ。

挑戦というのは、そういった小さな言葉の集合体によって潰されてしまうんです。

「なんか、嫌い」という軽い一言でも、それが千件集まって、1万件集まれば、挑戦は止められてしまう。
挑戦者のメンタルも、場合によっては肉体もろとも殺してしまう可能性を秘めている。
で、おそらく、過去、そういったことに無自覚だったと思うんです。

ただ、繰り返して欲しくないから、忘れないで欲しい。
何も知らずに、何も勉強せずに批判的なコメントを発してしまった過去の貴方が、
挑戦者を潰し、未来を殺したということを、どうか忘れないで欲しいです。
ここをウヤムヤにして、また同じ過ちを繰り返して欲しくないです。

648 :アメブロ(3/4):2020/11/08(日) 11:57:03.18 ID:IwvbaEOX0.net
>>647続き)

僕、時々、想像するんです。

どうしても「たられば」の話になっちゃうのですが、たとえば2013年。
あそこで僕が「クラウドファンディングという選択肢があるよ」と言った時に、
皆が「銭ゲバ」「宗教」「詐欺師」「ネット乞食」とか言わずに、
「いいね」とか、「ちょっとよく分からないけど、勉強してみよう」と肯定的に捉えていたら、
生まれるハズだった未来がどれぐらいあっただろう?って。

今回、世界中が新型コロナウイルスに襲われて、それこそ「クラウドファンディングで店を助けたい」
みたいな企画がたくさんたくさん立ち上がりました。
その時点で、クラウドファンディングに対する理解が、もっとあれば、どれだけの人が救われただろう?って。

で、もっと言うと、自分自身の未来に対しても。

これは何年も何年も前から言い続けていることなのですが、「クラウドファンディングはあくまで選択肢だ」と。
「選択肢を批判してしまうと、お前が、その選択肢を必要とした時に使えなくなるから、
今すぐ言葉を取り下げろ。死ぬぞ

と言い続けてきました。

クラウドファンディングを大声で批判しちゃった人は、
店がコロナに襲われてもクラウドファンディングができないし、
広告戦略としての無料公開を批判した人は、まわりのものがどんどん無料化されていく中、
自分だけ無料公開ができなくなる。

今、現在、知識が足りないことは咎めない。
これまで勉強してこなかったことも咎めない。
何かを否定することも咎めない。

ただ一つ、「知らないこと」は否定しちゃダメだ。

貴方を含めた全員が不幸になります。
時に、人の命を奪ってしまう。

649 :アメブロ(4/4):2020/11/08(日) 11:58:19.59 ID:IwvbaEOX0.net
>>648続き)

考えてください。
コロナで店が立ち行かなくなってしまって、自殺しちゃった人がいます。
その方が、クラウドファンディングと言う選択肢を知っていれば、もしかしたら、救えたかもしれない。

どうか、知らないことは批判しないでください。
 
そして、これは一つ覚えておいてください。

大前提としてこれは「テレビ批判」ではないですが、ただ、シンプルに構造上の問題として、
テレビというものは、高齢者の方がメインターゲットのメディアになっています。
それ自体は、何も悪いことじゃないし、たくさんの人に、
たくさんの可能性を届けていることは間違いありません。
僕も大好きです。

ただ、テレビから新しい情報が伝えられることは、ほとんどありません。

テレビマンが悪いわけでもないし、テレビタレントが悪いわけでもない。
広告で回さなきゃいけないメディアだから、より多くの人に共感していただける内容が求められている。
年配者が変化を嫌うことは、もう皆、知ってるでしょ?

ビットコインの時にテレビが報じたのは何か覚えていますか?
「ブロックチェーン」という革新的な技術ではなくて、ビットコインで瞬間的に稼いだ「億り人」です。
これは視聴者が、未来よりも、目先のお金に興味があることを証明しています。

このメディアから未来を生き抜く情報を得るのは、かなり難しいです。
なので、どうか、受け身にならずに、自分から情報を、選択肢を、取りにいってください。
もう一度言いますが、僕はテレビが好きです。

この時代に、テレビで、肛門に指を突っ込まれたり、肛門に鼻を突っ込んだりする稀有な芸人です。
それとこれとは話が別です。

未来は、面白くて、優しい方がいいと思うので、皆で一緒に、今よりもちょっと勉強しましょう。

(終わり)

650 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 12:19:04.82 ID:kBnkKBZ60.net
クラファンを胡散臭いものに堕とした代表格が、お前らがクラファンを胡散臭いとかいうから未来が殺されたぞ!とか騒ぐなよ

651 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 12:23:57.63 ID:YBAhcEcu0.net
クラウドファンディングを大声で批判しちゃった人は、
店がコロナに襲われてもクラウドファンディングができないし、
広告戦略としての無料公開を批判した人は、まわりのものがどんどん無料化されていく中、
自分だけ無料公開ができなくなる。

毎回出てくる西野さんお得意のこの文面だけど
批判してる人はシステムそのものを批判してるんじゃなくて
西野さん個人に対して「お前が言うな、やるな」って言ってるんだよ。
個人的な好き嫌いで吐いてることなので褒められたことじゃないのは確かだが
そういう土壌を何年もかけて作ったのは誰なのか西野さんは胸に手を当てて考えるといい。

652 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 12:58:17.82 ID:e/Fgy8ts0.net
ID:e/Fgy8ts0 はアンチ。アンチじゃない者の猿真似しかできない馬鹿な輩。
ID:DMmpueDU0
ID:x1rtrCWN0
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500
も同じ輩。馬鹿。

ID:e/Fgy8ts0
ID:2tKXg5pj0
ID:stbpCR3H0
はアンチじゃない者。

653 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 13:01:23.90 ID:Uuzp5NufO.net
最近ては紗栄子が牧場を救ってのクラファンで8千万近く集めてるんだけどそういうのは語らないんだな
未だにクラファンは宗教だ詐欺だって言ってるのは西野さんくらいじゃないのか
マイナスイメージつけてるのは自分じゃないのか

654 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 13:16:41.82 ID:tUnqBa9k0.net
プペル応援ドラマのクラファンやってるんだ
https://camp-fire.jp/projects/view/337255?list=movie_popular

純粋に応援したいみたいだし
きっちり資金の使い道を書いていて
西野さんのクラファンより好感持てる
リターンをみると見切り発車感は否めないけど

655 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 13:56:13.04 ID:fUEEC6Jx0.net
>>651
>>個人的な好き嫌いで吐いてることなので褒められたことじゃないのは確かだが

これは少し違うんじゃないかな。
批判してる人の大部分は西野がやってるからじゃなくて、彼のやってるクラファンの内容に対して批判してるんだと思うよ。
元々クラウドファンディングはやりたいことや造りたいものがあるけど資金が無いからできない、その内容に対して賛同してくれた人からリターンと引き換えに資金を集める方法としてできたものだと思う。
それからすると電車賃がないから支援してくれと嘘を言って金を集めるなんて言語道断だろ?
それ以外にもリターン不履行など酷いんだよ。
だから批判される、西野が嫌いだからじゃないだろ。

656 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 14:13:37.71 ID:zMBrNZMG0.net
弱小弱小って急上昇ワードだな

657 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 14:21:16.71 ID:qQhmVsLc0.net
弱小って、本人芸能人で有名人を作品内に起用しまくってるし、プペルの宣伝もテレビの恩恵受けまくりでは
鬼滅の刃の作者はそんな人脈もなく一人で描き始めた一般人だけどな

658 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 14:54:22.26 ID:kBnkKBZ60.net
自分で何億円も注ぎ込んでも全然流行らないから弱小です!
まあ正しいのでは?

659 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 15:34:27.18 ID:b20hQmvf0.net
確かに50万部売れてるわりには全く世間の反応がないな
弱小は正解だわ

660 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 16:06:20.91 ID:zqPh16bJ0.net
>>644
おばちゃん、書き込み時間がむちゃくちゃになったきたけどパートをクビになったの?

661 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 16:42:50.99 ID:Tuw9bdOsO.net
もうおそいとかなろう小説みたいだよな…

知らない人は検索してみるといい

662 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 16:48:35.85 ID:DMmpueDU0.net
>>651

いや、そういうのは通りませんよ。

批判してる人はシステムそのものを批判してました。

663 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 16:52:54.21 ID:e/Fgy8ts0.net
>>655

いや、嫌いだからですね。

西野ビジネスがうまくいっててそれに嫉妬してるから。
やれ犯罪だ詐欺だと言ってる輩も具体例は挙げられない。

いつになったら逮捕されるんですかねえ。

664 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 16:54:55.36 ID:DMmpueDU0.net
また馬鹿(ID:e/Fgy8ts0)がやってる。>652 でアンチとアンチじゃないのをシャッフルしてる。

正しく直す

ID:DMmpueDU0
ID:x1rtrCWN0
ID:2tKXg5pj0
がアンチじゃない者。

アンチが、
ID:e/Fgy8ts0
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500
ID:stbpCR3H0

つまり
上3つが自分が書いたときに出たIDで
下4つが自分以外。

665 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 16:59:13.53 ID:DMmpueDU0.net
>>659

いや、50万自体が弱小って言ってるんですよ。

対比対象が大ヒットマンガ、TVのアニメ、TVのドラマ、
って書いてあるだろ。

666 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:00:08.42 ID:DMmpueDU0.net
>>663

お前自体が嫌がらせをする理由は?

667 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:03:48.16 ID:e/Fgy8ts0.net
コピペ馬鹿(ID:DMmpueDU0)がしつこいので。
過去レスから取ってきた文、猿真似は駄目ですよ。

ID:DMmpueDU0はアンチ。アンチじゃない者の猿真似しかできない馬鹿な輩
ID:x1rtrCWN0
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500
も同じ輩。馬鹿。

ID:e/Fgy8ts0
ID:2tKXg5pj0
ID:stbpCR3H0
はアンチじゃない者。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。
アンチじゃない者だよ。

668 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:12:00.48 ID:DMmpueDU0.net
混ぜるな馬鹿(ID:e/Fgy8ts0)

正しくは、

ID:DMmpueDU0
ID:x1rtrCWN0
ID:2tKXg5pj0
がアンチじゃない者。

アンチが、
ID:e/Fgy8ts0
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500
ID:stbpCR3H0

上3つが自分が書いたときに出たIDで
下4つが自分以外。

669 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:14:28.87 ID:DMmpueDU0.net
ID:e/Fgy8ts0 =アンチ

667「自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。」

これも過去文ですね。
馬鹿だから自分の言葉で書けないの?

670 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:19:06.23 ID:pGwXKWrC0.net
鬼滅のスタートは悪かった
すぐ打ち切りと思われてたもんな
やっぱりストーリーなんだろな

671 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:30:22.93 ID:e/Fgy8ts0.net
コピペしか出来ない馬鹿→(ID:DMmpueDU0)
過去レスから取ってきた文、猿真似は駄目ですよ。

ID:DMmpueDU0はアンチ。アンチじゃない者の猿真似しかできない馬鹿な輩
ID:x1rtrCWN0
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500
も同じ輩。馬鹿。

ID:e/Fgy8ts0
ID:2tKXg5pj0
ID:stbpCR3H0
はアンチじゃない者。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。
アンチじゃない者だよ。

672 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:49:03.04 ID:DMmpueDU0.net
>>671

自分の言葉で書けないのは馬鹿だからですか?

バーカ。

673 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:49:47.99 ID:DMmpueDU0.net
とりあえず

正しくは、

ID:DMmpueDU0
ID:x1rtrCWN0
ID:2tKXg5pj0
がアンチじゃない者。

アンチが、
ID:e/Fgy8ts0
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500
ID:stbpCR3H0

上3つが自分が書いたときに出たIDで
下4つが自分以外。

延々やる気?

674 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:55:49.50 ID:e/Fgy8ts0.net
コピペ馬鹿(ID:DMmpueDU0)がしつこいので。
過去レスから取ってきた文、猿真似は駄目ですよ。

ID:DMmpueDU0はアンチ。アンチじゃない者の猿真似しかできない馬鹿な輩
ID:x1rtrCWN0
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500
も同じ輩。馬鹿。

ID:e/Fgy8ts0
ID:2tKXg5pj0
ID:stbpCR3H0
はアンチじゃない者。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。
見る人が見ればわかるんだよ。

お前(ID:DMmpueDU0)
ID:x1rtrCWN0
ID:gzHlPy6D0
ID:OEWWv1500
はアンチ。

こっちはアンチじゃない者だよ。

675 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 17:56:34.26 ID:Fff7OvsK0.net
>>662
なんでお金の奴隷開放宣言が批判されたか低能じゃなければ調べてこいよ
ちなみにプペル前から無料開放のコンテンツはすでに存在してたからな

676 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 18:03:00.45 ID:e/Fgy8ts0.net
>>675

そいつは(ID:DMmpueDU0)アンチですよ。
人の過去文をひたすら繰り返す、自分の言葉で書けない猿です。
ふざけた返事しか返ってこないよ。

677 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 18:22:11.73 ID:Q2DNNagK0.net
めっちゃレス番が飛び飛びなんだが
例の人はどんだけ頑張ってるんだよw

678 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 19:22:06.95 ID:tUnqBa9k0.net
お金の奴隷解放宣言て
「フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略」(クリス・アンダーソン)
でまとめられていることを西野流に表現変えただけのことだからなー

クラウドファンディングも東日本大震災の
復興支援関連で2011年以降日本でよく見るようになった

しるし書店と同じようなことは
すでに30年以上前に神田の書店がやったみたいだし

資金を集めて本や映画の鑑賞券をあげるのは
宗教団体とかがよくやってる方法

西野さんが0から生み出したもので批判された施策って
なんかあったっけ?

679 :通行人さん@無名タレント:2020/11/08(日) 19:29:55.28 ID:rb08eWPd0.net
>>675
お金の奴隷解放宣言が炎上した最大の原因はライセンスビジネスを全否定したこと
それなのに西野さんは今現在ライセンスビジネスに手を出してるからなw
こんな無様な話、聞いたことないわ

総レス数 1001
528 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200