2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 393

1 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 03:29:27.87 ID:Lgdmk23I0.net
前スレ:
キングコング西野公論 392
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1602323346/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro (※2015年10月4日に辞める宣言、
2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

─────
(deleted an unsolicited ad)

360 :【サロン無料公開分 2020年10月31日】1/2:2020/11/04(水) 08:40:24.08 ID:XyMtJGt60.net
【サロン無料公開分 2020年10月31日】
思いついて(想像して)もらうまでに費やすコスト
https://note.com/entamelab/n/n66fbdf2c7885

今朝7時に実花さんのMV(プペル)が公開されてからというもの、
嬉しくて、すでに20回ぐらいは観ているのですが、よくよく考えてみたら、
公開前に嬉しくて70回ぐらい観ていたキングコング西野です。
#別腹なのよ
#おだまり

さて。今日は『思いついて(想像して)もらうまでに費やすコスト』
というテーマでお話ししたいと思います。
エンタメを軸に話しますが、これは全てのサービス業に
共通するテーマなので、是非、全身全霊で熟読してください。

■思いついてもらわないと始まらない

現在連載中の『ゴミ人間』でも書きましたが、
「お客さんに思いついてもらわないと見つからない」
というのがサービスの理です。

いつかCDジャケットを手掛ける人になりたいと願っていた
イラストレーターの中村佑介さんは、ひたすら正方形のイラストを
描き続け、「このイラスト、CDジャケットに使えるんじゃない?」
と音楽関係者に思いついてもらったことで、
アジアン・カンフー・ジェネレーションのCDジャケットを
手掛けるようになったそうです。
もし、世に出る前の中村さんが長方形のイラストを描いていたら、
今の中村さんの活躍は無かったかもしれません。

361 :【サロン無料公開分 2020年10月31日】2/2:2020/11/04(水) 08:43:44.71 ID:XyMtJGt60.net
>>360続き)

ONE MEDIA代表の明石ガクトさんは、「仕事を取りたいのならば、
#(ハッシュタグ)を取ることが何よりも大切」と言います。
これも、中村さんの戦略と同じ意味です。

『革命のファンファーレ』という書籍を出す時、
僕らは明らかに「#革命」を取りにいきました。
革命のアイコンになるべく、表紙で着ているシャツは「赤色」、
そして背景も「赤色」です。

『革命のファンファーレ』を出した直後から、
講演会の依頼が殺到しました。
先方さんから提案された講演テーマは
「美容革命」「不動産革命」「教育革命」……などなど。

その業界の古い“しきたり”に疑問を持った次世代が、こぞって、
現代の革命家・キンコン西野をキャスティングしました。
これは、たまたま発生した流れではなく、「革命といえば……」で
思いついてもらう為に、戦略的にコストを割いたから生まれた流れです。
(※続きは有料)

―――(その他タグ)―――――――――――――――――
#どこにあるの
#絶対に一緒にしないでください
#二言やないかい
#支援してくださった方には心から感謝しています
#プレゼン資料って大事だね

総レス数 1001
528 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200