2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 393

1 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 03:29:27.87 ID:Lgdmk23I0.net
前スレ:
キングコング西野公論 392
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1602323346/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro (※2015年10月4日に辞める宣言、
2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

─────
(deleted an unsolicited ad)

16 :アメブロ(4/5):2020/10/28(水) 13:03:49.89 ID:Lgdmk23I0.net
>>15続き)

今、コロナで食い扶持が減った各芸能事務所が、「新しい収入源を作れ〜」と躍起になっていると思います。
このへんの展開は手に取るように分かるのですが、まぁ、いろんな事務所さんが
「オンラインサロン」を始めると思います。

始める理由は「オンラインサロンは、どうやら儲かるらしいから」です。
そして僕の見立てだと、ほぼ100%失敗します。

「なぜ、ダイレクト課金が成立しているか?」を構造で理解していないからです。
「認知」と「人気」の違いを本質的な部分で理解できていない。

今田さんや東野さん、この前だと華大さんとか千鳥さんとかが
「そういうのは、知識の無い社員が旗を振らずに、西野に頼んでやってもらったらいいんだよ」
と言っていたんですが、僕本人が言うのもアレですが、本当にそうだと思うんですね。
でも、社員は絶対に聞いてこない。

僕は日本の名だたる企業さんから社員向けの講演会のオファーを受けるのですが、
吉本興業から頼まれたことは一回もありません。

 https://www.youtube.com/watch?v=MppWP4hrLrQ
 【西野亮廣】ビジネス最前線の挑戦者たちと語り合う「CROSS TALK LOUNGE」
 【11/1(日)午後4時放送】

自分で言うとカドが立つので嫌なのですが、でも実際問題、クラウドファンディングで
日本で一番支援を集めていて、オンラインサロンで日本で一番会員を集めていて、
なんか国内最大の広告賞を取っている。
…そんな奴が、自分とこの会社にいて、カジュアルにアドバイスを求められる距離にいるんだったら、
アドバイスを求めた方がよくないですか?

渡辺直美ちゃんにインスタの運営方法を聞いた方がよくないですか?
カジサックやオリラジの中田君にYouTubeの勉強会を開いてもらった方がよくないですか?

でも、それをしないんです。なぜか?
「プライド」です。

17 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 13:04:25.84 ID:hQSKRM660.net
>>9
神速ワタラw

18 :アメブロ(5/5):2020/10/28(水) 13:05:05.70 ID:Lgdmk23I0.net
>>16続き)

芸能事務所とテレビというタッグはこれまで本当に強くて、タレントはあくまで「使う存在」だったので、
「教えてくださ〜い」とは言えない。
現役のバリバリ第一線でやっている人が、隣にいるんです。これ、勿体無いでしょ。

僕が吉本興業の社長なら、西野にギャラ100万円渡して、
なんばグランド花月に吉本の全社員を入れて、西野のマーケティング講座をやります。
もしくは西野の書籍「革命のファンファーレ」あたりを全社員に配ります。
#どうせ西野は100万円を全額寄付します

これビッグマウスでも天狗でも何でもなくて、普通のビジネスマインドを持った人からすると、
かなりフラットな意見だと思います。

で、今日の本題である「キンコン西野が芸能事務所を作るなら…」というところなのですが、やっぱり、
今、一番時代を切り取れていつのは、「結果を残しているプレイヤー」であることは間違いないんです。
そこに、あらゆる情報が集中しているので。やっぱり、その人が一番、知識がある。

その上で、僕が芸能事務所を作るのなら、トッププレイヤーに株を持たせます。
むしろ、事務所の方から頼みこんで、事務所の株を持ってもらう。
株を持ってもらうのが難しいというのであれば、顧問料として業務ごとに契約して、
事務所の売り上げのパーセンテージ渡します。

吉本興業でやるYouTubeならば、顧問料として、
カジサックやオリラジ中田君に僅かでもパーセンテージを渡します。
そうすると、カジサックやオリラジ中田君は、吉本興業のYouTubeを盛り上げようとして、
他の吉本芸人のYouTubeチャンネルの宣伝を自発的に行ってくれるので。

これから「タレントに株を渡せる事務所」と「タレントに株を渡せない事務所」の明暗は
大きく分かれてくると思います。

今日のオンラインサロンの記事は、ここから、さらに踏み込んだ話をしたいと思います。
よろ!

(終わり)

19 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 14:19:23.56 ID:LY0k2P2u0.net
株を渡すことを凄い発想みたいに言うね
ストックオプションや持ち株会等、同様の効果を狙った施策は何十年も前からあるのに

しかし、今回の映画なんて吉本の力にめちゃくちゃ頼ってるのに恐ろしいほど偉そうだな
西野さんの中では吉本にプペルで儲けさせてやってる、くらいになってるのかもしれん…

20 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 14:24:40.84 ID:eK1mXRcv0.net
>>14
殿様商売は聞いた事あるけど大仏商売は初めて聞いたわ
似たような意味なのに二つも例えがあるんだな 初めて西野ウォッチで勉強になったわ

21 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 16:54:29.75 ID:QxwF98DF0.net
自分のチャンネルだけが吉本にフォローされず推して貰えないからって
見苦しすぎる…

22 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 17:14:41.05 ID:OxOh58RI0.net
数ヶ月前、午後〜深夜1時頃まで吉本興業と芸人達の相談に乗っていると言っていた気がするが。

23 :sage:2020/10/28(水) 17:17:55.73 ID:k/TUOaVg0.net
>>22
吉本の社員は絶対に相談してこないみたいだな


今田さんや東野さん、この前だと華大さんとか千鳥さんとかが
「そういうのは、知識の無い社員が旗を振らずに、西野に頼んでやってもらったらいいんだよ」
と言っていたんですが、僕本人が言うのもアレですが、本当にそうだと思うんですね。
でも、社員は絶対に聞いてこない。

24 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 18:50:31.74 ID:ETKmvwRq0.net
>>23
え、>>16にあるけど…

25 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 18:51:24.07 ID:cMY2swlQ0.net
大仏商法
殿様商売

26 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 18:57:40.69 ID:ftnT3IQA0.net
大仏商売はでっかい仏像販売してる人な
大仏商法は観光地にあぐらをかいた商売な

27 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 19:12:05.61 ID:ftnT3IQA0.net
別にどっちでもいいけどお世話になった会社に使う言葉じゃないわ

西野さんは「こんなすごい僕に頼ってこない会社はセンスない」って感じでガチで思ってんのかな

28 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 20:02:31.79 ID:cMY2swlQ0.net
絵本や映画のチケット貰うより、白紙にクレヨン、トイレットペーパーの方がよっぽど役に立つよね。

29 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 20:17:48.01 ID:7b+lzsLf0.net
>>24
だから?

30 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 20:19:35.09 ID:TI21fOMA0.net
>>24
お前16を書き起こしたやつ??

31 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 20:20:51.29 ID:/cfVCIJW0.net
要らないもの送られて迷惑とか言う人もいるだろね
キレる人までいるかも

32 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 20:30:08.47 ID:K9AEkT3+0.net
>>29
めんどくさいから馬鹿にかまわんでええよ

33 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 20:44:44.74 ID:YuNcO9ad0.net
みんな大喜び


https://i.imgur.com/VGiXTQ2.jpg

34 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 20:51:02.17 ID:lvW5Y2xL0.net
ニュー速にスレたったら妄想とかバカとか多用するやつわいてて笑った

キングコング西野さん、自作の絵本を沖縄の小学校に贈る 子供たち歓声をあげて大喜び
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603865732/

35 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 21:00:21.70 ID:ETKmvwRq0.net
>>29
>>16を踏まえての>>22じゃないかと思ったから
そこで同じ文をもう一度貼ってそのまま返すのって
なんでだろうなと不思議になったもんで

36 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 21:16:58.40 ID:95QtSXfe0.net
>>33
ちゃんとマスクしろよ
顔だしたくてしかたないんだな

37 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 21:25:18.58 ID:i6OhfUPn0.net
>>33
これ子供喜んでんの?

38 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 21:39:02.53 ID:m5X+SZ1B0.net
>>35
特にそこの部分についてレスしてますよってことでしょ
引用文だよ
とりあえず半年ROMれ

39 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 23:19:37.60 ID:GvGFv5Bq0.net
>>33
> みんな大喜び

子供たちの目が死んでて草

「1人中央に、変に目力のある子がいるな?」と思ったら、教祖ご本人だったので さらに草

40 :通行人さん@無名タレント:2020/10/28(水) 23:48:21.29 ID:cMY2swlQ0.net
真ん中のドヤ顔w
子供たちの「...?」な雰囲気w

41 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 00:13:00.02 ID:BlhAaBzy0.net
なんで東京からおっさんが絵本を配りに来るのか意味不明だからな

42 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 00:43:05.82 ID:/YaG4BGB0.net
ゆたぼんは無関係なの?

43 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 01:16:20.23 ID:ynZfnNlJ0.net
>>33
子供たちのピースさせられてる感がすごい
御本尊このピース好きみたいだけどさ
普通みんな思い思いにポーズとるよね

44 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 04:03:11.85 ID:dVvGK04R0.net
>>35
あ、そ
そんなので人に絡むの止めろ

45 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 04:05:59.77 ID:NwPsUPRF0.net
>>35
普通分かるだろ
理解力の無さが怖い

46 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 05:33:12.62 ID:jWLGSOVL0.net
「絵本もらったんだからピースしろよ」
やり直し
「やればできるじゃないか」

47 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 06:03:50.16 ID:i4jFzcgL0.net
本当に子どもを喜ばせる目的での寄付なら
全員に同じ本を配るのはおかしいって誰でも思うのにな
誰か知らんような自称芸人から聞いたこともない絵本をもらっても
子どもたちだって喜びようがない

西野さんは子どもたちが笑えるような話をひとつでもしてやったのか?
子どもたちの反応は残酷なくらい表情に表れちゃってる

48 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 06:33:00.53 ID:jpq3rnKR0.net
ニュー速
西野さんにしては伸びてるなw

49 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 06:46:11.75 ID:HpOEXCIJ0.net
>>33
子供は正直やなw

50 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 07:41:31.31 ID:itaULgrs0.net
西野は結果出してるようで出してないからな

51 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 07:45:52.09 ID:ze1qMdbA0.net
金と嘘とプペルと自己愛

52 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 08:25:39.43 ID:xPMAwkMQ0.net
絵本の押し付けと千羽鶴の違いがわからん

53 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 08:32:36.27 ID:hWj8ZBdH0.net
前に絵本支援は受け取りを断れるから千羽鶴とは違う!って頑張ってたのがいたけど
作家本人が学校に直接乗り込んで教室にまで入られたら子供の意思じゃ断れないじゃん
ブログにのせる写真撮影には入りたくないです絵本もいりません、って断ったら
西野さんはやっぱり「空気読めよ」って言いたくなるんじゃないの?

大体密な状態でマスク下げてるのお前だけじゃん、空気読めよ

54 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 08:55:59.84 ID:cS3OBR/o0.net
>>44
うるせえよ馬鹿
てめえの読解力の無さのせいだろハゲ

55 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 09:18:31.65 ID:marKR0iL0.net
>>54
こいつ、なんか哀れなヤツだな
絡まれた人、事故にあったみたいなものだから気にするなよ

56 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 09:20:59.66 ID:aXwW2fHs0.net
>>54
お前もう人に迷惑かけるなよ
消えろ

57 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 09:22:30.75 ID:RSNzt2R+0.net
生配信中に「オンライン講演会は受講したいけど
映画チケット3枚のオマケなしで受講できませんか?」
と言われて焦った様子の西野さん。

> いや!ここはちょっと汲み取ってほしい、なんか!
> 一応、僕もこのオンライン講演会をやる時間は…
> たとえばメディアに出る時間を結構カットしてあてているのね?
> 映画を一人でも多くの人に観てもらうっていうのが目的だから。
> 講演会をしてお金をもらうためにやってるわけじゃない!
> チケットを届けるためにやってるっていうのは…
> なんかそこは汲んでいただけると………嬉しいな。

西野さんの講演会に価値を見出してるような客なんだから
おそらく映画のチケットはとうに必要な枚数を購入済みだと思われる。
その上また3枚も貰っても…しかもこの3枚ってのが迷惑な数字で、
ペアチケットだったら譲り先もまだ見つけられそうなのに
3人となると探すの面倒臭くなる。

だからその人はチケットは不要だと言ってんのに
西野さんは俺の目的を汲み取ってくれの一点張り。
要するに「映画チケット捌けないなら講演会やる意味ねーんだよ」と。

でも向こうの言い分は「こっちは映画チケットが欲しくて
講演会に申し込むわけじゃないんで」。
でも要らないからと言って捨てるのもなんか嫌だし。
だから最初からゴミになると分かってる物は受け取りたくない。

これってつまり西野さんが執拗に唱えてる差し入れ不要論と同じ構図。
西野さん流に言うなら「要らないったら要らないんだよ。
は?汲み取れ?そっちの都合なんか知ったこっちゃねー」

58 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 09:23:09.40 ID:RSNzt2R+0.net
>>54
今日もなりすまし楽しい?
西野信者さんよ。

59 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 09:33:53.37 ID:Z/88hu3R0.net
>>54
西野信者
ダサ…
書き込みやめた方がええで…

60 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 10:30:34.50 ID:l3dajcds0.net
いつものビョーキくんだろ…

定期的にスレに初めて来た感出すのもビョーキのせいなのか?

61 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 11:46:31.90 ID:BZfqn4q00.net
ホリエモンが迷惑かけた餃子店がひろゆきのクラファンに助けられてるぞ
この時のためにクラファンを広めてくれたんだね
ありがとう西野さん!

62 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 11:52:06.87 ID:7RX2eF6g0.net
新型コロナの最大の恐怖は肺が線維化することじゃない
免疫が異常亢進して(サイトカインストーム)コロナと戦って死んだコロナや白血球の死骸が血栓になる事
血栓が血管を詰まらせ脳や心臓の障害を引き起こす
脳に出来たら脳血管が詰まり脳梗塞はじめ倦怠感や記憶障害やうつ病
心臓に出来たら心筋梗塞や狭心症等の様々なリスクがある
八割に心臓に後遺症が残るという論文も存在する
本当に恐ろしい病気でただの風邪なんてとんでもない
わずかなお得感に釣られてGOTOトラベルして職場にコロナ持ち込んで自分のせいでクラスター起きたら
もう申し訳無くて出勤出来なくなるぞ

63 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 11:53:59.92 ID:oICrJfn30.net
>>20
自分も初めて聞いて勉強になった
調べたら正確には「大仏商法」というのかな…
観光客をあてにして…という殿様商売に似た感じの意味もあるし、昔は奈良商人の商売上手な事を表すともあったね

64 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 12:01:15.40 ID:oICrJfn30.net
遅スレだったごめんなさい
絵本配布は単純に1校300冊ずつだとしたら一人一冊は行き渡らないね
図書館に置くにも場所を取るから学級文庫に数冊…?
こういうのは学校側から手をあげるのかなぁ?

65 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 12:23:15.16 ID:R/9fgaD10.net
>>64
兼原小学校への寄贈数は約360冊
小学1〜3年の児童337人全員に1冊ずつ寄贈
残りは4〜6年の各教室と図書室に設置
赤道小学校にも計273冊を寄贈

66 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 12:29:45.68 ID:jcWbabzZ0.net
ブックオフ忙しくなるな

67 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 12:40:58.79 ID:R/9fgaD10.net
子どもギフトは毎月続くし田村プペル書店もあるから
毎月数百冊ペースでプペルは寄贈され続けるかもね
https://note.com/entamelab/n/n13529ed68700

68 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 12:47:26.64 ID:e2hUcg7j0.net
>>33
これカジサックが来てればまた違ったんだろうな
沖縄の子供の大半は西野さんなんて知らないだろう
娯楽があふれてる時代にいきなり知らない絵本を手渡されて喜べと言われても戸惑うよな
しかしほかに写真はなかったのか…

69 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 13:19:35.63 ID:4WVgDfmeO.net
しかも全く面白くないおっさんだからな

70 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 13:47:25.87 ID:hANY65Yr0.net
>>57
ブーメランだよなw
差し入れすんなブス理論とまったく同じ
つまり西野は映画チケットを捌きたいだけ
水増ししたいだけの言質取れたじゃん
突っ込んでほしいわw

71 :アメブロ(1/3):2020/10/29(木) 14:02:48.26 ID:72YhWCWG0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12634603535.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1588174721386884

完璧な答えが出るまで動かない人は、結局、最後まで動かない 
2020-10-29 12:15:56

・自分を守ってるんだろ?
https://voicy.jp/channel/941/105162

毎度のごとく近況報告からさせてください。

昨日もお伝えしましたが、クラウドファンディング「SILKHAT」内で立ち上げたプロジェクト
「西野亮廣オンライン講演会 ~マーケティング講座 【上級編】~」
の受講者が現時点で2300人を突破しました。

「上級編」とありますが難しい話をするわけでも、難しい言葉を使うわけでもなくて、
今さら「クラウドファンディングというものがありまして…」という話はしませんよ、
というぐらいの線引きだと思っておいてください。

以前、出版した『革命のファンファーレ』という本では
「いかにして、絵本『えんとつ町のプペル』を届けるか?」
をベースに書いたのですが、今回の講演会は
「いかにして、映画『えんとつ町のプペル』を届けるか?」
をベースに、様々なサービスに転用できるマーケティングの話をしたいと思います。
興味がある方は、是非。

そして、お知らせがもう一点。

昨夜、思いついて、今、猛スピードで準備している最中なのですが、
10月31日ってハロウィンじゃないですか?
また、あたらめてお知らせしますが、この日の朝7時頃に映画『えんとつ町のプペル』に関する、
かなり本気の動画を公開することになっておりまして、ここでも一盛り上がりを作ろうと思うんですね。

で、実は、その後のスケジュールは「制作日」として一日空けていたのですが、
でも、せっかくハロウィンで、一応、映画『えんとつ町のプペル』の主人公は「ハロウィン・プペル」という、
ハロウィンの日に生まれたバケモノなんです。
でもって、その映画が今年公開される。

ここで、何かしないのも変だなぁと思って、後にも先にもないく「今年限り」で、僕が「プペル」の仮装をして、
お客さんと一緒に写真を撮るイベントを開催しようかなぁと思っております。
コロナ対策として、検温やら何やらを徹底して、限定200組を時間で区切って募集して、
順に撮影していこうかと。
もちろん、その写真をSNSにアップするのはオッケーです。

72 :アメブロ(2/3):2020/10/29(木) 14:04:34.85 ID:72YhWCWG0.net
>>71続き)

参加チケットはクラウドファンディングで販売しようかと思っていて、このあと、
大急ぎでプロジェクトページを立ち上げて、1日限定のクラファンディングをしようと思うので、
興味がある方は覗いてみてください。
#今日中に立ち上げたい

プペルの衣装はバッチリ用意しておりますので、参加される方は、
私服でも、仮装でも、ルビッチの格好でも、ご自由にどうぞ。

というわけで、今日の本題です。

今日は「完璧な答えが出るまで動かない人は、結局、最後まで動かない」
というテーマでお話ししたいと思います。

僕は、自分の好感度を上げる為によく支援活動や寄付活動なんかをしているのですが、
そんなことをしていると、時々、「今回、支援の対象にならなかった人はどうするんですか?」
とか言われるんですね。

とか、街の本屋さんを応援したくて、本屋さんで本を買う運動をしていたら、
「本屋さんを助けたければ、魚のあげるのではなくて、魚の釣り方を教えるべきだ」
みたいな過去、数百億回こすられた言葉を投げてくる方がいる。

これって結構、支援活動とかしている人が言われる「あるある」なんですけども…
これは「二つ」完全に間違っていて…

まず一つは「行政の活動と個人の活動の区別がついていない」という点。
それぞれ何が違うかというと、予算の出どころが違うんですね。
行政の活動は税金で、個人の活動は、個人のお金で賄われています。

税金を支払っている以上、国民には税金の使い道に口を挟む権利はあるのですが、
個人のお金の使い道に口を挟む権利なんて、1ミクロンもありません。
その人が働いて稼いだお金を、風俗に使おうが、パチンコに使おうが、寄付に使おうが、
その人の勝手で、間違っても、そこは他人が口を挟める領域ではない。
これって、メチャクチャ当たり前のことだと思うのですが、この線引きができない人って、結構、多いです。

想像してください。
コンビニでコーラを買っている時に、横から中年がやってきて、腕をガッと掴んで、
「コーラを買うぐらいなら、そのお金は、アフリカの子供達に使うべきだ」
とか言ってきたら、恐怖じゃないですか?
「そう思うのならば、お前がしろ」って話じゃないですか。
お前の、その謎活動をしている時間を、アフリカの子供達に充てろよ、と(笑)

まずは、「口を挟んじゃいけない領域の線引きができていない」というのが一点ですね。

73 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 14:05:29.73 ID:KnSKBZ1C0.net
前売りばら撒きがすごいけど、興業収入の推移が見ものだな
前売り券は劇場で使われた時点で興収に加算だから

映画公開終了後に加算される興収収入額=使われなかった前売り券
どれくらいになるのかなー

74 :アメブロ(3/3):2020/10/29(木) 14:06:05.67 ID:72YhWCWG0.net
>>72続き)

で、次に、これは本当にやめた方がいいと思うのですが…
たとえば、本屋さんで本を買う応援活動に対して、
「本屋さんを助けたければ、魚のあげるのではなくて、魚の釣り方を教えるべきだ」
みたいなことを言ってくる、一見、いいこと言っている風のオジサンっているじゃないですか?

これが今日の本題なのですが、「じゃあ、何かい?」と。
本屋さんを応援しようと思ったら、
「本屋さんが未来永劫、安定して収益をあげられるシステム」
を構築するまで、本屋さんの応援はしちゃダメなのか?

ファンがアーティストを応援しようと思ったら、CDやグッズを買うのではなくて、
応援しているアーティストが5年後も10年後も食っていけるシステムを構築するまで、
ファンは動いちゃダメなのか?

正解を出せるまで動いちゃダメなのか?

そうじゃないでしょ?

何事も、まずは自分ができる範囲で、自分ができることから始めて、試行錯誤を繰り返して、
そして正解に辿りつくわけじゃないですか?

僕は今、かなり大きな規模のアニメーション映画を作っているのですが、最初は、遡ること15年前。
0.03ミリのボールペン一本で描き始めたんですね。
当然、仲間はいないし、この活動が求められているかどうかも分からない。

それに対して、「ボールペンでせっせと描いてるけど、今の、世界レベルのエンタメは、○○だから」
と言われても、
「……そんなことは分かってるけど、今の僕には、これしかできないし、
これをやらないと次のステージにいけないじゃないか」
という話じゃないですか。

25歳の僕は、今みたく、何千万円とか、何億円という予算を使える力はないので。
ボールペン一本で始めるしか、始まらないんです。

正解までの道のりを模索している人間に対して、いきなり正解をぶつけてきて、
「そんなことでは、解決にならないから」みたいなマウントをとってく人に対しては、
「それって、他人にアドバイスをしているようで、【動かない自分】を正当化する為の言葉だろ?」
と思うんです。

いきなり答えが出せるわけがないんだから、間違ってでも、まずは一歩踏み出さなきゃいけない。
「歩き始めなきゃ、辿り着かない」という当たり前の話です。

(終わり)

75 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 14:18:27.36 ID:Y0YTwtpk0.net
>>73
へえーそれは知らなかった。
たまに前売りの段階で◯万枚既にバラマキ済だから
プペル映画は興収◯億円確定!みたいなのを目にするけど
実際に劇場で使われないとカウントされないんだね。

76 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 14:30:06.88 ID:4WVgDfmeO.net
映画は観客動員数が出るからチケット利用されないとバレる

77 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 14:38:12.62 ID:KnSKBZ1C0.net
>>75
最終的にはカウントされるから、興収額は高くなる
動員数との差なんて気にするやつはいないから
売ったもん勝ちではある

動員数は初日や初週の記録が話題になるから
必死に「初日に見ろ!!!」って言ってんだろね

78 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 15:28:22.32 ID:qWHyn68q0.net
初週の成績で二週目以降の公開状況が変わるもんな

79 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 15:32:37.02 ID:WXndgCIL0.net
>>34
>定期的に話題作りでこういうことするよな。
>無料でネット公開したり…

>定価で買った客が一番嫌がることを次から次へと


確かにこんなことばっかやってたら定価で買う客減るよな

80 :包茎チンポに詰まったチンカスを食べるのが大好物な堀 拓 也です!:2020/10/29(木) 19:55:46.64 ID:g1c39Suj0.net
>>79

























包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201027/628100

ロリ画像です!

81 :通行人さん@無名タレント:2020/10/29(木) 23:17:23.10 ID:Y+3MucJBO.net
YouTubeにプペルミュージカル風歌が上がってたがゴミ人間は普通に受け入れられてて主人公が嫌われてるように見えたw

82 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 07:50:26.52 ID:hmMKQAIB0.net
11月も鴨頭と国際フォーラム!
サロンメンバー、クラファンの準備は良いか?

https://youtu.be/1uoqJTB-Mv8

83 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 07:51:48.21 ID:hmMKQAIB0.net
>>82
すみません
田村とでした

84 :【サロン無料公開分 2020年10月26日】1/1:2020/10/30(金) 08:44:09.83 ID:csMmeYdy0.net
【サロン無料公開分 2020年10月26日】
マネタイズ(収益化)を急ぐ人は何故負けるか?
https://note.com/entamelab/n/n44505d31ff71

公園で、ビニール袋の口を開いて走り回っている子供がいたので、
「何してるん?」と訊いたところ「秋の空気を集めています」と
返ってきたので、こいつは大した文豪になると確信したキングコング西野です。
#身体の小さな50歳だったのかもしれない

■「商品」の内訳

たとえば500円のハンバーガーを販売する時、サービス提供者は
「お客さんが、何に、どの割合でお金を払っているか?」
を把握しておかないといけません。

500円の内訳は(基本的には)次の3つだと思います。
@土地(空間)
A人(ブランド)
B商品

それぞれ説明すると……
「オシャレな店で食べる」や
「時間をかけたくないので駅前(帰り道)にサクッと食べる」
に支払っているお金が@

「この商品を買うと、この人の支援になる」や
「このブランドを着るとイケていると思われる」
に支払っているお金がA
サービスそのものを享受する為に支払っているお金がB
といったところ。

「付加価値を付ける」というのは、@とAを頑張る作業で、
とりわけ「控えめ」を美徳とする日本人はAが苦手な印象です。
が、ここを強化しないと薄利多売競争に巻き込まれ、
確実に疲弊するので、背に腹はかえられません。頑張って。
#ブランドになろう

「@とAも大事だよ」という話は、これまで散々してきたので、
今日はB「商品」に絞ってお話しします。
どう考えても、「フロントエンド商品」と「バックエンド商品」を
分けて考えないサービスは厳しくなってきた…… (※続きは有料)

―――(その他タグ)――――――――――――
#伝われ
#なんでや
#ゴッドタンを除く
#ヘロンへロンって何だ

85 :【サロン無料公開分 2020年10月27日】1/1:2020/10/30(金) 08:51:13.95 ID:csMmeYdy0.net
【サロン無料公開分 2020年10月27日】
キングコング西野が考えている少し先のこと。ずっと先のこと
https://note.com/entamelab/n/n5c9d14b1714b

Facebookのタイムラインに流れてくる「ゾンビをなぎ直していくゲーム」
のCMの中で、ゾンビに混じって襲ってくる巨大なモンスターの正体が
気になって眠れないキングコング西野です。
#もうダウンロードしろよ

■息をするように「意味変」を扱う

昨日、映画『えんとつ町のプペル』の舞台挨拶がありました。
窪田正孝さんも芦田愛菜さんも本当に「誠実」を絵に描いたような方で、
プペルのルビッチを演じていただくに相応しい才能だと、
昨日、あらためて思いました。

早く、早く皆様にお届けしたいです。

昨日は、当然、宣伝まわりのスタッフさんも現場に来られていました。
空き時間、宣伝のスタッフさんの方から、
「西野さん。オンラインチケット(前売券)が、
もう5000枚以上売れているそうです。
このタイミングの前売りで4桁売れるのって、なかなかありません」
と御報告いただきました。

(※スマホ特製待ち受け付きオンラインムビチケの購入はコチラ)

たしかに考えてみりゃ、僕自身、これまで「映画の前売券」を
買ったことがありません。いつも当日券で購入させていただいています。
そう考えると「発売から間もなく前売券が5000枚が
売れることはなかなか無い」も納得です。

ただ「5000枚」と聞いた時に、同時に、
「自分(達)発信で仕掛けている前売券の枚数」が頭をよぎります。
(※続きは有料)

―――(その他タグ)――――――――――――――――――――
#この他にサロンメンバーさんのチケット協賛が2万枚あります
#作品を否定しているわけではありません
#受講料は実質ほぼ無料

86 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 08:54:47.73 ID:epnE8F3+0.net
西野さんはなんやかんや時間かけて信者を選別してきたから
クラファンに金ドブするやつらがいるのはまぁわかる
田村Pのサロンでお布施してるやつらはなんなの?
スピ系大好きで元々田村界隈を知ってた人なのか
田村へのお布施=西野教祖への支援と考えてる西野さん信者?
お布施額で、話題に取り上げてもらえれば、両サロン内でのカーストが上がると美味しい思いできるっていうところから始まってんのかね

87 :【サロン無料公開分 2020年10月28日】1/2:2020/10/30(金) 08:55:42.18 ID:csMmeYdy0.net
【サロン無料公開分 2020年10月28日】
2020年現在の「仲介業者」をどう捉えるか?
https://note.com/entamelab/n/na1be9818805c

映画の告知をさせていただけるのならば、どこにでも出ていく
キングコング西野こと「告知ヤリチン」です。
#今日は東野さんとの番組収録
#テレビ朝日

さて。今日は、冒頭でサッと活動報告した後に
「どうやら、こんな感じになってきてますよ〜」
という話をさせていただきます。
昨日の記事のように「数字を交えた話」ではなくて、
ちょっと数値化しにくい…それだけに見落としがちな話です。

■えんとつ町のプペル『こどもギフト』

このサロンの中にも支援者様がいらっしゃるのですが、
僕らは「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」
という活動をおこなっております。

こちらは「世界中の子供達に毎月、絵本『えんとつ町のプペル』を
一冊プレゼ.ントできる」という『支援のサブスク』(月額2000円)で、
現在850名の支援者(というか神様)が集まっています。

つまり、毎月850人の子供達に絵本『えんとつ町のプペル』が
プレゼ.ントされます。スタッフ(ときどき僕)が、支援者様にかわって、
現地に絵本を配りに行くわけですが、
配る先の子供達がちょうど850人とは限りません。

したがって、絵本が余ったら翌月に絵本をまわして、不足したら、
絵本を不足したら、その分は株式会社NISHINOで絵本を購入し、
プレゼ.ントします。

88 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 08:55:46.76 ID:epnE8F3+0.net
正:カーストが上がって

89 :【サロン無料公開分 2020年10月28日】2/2:2020/10/30(金) 08:58:48.57 ID:csMmeYdy0.net
>>87続き)

今月は沖縄の小学校(2校)の低学年の子供達全員に
絵本『えんとつ町のプペル』を配ってまいりました。

この「絵本配り」に関しては、懸念点があります。それは……
「目の前で絵本を無料で配ってしまうと、本屋さんに
並べている絵本が売れなくなってしまうのでは?」

もしくは、
「本屋さんが気持ちよく、このプロジェクトを応援できないのでは?」
です。

やっぱり、これまで本屋さんに応援してもらったから
僕も今日は挑戦できているので、
「お払い箱」みたいな真似はしたくありません。
「本屋はオワコン」とも思っていません。

ただ、口で言うだけならいくらでも言えるので、
姿勢を見せようと思い、幻冬舎と地元本屋さんと話をつけて、
「子供達に配る絵本は地元の本屋さんで購入したものを配る」
ということにさせていただきました。
少しややこしいですが…… (※続きは有料)

――――(その他タグ)―――――――――――――――――――
#手数料を取るネットの仲介業者のことは一旦忘れてください
#どこがオッケーなんだ
#急に説明が雑
#根拠をしめせ西野
#どこまでが芸能事務所所属とするかの線引きが難しいところではありますが

90 :【サロン無料公開分 2020年10月29日】1/1:2020/10/30(金) 09:02:21.06 ID:csMmeYdy0.net
【サロン無料公開分 2020年10月29日】弱者の勝ち方
https://note.com/entamelab/n/nf16599010c5f

昨日、映画『えんとつ町のプペル』の取材で、
映画『えんとつ町のプペル2』のストーリーを熱弁してしまった
キングコング西野こと「目先のことを考えろ君」です。
#全集中
#アホの呼吸

さて。今日は『弱者の勝ち方』というテーマで、
(具体例を交えて)お話ししたいと思います。

■強者の打ち手を踏まえておこう

結論から申し上げますと、「強者は『強者の勝ち方を選ぶ弱者』を支持する」
というのが競争社会の理です。

たとえば、「ひな壇番組のMC(および番組スタッフ)」という【強者】が
欲しくてたまらないのは、「ひな壇で爪痕を残そうとするタレント」です。
ここが枯渇してしまうと、番組は立ち行かなくなるので、
とにもかくにも「ひな壇で爪痕を残せるタレント=良いタレント」
というブランディングに励み、ひな壇芸人を創出します。

【強者】が高く評価するので、当然、その瞬間は世間からも
評価を受けるのですが、しかしながら、働いて稼いだポイントは
MC(や番組)に分配されてしまうのも、また事実。
よっぽど突き抜けない限り、養分として終わってしまいます。

それが「ダメだ」という話ではなくて、
「そのことも踏まえておかなきゃダメだ」という話で、
「【強者】に評価されること=正解」としていると、
もちろん逆転は起こせませんし、どこかで活躍の場を失います。
「新型コロナウイルス」で、ひな壇に精を出していた
多くのタレントが職を失ったのは記憶に新しいと思います。

もう一度、言いますが、強者は『強者の勝ち方を選ぶ弱者』を支持します。
「自分が勝てる相手」を歓迎するのが、強者の戦い方です。
このことを踏まえて本題に入ります。(※続きは有料)

――――(その他タグ)――――――――――――――――

#いつの日か少年漫画になります

91 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 09:30:44.51 ID:n9wVeNri0.net
信者の金で絵本を買って売り上げ数と印税を貰うって仕組みだろ
信者の金を直接ポケットに入れるのはエゲツないし、寄付に使われるなら信者も善行した気分になれるし一石二鳥
タダであげたらメリット少なくなるしな
プペルの絵を初めて見たけど昔より随分いいじゃん
昔は白黒の気持ち悪い細かいだけの絵だったよな

92 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 09:30:49.11 ID:pTM2+9rq0.net
ほんとに雛壇好きやな
軸足変えさせられたといえ拘りすぎ
前に進めばいいのに

93 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 09:51:43.70 ID:QPR29p/80.net
>>91
プペルの絵は西野さん描いてないからな

94 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 10:51:27.71 ID:lYQ7nphS0.net
ホリエモンの応援は餃子店の騒動が落ち着いてからか

95 :アメブロ(1/3):2020/10/30(金) 12:01:08.96 ID:7rGKaYyH0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12634779740.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1589018577969165

【ヤバい動画を見つけました。。】キンコン西野
2020-10-30 08:43:19

・いや、これはアカンて……
https://voicy.jp/channel/941/105328

毎度恒例の近況報告から。

毎月の友達を自宅にお招きして、呑みながら、ひたすら喋る「スナック西野」という
有料のYouTubeチャンネル(月額590円)をやっているのですが、昨日の収録には、
SHOWROOMの前田さんが来てくださいました。

彼との付き合いは、もう古くて、絵本『えんとつ町のプペル』を無料公開する時に相談したぐらいなので、
プペルが世に出るよりも、ずっとずっと前です。

で、その頃の僕はどうだったかというと、「ディズニーを超える」と言っては、日本中からバカにされていて…
前田と初めて会った時にも同じことを言ったのですが、彼は1ミリも否定しなかったんですね。
「じゃあ、具体的にどうやって超えましょうか?」という話にすぐ入った(笑)
そこで聞いてみたら、彼にも僕以上の、世の中から笑われてしまうような目標があった。

考えてみたら、今、一緒にいる僕の友達は皆そうです。誰一人として、他人の夢をバカにしない。
理由は、ほとんどの場合、自分の方が大きな夢を持っているので、
「それぐらいだったら、なんとかなるでしょ』と思っている。
皆、バカみたいに忙しいから、たまにしか会わないけど、僕の友達は、そういう人達です。

昨日は、前田さんと、ひたすらエンターテイメントの話をしました。
熱っぽく喋る前田さんの話を、僕がひたすらとウンウンと聞いているだけの時間でしたが、
それが僕らの日常で、それがとっても楽しくて、早く皆さんにお届けしたいです。

「スナック西野」は今週のゲストがオンデーズの田中さん。次回がSHOWROOMの前田さん。
その次は、ウチの田村Pと続きます。
お楽しみに。

96 :アメブロ(2/3):2020/10/30(金) 12:21:09.45 ID:7rGKaYyH0.net
>>95続き)

二つ目のお知らせとしましては、もう、毎朝の報告のようになっておりますが、
クラウドファンディング「SILKHAT」内で募集をかけております
「西野亮廣オンライン講演会 ~マーケティング講座【上級編】~」に、
ありがたいことに多くの期待を寄せられていて、現在、受講者は「2600名」を突破しました。

講演会の開催時期が、映画公開の直前なので、その頃は、かなり「かかっている状態」だと思っています。
頭もギンギンで、おそらく肌艶もいいので、必見です(笑)

そんなこんなで今日の本題です。

▼(※カット部分)
│えっとですね……。昨日! もうホント昨日。
│タイムラインで流れてきて……そのタイムラインに貼られているリンクに飛んだんですけれども、
│(深呼吸)、ヤッバイ動画を見つけました。もうホンットにヤァバイ動画を見つけた。

│見られた方、いますかね?
│僕ちょっとサロンの方に、「ヤァバイ!」つって共有させていただいたんですけども、えっとですね、


「振付師&ジャズダンス講師SHOJIN」というYouTubeチャンネルで、昨夜、アップされた動画なんですけど、
「『えんとつ町のプペル』主題歌 ダンスPV Presented by SHOJIN DANCE LABO」というタイトルで、
言ってしまったら(めちゃくちゃイイ意味で)「勝手にダンスPVを作ってみました」をやられているのですが、
これが、「勝手に作ってみた」のレベルじゃないんです。

 https://www.youtube.com/watch?v=HIGYucZYhrA
 『えんとつ町のプペル』主題歌 ダンスPV Presented by SHOJIN DANCE LABO

なんか巨大なスタジオで、セットや衣装を作り込んで、もう、なんだろ、ミュージカルの大団円です。
すっごいクオリティーなんです。

これ、すごいなぁと思うのは、『えんとつ町のプペル』の制作サイドが公式でやっていたら、
まだ理解できるんです。
そうじゃなくて、今回は、「映画『えんとつ町のプペル』を応援したい」という趣旨で、
「勝手に作ってみた」で、このクオリティーです。

まず、とんでもない「ギバー」であることは間違いないし、ここがポイントなのですが、
以前、Play.Gooseさんの時も同じことを思ったのですが、どうせクオリティーを見せつけるのならば、
「勝手に作ってみた」の方が世間に与えるインパクトが大きいな、と思いました。

なんか草野球にメジャーリーガーが混じっている感じとでも言いましょうか…
「あいつだけ、球、メチャクチャ早いじゃん」という(笑)

97 :アメブロ(3/3):2020/10/30(金) 12:33:17.77 ID:7rGKaYyH0.net
>>96続き)

で、振り返ってみると、自分も同じような経験があって、僕の絵本が、
まだまだ世間から相手にされていなかった時期、僕の絵本がどこで一番売れたかというと、
「デザインフェスタ」という、プロ・アマ問わず参加できるアートイベントです。

▼(※カット部分)
│ま、プロアマ問わずっていうか、けっこうアマの人が……。
│まだそれを生業にしてそれで食っている人ではなくて、んー、ま、趣味の延長でやっていて、
│いつかそれで食えるようになりたいなぁぐらいの方が、
│ズラッと並んでいるアートイベントがあるんですけども、デザインフェスタっていう。
│そこで、メェッチャクチャ売れたんですね。


普通に「半年前に絵を描き始めました」という主婦の方が隣でブースを出展されていたりするんです。

そこと比較されるというか、イベントに来られるお客さんも、そういう目線で来られているので、
まぁ、言ってしまえば油断しているんですね。
そこに本気の球を投げたら、人が一気に集中するんです。

今回のSHOJIN DANCE LABOさんも、Play.Gooseさんも、その雰囲気があるなぁと思っていて、
ゴリゴリのプロがやる「勝手に作ってみた」の破壊力は半端ないです。
「公式で作りました」よりも「勝手に作ってみた」の方が、圧倒的に強い。

今回のなんて、「なんてものを勝手に作ってるんだ!」という、ほぼ、「ボケ」の領域なんで(笑)
「クオリティーが高すぎる」というボケです。

▼(※カット部分)
│ときどき、オリラジがRADIO FISHで発動する、「いやクオリティ高すぎる」っていうボケです。
│面白いくらいクオリティが高いっていう。


これって、プロにしかできない打ち手だなぁと思って、いつか何かに転用しようと思いました。

とにもかくにも、「振付師&ジャズダンス講師SHOJIN」チャンネルさんが、
とんでもないクオリティーの動画をアップされておりますので、
まだご覧になられていない方は、このあと、突撃してみてください。
本当に最高です。

SHOJIN DANCE LABOの皆様、この度は本当にありがとうございました。
作っていただいた動画は、このあと、映画スタッフ全員に共有させていただきます。
きっと、皆の励みになると思います。

よーし、今日も1日頑張るぞー!

(終わり)

98 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 16:55:53.50 ID:YjOLZyHo0.net
動画のクオリティのことはあえてなんとも言わんが、相当な手間と金がかかっていることは分かる

でもこれだけ大がかりなものを、動画の公開当日になって西野さんがようやく知る、
なんて事があり得るんだろうか
しかもタイムラインとかで…
プペル関連のものは以前より著作権が厳しくなってるはずなのに

数十人のダンサーがプペルの歌を「ゴミ人間〜♪」と合唱しながら踊る姿は
シュールというかなんというか、正直言って怖かった

それにしても物語の流れを改めて見ると、ルビッチってホントに何もしない役立たずだなと思った

99 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 16:57:51.83 ID:WGSccJmh0.net
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=HIGYucZYhrA

キンコン西野今まで斜めに構えて見てたけど、このダンス動画の2番の子供の歌声になるとこで泣いちまった。。

100 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 17:38:11.57 ID:YjOLZyHo0.net
安定のage

101 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 19:22:54.55 ID:3CNHznpj0.net
山芳製菓がざわつくの一茂の一言でイカスミポテチを復刻
26年前の期間限定商品だけど、わさビーフと比べてどうなるかね

102 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 19:25:53.36 ID:TDngs/ds0.net
ハロウィンはあの格好でまた集まるのか

103 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 19:48:21.00 ID:GPEnd0Ro0.net
過去のハロウィンはなかったことにされてるから…

104 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 20:05:27.05 ID:8GvjuSbP0.net
>>98
少なくとも今年1月に公示を出した「プペルうたってみた動画」は大ウソだった
動画作成した会社は納品(アップ)予定日の1か月前には見積もり依頼を出せとあるし、
撮影に使われたカフェは「年明け営業日からは1日も貸切はない」と言ってた
西野さんが発表してから1日も店は休まなかったのに、いつ撮影したんだよ?って話w
その動画の歌は同月東京・神戸と鬼滅に惨敗したミュージカルの客入に使われてるから
完全な出来レース。他の歌ってみたとかロクに宣伝しなかったしなぁ

105 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 21:51:03.96 ID:V+oXTzxv0.net
竹花の件からオンラインサロンの胡散臭さが
もっと広まればいいのにな

106 :通行人さん@無名タレント:2020/10/30(金) 21:56:23.43 ID:wiLv/yeo0.net
サロンの外では西野さんのやること胡散臭さでモリモリ

107 :通行人さん@無名タレント:2020/10/31(土) 01:03:03.23 ID:tBb6vjxk0.net
サロンの各県人会にて正式に新聞広告一面ジャックやめる告知あり
結局、47都道府県の新聞広告一面ジャックは、サロンメンバーが手で配るポスティングチラシに変更
ただ、そのポスティングにかかる費用は相変わらず地元飲食店のリターン用意させてクラファンにする、と

108 :通行人さん@無名タレント:2020/10/31(土) 01:08:49.19 ID:tBb6vjxk0.net
あと、明日の朝7時に蜷川が撮ったプペルのMVがYouTubeで公開されるから一斉にTwitter呟いてトレンド入りさせて
と指示あり

109 :通行人さん@無名タレント:2020/10/31(土) 01:20:34.09 ID:I+JIlb8H0.net
小細工頑張ってるね

110 :通行人さん@無名タレント:2020/10/31(土) 02:07:59.44 ID:EUQgMBLd0.net
配信で途中に挟んだエピソードはわさビーフの話かな

111 :通行人さん@無名タレント:2020/10/31(土) 04:53:52.15 ID:YQHLiekd0.net
マジでカルトの動員じゃねーかきっしょ

112 :通行人さん@無名タレント:2020/10/31(土) 07:35:02.86 ID:gmrrVX+70.net
30分でもうトレンド30位にも入ってないぞ…どういうことだよ…

113 :通行人さん@無名タレント:2020/10/31(土) 08:08:12.91 ID:JZeefEYN0.net
8時の時点でいいねが1500ちょい…
サロンの60000人は一体何処へ?

あとMVだから仕方ないけどコメントの割と多くがHideカッコイイ系
Hideブーストでこの数字って全然仕掛け()られてないなw

114 :通行人さん@無名タレント:2020/10/31(土) 08:17:49.52 ID:7DWuvvLD0.net
トレンド入ってますよ。

115 :通行人さん@無名タレント:2020/10/31(土) 08:30:01.32 ID:f2F5armb0.net
ツイッタートレンド日本 10月31日 朝8:00
1. ハッピーハロウィン
2. #えんとつ町のプペル
3. HappyHalloween
4. イタズラ
5. #お菓子くれなきゃするぞ
6. #百の夢
7. #ミュージックソン
8. プラウラー
9. #鬼滅の刃一番くじ
10. キスマイ
https://twittrend.jp/time/23424856/2020103108/

ツイッタートレンド日本 10月31日 朝8:24
1. ハッピーハロウィン
2. HappyHalloween
3. イタズラ
4. #お菓子くれなきゃするぞ
5. #百の夢
6. ダンス編
7. #鬼滅の刃一番くじ
8. #ミュージックソン
9. プラウラー
10. キスマイ
https://twittrend.jp/place/23424856/
(※50位までの中にプペル無し)

総レス数 1001
528 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200