2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 393

15 :アメブロ(3/5):2020/10/28(水) 13:02:59.11 ID:Lgdmk23I0.net
>>14続き)

それでも、ネットインフラが整うまでは、それでいけたんですよね。
タレントのスケジュールを切って、ギャラ交渉をして、時々、バーターで新人を挟んで…
というビジネスモデルを長らくアップデートする必要がなかった。
それはそれで本当に凄いことなんだけでも。

だけど今は、ネットインフラ、もっと言うと、動画インフラやダイレクト課金インフラが整ってしまったので、
もう「事務所に所属していないと世に出れない」みたいな時代じゃなくなった。

で、「これはヤバイ!」となって、今、慌てて、各芸能事務所デジタル化らしきものを進めているのですが、
肌感でいうと7〜8年ぐらい遅い。
「UI、UX、何やそれ?」「オンラインサロンって、儲かりまんの?」という世界です。
本当に、何年も前に止まってしまった時計の針を今、慌てて動かしているから、
ガタガタギシギシ鳴っているのが現状です。

頑張っているのは分かるのですが、そこに対する知識が圧倒的に不足しているから、
流行っているものを見よう見まねで始めては見るものの、全然イケてないサービスを量産してしまう。
「そういうことじゃねえんだよ」の連続です。

一つ、吉本興業のクラウドファンディング「SILKHAT」に関しては、立ち上げから携わらせてもらった手前、
今でも逐一「ここは違う、ここはこうだ」と口を挟ませてもらっているのですが、
それ以外の吉本が仕掛けているサービスなんかは、ちょっとよく分からない。

救いは社外取締役で来てくださったビリギャルの坪田さんで、さすが坪田さん案件はイケてるなぁと思うのですが、
ただ、坪田さんの身体は一つしかないので、さすがに吉本興業の全てのサービスをカバーすることは難しい。
吉本って、本当に大きな会社なんです。

ネットは特に適者生存の世界で、これまでリアル社会でどれだけ幅をきかせていようが、
時代に合っていなかったら、1秒で駆逐されてしまうんです。
時計の針を長年止めていた人が見よう真似で参戦して生き残れる世界じゃないんですね。

総レス数 1001
528 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200