2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 392

723 :アメブロ(3/4):2020/10/24(土) 12:22:09.63 ID:xWbRhUGq0.net
>>722続き)

くわえて僕は、絵本が「売れる売れない」よりも、「知ってる知らない」の方を
重要視した方がいいという考えで、もちろん活動を続けていく以上、「売れること」というのは
とっても大事なのですが、それよりも遥かに「知ってもらうこと」の方が大事だと思っています。
当たり前の話ですが、知られなかったら売れないので。
順番としては「知られる」方が先なんですね。

全てのサービスのお客さんは「知らないから買わないお客さん」と「知ってて買うお客さん」と
「知ってて買わないお客さん」の3つに分けられて、まずは、
知ってもらう割合を増やすことが大事だと思います。

図書館で「えんとつ町のプペル」を読んだご家族が、「えんとつ町のプペル」を買わなかったとしても、
「えんとつ町のプペル」の話を、まだ「えんとつ町のプペル」を知らない友達とかに話してくれたら、
その友達が「買ってくれる候補」には入る。
あとは、絵本は買わないけど、「図書館で読んだ絵本の映画は観に行く」という選択肢もある。

ときどき、「販売している本をどんどん貸し出されてしまうと、売り上げに悪影響が出る」と
図書館を敵視する出版社さんがいらっしゃいますが、さっきみたいな考えでいくと、
図書館の意味ってメチャクチャあると思っていて、敵どころか、
互いに好影響をもたらしながら共存できる関係です。

なので僕は本屋さんも応援しますし、図書館も応援します。

(終わり)

総レス数 1001
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200