2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 392

636 :アメブロ(3/4):2020/10/23(金) 12:11:34.19 ID:YHn5KkAm0.net
>>635続き)

でも、労働基準法の上限は、月に45時間。年間360時間じゃないですか?

ちゃんと働いている人は、時間外労働でいうと、僕の1/10の時間しか働いていないわけです。
もちろん「働いている時間が長ければ、いい結果になる」という話じゃありませんが、
よっぽど時間の使い方が上手い人じゃないかぎり、
仕事の結果というのは労働時間に概ね比例すると思います。

「いやいや、仕事の時間を削って、家族との時間を作りたいんだ」というのであれば話は別です。
それは幸せの一つの形ですし、他人がどうこう言えるものじゃありません。

そうじゃなくて、シンプルに「成り上がりたい」と思っている人に対して、
労働基準法というのは、なかなか厄介なハードルだなぁと思っております。

それともう一つ。

昨日、ウチの田村Pが、オンラインサロン内で、ウチの若手スタッフに対して、
一言で言うと「お前ら、ナメなよ」という記事を投稿したんですね。

ちょっと説明がややこしいんですけど……
今、「全国の子供達に映画『えんとつ町のプペル』をプレゼ ントしたい!」という
クラウドファンディングを実施していて、クラウドファンディング上で、
「映画『えんとつ町のプペル』をプレゼ ントして欲しい」という子供施設と、
「映画『えんとつ町のプペル』をプレゼ ントしたい」という大人をマッチングしているんです。

ちなみに、もし、期間中にマッチングしなければ、僕が自腹で子供施設にプレゼ ントさせていただくので、
手を挙げてくださった子供施設には100%、映画『えんとつ町のプペル』の前売り券がプレゼ ントされます。

で、例えば、愛知県の○○幼稚園から手が挙がれば、すぐに「○○幼稚園に支援できる権」というものを、
クラウドファンディングのリターンで出して、かつ、「新しいリターンが出ましたよ」ということを
ご報告する為に、僕がそのリターンをスクショして、画像を整えて、支援先のリンクを貼って、
サロン内にある各県人会に投げていたんです。

愛知の幼稚園から手が挙がれば、「愛知県人会」の投稿に、
「○○幼稚園から手が挙がりました〜」というご報告を。
やっぱり、「地元を応援したい」という気持ちがあると思うので。

総レス数 1001
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200