2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 392

55 :アメブロ(2/3):2020/10/12(月) 15:00:20.69 ID:c3SOJ//Z0.net
>>54続き)

さて、僕はコメント欄を見るのが好きで、オンラインサロンの記事のコメント欄なんかは
毎日全部読ませていただいています。

ご意見を全て反映することはありませんが、自分の投げている球がどれだけハマっているのか、
また、どれだけ外れているのかを知るために、全て参考にさせていただいております。

お客さんの需要からハズれた球を投げる時は、
『ハズレている』ということを知った上で投げたい派なんてす。
その方が腕の振りに躊躇いがなくなるので。

もちろん、ご意見を反映させていただくこともあります。
それが今回なのですが……
先日、『えんとつ町のプペル』のダンスバージョンの振り付けを、akaneさん主催のアカネキカクさんが、
幼稚園と保育園の先生方を対象に無料でオンラインレッスンしてくださることを
YouTube&Voicyでお伝えした時に、こんなコメントが届いていたんです。

「幼稚園と保育園だけじゃなく、障害を持った子供も通っている児童発達支援でも、
この企画やってもらいたいです」

「幼稚園や保育園に通えない我が家の息子は児童発達支援に通ってますが、
そういった子にもスポットが当たるといいなぁ、、。発達障害児もみんな一緒キラキラ輝いていますよね。
スポットがなかなか当たらないだけ」

「とてもいい企画なので、児童発達支援にスポットが当たりますように」

「幼稚園や保育園に通う子供達に楽しんでいただけたらいいなぁ」というのと、
あと、akaneさん的には、「子供がダンス練習に夢中になれば、普段、忙しくされている親御さんや
先生方の手が相手、少し休ませてあげられるのでは?」という狙いもあって、
無料オンラインレッスンの対象を「幼稚園・保育園の先生&職員さん」とさせていただいたのですが、
もちろん、児童発達支援に通っている子達も、この国の宝であり、僕らの希望です。

そしてその子達のお父さんやお母さん、はたまた先生や職員さんも毎日頑張っておられるわけで、
僕ら的にはそこを見捨てるというのはありえない話なんです。

総レス数 1001
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200