2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 392

1 :通行人さん@無名タレント:2020/10/10(土) 18:49:06.32 ID:QTndR8VU0.net
前スレ:
キングコング西野公論 391
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1600914363/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro (※2015年10月4日に辞める宣言、
2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

───────
(deleted an unsolicited ad)

515 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 05:24:01.82 ID:S7cJieKo0.net
>>479
残念ですが、その友達の事は諦めた方がいいでしょう。
縁を切るまではしなくていいけど、
心の距離を少しずつあけていった方がよさそう。

カルト宗教にハマった人と同じようなものなので
以前と変わらぬお付き合いを続けるのはほぼ無理かと。
その人に「苦手だから西野の話はしないで」と伝えたら
向こうからあなたと距離を置くようになるでしょうし、
目を覚まさせるのはその道のプロでもないと不可能。

今はいい人に見えるでしょうし
実際いい人と言えばいい人なのかも知れないけど
自分の意思が弱くて流されやすい人は
駄目な奴に影響されればアッサリ邪悪にもなる。

516 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 05:55:49.09 ID:Ad2LbZrX0.net
>>515
西野カルトを抜け出せた人がTwitter上で呟いていたがキッカケは即バレするような程度の低い嘘を
平然と吐いていることに気が付き、これまでの言動に対して冷静に分析することができたからだった
内容は西野がNSC大阪に通うことを決め実家を出た際に同級生らは駅まで見送りに来て『いつでも
帰ってこい』とドラマのワンシーンのごとく温かく送り出してくれた…という西野ブログが、
兵庫・多田〜大阪・なんば間がローカル線乗り継ぎで1時間程の通勤通学圏内と知っていたからだけど
本人が1点でも疑ってかかる姿勢がなければ離脱は難しい

ヤンが認めている通り西野サロンの中でもイベントに絡んでくるのは極々僅か…なんだけど、逆に
考えれば主催側にまで回ってしまっている友達はもうコアメンバーで、ドップリ漬かり切って
しまってるということだよね…まぁ正直無理だな…離婚破産して人生潰してたり、身体売ってでも
西野を追いかけようとしてるのはそれなりにいるから…

517 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 06:02:18.26 ID:p1LmMEXU0.net
>>479
Xのトシも、教祖マサヤが前と違うことを言い出して、違和感を覚えたところに
のちにお父さん(だったっけ)と呼ぶ人に助けてもらって洗脳から脱出したっていってたから
まず、本人がおかしいと気づかないと、周りがいくら言っても聞く耳持たないと思う

518 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 06:48:47.51 ID:/d6IIu4G0.net
>>483
優秀な声優陣、優秀な総指揮
秀逸なストーリーに個性的なキャラクター
でしょ。
お前の頭の方がどうしちまったんだ

519 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 06:50:00.35 ID:/d6IIu4G0.net
ID:eLIJ44fy0 アンチ

520 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 06:51:03.93 ID:WY8+hxnN0.net
最近気温が高かったからって頭の中にお花でも咲いたか?

521 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 06:58:05.95 ID:/d6IIu4G0.net
>>516

いや、別にとくに信じてないし、言うこととか関係なく、楽しいからやっている、応援してるってのが実際ですよ。

こう言ってたから信じてる、
信じてるから行動起こす、とかは無いですよ。
そういうのはあなたの妄想ですね。

522 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 06:59:50.58 ID:p1LmMEXU0.net
>>518
絵本プペルの冒頭で
一緒に遊びにいった仮装友達が、お化けだったっていうの
唐突すぎるし、複線もなかったから、世界観に入れずいきなり挫折した
秀逸なストーリとは思えないです

523 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 08:03:48.88 ID:/d6IIu4G0.net
>>522

そういう冒頭ではありません。
秀逸なストーリーです。

そもそも秀逸なストーリーだったからあなたもこのスレに来てる。

あと、映画の物語は絵本の物語とはだいぶ違います。

524 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 08:08:08.50 ID:S7cJieKo0.net
>>523
西野さんって本当に素晴らしい才能豊かな人だよね。

525 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 09:02:08.35 ID:7v7mdMr40.net
>>522
ゴミ人間が街に出ていったらたまたまハロウィンだったって冒頭じゃなかったっけ
この時点ではまだプペルとルビッチは友だちじゃないはず

526 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 09:24:42.50 ID:DUiL3jgl0.net
西野さんサロンにて
・「ニュースに出す」と「ニュースになる」の違いを説く
・プペルも「ニュースになる」ようにしたい 
・ファーストペンギンの話
・ここで本題、サロンメンバーも勇気をもって、ファーストペンギンになりませんか?
劇場でエンドロールの時に拍手をしてください
プペルで拍手が起こった!とニュースになりましょう

527 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 09:36:06.28 ID:tw77kuam0.net
芦田愛菜ちゃんも小便飲まされたと思うと可哀想すぎる

528 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 09:51:56.84 ID:p5Be64A10.net
>>526
作為的に盛り上がりを演出してるのかよ
劇場で絶賛の嵐!みたいなニュースに仕立て上げるわけだ

529 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 09:52:14.92 ID:8HoyLv4r0.net
映画が素晴らしかったので自然と拍手が起こる、を普通は目指すのに
拍手が起きたからあの映画は素晴らしい
にしようとする西野さんさすがです

530 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 10:03:35.06 ID:YSuAZ6zh0.net
たまに演劇とかで変な箇所でめっちゃ拍手して浮いてる人いるけどそうならないといいね

531 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 10:07:47.94 ID:S7cJieKo0.net
>>528
4日前にもその話してる。>>442

532 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 10:24:54.12 ID:D4llVL2V0.net
圧倒的クオリティ、が口癖なのにやってることが自作自演ばっかりなんだよな
一斉にTwitter!Amazon予約!クラファンでバラマキ!
いくらばら蒔いてもプペルが定番絵本になることは無いわ

533 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 10:31:43.44 ID:xVx1RLKJ0.net
たぶん躁鬱なんだろうな
リアルと嘘の違いもなくなってそうだ

534 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 10:33:29.35 ID:2N4L7WdT0.net
飲食店でごちそうさま
タクシーでありがとうございました
プペルで拍手

535 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 10:38:13.09 ID:S7cJieKo0.net
>>526
今までは拍手をお願いする理由として

・拍手は作り手への感謝の念を示す良い行為。
・拍手した方が受け手も気持ちがいい。
・日本人は鑑賞後に拍手せずシレーッと出て冷たい。
・鑑賞後拍手という素晴らしい文化を日本映画界に根付かせたいから。

と、「これはあくまでも映画界全体の為にお願いしてるんだよ?」
という建前を用意してたから、さすがに西野さんでも
自分で拍手しろってお願いするのは恥ずかしい事だという
自覚はあるから必死に建前をアピールしてんだな、
と思ってたけどサロンでは恥ずかしい面をモロ出しにすんのかい。

「拍手文化が日本に根付くきっかけになれれば」とかのたまってるけど、
もしプペル以外の邦画で拍手が起こったというニュースが出たとしても
西野さんは絶対に興味示さないだろうに。

観客動員数やらスピードやら何やかやの話題を鬼滅やポケモンに
かっさらわれた今、プペルが話題になれる可能性といったら
「プペルの上映後に拍手が湧き上がる現象」という
各地のサロン民が頑張れば何とか出来なくもない事ぐらいしかない。

自然に起こってこそ意味のある現象なんだけどさ。
西野さんはそこの履き違えが非常に多い。
金メッキ貼ればいいと思ってる。

536 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 11:09:04.96 ID:2N4L7WdT0.net
箕輪や蜷川、前田らとその取り巻きがウェーイ!とか言いながら拍手してる光景が想像できた

エンドロールで席を立つ人に「あれ?拍手しないで帰るの?」とか言うのだけはやめて欲しい

537 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 11:14:54.85 ID:qQHtWNuf0.net
>>526
> 西野さんサロンにて 〜 プペルで拍手が起こった!とニュースになりましょう

「お前ら、印象操作しろ」→「皆でニュースになろうぜ!(お目目キラキラ」

物は言いよう、論点すり替えの お手本を見る思いで草
本当にニュースになれると良いね

「今日昼すぎ都内の映画館で、一部観客が迷惑行為を起こしたとして警察が逮捕しました。
容疑者たちは全員『信じぬくんだ!たとえ一人になっても!』と意味不明な供述を繰り返しており…」

538 :アメブロ(1/3):2020/10/21(水) 11:29:31.95 ID:NXrbmclJ0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12632899356.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1580503452154011

ルールを守ることに目がいって、目的を忘れる人
2020-10-21 10:48:45

・何の為にはそのルールを守っているの?
https://voicy.jp/channel/941/103662

まずは近況報告からさせてください。

昨日、映画『えんとつ町のプペル』の本予告を公開したのですが、
ツイッターのトレンドのTOP3を独占して、YouTubeも急上昇ランキングで1位して……
とにかく凄い反響で、スタッフ一同、本当に励みになっています。

自分達が作っているものが望まれていることほど、作り手として嬉しいことはありません。
スタッフを代表して御礼を言わせてください。本当にありがとうございます。

映画『えんとつ町のプペル』の制作は現在、最後の追い込みに入っておりまして、
「今年はハッピーエンドで終わらせるぞ」とチームが一丸となっておりますので、お楽しみください。

12月25日。
100年に一度のウイルスに襲われて世界中が涙した年の
クリスマスプレゼントに見合うだけの作品を必ず仕上げます。

そんなこんなで今日の本題です。

冒頭の近況報告に繋がる話でもあるのですが、
「ルールを守ることに目がいって、目的を忘れる人っているよね」という話をしたいと思います。
自分が守っているルールが何の為に設けられたものなのかを疑わずに、ただ守ってしまう人のことです。

539 :アメブロ(2/3):2020/10/21(水) 11:30:45.79 ID:NXrbmclJ0.net
>>538続き)

たとえば「情報解禁」なんかが一番分かりやすいのですが、映画の場合だと、
昨日の予告編しかり「情報解禁日」が設けられます。
「10月20日の7時に情報解禁」といった感じで、時間まで決められる。

これは理解できるんです。

そういうものを設けず、たとえば、先走って、情報を出してしまうと、
「窪田正孝君が出るんだ!」とか「芦田愛菜ちゃんが出るんだ!」とか
「HYDEさんがオープニング主題歌を担当するんだ〜!」といった感じで情報が出回ってしまい、
その問い合わせが、各事務所にいってしまう。
事務所は、スタンバイが整っていない状況で、その対応に追われてしまうので、それは流石にマズイ。

あとは、全員が足並みを揃えて、「せ〜の!」で出すことで、話題をさらう狙いもありますね。
ツイッターのトレンドのTOP3独占とか、YouTubeの急上昇ランキング1位とかは、まさにそれで、
全事務所が一斉に情報を出したから、話題が集中して、そういう結果に繋がった。
この「情報解禁」には意味があると思うんですね。

一方で、情報解禁を設けることには「作り手とお客さんの間に線を引いてしまう」という負の側面もあります。

上手くやれればいいですよ?
それこそ情報解禁時間をお客さんと共有して、生配信でカウントダウンして、
お客さんと一緒に「せ〜の!」でバズらせにいって、バズらせて「やったー!」とハイタッチできれば、
お客さんも作り手側にまわせる。
そんなこともせず、ただただ「情報解禁日」を設けてしまうと、お客さんからすると
「自分が関わっていない作品」になってしまうので、拡散力が弱まってしまう。

「情報解禁日」など設けずに、ゼロから(作る段階から)お客さんと共有していれば、
作り手とお客さんの境界線が消えて、お客さんも巻き込んだプロモーションが打てるのに、
情報解禁日を設けたばっかりに、それができない。

情報解禁日を設けることが「セーフorアウト」という話ではなくて、その時の状況、そのプロジェクトごとに、
情報解禁日を設けた方がプラスなのか、設けない方がプラスなのか?を考えるべきだと思います。

540 :アメブロ(3/3):2020/10/21(水) 11:31:32.40 ID:NXrbmclJ0.net
>>538続き)

絵本『えんとつ町のプペル』に関しては、情報解禁日なんて一切設けなかったんです。
でも、だからこそ、都度都度のクラウドファンディングで支援が集まりました。
多くの人が、この作品を完成させて、届けたいと思ってくれたからです。

絵本『えんとつ町のプペル』に情報解禁日なんかを設けて、一人で完成させていたら、
「えんとつ町のプペルを広めたい」というクラウドファンディングに支援なんて絶対に集まらない。
「勝手にやって」という話なので。

情報解禁日が何の為に存在しているか何も考えずに、「情報解禁をいつにする?」といった感じで、
「まずルールを守ろう」とする人って、圧倒的に損をしているよね、というのが今回のお話です。

昨日、映画『えんとつ町のプペル』のメインビジュアルが公開されたのですが、
これが本チャンのポスターになるんですね。
この出来がメチャクチャよくて、僕もスマホの待ち受けにしているのですが、
この文字情報を抜いたバージョンのポスターを販売しよう、という話になったんです。
アート作品として部屋や、オフィスに飾れるレベルの絵なので。

まもなく、12月の個展会場での受け渡しを条件に、クラウドファンデイングで、
この文字情報を抜いたバージョンのポスターを予約販売しようとしたら、
ウチのマネージャーが商品説明欄に「※こちらのポスターの転売は禁止です」って書いたんです。

これなんて、まさに、ルールを守ることに目がいって目的を忘れる典型的な例で、
「なんで、この場合の転売がダメなの?」って話じゃないですか?
チケット転売とは違って、数量限定でもないポスターが転売されることによって、
誰にどんな迷惑がかかるの?って、考えたら、誰にも迷惑がかからないどころか、
転売されることによって、個展会場に足を運べない人にも届けることができるし、
転売されることによって、映画のビジュアルが広まるし、いい事しかない。

こういうエラーは、いろんなところで起きているので、気をつけてみてください。

映画『えんとつ町のプペル』の文字情報が入ったポスターに関しては、
少し変わった動きというか、目的に合った動きをしておりまして、ポスターは、
一枚でも多く、お店や学校や会社に貼られた方がいいので、昨日、メインビジュアルのポスター、
いわゆる本ポスターと呼ばれるもののデータを無料ダウンロード可能にしました。

同時に、ロゴだとか、縦長のやつとか、横長のやつとか、いろんなパターンのバナーも
ダウンロード可能にしました。
お店や会社の名前が入れられる用のポスターもご用意しましたので、是非、プリントアウトしてください。
https://i.imgur.com/3ggIbH8.jpg

(終わり)

541 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 11:43:33.17 ID:qQHtWNuf0.net
>>522
> 秀逸なストーリとは思えないです

気になって自分も数年ぶりに読み返してみたけど、
「こんなに雑なストーリーだったか??」 というのが正直なところ…
(当時もサラッと読んでみてヒドいものだとは感じたが)

ルビッチが最初のハロウィンの子供たちの中に混じっていたと勘違いしていたけど、
実は物語が4分の1ほど進んでゴミ人間が町中の噂・嫌われ者になってから
唐突に「ゴミ人間から懐かしい臭いがするので」みたいな理由で急速に親友()に発展するのは
実に不自然でテンポが悪い

ハロウィンの子供たちの中にルビッチを入れておくだけでも、
「周りの子供たちから軽く扱われる、小汚いルビッチ」(主人公の環境説明)
「ハロウィンを通じてゴミ人間と知り合う」(自然な出会い)
「ゴミ人間のうわさが広まるにつれて、ルビッチの家庭はさらに困窮する」(主人公の環境悪化)
「やむなくゴミ人間と決別する」(環境悪化による人生の過ち)
と、中盤までのグダグダをかなりシェイプアップできたはずなのに…

542 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 11:59:29.38 ID:riY63Ba9O.net
>>541
ルビッチは熊レベルの嗅覚なんだなw

543 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 12:29:53.96 ID:eV0JOBCn0.net
>>522だけど、思い出したかもw
冒頭で、心臓が唐突に落っこちてゴミ人間がうまれて、
そのあと、お化けたちがハロウィンに繰り出してたから、お化けの国の物語?と思って読んでたら
実は仮装してた子供たちで、ゴミ人間だけ、お化けだったっていう所で
世界観について行けなくて挫折したんだった
あってるかな

544 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 12:33:33.97 ID:P8pzPCLY0.net
>>526
うわぁ…しょ〜もな
自然発生的にはムーブメントを起こせないからこすい手段で作為的に仕掛けようとしてるのか

しかし館内ガラガラだったり内容微妙だったら信者はいい晒しもんだな

545 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 12:34:48.03 ID:qQHtWNuf0.net
>>542
それは思ったw

もちろん、ルビッチがそんなことを言い出したのはゴミ人間と付き合うようになってからなんだけど、
だとすると余計に、なぜルビッチとゴミ人間が「付き合い始めたか」の理由が皆無になるので、
むしろ西野にとってかなり好意的に解釈したのが >>541 でした

546 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 12:46:09.23 ID:/d6IIu4G0.net
>>543

世界観について行けなくて挫折したってところが合ってない。
あなたはえんとつ町のプペルに感動して、西野を追いかけてる。

547 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 12:46:46.78 ID:qQHtWNuf0.net
>>543
> あってるかな

だいたい合ってる

「夜空をかける配達屋」が心臓を運搬中(なぜ?)に、
えんとつ町の煙を吸い込んで咳き込み(慣れているはずなのに なぜ?)、

ゴミ置き場に落ちた心臓が周りのゴミと融合して「ゴミ人間」になり(なぜ?)、
ハロウィンの子供たちに「仮装」と勘違いされて受け入れられるも、
本物のオバケだとばれて子供たちから怖がられ、
じょじょに町の人たちにもウワサが広がっていく… というのが序盤4分の1ほどの流れです

(本の内容が全て読めるページ)
https://r25.jp/article/581356883170827173

4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らないえんとつ町に、
どうして『ハロウィン』の風習があるのかが そもそも疑問ですが、
ほとんど毎ページにツッコミ所が存在する本作においては些末()です

548 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 13:40:47.15 ID:p5Be64A10.net
>>545
西野の絵本の共通点として
「キャラ同士がなぜ仲良くなったのかが書かれていない」
というのがある

チックタックもヒロインとなぜ仲良くなったのか分からないし
ポンチョも小さい女の子となぜ仲良くなったのか分からない
ジップとキャンディも同様
西野にとって「過程」なんてどうでもいい事がよく分かる

あくまで「絵本」だから、そこまで細かい心理描写は必要ないといえばないんだが、
西野の場合は最低限の仲良くなるキッカケすら書いてないことが多い
「〇〇は△△のことがいっぺんに好きななりました」程度のことすら書かず、
なんとなく仲良くなって、なんとなく別れて、なんとなく再会してハッピーエンドと言われても
泣けたり感動できたりするわけがない
西野の本で泣いたって言ってる奴は、涙腺が壊れてるとしか思えない

549 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 13:43:37.67 ID:k+b2VEKD0.net
西野さんの本で泣ける人は、泣いてる自分が好きな人だと思う

550 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 13:51:23.64 ID:qQHtWNuf0.net
>>548
> 西野にとって「過程」なんてどうでもいい事がよく分かる

そう、「結果の羅列」が西野本
だからダイジェストのような唐突感が際立ち、「物語全体」が記憶に残らない

> 西野の本で泣いたって言ってる奴は、涙腺が壊れてるとしか思えない

涙腺と、あと「頭」も壊れているのでしょうねw
だから「点」として独立して存在するだけの情報を見て、勝手に陶酔して泣くこともできる
でも大人は、その背後にある過去や真実味を大事にする
だから西野本ごときでは泣けないどころか、軽い怒りさえ感じる

それを西野&信者たちは「ピュアな心を失った汚い大人だからwww」と あざ笑う…
西野サロンが世の中から嫌われ気持ち悪がられるのも、ごく自然な流れです

551 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 14:10:59.46 ID:p5Be64A10.net
ツイッターをちょっと見ていたら、西野さんは
「鬼滅の公開時期に、意図的にプペルの予告をぶつけた」
ということになっとるらしいw
どうやらサロンでそういった旨の発言があったようだ
何日か前に「コロナ禍とえんとつ町の状況がカブってるから」的なことを
言ってた気がするが…


@Ryo***
鬼滅の刃見に行った人はみんなえんとつ町のプペルの予告見るんだな。
キンコン西野さんはもってるのか、天才なのか、なんなのか
強すぎんか

└@211***
 あっっ確かに…!!

└@gen***
 計算済みだそうですよ。
 稀代の策略家でかつ天才アーティストですね。

@Kih***
10/14のサロン記事。
#映画えんとつ町のプペル は12/25公開なんだけど、
その理由があまりにも緻密に計算されていて、さすが!!
映画『鬼滅の刃』もヒットしそうだけど、
『えんとつ町のプペル』も絶対ヒットする!

@muz***
そいえば鬼滅映画でプペルの予告流れてて、
こんな社会現象の映画の予告で流れるなんてーと思ったけど
これ多分計算だよな、相変わらずすごいっすね、戦略が
と、思いましたまる

@mak***
鬼滅の刃の映画を観に行った時「えんとつ町のプペル」の予告が流れた
絵も声優さんも最高☆
世界観がとても素敵で鳥肌でした
何よりも 日本映画歴代1位をとる「鬼滅の刃 無限列車編」に
予告をあててくる西野さんのセンスにしびれましたあー!

552 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 14:31:18.54 ID:ZUqZHOaf0.net
鬼滅の公開日あわせて予告を流したと冗談でいってこういう反応が来たら
こいつら大丈夫かと心配するけど西野さんならやっぱりオレスゲーになるんだな
最初から本気でいってるオソロシイ可能性もあるがw

洗濯しようと思ったら晴れたのは西野さんの計算済みですか? この晴れに合わせて洗濯物がたまっていたのも西野さんはわかっていたんですか? と問いたいww

553 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 14:33:02.57 ID:riY63Ba9O.net
>>548
キングクリムゾンかな?

554 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 14:47:28.80 ID:S7cJieKo0.net
>>538
「ツイッターのトレンドのTOP3を独占」
ええぇ……
前日から「#えんとつ町のプペル」をバズらせようバズらせようと、
ツイートを一斉に投下する時刻までサロン民に細かく指定して
真剣に狙いにいってたのにいざ当日、アイドルヲタに押しのけられて
最高でもトレンド3位どまり、しかも倍以上のツイート数の差。
皮肉なことにそのアイドルはプペルで声優デビューする事を
その日の朝の情報解禁で知ったファンに祝われていたという。

そんな滑稽で悲しい顛末を「トレンドTOP 3を独占した」と
まさかシレーッと自分の手柄にしてくるとは予想できなかったわ。

> 見終わったらですね、「#えんとつ町のプペル」を付ける。
> なんかそういうお祭りにしてもらえると…
> みんなでそういった感じでワーッと盛り上がれると…嬉しいです。

>>466
1. #祥生くん声優出演おめでとう(36,367件のツイート)
2. #JO1大平祥生(35,929件のツイート)
3. #えんとつ町のプペル(13,262件のツイート)

> ツイッターのトレンドのTOP3を独占
> 生配信でカウントダウンして「せ〜の!」でバズらせにいって

いやいや、1位と2位は西野さんが指示した事じゃないだろ。
てか「JO1」も「大平祥生」の名前も一言も出してなかったろうがよ。
それを「せーので狙ってTOP3独占した」みたいに言うのって
普通に嘘つきじゃん?

555 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 14:49:03.59 ID:p5Be64A10.net
あと「プペルの予告編を観るために鬼滅を観に行った(行きたい)」
という基地外が多くてドン引きした


@ax2***
えんとつ町のプペルの予告を見たいが為に、鬼滅の刃を観に行く。

@YTP***
鬼滅の刃 最高だった 轟音で観て良かった
そして密かな目的
「えんとつ町のプペル」の予告も見れて満足です

@mat***
#私も実は詳しくなかったんですがw
映画を観る前、鬼滅の刃を2回くらいTVで観ただけですw
本当の目的は、#えんとつ町のプペル の仮予告を観るためだけに
鬼滅の刃を観に行ったという
#鬼滅の刃ファンに刺されそうw
#ふざけたやろうだ
それで泣かせて頂きました
#ゾーンに入るの早いタイプですw

└@mon***
 僕もプペルの予告を観るために
 鬼滅の刃を観に行きたいと妻に相談したら、
 見事に却下されました(笑)

@nak***
鬼滅の刃アニメ録画したの結局観ないまま
鬼滅の刃レイトショー観に来たw
ストーリーわからなくても何とかなるでしょっていうのと
プペルの予告が私の本編だからww
スクリーンでプペル予告観るために
東宝ch、ワイドショーのプペルニュース
一切見ないようにしたんだからww
我慢するの大変だった(ToT)

@sum***
えんとつ町のプペルの映画予告を観るために、鬼滅の刃の映画観てきた!!
#えんとつ町のプペル

556 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 15:01:06.52 ID:qMvJo9qq0.net
素直に鬼滅を見たいというと教祖様がへそ曲げるからって信者もたいへんだなあ

557 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 15:17:34.48 ID:qQHtWNuf0.net
>>555
> @mon*** 僕もプペルの予告を観るために鬼滅の刃を観に行きたいと妻に相談したら、見事に却下されました(笑)

良かったなぁ、プペル離婚にリーチじゃん

558 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 15:27:21.00 ID:S7cJieKo0.net
>>239
> ムビチケがあと50分後から販売になります
> 今日聞いたんすよマネージャーに(苦笑)。
> 「もっと前から言っとけよ」って話でしょ?

> いや、僕、一週間ぐらい前に言ってくれてたら
> それを絶対にバズらす自信があったんですけど!

バズらせるのに準備期間の長さとかそんなに関係なくね?
実際、西野さんは半月前からプペルの本予告の解禁日である
10月20日にみんなで一斉にツイートして「#えんとつ町のプペル」で
ツイッターをハックするぞ!と虎視眈々と狙ってたわけで。

> 本予告の解禁日も生配信する。7時から解禁なら6時半から
> 「皆さん、もうすぐですよ!」ってのをやるんで。
> 一斉に全員でリツイートして…
> #えんとつ町のプペルつけて、一斉に。
> 一気にあそこをハックする。

でもJO1の祥生って子のファンは10月20日の朝7時過ぎの
情報解禁を受けてからツイートして1位、2位を独占した。
西野本人&信者一同が寝不足の目をギラギラと血走らせながら
「今だ!一斉ツイート!」と必死こいてるのを横目にスーッと抜いた。

「絶対にバズらす自信がある」とか「ハックする」とか
「僕ってネットに強いイメージあるでしょ」とか…
西野さんはむしろSNS弱者に分類されるレベルなのに
誰よりもトップインフルエンサーぶるのいい加減やめた方が。

559 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 15:33:56.66 ID:Ad2LbZrX0.net
>ただただ「情報解禁日」を設けてしまうと、お客さんからすると
>「自分が関わっていない作品」になってしまうので、拡散力が弱まってしまう。

もう自分で何言ってるか解ってないか、小学校レベルの文章力すら持ち合わせて
ないかのどちらかだな…

560 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 15:35:07.95 ID:qQHtWNuf0.net
7万人(自称)の信者が ご自慢のはずなのに、
どうして「プペル」のツイート数が1万数千件(7万の2割以下)なんだろう…??

561 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 15:56:01.44 ID:H8UrykCV0.net
>>551
> @mak***
> 鬼滅の刃の映画を観に行った時「えんとつ町のプペル」の予告が流れた
> 絵も声優さんも最高☆
> 世界観がとても素敵で鳥肌でした
> 何よりも 日本映画歴代1位をとる「鬼滅の刃 無限列車編」に
> 予告をあててくる西野さんのセンスにしびれましたあー!

間違いなく鬼滅は2020年の年間1位だが、日本映画歴代1位はまだわからんだろ
というか、もうプペルは鬼滅に勝てないと認めたということか?

562 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 15:59:18.89 ID:Ad2LbZrX0.net
>>561
当ててくるもなにも、公開3か月切った状態で同じ配給元である東宝が予告動画を
流さないわけないだろうが…西野さんの一存で止めることができる範囲ですらないのに
やっぱ基本的にバカなんだな

563 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 16:01:07.40 ID:H8UrykCV0.net
>>547
もう散々言われてきたことだけど、煙に囲まれたえんとつ町という設定がもう無理あるんだよね
まだ、外の世界には海があるとか、砂漠があるとかいう設定だといいんだけど
ただそれだと、巨人がいない進撃の巨人になってしまう

564 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 16:48:28.92 ID:ZHT8F/LOO.net
鬼滅で予告を見てプペルを観に行く人も居るだろうけど、
エンディングで突然のスタンディングオベーションにどういうこと?ってなると思う
鬼滅ではなかったけど…とネットで調べると西野さんの指示でサロン民がやったんだとわかる
これ、怖っ気持ち悪っ!となると思う。チケットもばらまいてたの?!もうそれ宗教じゃん!って

オンラインサロンを宗教だと勘違いされていると西野さんは思ってるけど、
そういう行動を取らせる、取るのが現代日本人にはカルトだと感じるんだよ

565 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 17:02:20.91 ID:Ad2LbZrX0.net
金払ってるのはこっちなんだから映画くらい好きに観させろって感じ
BBQだの飲み会だの学園祭の延長のバカ騒ぎしか娯楽と考えられない脳筋だから
しみじみと作品の余韻に浸る静寂の妙味なんて想像できないんだろうけどさ

566 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 17:11:19.92 ID:riY63Ba9O.net
同じ格好で電車内で本読ませるやつとかやってることが北朝鮮のマスゲームだからね

567 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 17:27:21.07 ID:qQHtWNuf0.net
>>563
> 煙に囲まれたえんとつ町という設定がもう無理あるんだよね

煙と… あと「4000メートルのがけ」に囲まれて外界と遮断されてるから
よそとの文化交流が無い、というのが「えんとつ町」のキモなんだよね
設定としては荒唐無稽だけど、「はるか彼方の○○星で」みたいな世界設定も
世の中にはザラにあるので、これ自体は許容範囲とも言えます

でも、それなら「えんとつ国」なんじゃね?とか、
外界から切り離された独自文明どころか、剣と魔法のファンタジーに
スチームパンクを取って付けたようなチグハグさが厨二臭くありません?とか、
そもそも皆さん「ハロウィン」楽しんでるんですけど??とか、
序盤からツッコミ所が満載でページを先に進められない…

設定はアリだけど、物語自体が問答無用で世界観を破壊しているあの絵本の一体どこに、
信者は「価値」を見出したんだか??

568 :【生配信 10月20日】1/6:2020/10/21(水) 18:04:18.88 ID:yeB1olZ/0.net
おはようございます。キングコング西野です。
完全に寝起きで(まじで顔がパンパンで)、生配信しております。
是非、ご覧ください!
twitter nishinoakihiro/status/1318305321891164160

【生配信】2020年10月20日 6:37(1時間46分間)
キンコン西野が完全寝起き生配信!
https://youtube.com/watch?v=OLX2w-ooh5M

ねむた……。なんか遅かったから、そのまま徹夜にしようかなと
思ったんですけど……うん、なんか寝ちゃった。ちょっと待ってね。
(飲み物を取りに行きながら大あくび)ふぁふぁふぁふぁふぁ…

ああ、今 沖縄にいます。(コーラぐびっ)
一昨日サロンメンバーさんがやってる宿泊施設でサロンメンバーの
みんなとですね、合宿というか泊まってですね、夜バーベキューして。
で、昨日は650人の子供たちに絵本をプレゼントしてきました。

[9:50](作ってる過程の方が完成品よりも価値がある説)
生々しい話をすると、『えんとつ町のプペル』っていう完成品よりも
『えんとつ町のプペル』が出来るまでのメイキングの方が、
んー…ま、利益が出てるんですよ!
メイキングの方が結局高かったっていう話です。

映画『えんとつ町のプペル』の本予告を公開するっていう、
この瞬間に立ち会うことってムリじゃないですか、10年後の人とかって。
今、僕たちはどういう運命かわかんないけれど
たまたまおんなじ時代に、おんなじ国に生まれて
ココの人しか基本的には味わうことがムリだと。
こういうものはすごく大切にしていきたいなと思って…
えーと、早起きしてみました(笑)
ここ、逃したくないんですよね!

569 :【生配信 10月20日】2/6:2020/10/21(水) 18:07:24.65 ID:yeB1olZ/0.net
>>568続き)

[13:45]
やっぱりどこまでいっても僕たちは弱小なんすよ。弱くて!
それこそもう今日び映画ってね、人気ドラマの映画化とか、
人気アニメの映画化とか、そういった既に多くの認知を獲得している、
ファンを獲得している作品の映画化がもう主流となってる。

そりゃ正しいやり方だと思うし、ズルくもなんともないというか、
人気ドラマになるまで、人気アニメになるまで、人気漫画になるまで、
費やした苦労っていうのはもうホント素晴らしいことだし、
尊敬に価するし、ホントに大変な思いされてきて、
その段階を踏んでだからそりゃすごいすごいこと…だと思うんですけど。

人気絵本の映画化と言ったところで…もう桁が違うんですよ。
人気ドラマと人気絵本ってそもそも認知が。
だって『えんとつ町のプペル』なんて…せいぜい50万人。
手に取ってくださったかたがね。
たとえば視聴率10%のドラマでも1200万人ぐらい
観るわけじゃないですか。で、そっからの毎週でしょ。
僕らなんかもう全然、弱小も弱小なんですね。弱いんですよ。

むっちゃ言われるんですよ!「観ないよ」みたいな。
「コロナだし、その中で観られる映画なんて既にファンを獲得している、
それこそ『ポケモン』とか『鬼滅の刃』とか『エヴァンゲリオン』とか。
それ以外の映画なんて観ないよ。そこに挑むなんてムリだ」
みたいなことスゲー言われるんですよ!
でも、わっかんないじゃないですか、そんなん。
なんとかなるかも知んないじゃないですか。頑張ったら!

[25:50]
朝から5000人…! へっへへへ…急に生配信したのに(笑)

《全員で行ったら重すぎて落ちちゃったりして》
ははっ…落ちるって、そんなことあるんだっけ。

570 :【生配信 10月20日】3/6:2020/10/21(水) 18:11:16.97 ID:yeB1olZ/0.net
>>569続き)

《ツイッターのトレンド入り目指しましょう》

たしかに!するかもしんないよねぇ!
この人数で「#えんとつ町のプペル」で呟いたら…。
YouTubeのリンクもちゃんと貼って呟いてね?
あの、呟いてってその、あの……感想が知りたいっていう感じね!
シェアして欲しいっていう下心もあるけど、
どっちかって言ったら感想…感想を知りたい!っていう。

[27:50](7時。ツイート読み上げ祭り/窪田正孝の話)

[58:15]
ちょっとゾッとするぐらい2020年とストーリーがかさなってるんですけど。
煙がモクモクモクモクモクモクなっているので町の人たちの中で、
その…流行り病みたいなことが起こってるんですよ。
もうさすがに健康に害がきてると。
そこに住む人の体にガタがきてると。
で、ルビッチの母ちゃんがその流行り病に冒されていて。
みんな病に冒されて、精神的にやられてしまっていて。
加えて、こういう監視社会で。
もう、言ってしまったらパニックを起こしていて。
もうとにっかく…人を攻撃しちゃうんですよ!えんとつ町って。
もう、まんま2020年じゃないすかぁ!

[1:02:00]
8年前にスタートしたときは世界がこんなになるなんて
僕、思ってなかったんで。思ってなくて書いてるからね、この本。
…ちょっとゾッとしたもんなぁ…!

黒い煙に覆われるから…吸い込んじゃダメだから、
ルビッチとかマスクするんですよ。
えんとつ掃除屋の人はみんなマスクしてるんですけど。
……そんっな……(吹き出す)…なんての…?
登場人物の…大半が…マスクする…シーンを作ってるんですけど。
「ええっ?」て思わない?(笑)
コロナ前ですよ? これ。コロナ前なの!
これ、吸っちゃダメだからってみんなマスクしてるんですよ。
…なんでこんなに……かさなったんだろう……

571 :【生配信 10月20日】4/6:2020/10/21(水) 18:14:49.31 ID:yeB1olZ/0.net
>>570続き)

[1:06:20](えんとつ町には植物がない話)

[1:08:45]
《CM明け『めざましテレビ』でやるってよ》

…見よ!(立ち上がりテレビをつけに行く)
そういうの、なんかイイですね。
みんなと一緒にこう…テレビ見るとか、ちょーイイな!
今から『めざましテレビ』を一緒に見る、ウフフフフッ!
(テレビ前に移動)

[1:11:15]
(テレビから漏れてくる音声
 「映画えんとつ町のプペルに窪田正孝さんと芦田愛菜さんが
  声優としてダブル主演することがわかりました」
 予告編の窪田正孝と芦田愛菜のセリフ。
 「芦田さんと初共演の窪田さんは…」
 窪田「たった一言の声だけで…」)

かっけえな、窪田さん!

(窪田「バックボーン全部が一瞬で乗っかってきて、
    ちょっとヤバイというかビシッとなる感じでしたね」
 芦田「ありがとうございます(笑)」
 MC「時刻は間もなく…」)

かっこいいなぁ!

(MC「瀬戸大也(だいや)選手の妻が心境を」プツッとテレビ消す)

いや、瀬戸だいちさんの妻の心境……いや、どうでもいいっ!
ほんっと…他人の不倫、マジでどーでもいいっ!
《瀬戸だいちの妻の話聞かせて》?
いや、興味ないもん、だって!(吹き出す)
中学生じゃないんだから!(笑)
いい大人がそんなことに時間使うなよ!(笑)
「あいつ誰かと付き合ってるらしいぜ」とか。
どーでもいいよ、そんなん。

あ、瀬戸“だいち”じゃなくて“だいや”なの?
…すいません、失礼しました。

572 :【生配信 10月20日】5/6:2020/10/21(水) 18:18:18.69 ID:yeB1olZ/0.net
>>571続き)

[1:16:20]
自分の人生を変えてくれた立川志の輔師匠。
僕が25ぐらいの時かな。なんか売れっ子タレントにはもうなっていて。
多分、若手芸人っていうくくりの中では一番売れてたんですよ。
で、『はねるのトびら』がゴールデン上がって、
それこそそんときは視聴率20%を毎週獲ってる時ですよね。

で、すごいイイ状況…だったんですけれど、
「あれ? 果たして僕、コレやりたかったっけな?」
って思い始めてた時で。
なんか、みんながすごく褒めてくれるし、
リクエストに応えるとね、喜んでもらえるし。
それで頑張ってリクエストに応える努力をずっと続けてきたんですが。
んー……『はねるのトびら』も楽しかったんですけど、
「あれ…? コレやりたかったっけな…?」と思い始めてきて。

それはインディーズとメジャーの違いなのかもしれないですけど。
やっぱメジャーになると折り合いつけなきゃいけない、みたいな。
それはまぁ仕方がないと思ってたんですよ。
「そういうもんだ、テレビっていうのは」
「エンタメって基本そういうもんだ」と思って。

とかくチームで動いてるから「メンバーのために」ってのが一つあって。
もう死に役であろうと何であろうと全部やるって決めてたんですね!
でもやっぱ、ずっと自分の中で「子供の頃あこがれた
エンターテイメントってコレだったっけな?」ってのがあって。
「もっと…もっと何かできないものかなー?」ってのがあって。
(志の輔と後藤ひろひとの舞台を観て感動した話)

[1:21:20]
で、25歳だから。「いや、今だったらまだ間に合う」と思って。
で…テレビの世界から軸足抜くっていうことを……
そんとき決めたんですね。

(ET-KINGのいときんの話)

573 :【生配信 10月20日】6/6:2020/10/21(水) 18:21:35.12 ID:yeB1olZ/0.net
>>572続き)

[1:33:00]
学校とかお仕事も行かなきゃいけないから、このへんで終わりますね。

[1:38:00]
ツイートしますね。皆さんリツイートしていただけると嬉しいです。

2020年10月20日 8:10
│魔女狩りの止め方を忘れたメディア。監視ツールとなったSNS。
│くわえて、100年に一度のウイルス。
│夢や希望の類いが後回しにされた現代は、黒い煙に覆われた「えんとつ町」
│そんな中、それでも星を信じて頑張る人を応援する映画です。
│頑張ろうね!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1318328825139228673

《枕詞がケンカ売ってる》
えっへっへ! ケンカ売ってる……ことはないんだけど、
もうそろそろやめようよ、って思わない?
沈んでく舟の中でさ、次の生け贄さがすって、もうなんか…不毛じゃん。

[1:43:20]
手元にスケジュール帳ありますか? 12月25日…丸してある?

《10枚ムビチケ購入済み》
ありがとう。そう!そういう人多いんだよな!
「10枚買って近所の子供たちにプレゼ.ントします」みたいに
言ってくださる…神様みたいな人が。
自分のためじゃなくてプレゼ.ントしますって人が今回ホントに多くて!
たっかいじゃん! 子供800円とかでしょ?
10枚ってさ…8000円だよ!? 高いっ!
それを近所の子供たちのためにっていう…(笑)
うーあ、神様すぎるっ!

[1:44:30]《寝てください》
いや、今からねぇ、サロンの記事書くんですよ。
で、ちょっと沖縄で美容室さがそう。髪伸びたから。
サロンメンバーさんの美容室さがして、そこに…。

《飲み代一回我慢すれば8000円なんて安いもんだよ》
(目をつむり)泣いちゃう……!

《わたしは職場10人にプレゼ.ントする》
うーわ、うれしっ……ありがとう。
ていうわけでホントはチョー名残惜しいんですけど、
仕事に戻らないといけないんで。
 
(deleted an unsolicited ad)

574 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 18:36:50.43 ID:yeB1olZ/0.net
田中 修治 OWNDAYS 社長 @shuji7771
映画「#えんとつ町のプペル」予告編公開されました
思えば4年前「この絵本でディズニー倒したい」から始まった天才西野との縁。
そして遂に映画公開。

大事な事は3回言います。
OWNDAYS関係者は全員必ず映画館で見ろ必ず映画館で見ろ必ず映画館で見ろ。
その価値は俺が保証する。

午後1:43 2020年10月20日 沖縄 那覇市から

https://twitter.com/shuji7771/status/1318412479068688386
(deleted an unsolicited ad)

575 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 18:46:39.41 ID:7G6YcJj60.net
>>570
>ちょっとゾッとするぐらい2020年とストーリーがかさなってるんですけど。
>煙がモクモクモクモクモクモクなっているので町の人たちの中で、
>その…流行り病みたいなことが起こってるんですよ。
>もうさすがに健康に害がきてると。
>そこに住む人の体にガタがきてると。
>で、ルビッチの母ちゃんがその流行り病に冒されていて。
>みんな病に冒されて、精神的にやられてしまっていて。

>登場人物の…大半が…マスクする…シーンを作ってるんですけど。
>「ええっ?」て思わない?(笑)
>コロナ前ですよ? これ。コロナ前なの!
>これ、吸っちゃダメだからってみんなマスクしてるんですよ。
>…なんでこんなに……かさなったんだろう……

「ええっ?」じゃねーよww
絵本の方ではそんな設定なかっただろ?
住民の健康や精神に害とか、まして母ちゃんが流行り病だとかさ
ルビッチと一緒にあり得ないほどのご馳走食ってたじゃねーか

マスクしてるシーンも絵本にはなかったよな
でも本来ならマスクするのは町の設定上当たり前だし
煙突掃除屋ならなおさらのこと
そういう設定の雑な部分を、アニメのスタッフが補完してくれただけだろ
リアリティや整合性持たせるようにって

後付けの設定に自分で驚いてるって「バカみたいだな」って思わない?

576 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 19:06:14.14 ID:ZHT8F/LOO.net
えんとつ街は呑気にスカイサイクル乗るような場所じゃないのw

577 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 19:06:19.97 ID:jqc+2BJ+0.net
西野がどれくらい話に関わってるかどうかで成否が決まると思う。あんまり関わってなければ割と見られる物になってるかも。
ガッツリ行ってたら、あの話では信者以外からはフルボッコだと思う。

578 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 19:26:47.00 ID:Ad2LbZrX0.net
>>563
元を辿れば「えんとつ町」は流浪の民が作った都市国家ではあるんだけど、国を追われた理由は
国家転覆に繋がる重罪の通貨偽造罪からの国外逃亡

ブルーノ&ルビッチ親子の先祖は今で言うTポイントに相当するレター(通称L)の発行と運営を
独自コミュニティ内のみに留まらず国家規模でやろうとした。当然国も警察も黙ってなくて
逮捕されそうになったから皆でユートピア建国を目指して船出したのが始まり
だけど数百年経過してみれば、地理調査もそこそこに初代から垂れ流し続けた工場からの
汚染塵煙による大気汚染・情報統制による独裁政治&洗脳教育・社会保障のない格差社会…と
最悪のディストピア
それに対しプペルと世界観を共有するポンチョ&チックタックの世界では豊かな自然が残り
高度な医療技術を有し、自由な発想による創作活動を認められ、孤児院等の社会保障も充実

ルビッチの先祖も付いて行った連中もあまりにも無能すぎたのが原因なんだよな

579 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 19:38:47.52 ID:t78eGjBx0.net
> 煙がモクモクモクモクモクモクなっているので町の人たちの中で、
> 流行り病みたいなことが起こってるんですよ。
> もうさすがに健康に害がきてると。
> で、ルビッチの母ちゃんがその流行り病に冒されていて。
> みんな病に冒されて、精神的にやられてしまっていて。
> もう、まんま2020年じゃないすかぁ!
> コロナ前ですよ? これ。コロナ前なの!
> …なんでこんなに……かさなったんだろう……

はやり‐やまい〔‐やまひ〕【流=行り病】 の解説
感染症。伝染病。流行病

感染症とは、病原体(=病気を起こす小さな生物)が
体に侵入して、症状が出る病気のことをいいます。

伝染病とは、病気を起こした個体(ヒトや動物など)から病原体が
別の個体へと到達し、連鎖的に感染者数が拡大する感染症の一種である。

えんとつ町で起きてるのは【公害】です。
患者から感染する事はありません。
でもそれを【流行り病】と言い張って強引にコロナと結びつけて
「どう?凄く奇跡的でドラマチックでしょ?」
.。oO(あわよくばこれでニュースにならないかなぁ…)
という西野さんの浅ましさにゾッとする。

580 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 20:05:10.28 ID:K2ORPG3I0.net
西野さんなら映画見に行って予告とか怒るタイプじゃないのかよ

581 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 20:19:05.12 ID:/d6IIu4G0.net
>>550

お前の「頭」が壊れているのでしょうねw
だから自分は匿名で名前が出てる相手を貶すことができる。
まっとうな人間はそういうことはできない。

582 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 20:20:04.83 ID:0Sp/dnCH0.net
久しぶりに来てみたらまあとんでもなく金をかけたんだな
キャストもそうだけど、HYDEのハロウィーンソングがプペルに使われるとはショックだわ
一通り公式も見たけど、周りのスタッフが相当頑張ったんだろうな
プロがこれだけ頑張った後西野さんはこれまで同様素人であるサロンメンバーを主体にした活動を続けていくのかな

583 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 20:32:31.77 ID:bqSGC17V0.net
サロン内だけでそこらのプロが裸足で逃げ出すクオリティが出せる!って言ってたのにな

584 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 20:58:24.52 ID:Pfvtiv+40.net
>>575
煙モクモクの中で流行り病とか言うと、今年のそれよりも昭和の公害病の方を思い出すコンビナート民

585 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 22:08:59.69 ID:qQHtWNuf0.net
>>584
正に書き込もうとしていた内容を、先に言ってもらえててワロタ

工場の煤煙で「流行り病」とか、無いとは言わないけど流れとして薄っぺらい…
そんな自分もコンビナート民
コンビナートの夜景の美しさを自宅の窓から眺めて育った四日市市民(かつて

586 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 22:19:49.04 ID:WFy4bEAC0.net
これに電話すると梶原が出るかも09045857755

587 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 22:30:07.96 ID:717QqDG/0.net
>>567
数千メートルの山に囲まれて〜の設定は映画でいかしてるのかね?
それでいて一面は海にひらけてるというアホな設定だから捨ててるんじゃないかな

煙に隠れてる理由は別に用意してるとか

588 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 22:34:37.92 ID:An/mddY50.net
ルールを守ると損をするとかマスクとかホリエモンのことか?

589 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 22:45:35.80 ID:/d6IIu4G0.net
>>585
お前よりは薄っぺらくないけどね

590 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 22:49:05.77 ID:/d6IIu4G0.net
>>582

HYDEは元々えんとつ町のプペル好きだったって言ってたね!
ここにいる薄っぺらいアンチと違って。
だから話が来たとき、マジかよ!って思って、OK!OK!って即答したって。

591 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 22:52:22.57 ID:WV7GqKyy0.net
書き込み時間から察するに今日はちゃんとパート行ったんだな

592 ::2020/10/21(水) 22:54:03.39 ID:/d6IIu4G0.net
妄想バカ

593 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 22:57:01.66 ID:t78eGjBx0.net
>>590
なんで>>524には返事しないの?

594 :通行人さん@無名タレント:2020/10/21(水) 23:58:33.65 ID:qQHtWNuf0.net
>>587
> 数千メートルの山に囲まれて〜の設定は映画でいかしてるのかね?

自分はもちろん関係者ではないので、映画でどう処理されているかは分からないけど、
原作が「4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らない町がありました」で始まる以上、
これを無視することは無いと信じたい(無理矢理な後付け設定が今から楽しみw

> それでいて一面は海にひらけてるというアホな設定

むむ、そんなおかしな設定というか場面もあったのですか
もしかして壊れた船が置かれていた砂浜のこと?
「湖」でも砂浜が形成されることはあると思うのだけど…(最大限に西野に好意的な解釈

> 煙に隠れてる理由は別に用意してるとか

閉鎖された谷の中で、しかも空が見えなくなるほどの煙って凄いよなぁ
二酸化炭素が谷底にたまって、谷の住民 全滅すると思うのだが

595 ::2020/10/22(木) 05:07:42.44 ID:vgYigHpg0.net
>>594
>二酸化炭素が谷底にたまって

お前バカだろ

596 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 05:51:48.85 ID:0L3Q2ZZC0.net
荒唐無稽な設定は絵本だからまだ許せるかもしれないけど、コロナ禍にあとから無理やり結びつけることは許せないなあ。
しかし、チックタックも作ったあとから感染症の物語と言い出したりしたんだよな、何回同じことを繰り返すんだよ。
チックタックにいたっては女の子とその母親以外はだれもかかってないのに感染症と言い出したのはさすがに無理があるのか信者からの反応も薄かったのに、同じようなことをプペルの映画で言い出すなんて、浅ましいと言うかなんと言うか。
しかも絵本の出版の時点ではそんな内容は一切無いのに。
明らかにコロナ禍の後でとってつけたのは明白。
やりかたが汚いんだよ。

597 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 06:02:51.20 ID:3YB2CLOI0.net
空飛ぶ配達屋がいたり、心臓がごみと融合して生き物になったりする世界で
海だの空だの煙だの、夢を歌えば叩かれるだの、物語に入っていけないんだって
モチモチの木や手袋をかいに、は絵本として素晴らしい出来だけど
西野さんはもしかしたら、手袋をかいに、のストーリーの意味が分からないかもね

598 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 06:22:14.45 ID:gdV3jzBzO.net
>>596
か、カブトムシは感染したから…

599 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 06:24:01.99 ID:J6cZgkzg0.net
>>595
大気構成成分の中での二酸化炭素の比重も知らないとか学校も通ってないの?

600 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 06:40:33.66 ID:vgYigHpg0.net
>>599

ピーターパンはなぜ空飛べるんですか?
ガンダムはなぜ宇宙で爆発して火が上がってるんですか?

って聞いてくるのと同様のバカ。

お前はバカです。

601 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 07:04:53.93 ID:J6cZgkzg0.net
プペルの世界観設定に製作時から現代科学の概念を持ち込んでることは
MUGENとの対談で語られてるじゃん

602 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 07:27:14.44 ID:u/R6YzBJ0.net
鬼滅くらいのヒットなら簡単に作れるはまだいってない?

603 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 07:40:09.66 ID:/X8QTQsq0.net
プペルを読んだけど、あの話はルビッチがハンデがあってもプペルを友達と見られるかがラスト直前までのメインになってて、西野さんが推してる「信じぬくんだ、たとえひとりになっても」とかはあまり重要じゃないんだよな
むしろ父親の写真入りペンダントの方が話のキーになってるし、ルビッチは星を見るために作中では何も行動していない
崖を無理やり登ろうとして失敗するとかそういうエピソードも無し
「信じぬく」を友達を信じるとかけてるのかとも思ったけど、別にプペルはルビッチを裏切ったわけでもないし、ルビッチがプペルに対して何かを信じてたわけでもないしな

604 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 07:47:10.35 ID:8lCtqAvH0.net
>>600
どっちも作中納得出来る理由が設定されてる
設定に説得力があればそれが現実のものでも架空のものでも構わない

西野の作品()は全て行き当たりばったりでペラッペラで説得力のカケラもない、世に出てる他の作品と比べるのも失礼

バカはオマエ

605 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 11:24:24.47 ID:ezOV+rrb0.net
>>578の説明を読んでるとすごく面白そうな近未来SFのようだよ

606 :アメブロ(1/3):2020/10/22(木) 13:32:45.06 ID:xMEtXZF20.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12633098748.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1581398862064470

【絵本『えんとつ町のプペル』が50万部突破!】キンコン西野が本屋を応援する理由
2020-10-22 09:43:12

・「一人勝ち」なんて絶対にしない
https://voicy.jp/channel/941/103783

映画『えんとつ町のプペル』の公開まで後2ヶ月ということで、制作も佳境に差し掛かっておりまして、
同時に、あれやこれやと情報が発表されていっています。

裏話を言うと、近々(ハロウィン前後)で、少し大きめの情報といいますか、作品といいますか、
そういったモノを発表します。
今回のオープニング主題歌を担当してくださったHYDEさん絡みの作品です。
とにかく、「エンターテイメントやってるなぁ〜」と皆が明るくなるものであることは間違いないので、
お楽しみに。

▼(※カット部分)
│でー……後はぁ。
│えへッとー(笑)、まぁ、映画公開まであと二ヶ月くらいになったので、
│ここからですね、ちょこちょこ、ワタクシがですね(笑)、なんかあの、テレビに出てます(笑)。
│珍しくというか、珍しく、なんちゅうかホントはね、タレントとしてはダメなのかも知んないですけど、
│そういえば最近テレビ全然出てなかったなと思うんですけど、まぁこの二ヶ月はですね、
│ギュッとですね、テレビに出させていただ…く…ことになりそうです。

│えっとまぁ、オファーいただくもので、映画の何か、後押しになるようなものがあれば、
│出させていただくっていうカタチを取らせてもらっているので、
│ちょこちょこ、えーと、テレビに、えー、出ます。
│ま、今日もですね、収録があります。

│まぁなんか、もしかしたらけっこう出るかも知んない、エヘッ(笑)。この二ヶ月は。
│なのでまた、出演情報が出揃えばですね、お知らせしますので、よろしくおねがいします。


さて、そんな中、絵本『えんとつ町のプペル』が、おかげ様で増刷に増刷を重ねて、
なんと53刷(ずり)になりまして、発行部数は50万部を突破しました。

作り手として、作品が届くことほど嬉しいことはなく、それもこれも皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

607 :アメブロ(2/3):2020/10/22(木) 13:33:32.30 ID:xMEtXZF20.net
>>606続き)

さて。

その絵本『えんとつ町のプペル』ですが、今回の映画公開を記念して、
映画バージョンのカバー表紙を巻いた絵本『えんとつ町のプペル』を販売することが決まりました。
https://i.imgur.com/ukDEv2D.jpg

映画のメインビジュアルをあしらった表紙になっておりまして、
裏表紙には映画のシーンがいくつか入っているのと、あと、声優さんの名前も入っています。

スタッフと話したのは、「今しか出せない(今しか手に入れられない)絵本を出そう」ということで、
裏表紙に声優さんの名前が入っている絵本って、こんな時しか販売できないので、
かえって希少価値が高いかなぁと思い、今回のデザインに至りました。

10年後とか、20年後とかに、絵本の裏表紙にある声優さんの名前を見たら、
「ああ、そういえば、この年は映画を公開したなぁ」と思えるじゃないですか?
そういう体験が共有できるのって、同じ時代を生きた人の特権だなぁと思って、
おもくそ映画に振ったデザインにしました。

で、「今回、この映画バージョンの絵本『えんとつ町のプペル』をどこで販売するのか?」というのが
今日の本題になるのですが、ぶっちゃけ、こんな話をして、最後に自社の販売リンクを貼っておけば、
そこそこ買っていただけると思うんです。

でも、それだと自分達だけが利益を享受することになってしまう。
僕は「一人勝ち」みたいなものには一切興味がなくて、そんなことよりも、
普段、応援してくださっている本屋さんに恩返しといいましょうか、この機会に応援したくて、
今回の映画バージョンの表紙の『えんとつ町のプペル』はネット販売を辞めて、
本屋さんのみでの販売とさせていただくことに決めました。

608 :アメブロ(3/3):2020/10/22(木) 13:35:05.59 ID:xMEtXZF20.net
>>607続き)

やっぱり、今回の映画化にしたって、そもそもポップを作って下さったり、
それこそ絵本を探している人に、売り場まで案内してくださったり、本屋さんが、
そういったことをしてくださったおかげ(その積み重ね)でしかないので、もう全力で本屋さんを応援します。
目的は「本屋さんを応援すること」なので、それこそ本屋さんのオンラインショップで
販売されるのはオッケーで、僕自身、そういう本屋さんを見つけ次第、
自分のSNSでご紹介させていただきます。

とにもかくにも、映画公開期間中しか販売しない映画バージョンの絵本『えんとつ町のプペル』を
お求めの方は、是非、地元の本屋さんまで足を運んでみてください。

その際、『えんとつ町のプペル』以外に、「おや、なんか、この本も面白そうだぞ」というのがあれば、
手にとっていただけると嬉しいです。
今年はコロナでオフラインのお店はどこも大変な思いをされたと思うので、
微力ながら、こういった形で後押しさせていただきます。

一つ皆様にお願いしたいのは、本屋さんで映画バージョンの絵本『えんとつ町のプペル』を見つけたら、
『♯えんとつ町のプペル』を付けて、「どこどこの本屋さんで、映画バージョンのプペルが売ってたよ〜」
とツイートしていただけると、僕がそのツイートをシェアして、本屋さんの宣伝に繋げられるので、
超絶嬉しいです。

何卒、ご協力よろしくお願いします。

(終わり)

609 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 13:57:01.10 ID:/5bKpARH0.net
本屋の応援ってAmazonか

610 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 14:41:17.08 ID:RpC0X1II0.net
オンラインサロンを2016年に始めたと知って、もっと昔からやっていたのかと思っていたから意外だった
コンパスとプペルの発売年からなんだね

611 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 14:45:16.23 ID:kqRlq9ZN0.net
>>595
「ちびまる子ちゃん」で、「バカにバカと言われるのが一番腹が立つ」みたいな言葉があったのを思い出したわw

612 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 14:57:08.12 ID:vgYigHpg0.net
>>604

本来ない事象があることに納得できる理由はとくにありませんよ。

お前はバカ。

613 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 15:05:45.80 ID:kqRlq9ZN0.net
>>597
> 西野さんはもしかしたら、手袋をかいに、のストーリーの意味が分からないかもね

こんな感じかもしれません↓

「西野」
あの帽子屋は、お金さえもらえればキツネにも平気で品物を売る、愚かな拝金主義の象徴です。
10歳のときに僕はこの本を図書館で読んで、「心のこもらないお金に意味はない」と気づき、
「レターポット」のような仮装通貨こそが世界を救うとひらめきました!

「信者のつぶやき」
今日の西野サロンに「レターポット」誕生秘話が書かれていて感動。マジかって思った。
本当この人天才すぎだろ。世間の何倍も濃く生きてるから皆にネタまれるんだなーて思った。
#新見南吉は拝金主義者 #天才西野さん #プペル映画 #サロンいつ入るの?今でしょ!

614 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 15:11:54.86 ID:kqRlq9ZN0.net
>>599
> 学校も通ってないの?

通ってても、先生の教えてくれている内容が理解できなかったのでしょうね

「化学の話」をしているのに、「フィクションの設定の話」だと勘違いして
鼻息荒く噛みついている >>600 が 草

615 :通行人さん@無名タレント:2020/10/22(木) 15:18:03.98 ID:kqRlq9ZN0.net
>>600
> ピーターパンはなぜ空飛べるんですか?
> ガンダムはなぜ宇宙で爆発して火が上がってるんですか?

あの… お前としては西野を擁護しているつもりかもしれないけど、
「これらと同じで、プペルは矛盾に満ちた荒唐無稽な作り話なのです」と
自ら認めてしまっていることになるのですが、それは…?

総レス数 1001
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200