2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 392

247 :アメブロ(1/4):2020/10/16(金) 11:17:10.66 ID:en290w0c0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12631837900.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1575573919313631

キンコン西野、HYDE愛を語る
2020-10-16 10:23:18

・ずっとヒーローだよ、あの人は
https://voicy.jp/channel/941/102915

今日は大切な大切なお知らせが二つございます。

まず一つ目ですが、映画『えんとつ町のプペル』のオンラインムビチケの発売が開始しました。
前売価格なので、若干お買い得になっていて、一般が1500円。子供が800円です。
でもって、オンラインムビチケ(前売券)の購入特典として、「特製スマホ壁紙」がプレゼントされます。
こちらは、初公開となる映画『えんとつ町のプペル』のメインビジュアルです。

個人的にメチャクチャお気に入りの一枚で、今日は、この絵のことを少しだけ説明させていただきます。

主人公のプペルとルビッチが煙突の上に座って、上を向いているのですが、
「上を向く」というのが今作のテーマでもあるんですね。

劇中、高いところが苦手な煙突掃除屋の少年のルビッチ君が、
ハシゴを登る時に下を見ちゃうシーンがあります。
下を見ると、体重が後ろにかかるもんですから、立てかけてあるハシゴが揺れるんですね。
それに対して、下で見守っていたルビッチ君のお父さんの「ブルーノ」さんが、
「下を見るから揺れるんだ。上を見ろ」とアドバイスするわけですが、
これはハシゴに引っ掛けた世の理で、僕らは上を向いている時は体力的に少々大変でも頑張れる。

それこそコロナなんて「来月終わります」と言ってもらえたら、その希望をオカズに1ヶ月ぐらいの貧乏は我慢できる。
だけど、コロナの場合は「いつ終わるか分からない」という、「希望が取り除かれた状態」だから、
精神的にかなりグラついてしまう。ともすれば鬱っぽくなる。

そう考えると、「希望」というのは、僕らが生きていく上で必要なもので、
「上を見る理由」を提供することは僕ら表現者の仕事の一つでもあるなぁと思いました。

総レス数 1001
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200