2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 392

17 :アメブロ(2/4):2020/10/11(日) 14:56:35.55 ID:EDV0JGiS0.net
>>16続き)

そんなことで、いちいち凹んでいたら、身体がいくつあっても足りないので、
大切なのは「秒速で切り替えること」。
「しゃあない。次!」というやつです。

(※カット部分)
│僕よく言うんですよ、「しゃあないしゃあない次!」。
│だから、誰かのミスを咎めることは僕は決して無くて、
│その後そのミスをどうリカバーするかとか、そういった所にシフトしてかなきゃいけない。
│んで、そのスピードが非常に重要だと。ミスすることは別に大した問題ではないと。
│…いうふうに捉えているので、だから何かトラブルが起こった時とかも、
│もうトラブルが起きてしまったものはもう仕方ないんだから、
│それをグチグチ言ったって、「これ誰の、誰が悪いんだ!」って言ったって仕方がないんで、
│じゃあこれを受けてどうやって対応していくか、みたいなことをズーッとやってきたので、
│だから別に今回のコロナも同じなんですね。
│「これが出来なくなったらじゃあこっち行きましょうか」みたいな。
(※カット部分ここまで)

全国の映画館を回れなくなったことが決まった2秒後には、
「オンライン」できることを探って、翌日には映画『えんとつ町のプペル』のチケットを
子供達にプレゼントするクラウドファンディングを立ち上げて、そのリターンで、
「オンラインで映画のストーリーを全部喋る会」をおこなったり、「オンライン講演会」をおこなったりして、
結果、全国行脚した場合よりも多くの人に作品の内容届けることができて、
全国行脚した場合よりも多くの人に前売り券を販売することができました。

広報活動だけでなく、アニメーションの制作現場でも同様の動きは起きていて、
もちろん大変なことも多いですが、「コロナなんかに負けるもんか」という気持ちが生まれたことは
チームにとってはプラスだったと思います。

そして、こんな中で挑戦をしているからこそ応援してもらえている部分も多分にあって、
あらためて映画『えんとつ町のプペル』は2020年に公開されるべき作品なのだと確信しました。
僕らの挑戦が、誰かの励みになると嬉しいです。

総レス数 1001
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200