2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 387

1 :通行人さん@無名タレント:2020/07/21(火) 09:26:21.20 ID:qjkI8vwe0.net
キングコング西野亮廣について語るスレ

97 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 21:23:02.34 ID:CD3m+jS20.net
>>80

同一人物じゃないね。

98 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 21:26:40.85 ID:CD3m+jS20.net
>>96

ウソではないし、どうでもいいこと書き込むな馬鹿。

99 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 21:58:58.24 ID:ihuuT1yJ0.net
>>80

>>67 はアンチじゃない者の書き込みじゃない。

100 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 22:02:07.96 ID:ihuuT1yJ0.net
>>96

嘘ではない、というソースは???
ないなら失せろ。

ボランティアして社会貢献している人を
匿名で貶す気満々な下劣な輩が何言ってんだよ。

101 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 22:05:06.53 ID:ihuuT1yJ0.net
アンチじゃない者の前のレスは >>80

>>81-98はアンチ。

102 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 22:06:01.80 ID:ihuuT1yJ0.net
間違えた
アンチじゃない者の前のレスは >>79
>>80-98 はアンチ。

103 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 22:07:26.47 ID:ihuuT1yJ0.net
>>97

アンチじゃない者への問いにわざわざアンチじゃない者になりすまして答えなくていいですよ。

104 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 22:12:26.31 ID:yYhhsr+g0.net
めんどくせーな、バカ

105 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 22:36:46.90 ID:oNdFllM00.net
全部は細かく読めてないけど、
スクロールして流して見てたら
また、真似アンチ見つけた。

ID:F3krTROW0

こいつはアンチですね。
丸々、人の過去文コピペして書き換えただけの輩。

106 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 22:37:45.70 ID:oNdFllM00.net
>>80

そいつは、アンチで
毎度、人が過去に使った言葉、コピペして回ってる奴ですよ。

107 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 22:39:00.92 ID:oNdFllM00.net
>>99-103 もアンチ。

自分の言葉で書けないんですか???

108 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 22:44:33.09 ID:oNdFllM00.net
>>96

本人がそう言ってるのだからそうなんだよ。
ボランティア素晴らしいですね、これでいいんだよ。

109 :通行人さん@無名タレント:2020/07/24(金) 23:26:26.97 ID:0j6OUKem0.net
>>96
西野に感化されて正しいと信じたことのためには些細な嘘も問題ないと思ってるんだろうねぇ

110 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 02:02:46.82 ID:CK540bMS0.net
中居のテレビで西野の事語ってたね
途中から見たんだけど誰だろあれ

111 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 07:08:15.07 ID:/7BmCN9c0.net
ID:ihuuT1yJ0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0

↑こいつ(一応、こいつら)、アンチ。

105はアンチが自分の書き込み指して、人の過去文コピペ。

アンチじゃない者の前レスは
>>97-98 ID:CD3m+jS20
その前は >>78-79 ID:KSyVZyuB0

112 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 07:31:09.37 ID:TXoGAc2V0.net
なんか誕生日らしいけど、信者も目が覚めてきたのか腫れ物に触る扱いで寄り付かなくなってきたな

自業自得

113 :【興行収入・観客動員数】1/4:2020/07/25(土) 07:32:22.19 ID:jmcM8p3C0.net
【興行収入・観客動員数でディズニーに勝つ】

●2017/05/09(SHOWROOM48時間プライベート生配信)
西野:僕の映画をディズニーの公開日にぶつけて興業収入で勝つ。
IMALU:勝とうってのはいいけどディズニーは…
    私たちってディズニーから幸せしか貰ってないじゃないですか。
西野:わかるわかる俺も大好き。
   でも競争相手にしないとヤダ。毎晩どうやって倒すか相談してる。
   スタッフがディズニー映画の収支表を見せてきて、膝が震えた。
   でもディズニーの弱点見つけた。ジャングル系が苦手。
   だからディズニーがジャングル系の映画を公開する時にぶつける(笑)
IMALU:その時点で妥協してません?(笑)
西野:でも一度でも倒したら「ディズニー倒した」って言えますから。
   30代のうちに倒す。友達と相談してる。
IMALU:その友達って、なんの人なんですか?
西野:いろんな職業の人が100人くらいいる。

●2018/04/14(日本イーコマース学会シンポジウム)
映画について、僕は前から決めてるんですけど、
「1回ディズニーを倒す」という目標を立てています。
映画『えんとつ町のプペル』の公開日を、
ディズニーアニメの新作の公開日にぶつけて、
興行収入と動員数をどっちが勝つかをやりたい。

つまり、内容ではもちろん勝つけど、
動員数とか興行収入とかという数字の上でもディズニーを倒す。
それを30代のうちに1回やりたいというところです。

それで、あいつらがどれくらい売れているのか、
動員数だとか興行収入がどんなものかと収支表を見たら、
けっこう売れているんですよ。やばくて。
ご存知ですよね、『アナ雪』とか『ベイマックス』とか、
思ってる以上に売れているんです。
https://logmi.jp/business/articles/289106

●2018/09/26(スカラー候補生 定例プログラム)
絵本「えんとつ町のプペル」を映画化して
ディズニーを興行収入で倒そうとしている西野です。
https://rocket.tokyo/program/tt/2018/09/26120013/8407/

114 :【興行収入・観客動員数】2/4:2020/07/25(土) 07:35:59.52 ID:jmcM8p3C0.net
>>113続き)

●2018/10/18(川西市長越田けんじろう×西野亮廣)
西野:ディズニーに追いつけ追い越せでちょっとやってみようってことで、
   今んところウチの社長には反対されてるんですけど、
   映画『えんとつ町のプペル』の公開日をですね、
   ディズニーアニメの新作の公開日の真裏にぶつけて、
   んで興行収入で勝つっていうのを一回やっちゃおう!みたいな。
   じゃあディズニー映画って一体どんなもんなんだって
   収支表みたいなの見てみたら、アイツら結構売れててですね。
   皆さんが思ってるより売れてるんです、ディズニー。
   ちょっとヤバいなと思って、ずーっと(収支表を)見ていたら、
   ディズニー映画の弱点についに気づいてですね。
   ジャングル系のときちょっと弱めってのがわかったから。
   ここ狙おうみたいな。ま、そういうことで
   ディズニーに追いつけ追い越せでやろうとしてるっていう。
   ま、そういう奴です。(自分を指差し)
https://www.youtube.com/watch?v=V1QGU1qgS1I

●2018/11/25(サロン)
表では、「映画『えんとつ町のプペル』の公開日は、
ディズニーの中でも、ちょっと弱めのジャングル系の映画の
真裏を狙って、勝つ!」とか何とか言ってますが、本音は、
『アナと雪の女王2』と、宮崎駿さんの最新作と同じ年に公開して、
ディズニーとジブリをまとめて一撃で仕留めたいと思っております。
もちろん、2020年の映画の観客動員数1位を本気で狙いにいくので、
手伝ってね(*^^*)

●2019/03/02(サロン)
映画『リメンバー・ミー』を観た時に、
「『えんとつ町のプペル』を見て作ったんだろうなぁ」
という感想を持ちました。
ディズニーが各国のヒット作をチェックしていないわけがないので。
それなりに面白かったですが、あの程度のクオリティーであれば
越えられますし、“勝てるディズニー作品”が比較対象になったことは
僕らにとってはプラスに働くと思います。
内容は余裕で勝てるので、あとは
「どうすれば日本で2000万人を動員できるか?」という
マーケティングの問題です。ここに命を懸けます。

115 :【興行収入・観客動員数】3/4:2020/07/25(土) 07:39:05.23 ID:jmcM8p3C0.net
>>114続き)

●2019/05/24(プレジデントオンライン)
ゴールを設定すると勝敗が可視化されるので。
僕が来年出す映画は「ディズニーを超える」と宣言しています。
そうやってぶち上げると、実際にその年のディズニー映画の数字と
勝敗がつくじゃないですか。勝ったらすごいことだし、
負けたら負けたで、「じゃあ西野を応援しよう」となる。
もし目標を掲げていないと、1位ディズニー、2位西野と
並んでいても、「頑張ったじゃん」となるので。
https://president.jp/articles/-/28775

●2019/07/09(NewsPicks「オンラインサロン頂上決戦」)
古坂:ディズニーと同じ土俵でディズニーに勝ちたいの?
   それともディズニーぐらいの知名度になりたいの?
西野:そっちもありますけど、興味は一つじゃなく色々あると思うんです。
   たとえば今映画『えんとつ町のプペル』作ってるんですけど、
   これはやっぱりどうしたって映画の競技の中でディズニーとどっちが
   興行収入いったのって、こっちは普通に数字の勝負になってきて
   これまでの競技の中で戦うっていうのが一つですね。

●2019/07/11(サロン)
先日、映画『えんとつ町のプペル』の絵コンテ試写がありました。
とりあえず国内で1000万人を動員したいです。
今回の勝負は勝たせてもらえると嬉しいです。 
日本でメガヒットさせて、そのまま世界に持っていきます。

●2019/12/02(Voicy)
ディズニーは同じエンターテイメントを届けている
本来ライバルであるはずなのにも関わらず、
「ディズニーと競争するのは違うでしょ」っていう風に
いつの間にか自分に言い聞かせてしまって、
「そもそもディズニーとは違うことやってますから」
っていうような…折り合いをつけちゃうなーと思って。

やっぱり、ちゃんと世界のエンターテイナーって呼ばれる人たちと
渡り合って……勝ちたい!っていうのがやっぱあったもんですから。
次、ちゃんと世界まで繋がっている乗り物にまずは
乗らなきゃいけないってなったときに、25までやっていた
エンターテイメントではなかったっていうことですね。
https://voicy.jp/channel/941/62930

116 :【興行収入・観客動員数】4/4:2020/07/25(土) 07:42:10.94 ID:jmcM8p3C0.net
>>115続き)

●2020/03/04(六本木未来会議)
「どうせ無理」の空気が充満している時って、
ろくでもないことしか起こらない。
揚げ足を取り合うし、人を非難することしか娯楽がない。
それが今ですよね。

その状況を少しでも打破したいと思っているんですけど、
そのためには「結果で示す」っていうのが一番いいと思います。
何年か前に、俺は「ディスニーを超える!」って宣言したら、
そりゃ無理だよ、何言ってんの? ってみんなに言われました。

もちろん相手が偉大すぎることは確かですが、
映画版『えんとつ町のプペル』は、
意外と一矢報いることができるかもしれなくて。
もし、興行収入とか動員数とかで、同時期に公開されている
ディズニー映画を上回ることができたら、その瞬間に、
おやっ? ってなる。あれ? 頑張れば、いけんの? みたいな。
https://6mirai.tokyo-midtown.com/interview/114_01/

●2020/04/04(アメブロ)
映画公開まで8ヵ月あるわけだから、この作品の結果(観客動員数)に対して、
「コロナがぶつかったから仕方ないよね」という言い訳は通用しないと思っていて、
コロナを踏まえた仕掛け(もちろんお客さんの安全が最優先!)を、
次から次へと打ち出して、キチンと結果を出します。
結果を出すのは、結構得意です。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587028664.html

●2020/07/24(>>86
映画って「観客動員数」で競っているじゃないですか?
世間一般的には「映画館に、より多くのお客さんに足を運ばせた作品が勝ち」
みたいなルールになっています。

ただ一方で、「その競争の勝者が手に入れたものって、何があるんだろう?」
と考えた時に、名声や財産的なものは手に入れているのですが、
多くの場合それは一時的なものだったりする。
少なくとも、世界のエンタメを一変させるようなものにはなっていない。
「この観客動員数合戦に参戦することが本当に正解なんだっけ?」
という自問自答は常にあります。

一つ確かなことは、「映画の内容は間違いなく面白い」ということです。
この言葉には、一つも迷いがありません。

117 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 07:43:32.28 ID:aFFBulIQ0.net
また嘘ついてるのか亮廣
多分ディズニーはプペルをパクってない

118 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 07:56:12.24 ID:/7BmCN9c0.net
>>112

信者なるものはいないし、
みんな寄り付いてるし、
あなた馬鹿ですね。

119 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 07:59:29.26 ID:Q2ocqSrK0.net
>>117
ぱくってるだろ
ダウンタウン松本も新聞広告ぱくった

120 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 08:59:17.33 ID:jmcM8p3C0.net
>>117
「ピクサーはプペルを見て作ったそうです」と言ったら嘘になるけど
「プペルを見て作ったんだろうなぁという感想を持ちました」だから
嘘にはあたらないでしょう。
とんでもない無知ゆえの恥ずかしい勘違いというだけ。

プペルを見たとして、それから1年足らずで
ピクサーの長編映画が完成・公開まで漕ぎ着けるなんて
絶対あり得ない事くらい今どき素人でも判るのに
「エンタメで世界を獲る」と豪語するエンタメ研究所の所長さんが
ボケでもなく素でそんな勘違いを披露する滑稽さがポイント。

121 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 11:21:04.95 ID:4BMZsplS0.net
「観客動員数の勝者って一時的な名声や財産だけ」って?
他ならぬディズニーが西野さんの目標になってる理由こそ
ずっと勝者であり続けてきたからだろうが

言い訳はいいからさっさと公開して、ディズニーどころか
国内のあらゆる映画からもボロ負けして消えろ

122 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 11:42:12.86 ID:Xx2I96+y0.net
西野さん必殺のクラファン自爆買いでどれくらい数字を作れるのかな
予想では興行収入10億円に届かないと思う
その半分くらいが自爆買い

123 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 12:29:57.88 ID:sH9/noMo0.net
>>117
青葉みたい

124 :Facebook:2020/07/25(土) 12:38:43.24 ID:OtEiOOS90.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1500272806843743

Instagramで全ページ無料で絵本を読めるようにしてみた。
まだ見城さんには言ってない。
#事後報告
#ごめんて
https://www.instagram.com/japanesehandsome/?hl=ja

(*「チックタック」全ページ)

125 :アメブロ(1/3):2020/07/25(土) 13:58:41.97 ID:OtEiOOS90.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1500761450128212
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12613192700.html

【キンコン西野】インスタで絵本を全ページ無料公開
2020-07-25 03:59:17

インターネットを駆使してブイブイやってるイメージを持たれがちですが、
実は僕、SNSというものを、まともにやっていません。

ツイッターはサロンメンバー同士で共有している「鍵アカ」の方では呟いたりしていますが、
いわゆる「本垢」は検索ツールとしてしか使っていませんし、
インスタも僕が呑んで酔っ払っているところをスタッフさんが激写したものを
そのままアップしている程度。

SNSではありませんが、YouTubeも梶原君に任せっきりで、
僕の個人チャンネルはVoicyのコピペなんです。
本気でやっているのは、オンラインサロンだけで、そこに全西野をブチ込んでいる感じです。

「ただ、まぁ、世間と接点を持たなさすぎるのもどうなんだ?」という思いは少しありまして……
そんなこんなで、ちょっと発信を増やして見ようと思って、Instagramを真面目にやることにしました。

ただ、やるからには「自分にしかできないこと」をやった方がいいと思って、
タイトルにありますとおり、インスタで、絵本を全ページ無料で読めるようにしてみました。

この狙いに関しては、今日のサロンで書かせていただこうと思っているので、
こちらの方では控えさせていただきます。

一つだけ言うと、昔から応援してくださっている方はご存知かもしれませんが、
僕が2作目の「ジップ&キャンディ」という絵本を作っている時(2010年ごろ?)に
Instagramというものがブイブイきまして、たまたま自分が正方形の絵本を作っていたんです。

絵本の個展なんかも始めた頃で、僕の個展は最初から撮影OKにしていたんです。
展示されている絵は全部正方形だったので、Instagramとの相性も良くて、
「今後作る絵本も全て正方形でいいよね」ということで話がまとまりました。

なのでInstagramで絵本を全ページ無料公開する未来は、来るべくして来たというか、
これ自体は別段驚いたニュースでもないんです。

Instagramで無料公開する狙いについては、ちょっと価値のある話ができそうなので、
そっちはサロンで話すとして、ここでは、「新しいことを仕掛ける時の世の理」について
お話ししたいと思います。

126 :アメブロ(2/3):2020/07/25(土) 14:00:05.35 ID:OtEiOOS90.net
>>125続き)

先に言っておきます。

今からのお話は、マウントを取ることが目的ではありません。
特定の誰かを攻撃するものでもありません。
これから挑戦する人に対して、「世の中ってこういうものだよ」ということを、
結果を交えてしたいと思います。

今回のInstagramの無料公開は、たとえば絵本紹介サイトとかで見られるような
「一回だけ無料で読めます」みたいなものではなく、何十回でも何百回でも見ることができます。
そして、例によって僕は、僕の絵本の絵の無断転載を歓迎しています。

無料で絵本を読みたい人は無料で読んで、お金を出して絵本を買いたい人は
お金を出して買っていただけると嬉しいです。

これ、まったく同じことを、3年前にやったんです。
絵本「えんとつ町のプペル」の無料公開です。

覚えている方も結構いると思うのですが、当時、尋常じゃないぐらい炎上しました(笑)

「そんなことをしたらクリエイターが食えなくなるじゃないか!」と叫んでいた人もいましたし、
「ダンピング(不当廉売)だ!」と怒り続けた人もいた。

このことについて、当時、「ミヤネ屋」で20〜30分特集されました。
でも、昔も今も、僕の言い分は変わりません。
「無料公開を否定したら、食っていけなくなるぞ」です。

あれから3年、まったく同じ条件で無料公開してみたところ、批判の声が一件もあがらなかった。
今回は綺麗サッパリ称賛の声しかないんです。

皆、いいかげん気づき始めているんです。
「メインコンテンツは売り物にならない」ということを。
踏み込んだ言い方をすると、「メインコンテンツを売るだけでは黒字に載せれない」ということですね。

ゲームなんて明らかにそうですよね。
まずは無料じゃないですか。その後の課金で生計を立てている。

127 :アメブロ(3/3):2020/07/25(土) 14:01:32.27 ID:OtEiOOS90.net
>>126続き)

当時、
「全ての情報は無料化するから、その無料化を食い止めることにエネルギーを割くのではなくて、
無料化することを前提としてサービスを再設計しなくちゃ、生きていけなくなるよ」
と言ったのですが、全然響かない。
非国民ぐらいの扱いを受けました。

このことから言えることは一つ。

「大衆は間違う」

ということです。

いつの時代も「大衆の判断」といのは、「一つ前の時代の正解」を正解としている。
時代に応じた答えを出せる人がいたら、その人はすでに「大衆」から抜け出しているハズです。

耳を傾けなきゃいけないのは、むしろそういう人達で、石を投げられようが唾を吐かれようが、
それでも寄り添わなきゃいけないのが「大衆」ですね。

今回は特に綺麗に180度真逆の結果が出たので、分かりやすかったですが、
この判断を誤る大衆というのはいつの世も生まれ、その都度、
次のスタンダードを提案する者がタコ殴りにされる。

もしかすると、今、貴方がその憂き目に遭っている人がいるかもしれない。
もし、そうならば、どうか、このことを覚えておいてください。

貴方が持っている答えが、単なる思いつきなどではなく、
誰よりも考えて、誰よりも行動して、割り出した答えなのであれば、それは「正解」なので、
一斉攻撃を仕掛けてくる大衆に怯む必要はないと思います。

その勝負は勝てるんで。

あとはキチンと勝ち切らないと、大衆が無駄な暴走を繰り返して傷口を広げるだけなので、
グズグズやっていないで、仕留める時は一瞬で。

無理をするなみたいな声もあるかも知れませんけども、
無理しなきゃいけない場面は必ずあるんで、
その時が来たらその瞬間は、無理をしたほうがいいと思います。

(以上)

128 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 14:37:55.57 ID:cSYVaTOE0.net
>>115
動員1000万人か…

調べたけどこれは日本でいうと
ハリーポッター、アバター、ET
風立ちぬ、ファインディングニモ
とかと同じくらいだな

129 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 14:41:36.75 ID:/JgIsVjF0.net
>>100
逆だろ。お前が真実だという根拠を出してここのアンチたち()を論破してくださいw
あ、「田村Pがそう言っていたんだから事実だもん」は無しな
そんな言い訳が通じるのは西野or田村サロンというサル山の中だけだから

あとウソだと断言はしていないけど?
他でも無い田村Pが肝心のPCR検査を受けたかどうか?
という指摘にひたすらだんまりを続けているから「ああ、ウソなんだな」と思われているのだからな
事実ならどこでどのようにしてPCR検査を受けたのか自信を持って答えられるはずだが?

>ボランティアして社会貢献している人を
>匿名で貶す気満々な下劣な輩が何言ってんだよ。
ツイッター上で田村Pに批判をした人すべてにそういってくれば?
田村Pへの批判は今も絶えないぞ。ほら匿名は悪なんだろ?

ボランティアや社会貢献という言葉は規則を破る迷惑行為を正当化する免罪符にはならないから
第一ひとたびコロナが流行すれば社会貢献どころが大問題だ
地元の人は来てもらえた以上文句はいいづらいだろうしそれをいいことに迷惑ボラ行為を賞賛し
疑問や批判を投げかける人を叩くだけの下劣な輩()が何を言っているんだか

130 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 14:43:31.74 ID:/JgIsVjF0.net
>>113-116
あれだけディズニーの映画に観客動員数で勝ちたいとか言っていたのにここに来て
「この観客動員数合戦に参戦することが本当に正解なんだっけ?」と来たか
保身の為に先に言い訳を用意しておく。さすが西野さんサイコーだわ。サイコーにダサいわw
観客動員数でトップを取ることも西野さんにとってはすっぱい葡萄になったということか

次は映画の内容に対しての言い訳を用意するのかな
公開前はあれだけドヤっていたくせに、公開後不満意見が出ると「そんなこと最初から分かっていた」
とかダサい言い訳をした演劇版プペルみたく
内容がいまいちでもクラファンでチケットばら蒔き作戦をしたことをあげて
「俺たちは映画のチケットが持つ意味を変えた!これはディズニーだってなしえなかったことだ!」
とか自慢しだしたりしてな

131 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 15:58:39.85 ID:PxZK7si20.net
>>129

そいつ(ID:ihuuT1yJ0)はアンチの輩。
いつも信者じゃない者の猿真似しかしない馬鹿。
相手にしてもまともな返事返ってこないよ。

てか>>111 に書き記してるだろ。
念のためコピペした↓

ID:ihuuT1yJ0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0

↑こいつ(一応、こいつら)、アンチ。

105はアンチが自分の書き込み指して、人の過去文コピペ。

アンチじゃない者の前レスは
>>97-98 ID:CD3m+jS20
その前は >>78-79 ID:KSyVZyuB0

132 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 17:19:45.13 ID:kEfKhxRd0.net
>>130
きっと映画製作スタッフに文句つけるんだよ
そもそもド素人にしてセンスのない西野さんが総合芸術であるアニメに口出せるもんじゃないし
ヘタにからんでってはスタッフにダメだしされるのは目に見えてる

133 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 17:42:40.74 ID:YCNOdMeQ0.net
>>126
>メインコンテンツは売り物にならない
例え話に持ってくるのがこの時期にゲームって
あつ森が500万本売れたのあんなにネットでニュースになってるのに

あと前々から思ってたけど、本屋の絵本はカバーがかかってないから、言ってしまえば昔から絵本の無料公開はあったんだよね
親は好きなだけ立ち読みした上で子供のためにその商品を買ってた
その売り方への非難がなかったのに、西野さんが批判されたんだとしたら、理由は無料公開そのものじゃないんだと思うんだが

134 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 18:33:55.87 ID:EBqsv8wd0.net
何でも無料公開で売れるとは思わないけどな
ポンチョはジャブだっけ?
チックタックは超本気だっけ?

135 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 18:41:59.03 ID:gx0MdI7T0.net
3年たって無慮公開したら批判の声がなくなったというのは
もう西野さんの行動に世間は興味がないからなんだよ

その3年前だってお金の奴隷解放宣言wwとかイキってたから
ネットニュースにも少々取り上げられただけだろ
ひっそりとフェイスブックで無料公開したからって信者以外だれが気付くんだよ

もはや炎上芸すら不可能になった狭い世界の王様であることを自覚しないとな

136 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 19:04:59.14 ID:YCNOdMeQ0.net
無料にすれば客が集まりほかの物が売れるというのもね
もしその方法が通じるなら、西野さんの渋谷のコーヒーとグッズ売場だってもっと賑わったはず

137 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 19:31:17.20 ID:t/u+VC+S0.net
ボランティアのコロナ問題は西野さんが説明すれば解決するんだけどね
以前チックタックの時にウイルスのことは相当勉強して学者並みみたいなこと言ってたからね

138 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 22:27:26.22 ID:IIUPmAH8O.net
>>136
ケンタッキーでバイトしたことあるけど創業祭の1ピース無料で長蛇の列が出来るが売上は赤字だぞw

139 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 22:35:56.74 ID:SuWBBUhN0.net
蜷川実花さんとめっちゃ仲良いんだね

140 :通行人さん@無名タレント:2020/07/25(土) 23:21:50.56 ID:LP8z9DFQ0.net
西野の企画動画のナレーションが普通に下手だから指摘したらコメントブロックされた
西野はエンタメに妥協はしないって言っててあのレベルのナレーター(調べたらオンラインサロンメンバーで全然知らいない人だった)しか使わないって矛盾すぎる
キンコンヒルズ繋がりで服部潤さん使えとは言わないがせめてまともな声優事務所の人間使って欲しい アメバの方はちゃんとした声優事務所の人間使ってただろ
オンラインサロンでノーギャラ器用なんだろうけどだったらしっかり選んでよ 
ナレーションをした人からしたら傷つく事だと思うし申し訳無いけどエンタメは実力が全てだからって西野は常に言ってるでしょ 普通にあの人は技術が低すぎる
てかYouTubeのチャンネルのコメント少ないのはあーやって片っ端からブロックしてたのね 納得したわ

141 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 00:19:35.49 ID:fEMqfAuk0.net
西野のアイデア全部youtubeやれで草

142 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 03:18:54.62 ID:1vpZjdG/0.net
>>135

3年前は無料公開したら批判された。
で、今回は時が経って世間が無料公開について理解が追いついてきたから無くなったんだよ。
わかった?無慮野郎。

143 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 03:24:16.40 ID:1vpZjdG/0.net
>>140

いや、企画動画のナレーションは良かったよ。

こんな2chに悪評書くような駄目人間のコメント載せてても意味ないだろ。

144 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 03:30:57.34 ID:1vpZjdG/0.net
アンチじゃない者の前レス、IDは
>>118 ID:/7BmCN9c0
もっと前々のレスIDは >>111 に記載あり ( >>97-98 ID:CD3m+jS20、>>78-79 ID:KSyVZyuB0 )

アンチ↓
ID:PxZK7si20
ID:ihuuT1yJ0
ID:/JgIsVjF0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0

145 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 06:55:16.03 ID:7LJevl/x0.net
>>143
そんなによかったなら彼女が次に繋がるように全力でサポートしてあげな 後大雑把に良かったは逆に相手に失礼な言葉になるから褒めるなら細部を褒めたほうがいいよ
自分は朗読動画には戸田恵子さん使ったのにあの動画はオンサのメンバーで尚且名前検索してもそれらしい仕事実績も出てこない人を使ったことに西野に幻滅しただけだから

146 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 07:15:43.10 ID:dFDWv2/l0.net
西野さんはすっかり自分こそが「無料公開」の始祖みたいに思ってるんだな。

プペルより数年前に「ブラックジャックによろしく」という漫画が全巻無料公開されて話題になっていたし
無料ゲームもガラケー時代からとっくにたくさんあった。

西野さんが批判されたのは無料公開したことそれ自体ではなく

・「お金の奴隷解放宣言」という挑発的な言葉で、あたかも無料こそが正しく、
お金が諸悪の根源かのように思わせた
・大勢の人で作った本なのに独断で無料公開し、しかもスタッフ一覧が削られていた
・発売からたった2ヶ月で無料公開したので、お金を出して買った人の立場がなかった

などいろいろある。

解放宣言時の西野さんのブログを読み返すと
「『お金』にペースを握られていることが当たり前になっていることに猛烈な気持ち悪さを感じました」
「『お金が無い人には見せませーん』ってナンダ? 糞ダセー」
など、お金に対する攻撃的なワードのオンパレード。
無料公開するよ、ぜひ見てね!だけだったら炎上なんてしなかっただろうに。

そういう都合の悪いことから目を逸らして、「無料公開したら日本中から叩かれた!」というのは
西野さんお得意の「被害者ぶり」に過ぎない。

147 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 07:28:58.52 ID:fNsrziMi0.net
片岡K@kataoka_k
2017年1月19日
キンコン西野が大ヒット絵本を無料にしちゃった件。
あんだけブログで思いを語った上で無料公開するなら、最後に一文
『てなワケで俺は無料にするけど、その代わり他のクリエイターに「西野はタダにしたんだからおまえもしろ」なんて絶対言っちゃダメよ』
ぐらい付け加えとけばカッコイイのに。

西野えほん@nishinoakihiro
返信先: @kataoka_kさん
カッコイイ方が絶対にイイいいので、今から付け加えます! 

148 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 08:13:45.79 ID:z/rif7sa0.net
>>142
無慮野郎ってなに

149 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 08:37:47.27 ID:djhjKEMB0.net
こいつパクリ気質だよなあ
アイデアとかそもそもプペルの絵もなあ

150 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 09:16:05 ID:yeLEcsMi0.net
>>140
金をとるためにエンタメごっこをさせてるだけだから・・・

151 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 10:42:23.61 ID:M7Kppsu70.net
ニシノコンサルか、YouTubeにかなり力を入れてきたね!

152 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 11:05:03.61 ID:1vpZjdG/0.net
>>145
一人で幻滅してて下さい。
ここに書くな。

153 :【インスタグラマー宣言】1/3:2020/07/26(日) 12:04:29.03 ID:dhZ/vnEm0.net
【インスタグラマー宣言2017(1回目)】

●2017/12/10
絵本作家を辞めて、インスタグラマーになります。
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/782645298606501

●2017/12/10 21:31
キンコン西野、インスタグラマーになる
何かの雑誌に「インスタ栄えがポイント!」と書いてあったので、
インスタグラマーになって、インスタ映えを狙うことにしました。
とりあえず『革命のファンファーレ』を自腹で購入した分の
領収書が届いたので、Instagramにアップしておきます。
https://lineblog.me/nishino/archives/9311606.html

154 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 12:07:16.02 ID:fNsrziMi0.net
今日の西野のブログ、最高に気持ち悪い……

155 :【インスタグラマー宣言】2/3:2020/07/26(日) 12:07:31.74 ID:dhZ/vnEm0.net
>>153続き)

【インスタグラマー宣言2018(2回目)】

●2018/07/08
昨日、芸人を辞めてインスタグラマーになることを決めた西野です。
「SNSに強い」というイメージを持たれていますが、
僕が力を入れてやっているのはオンラインサロンだけで、
TwitterもFacebookも手抜き。インスタグラムにいたっては、
唐揚げを食べるマネージャーの動画をアップする始末。
というわけで、芸人と絵本作家は辞めて、
キングコング西野は今日からインスタグラマーになります。
インスタグラムの世界のAKIHIRO NISHINOは非常にハンサムです。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12389337936.html

(※アカウント変更:otogimachi → japanesehandsome)

●2018/07/14
日本の皆様、おはようございます。インスタグラマーの西野です。

●2018/07/16
ハンサムインスタグラマーのキングコング西野

●2018/07/18
芸人や絵本作家や経営者は引退し、
最近はインスタグラマーとして活動しています。
どなたか僕のインスタグラムの専属カメラマンになってください。
さて、本日は『キミはいつまでTwitter町に住むつもりだ?』という、
なんだか攻撃的なタイトルで記事を書きたいと思います。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12391679232.html

156 :【インスタグラマー宣言】3/3:2020/07/26(日) 12:10:34.98 ID:dhZ/vnEm0.net
>>155続き)

●2018/07/21
「インスタグラマーになる」と言ったら、
インスタグラムのフォロワーが極端に増えた西野です。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12392271598.html

●2018/07/22
こんにちは。インスタグラマーの西野です。

●2018/07/31
皆さん、こんにちは。人気インスタグラマーの西野です。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12394562966.html


【インスタグラマー宣言2020(3回目)】

●2020/07/25(>>125
インターネットを駆使してブイブイやってるイメージを持たれがちですが、
実は僕、SNSというものを、まともにやっていません。
インスタも僕が呑んで酔っ払っているところをスタッフさんが
激写したものをそのままアップしている程度。
本気でやっているのは、オンラインサロンだけで、
そこに全西野をブチ込んでいる感じです。

「ただ、まぁ、世間と接点を持たなさすぎるのもどうなんだ?」
という思いは少しありまして……
そんなこんなで、ちょっと発信を増やして見ようと思って、
Instagramを真面目にやることにしました。

157 :アメブロ(1/4):2020/07/26(日) 12:39:07.48 ID:fNsrziMi0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1501557920048565
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12613485871.html

キンコン西野はどこまで未来が見えているの?
2020-07-26 11:23:57

・回収し続ける伏線(https://voicy.jp/channel/941/90627

さて…今日は東京は雨ですね。
今日はですね、僕このあと、兵庫県の川西市に帰って、
うちの若手チームがやっている「えんとつ町のプペルバス」っていうですね、
光る絵本を積んだバスの移動型個展みたいなものがあるんですけども、
これにちょっと応援に行こうと思ってですね、川西に帰るんですけども、
川西は雨降ってんのかな、どうなんだろ。

あと気になるのは、僕だったら、雨が降ればなおイベントが盛り上がるように
イベントを設計しているんですが、若手スタッフはどうしてるんでしょうか。
ここちょっと見ものだなぁと思っています。

今日はですね、ちょっと今言ったこととも関係があるんですけども、
一昨日、オンラインサロンのコメント欄に、寺田憲治さんからの質問をいただきましたので、
お答えしたいと思います。
(※一応、口外禁止がルールのサロン内の投稿なので、質問内容を要約しますね)

「西野さんは、繋がりを見越してから作り出すのか、
アイデアを出してから繋げているのか、どっちですか?」

めちゃくちゃイイ質問ですね。
寺田さんがおっしゃっている「繋がり」というのは、
おそらく僕のビジネスのことを指しているのだと思います。

僕は現在、本当にたくさんのプロジェクトを同時に進めていて、
時にそのプロジェクト同士が掛け合わさることがあるんですね。

158 :アメブロ(2/4):2020/07/26(日) 12:39:55.98 ID:fNsrziMi0.net
>>157続き)

たとえば、今、僕が手がけている仕事の多くは絵本が起点になっていることが多いです。
VRにしたって、ミュージカルにしたって、美術館にしたって、スナックにしたって…あれやこれや。

一見、2次利用のように見えますが、たとえば「えんとつ町のプペルVR」は想像できますが、
「はらぺこあおむしVR」って成立させるの難しそうじゃないですか?
はらぺこあうむしの世界は、背景が真っ白なんで(笑)
ミュージカル「ノンタンといっしょ」を成立させるのも難しそうですよね。

この時、「西野は2次利用を見越して作品を作っていたのか?」という疑問が発生する。

だとしたら、西野の絵本は「買われること」よりも、
「一人でも多くの人に読まれること」の方が大切っぽいですよね。

「なるほど、だから今、Instagramで絵本を全ページ無料で読めるようにしているのか」
となりそうですが……いやいや、Instagramに公開するのって、
「そもそも西野の絵本が正方形だった」がかなりプラスに働いている。

ここで「いつかInstagramに無料公開することを見越していたのか?」という疑問が発生します。

今、僕のYouTubeチャンネルの画面には10分間QRコードが出ていて、
それを読み取ると、絵本の無料公開のインスタグラムに飛ぶようになっています。
こうすることで、そもそも絵本に興味がない人に
「絵本の無料公開」を知っていただけるわけですが……

でもでも、落ち着いて考えてみると、「QRコードを10分間出し続ける」って、
僕のYouTubeチャンネルが「ラジオ」で……
つまり、「画面が空いていたから」できるわけで、普通にYouTubeで動画を配信していたら、
そんなことはできなかったですよね?
 
ここで、「いつかQRコードを貼り付けることを見越して、『ラジオ』という方法を選んだのか?」
という疑問が発生する。

159 :アメブロ(3/4):2020/07/26(日) 12:41:28.47 ID:fNsrziMi0.net
>>158続き)

いやいや…「その前に、ちょっと待て」と。
そもそも西野はYouTubeなんて配信していなくて、西野が配信しているYouTubeは、
音声メディア「Voicy」のコピペです。

「あれ? それも見越して、Voicyを始めたのか?」
という疑問が発生する。

ザッと喋りましたが、これ、「思いつきで始めたものを後から繋げた」にしては綺麗すぎますよね?

どうやら「最初から見越していた」っぽい(笑)。

そこで、寺田さんの「西野さんは、繋がりを見越してから作り出すのか、
アイデアを出してから繋げているのか、どっちですか?」という疑問に行き着くと思うのですが、
結論申し上げると、「両方」なんです。

繋がりを見越してから作り出しているし、アイデアを出してから繋げているんです。
「連結できる余白を残して作る」と表現するのが正しいのかもしれません。

これ、ビジネスだけじゃなくて、絵本もまったく同じ作り方をしていて…
おそらく長期連載の漫画なんかも、この作り方をしていると思うんですけども、
大前提として、自分が割いた時間・労力が積み重なっていかないと「弱い」んです。
「一話完結」的な仕事をしてしまうと、一話勝負の話になってくる。
そうすると、その時代その時代の才能に勝つこともあれば、負けることも出てくる。
特に、老いてしまうと負けることの方が増えてくる。

でも、たとえば漫画「ワンピース」みたいに、
「6年前のあの出来事は、この為のフリだったのかよ!」
みたいな技の前には、昨日、デビューした漫画家は勝てないですよね。

その時の「ワンピース」の最大武器は、「作者のセンス」じゃなくて、
「読者と共に過ごした時間」なので、新人天才漫画家がセンスで挑んだところで歯が立たない。

僕はよくオンラインサロンの中で「時間を味方につけろ」と言っているのですが、
作品であろうが、ビジネスであろうが、「時間」を味方につけなきゃいけないんです。
費やした時間が積み重なるように設計しないと、必ず負ける日が来るんで。

逆に言うと、費やした時間が積み重なるように設計しておけば、
時間が経過すればするほど強くなっていく。

160 :アメブロ(4/4):2020/07/26(日) 12:42:21.22 ID:fNsrziMi0.net
>>159続き)

そこで、「連結できる余白を残して作る」というのが重要になってくる。

僕は25歳の頃に一生分の絵本のストーリーのプロットを書き終えているのですが、
とはいえ、後から思いつくこともあるでしょうから、
そこには「連結できる余白」を残しまくっているんです。

たとえば、Instagramにアップした絵本「チックタック ~約束の時計台~」の時計台の前には、
線路が走っています。
でも、特に「電車」が関係してくる物語でもないので、線路は無くてもいいのですが、
あっても不自然じゃないですよね。

数年後、僕が電車の物語を思いついちゃった時に、この「線路」を上手く物語に絡められたら
壮大な伏線回収になりますが、絡められなかったとしても、
「うわ〜、チックタックの線路の伏線、全然回収できてねぇじゃん」とは誰も思わない。
ここでいう「線路」みたいな連結部分を、たくさん散りばめておくんです。
ポイントは「回収できないことがあるので、伏線に見えないようにすること」です。

ただ、オンラインサロンメンバーは知っています。
僕は世間の方が思っているより「見越して」作っています(笑)
まあ、数年分くらいは見越して作っています。

よく、オンラインサロンの感想で「現在進行形で西野の作業が見れるのが面白い」
という声を聞きますが、まさにサロンの中では、
「次に、この手を打ちますが、これは伏線で、二年後に、この形で回収しますね」
ということを説明しながら作業しています。

なので、「西野が仕掛けてきた〜」と世間が驚いている時も、
サロンメンバーさんは「いやいや、これはまだ伏線だから」とニヤニヤとスケベ面していると思います。

基本的には、この調子で、ずっと「オセロ」をやっているような感じで仕事をしています。
これはもちろん、
「これはあとあと効いてくるかも知れないけど、まぁ効かなかったとしても、
この手っていうのは別にハズレの手じゃないよね」
みたいな感じで打ち手を選んでるっていう感じですね。

(以上)

161 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 14:29:46.47 ID:WK/zr/gY0.net
>>158
西野さんがどんなビジネスを繰り広げようが好きにすれば良いけど、他の絵本を安易にさげるのは本当にやめてほしい
しかもさ、ノンタンのミュージカルはもうあるから
はらぺこあおむしだって映画やAR化されるくらい映像化されてるんだよ
何十年も売れ続ける作品力と携わる人たちをなめすぎだろ
そんなネットをちょっと検索すれば調べられることをせず、嘘の情報をサロンで振り撒いて何万人?だかのメンバーはそれを信じるんだろ?
なんだこれ

162 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 14:32:11.69 ID:4sDXJRsSO.net
背景が白ならつくっちまえばいいのが想像の余白だろ?

163 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 14:32:34.33 ID:rQu+MhyO0.net
>>146
あの声優さんはクラファンで支援したのにそのリターンが届く前に無料公開されて
応援した気持ちを踏みにじられた感じになったから呟いてたよね
すごく正論だと思うだけど西野さんからすると
叩かれた!炎上した!になるんだよね

164 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 14:42:12.05 ID:TGqkEErN0.net
>>145
動画見てきた。
正直ナレーションの技術についてはよくわからないけど、特段上手くはないのは確かかな。
かといって下手とも言い切れない、可もなく不可もなくっていうか、特徴はないよね。
そういう意味では表現者としては一番ダメかも。
結局西野さんはナレーションに重きを置いてないってことだよ。主役はオレ!なわけで自分が目立てばいい。
ナレーターなんて刺身のツマほどにも思ってないんじゃない?

あと「物語を売れ」とかコンサル内容も結局いつもの西野節で呆れた。
どんな話がきても結局自分の得意のストーリーに持ち込むだけだよね。本来100通りの相談があれば100通りの回答があるはずだけど、西野さんは数えるほどのパターンしかない。

165 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 14:49:34.86 ID:4sDXJRsSO.net
ハイハイハイハイ
わかるわかるわかる
はーえー

166 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 15:06:48.31 ID:X30Pes350.net
「お前が言うな」
この一言に尽きる

167 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 15:27:30.54 ID:ScKDFJmf0.net
西野さんのやってることなんて思い付きでしかないわな
それをいかにも前からねらってましたみたいな空気に口八丁でもっていくだけ

つながりを意識したといえば聞こえはいいけど
いちばん知名度の高いプベルにのっからせて集客してるだけ
確固たる世界観があるわけでもない

168 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 15:31:38.58 ID:1vpZjdG/0.net
>>148

>>135 の無慮から

>>161

別に西野は下げてないし、
それより、あなた、西野を下げにここに来てるんですよね。
匿名で悪評流すために2chくるような輩が何言ってるんですか。

169 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 15:33:34.47 ID:yKjkTPJI0.net
この時期やっぱり川西行くのかよ

170 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 15:36:59.98 ID:4sDXJRsSO.net
>>167
ただの読者から見たら繋がってたから何だっていうw

171 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 15:40:34.93 ID:HTxQaiYh0.net
>>157−160
>その時の「ワンピース」の最大武器は、「作者のセンス」じゃなくて、「読者と共に過ごした時間」
まるでワンピースが売れる理由は作者のセンス<<<掲載期間の長さなんだと言っているような言い方だよな
長編作品も最初から長編を想定しているとも限らないし人気が出て続きが描かれ結果長編になることもあるからな
一話完結だろうが長編だろうが人気の理由は魅力のあるキャラや面白いストーリーといった作品の面白さじゃないの?
まあ、プペル()、ポンチョ()、チックタック()にはそういった良さが全くないのだけどw

>「時間」を味方につけなきゃいけないんです。
信者はサロンやクラファンを通じて長い期間を通じて金を出し続けているからね
そのためもあって作品がダメでも教祖様に疑問を感じても「自分が掛けた時間やお金は無駄じゃないんだ」
と思い込んで盲目気味にマンセーしてくれるからなw

別にウォルト・ディズニーもやなせたかしも尾田栄一郎も長い期間にわたって集金できるビジネスがしたくて
作品を作っていたわけじゃないんだがな
作品が面白いからそれが評価されて長年にわたって人気があるんじゃないの?
面白い物が作れない、作品がさっぱり評価されないから用意した言い訳にしか見えんわ

172 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 15:48:41.57 ID:HTxQaiYh0.net
>>163
ただ呟いただけで別に西野さんに直談判しに言ったわけでもないのに、
疑問や不満は一切許せない自己中エゴサ魔の西野さんが勝手に絡みに行ったのだからな
あと、相手のツイートを切り取って晒すという西野さんが嫌いな切り取りハラスメントを平気で行うクズっぷり
そのくせ西野さんは「無料アップロードした際ある声優やそのファンたちから叩かれました><」
とか被害者ぶれるのだから本当に気持ち悪い

173 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 15:56:01.54 ID:7LJevl/x0.net
>>152
細部の称賛もできないやつ自警団気取ってんじゃねーよ
彼女がやってるYouTubeの動画SNSで拡散してこい

>>163
その人クラファン支援してたのか
そりゃ言っていい人だしそれこそ金返せ位言ったほうがいいわなと同時にそこまでの支持者だったのを知らなかった

>>164
担当した人のこのツイートをさっき知ったんだけど
>>お!?!上手いなー!!
っていうナレーションよりかは、気づかないくらい普通に映像に馴染んでで、後から意識して聞いたら好きな声かも、みたいなナレーションできるようになりたい&#12316;&#12316;

そもそもの自分の感想との立ち位置が違ってたなとは思った一方でVoicyとかで西野が言ってる普遍的な内容と宛ててもそれ需要あるって疑問
自分のナレーション感想はYouTubeの本編始まる前に流れるやっすいCMに流れる動画でこういう喋りよく聞く感じ
西野のエンタメには妥協は一切しないって言葉からこれ?ってとこでがっかりしたコレだけ
色々調べたら彼女若くて綺麗な方だしサロンメンバーの称賛で早く有名ナレーターになれるといいね 現状はYouTubeに上がってる朗読動画の再生数は1000いくかいかないか何でもっと手助けしてあげないんだろうね?

174 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 16:08:08.53 ID:/lnxIR650.net
しかもその後長期間に渡って一方的に粘着するもんな
25歳でテレビから軸足を抜いた論、雛壇に出ないことで世間から大バッシングを受けた論と同じで、とにかく言い続けることで事実をねじ曲げる
ほんと、信用からほど遠いのが西野さん

175 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 16:12:11.79 ID:aSqZmUAb0.net
はらぺこあおむし憎みすぎだろ西野さんw
どうしてはらぺこ〜が多くの人に読まれてるか、理解できてないんだろうなぁ

176 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 16:26:39.64 ID:dMbyZkwt0.net
西野さんとファン達に叩かれたAV女優いたな

177 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 17:08:51.57 ID:JIza0ZkX0.net
>僕は25歳の頃に一生分の絵本のストーリーのプロットを書き終えているのですが、
>とはいえ、後から思いつくこともあるでしょうから、
>そこには「連結できる余白」を残しまくっているんです。

「一生分のプロットを書き終えてる!」
→「でも後から思いつくかも!」

じゃあまだ一生分書き終えてないってことじゃんw
書き終えてるんだから余白のことなんて考える必要ないだろ

なんでこんな短い文章で丸っきり矛盾した事が書けるのやら、逆に感心するわ
それとも西野さんの言う「プロット」って、何か別の意味なのかね?

あと西野さんの言う伏線の手法は、長期連載のマンガじゃごくごく基本的なテクニックのひとつに過ぎない
思わせぶりなセリフやシーンを適当に散りばめておいて、後で「実はあの謎の人物は〇〇だった!」とかってやるやつね
うまくハマれば読者を唸らせる事ができるが、「単なる後付けじゃん」と批判されることもある諸刃の剣

でも西野さんが実際に作品中でやってることは、そういう安直な伏線のレベルにすら達してなくて
せいぜい「前作のキャラが1コマだけ登場してる」とかその程度
だから物語の構造がものすごく浅い

以前から西野さんは「実は全部の作品が1つにつながってる」なんて豪語してるけど
つながってる事自体に意味を感じられなければ
「だから何?」って言われて終わりだぞ

時計台の前に電車が走ってて、今度の物語はその電車がテーマ!
……だから何?

178 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 17:54:03.91 ID:rQu+MhyO0.net
>>172
西野さんの事は基本的にゆるーくヲチしてるつもりだけど
関わった人が理不尽に巻き込まれるのはどうしてもイライラしてしまう
「西野さんと関わったばかりに…」と思ってそれで終わればいいけど
当の西野さんは何年後も何度も自分の都合の良いように言うからまたイライラしてしまう

179 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 18:05:58.73 ID:WK/zr/gY0.net
>>177
一人の作家が産み出す複数の作品は皆つながってるというのも面白いとは思うんだよ
よくあるスピンオフものとか、手塚治虫みたいなスターシステムとか
でも西野さんの伏線は、限界の保険みたいな物だと思う
あなたが今付けた作品評価は全部を見てない(見せてない)から偽物で、本当はもっと良い評価をつけるはずなんだ、みたいな

>僕は25歳の頃に一生分の絵本のストーリーのプロットを書き終えているのですが

これもわざわざ自分の創作に制限かけてるんだよな
好きなだけ物語を書けばいいのに

180 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 18:11:29.04 ID:/FZ2E2In0.net
>>177

だから何???
中身ないくせに長いんだよ、ムダに。

181 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 18:14:35.69 ID:/FZ2E2In0.net
>>173

そいつ( >>152 ID:1vpZjdG/0 )アンチ。
人の過去文をひたすら繰り返す、自分の言葉で書けない猿です。
レベル低い。馬鹿。

182 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 18:20:53.64 ID:/FZ2E2In0.net
アンチ↓
ID:1vpZjdG/0
ID:PxZK7si20
ID:ihuuT1yJ0
ID:CD3m+jS20
ID:/JgIsVjF0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0

アンチじゃない者の前レス、IDは
>>131 ID:PxZK7si20

183 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 18:21:11.65 ID:rQu+MhyO0.net
>>173
声優さんの支援について該当呟き探そうと思ったけど、さがしきれなかった
ごめんなさい
でも、西野さんも「声優○○の危うさ」的なブログの中で「支援してくれてるから…」という記述もあるし
https://otapol.com/2017/01/post-9482.html
のまとめでも支援したとあるから
自分はずっとそう思っていました

184 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 18:32:50.08 ID:ZyLCq0pp0.net
プペルバスとか言いながらほんとはcandyが心配で行くのかな?
兵庫県も過去最高感染者出て大変だね

185 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 18:33:26.98 ID:VpRBGfVD0.net
声優の件はわからんけど
自分のサイン入れが遅くて発売からしばらく経っても購入した絵本が送られてこないのに
お金の奴隷が云々とほざきながら無料公開なんてしたら
お金出してるほうは納得いかなくても当然だよね

186 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 19:12:29 ID:1vpZjdG/0.net
アンチじゃない者の前レス、IDは
>>168 ID:1vpZjdG/0
>>118 ID:/7BmCN9c0
もっと前々のレスIDは >>111 に記載あり ( 97-98 ID:CD3m+jS20、78-79 ID:KSyVZyuB0 )

アンチ↓
ID:PxZK7si20
ID:ihuuT1yJ0
ID:/JgIsVjF0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0
ID:/FZ2E2In0 (>>181 見ての通り、こいつは過去のコピペしかできません)

187 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 20:52:25.85 ID:SqmAugXS0.net
>>159
@
> 「QRコードを10分間出し続ける」って、
> 僕のYouTubeチャンネルが「ラジオ」で……
> つまり、「画面が空いていたから」できるわけで、
> 普通にYouTubeで動画を配信していたら、
> そんなことはできなかったですよね?
> ここで、「いつかQRコードを貼り付けることを見越して、
> 『ラジオ』という方法を選んだのか?」という疑問が発生する。

A
> いやいや…「その前に、ちょっと待て」と。
> そもそも西野はYouTubeなんて配信していなくて、
> 西野が配信しているYouTubeは、音声メディア「Voicy」のコピペです。
> 「あれ? それも見越して、Voicyを始めたのか?」という疑問が発生する。

> これ、「思いつきで始めたものを後から繋げた」にしては綺麗すぎますよね?
どうやら「最初から見越していた」っぽい(笑)。

まずAからいくけど、最初からYouTubeで音声配信をするのが
目的だったなら、間にVoicyを挟む意味なくない?
というかむしろ、Voicyで配信済みの(西野さんいわく)“コピペ”の
音声をYouTubeに上げるよりも最初からYouTube用に録音した方が
見る(聴く)人は増える=宣伝効果も上がる理屈になる。

で、@なんだけどQRコードって映す時間が長ければ長いほど
アクセスしてもらえるってもんじゃないだろうに。
読み取るのに必要な時間だけ映せばそれでいいわけで、
30秒映すよりも10分間映し続けた方が「読み取ろうかな」と
なるわけじゃないし、じゃあ1時間映し続けたらもっと
アクセス数増えるのかっていうと、もちろんそうじゃない。

QRコードによる宣伝効果を狙ってるなら動画の再生数と
チャンネル登録者数を増やさない事には始まらない。
10分間映し続けようが見てる人が少なきゃ意味ないよ。
しかし西野さんは常々「YouTubeの再生数なんか狙ってない」
「YouTubeはスタッフにまかせきりで俺は全然やる気ない」と逃げ腰。
一体これで何をどう見越してるんですかね。

188 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 21:04:32.76 ID:JIza0ZkX0.net
>>180
じゃあオマエがこのスレから消えろよ、糞ウゼー。
「中身ないくせに長い」は西野のブログに言ってくれ。

189 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 21:16:03.94 ID:/FZ2E2In0.net
ID:1vpZjdG/0 はいつもの真似アンチ。

記載のIDが自分(アンチじゃない者)。
ID:/FZ2E2In0

アンチ↓
ID:1vpZjdG/0
ID:PxZK7si20
ID:ihuuT1yJ0
ID:CD3m+jS20
ID:/JgIsVjF0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0

アンチじゃない者の前レス、IDは
>>131 ID:PxZK7si20

190 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 21:16:48.73 ID:/FZ2E2In0.net
>>188

だから何???

191 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 21:25:27.38 ID:3FvIFl/z0.net
あ〜今日もビョーキくんいるのか
連休くらい休めばいいのに

まぁビョーキくんは祝日なのに平日なんて言っちゃうし連休とか関係無いから仕方ないか

一生治らないビョーキで一生夏休みか…
羨ま…しくないな全然、オレはビョーキじゃなくて本当に良かった

192 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 21:29:37.19 ID:1vpZjdG/0.net
ID:/FZ2E2In0 はアンチ。

193 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 21:40:22.88 ID:/FZ2E2In0.net
いつもの輩がしつこいので。

ID:1vpZjdG/0 はいつもの真似アンチ。

記載のIDが自分(アンチじゃない者)。
ID:/FZ2E2In0

アンチ↓
ID:1vpZjdG/0
ID:PxZK7si20
ID:ihuuT1yJ0
ID:CD3m+jS20
ID:/JgIsVjF0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0

アンチじゃない者の前レス、IDは
>>131 ID:PxZK7si20

194 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 21:48:33.24 ID:S+TY201z0.net
>>191
頼むからスルーしてくれ
馬鹿相手にして楽しんでるつもりだろうけどここまでしつこいとお前も同類の病気だ

195 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 21:56:06.08 ID:3FvIFl/z0.net
>>194
別に安価つけてる訳でもなしほっといてくれ
ビョーキくんが安価つけてきたら構うけどな

ビョーキくんみたいな生き物放置して何か良い事あるのかね?

196 :通行人さん@無名タレント:2020/07/26(日) 22:13:25.63 ID:JIza0ZkX0.net
>>190
他人への返事も他人のコピペ
そしてIDコロコロ
とことんくだらねえ奴

総レス数 1001
620 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200