2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 387

523 :アメブロ(2/4):2020/08/01(土) 11:48:54.43 ID:iaNziSXt0.net
>>522続き)

テレビを情報源にしている人が取り扱っているインターネットに、
「オンラインサロン」という言葉が登場したのって、おそらく、この1年ぐらいだと思います。
もしかすると、まだ入っていない人もいる。

逆に言うと、僕が触っているインターネットには、「今、人気の俳優さん」とかが入っていないんです。
どれだけ検索しても辿り着かないんです。
世の中に存在していないことになっている。

ここは僕も勘違いしていました。
テレビに出ていた時は「私、テレビ見ないんですアピール」をしてくる人に対して、少し苛立ちを覚えていて、
今でも「わざわざ言うなよ。大人として失礼だろ」と思う気持ちはあるのですが……
その一方で、その人側に立ってみると、テレビの人達が無意識に匂わしてくる
「私のこと、当然、知ってるでしょ」があって、
「テレビ見ないんです」と言いたくなる気持ちも分からなくもない(笑)

僕自身、自分の個展会場に来てくださった方から、
「私、フジテレビの…ね、知ってるでしょ?」みたいな感じで挨拶されることがあるんですが、
フジテレビのADさんなのか、編成の方なのか、はたまたアナウンサーさんなのか、
本当に分からないんです。

さすがに僕も大人なんで、「あ〜、お忙しい中、お越し下さって、ありがとうございます」と言うのですが、
言いながら、「この人、誰だ〜? もう少し情報をくれ〜」と思っています(笑)。

それでいうと、僕の周りの友達ほぼ全員、テレビ局の看板アナを知りません。
家にテレビはないので、情報を収集するツールは必然的にスマホになってくるのですが、
彼らがアクセスする情報の周辺に、テレビ局の看板アナがいないので、
彼らのスマホには入っていないんです。

それぐらい、インターネットっていうのは、繋がっているようで、繋がっていないんです。

総レス数 1001
620 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200