2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 387

305 :「レターポット」ナイト (2):2020/07/28(火) 13:21:22 ID:PhjTirH70.net
>>304続き)

で、一番最初が、本の「新世界」にも書いてたんですけど、
後藤ようこさんっていう方が押しかけてきたっていうようなエピソードがあって、
提案をしたんです、西野さんに。「私はこういう事を解決したい」っていうのが、
「贈り物を贈るのに、要らないものを贈られても困るから、商品券を贈るサービスを作りたい」と。

でもその商品券を贈るサービスっていうのは、けっこうもう出回ってたりしてたりとか、
穴だらけっていうことで、西野さんはそのまんま、そこではいろいろ考えて、
じゃあレターポットっていうのを作ろうっていう発想になったということで。

で、そもそもそこで何を作るって言ったら、新しい「文字サービス」じゃなくて、
新しい「通貨」を作ろうって言い出したんですよ、当時。

その時は「レターポット」って名前を商標登録してなかったんで、名前を「L」ってしてたんです。
でオンラインサロン内ではエル、エルって、「Lってなんなんだ」って話をずーっとしていて。

で、8月に商標登録になって、8月何日だかに「制作発表会」ってものがあったんですけども、
キネマ倶楽部で西野さんが一人でずっとしゃべるってイベントで、
そこで「レターポット」、Lの正体を明かすって言って、僕も行ったんですけど、
そこでそのレターポットっていうのが出て、その概要とかを全部言って。

で当時は、「言葉を通貨にする」と。で言葉を有限にして、1文字5円なり10円なりで、
言葉を今のレターポットと同じく誰かにメールを送って、でその言葉を、
1文字5円なり10円なりで換金できる装置が付くって話だったんです。
そしたらみんなワーッて、「すげーサービスだ!」ってなって。

ある日突然西野さんが、「換金…いらなくね?」って言い出して。
換金できなくていいよって話。
買う時は1文字5円なり10円なりで買わなきゃいけないけど、
それを換金できなくていいよって所を急に言い出しまして。

そしたらもうパニックですよ、みんな。「どゆ事?!」って。

総レス数 1001
620 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200