2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 385

93 :【アメブロ 5月31日】2/3:2020/05/31(日) 23:13:28.16 ID:hZTCNc9T0.net
>>92続き)

人の欲求は無尽蔵で、より強い刺激を求めるから、「2500人の有料のお客さんの前で喋る」をやると、
翌日からは、その経験が最低ラインになって、「もっと、もっと」を求め出す。
自分に課すハードルが引き上がるわけですね。

言うまでもないですが、こんな経験は1日でも早くした方がいいですよ。
「絶対に結果を出さなきゃいけないという環境下で学び」は、学校や自宅での勉強の7年分というデータが出ています
(※群馬流氷科学センター調べ)
月並みですが、『1000の練習よりも、1の実戦』です。

■ところで、そこの若いの

普通に生きていたら、自分が現場の責任者となって、実戦に出れるのは、せいぜい30代半ばとか、40代とか。
20代のうちに実戦を経験するには、起業するか、その環境を「買う」しかないんですね。
普通に、学校に通って、受験勉強して、大学に通って、社会人になって…という生活をしていたら、
そんな打席は絶対にまわってこないんです。

「運が良ければ、やってくる」とかじゃないんですよ。
起業にしたって何にしたって、お金を出して「実戦」を買わなきゃいけないんです。

ウチの新入社員にしても、インターン生にしてもそうです。
ある日、突然、「はい、キミ!」って選ばれたわけではありません。
そもそも、月額1000円を払っているオンラインサロンメンバーで、そのサロンの中で、
ウチの会社のインターン生の募集があり、そこに応募して、倍率100倍という狭き門に合格して、
今回の打席に立っています。

これは覚えておいた方がいいと思うのですが、若ければ若いほど、自己投資にかけたお金の回収率って高いんですね。
「お前、その若さで、それができるのか」が乗っかってくるので、チャンスを任せられやすい。

まぁ、今回は特別な例だとは思いますが、お金だけのことを考えると、サロンに月1000円払って、年間1万2000円。
で、チケット代100円で、2500人のイベントだから、まぁ、それだけで25万円でしょ。
サロン代は一瞬で回収できたと思います。

一方で、「サロンに入ろうかどうか半年間迷っています」という人もいるし、「オンラインサロン、何それ?」という人もいる。
そんな中、ウチの新入社員やインターン生はバッチバチに戦っている。

ぶっちゃけ、彼らの人生が、この後どうなるかは知らないですよ。それは誰にも分からない。
ただ、少なくとも、初戦に関しては「実戦」を買った彼らの勝利だと思います。

総レス数 1001
689 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200