2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 385

1 :通行人さん@無名タレント:2020/05/28(Thu) 14:36:57 ID:VmDzfrYW0.net
前スレ:
キングコング西野公論 384
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1588962460/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
(deleted an unsolicited ad)

773 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 22:15:12 ID:RKMyR8Md0.net
>> トーンダウンしていなかったっけ?
> トーンダウンしていなかしてなかった、ですね。

反論 雑すぎで草

774 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 22:38:19.99 ID:+e7vgP/G0.net
>>772
何言ってんのかわからないよ

775 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 22:54:28.26 ID:CzxYlq9sO.net
>>769
士農工商陰謀論もあるねw

776 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 23:08:48.87 ID:gCBM8wtN0.net
梶原:又吉が小説を書き始めたときに綾部はなんか言ってこなかったの?
   「なにしてんだよー、お笑いやろうぜ、お笑い!」みたいな。
又吉:言ってこぉへんかったかな。むしろ…「早くした方がいいよ」じゃないけど。
   僕が好きな作家さんと一緒に本を出したりとかは20代の頃からやってたから、
   「ちゃんと自分の作品として書いた方がいいんじゃない?」みたいなことは
   一回だけ言われたことがあって。あ、そう考えてんねや、みたいな。
   
西野:周りの批判とかなかった? 小説を……
梶原:(クスクス笑いだす)…たしかに(笑)
西野:芸人がさ、小説を出すってなった時の周りの批判みたいなのなかった?
又吉:聞かんかったなー。
西野:へぇー!
梶原:(西野に)めっ…ちゃ、あったよね!
西野:あったぁっ!!!
梶原:すごかったで!?
又吉:へぇー…
西野:日本中からあったー。
梶原:もう…そうね!
西野:うん!
梶原:芸人もそうやし、日本国民…
西野:国民の皆さんから!!
梶原:「芸人が絵本って」みたいな、な?
又吉:なんで絵本、アカンのやろ?
西野:…………や! 今となってはべつに芸人が……なんか…本書こうが、
   芸人が…なに、他のことしようが……べつになんか
   オッケーみたいな…雰囲気になっ……た、け…どぉ……
梶原:うん。
西野:当時はぁ、「いや、芸人やったらひな壇に出て」………みたいな!
   「大喜利をやるべきだ」とか。
又吉:ああ、ああ。
西野:こう…である、みたいな…
又吉:「テレビに絶対出る」っていう…
西野:そうそうそうそうそうそう! むちゃくちゃ、あった。
梶原:えげつなかった!!
又吉:はぁ……
梶原:まー、えげつなかった!!
   そして…俺はずっと横にいるから、どんどんどんどん
   西野が結果を残していくでしょ? 認められてくるでしょ?
   周りの人たちの手のひら返しを見るのが楽しかった。
西野:へっへへへへ…(笑)
又吉:へー。
梶原:まー、クルンクルン、クルンクルンやったで!?
   俺にまで文句言ってくる人おったもん。
   だから芸人が違うことやっても叩かれなくなってる時代やんか、今。
   そこの走りってひょっとしたら西野ちゃうかなーと思ったりするけどね。

777 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 23:27:45.82 ID:nS1byy/i0.net
別に、西野さんの前にも……
さんまはドラマやってたし、たけしも映画撮ったり歌歌ったりしてたし
ダウンタウンも歌やドラマやって、松本は映画も撮ったしな

もちろん、映画がつまらないとか歌や演技が下手だとか、
作品の「質」で叩かれることはあったけど
「お笑い以外のことをやった」ってだけで叩かれたりはしてなかった

西野さんは何でもかんでも「25歳の自分が起源説」を唱えるのをそろそろやめたほうがいい

778 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 23:28:53.81 ID:KcyFCc/J0.net
>>776
これ、梶原も西野さんに言われ続けてお笑い以外のことをやったら批判されたって思いこまされてるだけだな

779 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 23:42:53.21 ID:NGn6Kg740.net
お前が嫌われてるからじゃねえのか

780 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 01:19:01.68 ID:Y/Drc3Iu0.net
>>776
西野のひな壇とかTVに出ろって言われたというくだりで又吉が「ああ…」って察してる感じなのが面白いな

絵本書いてるからじゃなくて勝手にひな壇卒業宣言なんかしてイキッてたらヤイヤイ言われるだろ

781 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 02:36:13.85 ID:ugQVA6eU0.net
>>776

西野の言い回し捏造するのやめたら???
悪意あるだろ。

782 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 02:38:10.80 ID:ugQVA6eU0.net
>>777

いや、叩かれてましたけど。

783 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 03:25:55.08 ID:wbWDesVd0.net
>>776
>
> 又吉:へぇー…
> 又吉:ああ、ああ。
> 又吉:はぁ……
> 又吉:へー。

> 梶原:(クスクス笑いだす)…たしかに(笑)
> 梶原:(西野に)めっ…ちゃ、あったよね!
> 梶原:すごかったで!?
> 梶原:もう…そうね!
> 梶原:芸人もそうやし、日本国民…
> 梶原:「芸人が絵本って」みたいな、な?
> 梶原:まー、えげつなかった!!
>    そして…俺はずっと横にいるから、どんどんどんどん
>    西野が結果を残していくでしょ? 認められてくるでしょ?
>    周りの人たちの手のひら返しを見るのが楽しかった。
> 梶原:まー、クルンクルン、クルンクルンやったで!?
>    俺にまで文句言ってくる人おったもん。
>    だから芸人が違うことやっても叩かれなくなってる時代やんか、今。
>    そこの走りってひょっとしたら西野ちゃうかなーと思ったりするけどね。

又吉がついていけずに生返事を返してるだけの雰囲気に対して
生ポ猿の洗脳された信者みたいな同意の強要がキモイ

784 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 07:15:27.34 ID:DFZbTFW60.net
芸人界隈で批判があったかは知らないけど、まじで国民は興味ないって。
話盛りすぎて信用もなにもあったもんじゃねーな笑

785 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 07:25:29.42 ID:lnSd2b2i0.net
>>777
>>702では「25歳頃からお金について考えるようになった」設定もw

> よく「日本人はお金のリテラシーが低い」というような話を聞きます。
> 「お金=汚い」「お金を扱う人=下品」というブロック(ブレーキ)
> がかかってしまっているわけですね。
> かくいう僕も、(25歳頃まで)そのブロックがかかっていて、

他にも「25歳からチケット手売り&どぶ板営業を始めた」設定も。

> (テレビ)やめよと思ったのが25歳ですね。
(ライター「で、何をしたのですか」)
> どぶ板営業です(笑)。それこそ本当に全国を回って、
> チケットを手売りして、お客さんと飲みに行って
> 「お願いします、お願いします」というのを繰り返してましたね。
https://ameblo.jp/0859442700jc/entry-12441569268.html

実際は西野さんが初めて手売りしたのは2013年、33歳の時。
それにしたって手売りとは名ばかりで、ただ自分のいる所に
購入希望するファンを呼びつけて手渡しするだけだったが。
「お願いします、お願いします」なんてとんでもない。
頭下げるどころか「釣りが要らないようにしろよな。
俺の大事な時間を使わせてしまってるって感覚ないのかよ」
と文句たらったらだったくせに。

786 :【アメブロ 6月18日】1/1:2020/06/20(土) 12:09:09.79 ID:UoU/KHtN0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1468385453365812

収益は全額寄付します。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12605040988.html

キンコン西野の講演会に9000人が殺到!
2020-06-18 09:59:02

現在、映画『えんとつ町のプペル』を全国の子供達に
プレゼントするクラウドファンディングを実施しています。
(※本日23時59分まで)

そのクラウドファンディングの中で、
このようなリターン(返礼品)を御用意しました。

私、キングコング西野が生意気にも講演会です。
講演内容は『学校では教えてくれない大切な「お金」の話』です。
こちらはオンラインでの講演会となっており、
6月21日までアーカイブとして残ります。

この講演会が大変評判で(ありがたい!)、
すでに受講者は9000名を超えています。

この講演の収益は全額(映画の前売り券の購入にあてて)
全国の子供達に寄付させていただきます。

夢を追い続ける時、必ず「お金」の問題が立ちはだかります。
この問題をクリアしないかぎり、どれだけ素晴らしい才能や、
どれだけ熱い想いを持っていても、夢を叶えることはできません。

この講演を通して、勉強不足で捨てられてしまう夢を、
一つでも無くすことができれば本望です。

キングコング西野が1時間半ほど本気で語ります。

締め切りは本日23時59分。受講希望者は→コチラまで

787 :【アメブロ&Voicy 6月20日】1/3:2020/06/20(土) 12:19:33.72 ID:UoU/KHtN0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1470145206523170

「成長の矢印は斜め上に向かっていない」という話です。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12605481944.html

事前に「成長の形」を把握しておくといいよ by キンコン西野
2020-06-20 06:59:32

https://stat.ameba.jp/user_images/20200620/10/nishino-akihiro/4f/84/j/o1080080814776796222.jpg

キングコング西野がやっていることは「やることなすこと狙いがある」と思われているようで、
先日も「YouTubeのサムネのデザインは何か狙いがあるのですか?」という質問をいただいたんです。

僕のYouTubeのサムネって、僕の写真の上に白の帯が入っていて、そこにメッセージが入っているんですけど…
これ、以前、インターンで働いてくれていた小田っちがデザインしたもので、最初見たとき、
「めちゃくちゃダセーな」と思ったんです(笑)

それでも、最初から「ここがダメだ!こうしろ!」とするのではなくて、彼が躓きながらも、
「ああ、やっぱり、これじゃないな」とか「やっぱコッチだなぁ」と自分で考え、成長していくことが
大切なので、「小田っちのデザイン力が上がるまで、このダサいサムネと付き合って行こう」と決めたんです。

ただ、小田っちが成長する前に、インターンの期間が終わって、小田っちがやめてしまった(笑)

後を引き継いだスタッフが、「西野のサムネはこういうもの」と思っているので、
「ダサいデザインがダサいデザインのまま残ってしまっている」という状態です。
俗に言う「負の遺産」です。
助けてください。

ただ、これを見る度に「小田っちってダセーなー」と思い出せて、僕にとっては
サムネのカッコ良さや再生回数なんかよりも、彼のことを思い出せる機会の方が大事なので、
まだ、しばらくは、このままダサいサムネでお届けすると思います。
どうか、くじけずにお付き合いください(笑)

そんなこんなで今日は「成長」について、お話です。

(Voicy 2020年6月20日放送)成長の形を把握しておくといいよ
https://voicy.jp/channel/941/85661

788 :【アメブロ&Voicy 6月20日】2/3:2020/06/20(土) 12:22:37.44 ID:UoU/KHtN0.net
>>787続き)

世の中には「肩書き」というものを重要視される方がいらっしゃいますが、
僕は肩書きというものにはあまり興味がありません。
その時やりたいものを、周りの目を気にせずにやらせてもらっています。
要するに、ものすごいスピードで転職を繰り返しているんです。

おかげで、何かと新しいことを始めているわけですが、(芸人から絵本作家に転職した時もそうですが)
当然、大急ぎで成長しなきゃいけないんですね。

僕は絵を描くのが得意だから絵本作家を始めたわけではなくて、
「絵本という表現なら海外に展開して行きやすいな」という
不純な動機で始めたので、スタートは絵がヘタクソなんです。

僕の処女作の「Dr.インクの星空キネマ」という作品を観ていただければ分かると思いますが、
頑張って描いているのは伝わってきますが、下手なんです(笑)。

https://stat.ameba.jp/user_images/20200620/10/nishino-akihiro/24/07/j/o0496050014776796223.jpg

そういった「蒼さ」というのも、その時にしか出せない良さなのかなぁとも思いますが、
とはいえ、いつまでも「蒼さ」で勝負できるほど甘い世界でもありません。

とくに海外戦になってきたら、「キングコング西野の物語」なんてカウントされずに、
純粋に作品の強度のみで評価されてしまうので、やっぱり成長しなきゃいけない。

その後も転職を繰り返す度に、「急いで成長しなくちゃいけない」という状況に放り込まれるわけです。

で、僕は努力家なので、結構、どこにいっても成長に向けて頑張るんですけれども、
「成長グラフ」の形って、基本的には、どのジャンルであろうと同じだということが見えてきました。

結論から申し上げますと、それは僕らが思っているような右上に向かってナナメに伸びているものではなくて、
「階段状に上っていくものだ」と。
つまり、「努力しても伸びない時間帯がある」ということです。

https://stat.ameba.jp/user_images/20200620/10/nishino-akihiro/21/ed/p/o0300026514776796224.png

789 :【アメブロ&Voicy 6月20日】3/3:2020/06/20(土) 12:25:41.30 ID:UoU/KHtN0.net
>>788続き)

たとえば英単語を丸暗記する時って、
一晩寝かした方が覚えてたりするじゃないですか?
ああいった、情報を記憶した直後よりも、
一定時間たってからの方が記憶をよく思い出せる現象を
「レミニセンス効果」というんですけど、
ああいったことが、各転職先で起こっています。

「レミニセンス効果」が起きる理由については、
様々な仮説があって、その一つに、
「疲労が関係している」とか言われたりしています。

要するに丸暗記中は疲れているので、脳みそが情報を
飲み込む体力がないので、記憶が定着しない、と。
一晩寝て、体力が回復した時に、ようやく飲み込んでもらえる的な話です。

ただ、今回お話ししているのは、そういった学術的な話ではなくて、僕の経験談です。
「僕が挑戦を繰り返した結果、毎度、同じことが起きているよ」という話。

昨日までできなかったことが、ある瞬間、突然、できるようになるんですよね。
「ガチャン!」と。

でも、その瞬間を迎える為には、努力を続けなきゃいけない。
毎日、成長の痕跡が確認できたら前に進む気にもなるのですが、
どうやらそういうことでもない。
きっと、これは「挑戦を繰り返している人あるある」だと思います(笑)

まとめると、「世間的な結果は勿論のこと、
『成長』という自分の中の結果に関しても、
すぐに形になって表れないみたいなので、腐らずに頑張ってください」
という応援メッセージです。
ご清聴ありがとうございました。

790 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 12:47:22 ID:3Y7pWFee0.net
今回はレミニセンスって言葉を取り巻きから
聞き齧ったんだね西野さん
でも西野さんが努力家じゃないことは知ってるから
無駄なアピール要らないよ

791 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 13:16:59 ID:UoU/KHtN0.net
(>>787のVoicyの冒頭部分で文字起こしされてなかった箇所)

えっとー…(吹き出す)、今ネットをパパッとイジっていたらですね(笑)、
霜降り明星のせいや君の…ブフッ…(笑)、あのー…ね? 記事に当たりまして(笑)
なんか…ちょっと笑っちゃったなぁ、なんか!
あのー…文春にこう…フフッ…(笑)、直撃された時の…(笑)、
せいや君の対応の、その…(笑)
「いや違うんですって!ハニートラップですって!」
って言ってる感じがすごい…ヒヒヒッ(笑)、芸人ぽくて、なんか…(笑)
なんかもぉダサくてイイなっていうのを思いました(笑)。

あんまりね、こう…色恋とかには絶対ね、人様の色恋とかには
口を挟みたくないんですけど、今回だけはちょっと笑っちゃったなぁ(笑)。
まぁね、あはっのー(笑)、内容がどうなのか知りませんが、
吉本興業がね、法的措置をとるっていうことを発表しておりましたが、
まぁ多分しかるべき対応だと思うんですね、今回の件に関しては。

うん、まぁアレ多分…男女逆だったら大問題なんで。
あぁ、つまりですね、男側が嫁・子供いるのを隠して
でー…DMで繋がった女性とですね、えー…そういうことやって。
で、女性のその…なんか…ははっ(吹き出す)、
自慰行為をスクショして、それを週刊紙に売ったとかなったら
男側は社会的にもう…ホントにやられてしまうぐらいの…(笑)、
結構なことだなーとか思っていて。

だからちゃんと法的措置とって。
ちゃんとね、文春と女性を相手どって裁判して、
最終的には負けて欲しいなと思ってるんですけど(笑)。
「負けんのかい!」みたいなところまで…(笑)
いって欲しいなと思っております(笑)

なんか…久しぶりにちょっと、ああいう系のニュースで
ニヤッとしたっていうお話でございました。

792 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 13:21:13 ID:UoU/KHtN0.net
2020年6月20日 午前9:39
本年度の『そんなことより、その服、どこで買うてんグランプリ』の大賞は、
霜降り明星せいや君に決定した。

https://www.instagram.com/p/CBoxkqjAupO/

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1274139829685665792

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1470128129858211
    
(deleted an unsolicited ad)

793 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 15:08:02.59 ID:ugQVA6eU0.net
>>791

>えっとー…(吹き出す)
>…ブフッ…(笑)
>あのー…

こんな言い回ししてないだろ。悪意あるね。

捏造するなよ。

794 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 16:05:39 ID:M0qLyY3I0.net
>>793
さてはおまえ、西野さんのvoicy聞いたことないだろ
「でー…」「えー…」「えーとー…」「んーとー…」「あのー…」
これら全部、西野さんのいつもの口癖だよ

>>791のvoicyも実際聴き比べてみれば、書き起こしは誇張でも何でもないことが分かる
終始笑いを堪えきれなくてまともに喋れてないほどで、むしろいつも以上に酷いくらい
霜降り明星の件を心底面白がっちゃってる西野さんの性格がよく出てる

795 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 16:18:55 ID:K01WArnO0.net
いつも「いや、西野さんは○○だよ」とか書いてる奴はのぉ、何の反論も出来ないから「とりあえず相手を否定する」事しか出来んのじゃ
そして「言い返せないから実名で話せない所を突こう」と思っておるから「Facebookで言え」とか訳の分からぬ事を書くのじゃ
匿名だろうが実名だろうが西野への批判はなくならないと言うのにのぉ

796 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 17:09:35 ID:pgu+r9DX0.net
>>788-789
努力をすればいずれ階段を上がるように実力がつくという話なのにその手本が西野さんじゃあまったく説得力が無いわw
白黒絵の3作が思うように人気が出なかったからプペルからは他人に絵を描いて
もらっておいしいところは全部自分がもらう方向にシフトしたしなw
そんなんだから画力はいつまでも上がっていないし、かといってストーリーや設定も相変わらず稚拙なままだしな

普通なら新人の頃の絵と今の絵を比較してビフォアアフターでその差を見せることでいかに実力が身についたのかや
努力の大切さをアピールできるけど西野さんにはそんなものは一切ないからなw
階段を上がったらどうなったのかを西野さん自身がスルーしてるのが滑稽すぎるわw

797 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 17:22:51.75 ID:pgu+r9DX0.net
>>786
収益を「自分の」映画の前売り券(しかも子供料金設定は無い)にかえているだけなのに
「寄付」という言葉を使ってさも「慈善事業をするボクかっこいいでしょ?」みたくアピールできるのだからせこい事この上ないわ

あと、講演会が好評とか自慢しているけどどうせ話す内容はおなじみの25歳起源説や
国民全員から批判されただの脚色されまくった昔話か、赤乞食を例にした貯信話、
日本がお金の勉強をしないのは国民を貧乏にさせるためだとかの妄想、陰謀論とか
もう耳タコどころじゃないくらいに何度も何度も繰り返してきた話しかしなさそう
9000人のうち何割は信者やその関係者なんだろうな

798 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 18:07:31.39 ID:wbWDesVd0.net
経験でしかものを語れない西野さんなのにオンライン講演会とか貴重な経験の場を失ってるよなあ
(話してることはいつもと同じだろうが実際の講演ならその場所に行くことで現地や行く途中で体験できることもあるはず)

金儲けの方法で手を抜けるところは徹底的に手を抜くようになっててゲスい

799 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 18:51:37.17 ID:UoU/KHtN0.net
2020年6月19日 午後8:12
レオニダス @leonidas_dasu
 キンコン西野さんのオンライン講演会始まってる
 この角度に自信があるらしい
http://pbs.twimg.com/media/Ea3ukXuU0AEGL9W.jpg

chiemi @argo_chiemi
 オンライン講演会、とても分かりやすかった。
 あの西野さんでも紙に沢山書いて事前準備して挑んでると知った。
 いつも頭の中に入っててスラスラ話してるように思ってた。
 努力してるというカタチがこの講演会でも伝わってきた。
 最後まで、西野さんらしい素敵な講演会でした。
http://pbs.twimg.com/media/Ea4FwOAUwAAgWCl.jpg

AKI @may_ho_1974
 今回の西野さんのオンライン講演会
 お金の話は大変勉強になる。
 こんな話が毎回オンラインサロンでされてますよー
 #次回はチームの話
http://pbs.twimg.com/media/Ea4T4q9UYAMYKA6.jpg

竹内 省五 @showshou1977
 昨日の西野さんのオンライン講演会、
 信用経済やクラファンの話、本当に勉強になりました。
 個人的には、若手社員の子達に4象限の右側に行かせる為に
 会社として何が出来るかを最大限考える事が重要という所、
 後輩の育成を悩んでいる私にとってやるべき事が見えました。
 本当にありがとうございました。
http://pbs.twimg.com/media/Ea6g0H9UwAMI1VY.jpg

らび 何でも楽しむ @labi0x0
 前回のオンライン講演会に引き続き
 西野さんが最後にオーシャンゼリゼ〜〜♪
 をギター弾きながら歌ってくれたから
 パリ旅行の時のシャンゼリゼ通りで撮った写真を見返してた

ちゃむ@5人子育て @Te2843771094
 西野さんのオンライン講演会
 「学校では教えてくれない大切な「お金」の話」を昨夜受けました。
 今まで半信半疑だった「お金=信用」が間違いない事が
 はっきりと分かりました。やっぱりお金の話から逃げちゃダメ!!
 ん〜まあザックリいうと現代人は「お金」より
 「影響力」の方が価値がある事を知り始めてる
 →信用を貯めればお金は必要無いよね?的な感じです。

800 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:01:16.58 ID:UoU/KHtN0.net
西野亮廣オンライン講演会〜学校では教えてくれない大切な「お金」の話〜
2020/06/19 23:21

電柱広告のキムラです。
10,000人が参加したオンライン講演会のまとめをnoteに綴ります。

なぜ日本ではお金の教育がされないのか。
理由は国民全員がお金を理解していない方が都合が良いからです。
しかしお金は目的を達成させるために必要な道具だからです。
だからお金について正しく理解しなければいけません。

・お金の価値が下がっている

今の時代では、影響力でお金を得ることができるので、
お金の価値が下がってしまっています。
影響力でお金を得るということはどういうことか。
影響力があればnoteやYouTubeで稼ぐことができるということです。

例えば西野さんのイベントのチケットで、一番早く完売するのはスタッフ権です。
お金を払ってスタッフとして働きたいという方々が増えています。
なぜならSNSのいいね&フォロワーを増やすためのネタが欲しいからです。

これからの会社に当てはめてみるとこうなります。
月30万円を稼げる会社より、
毎月フォロワーが1万人増える会社が選ばれていきます。

・クラウドファンディングから見る新しい経済

クラウドファンディングとは信用を換金する両替機です。
決してクラウドファンディングは集金装置ではありません。
お金は信用です。だから嘘をついては信用を積み重ねることができません。

例えとしてホームレスの小谷さんがいます。
小谷さんはホームレスになってから、毎日寿司を食べて、
25キロ体重が増え、いつも好きなところに行っています。

なぜホームレスなのにそんなことができるのか。
小谷さんは1日50円で信用を積み重ねています。
毎日コツコツと信用を積み重ねたので、
花屋敷で結婚式を挙げるときも、クラウドファンドファンデングで
2週間で250万円を集めることに成功しました。
信用持ちは錬金術師になれる時代です。

801 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:04:49.66 ID:UoU/KHtN0.net
>>800続き)

・お金の増やし方

お金はうまく使うと増やすことができます。
うまく使うポイントはシナジーマップです。
絵本、スナック、美術館、VR、ミュージカル、レターポット、
ブログ、会議室、YouTube 、Voicyなど様々な要素を結びつけます。

マネタイズはオンラインサロンで行います。
目先のお金を取るより、オンラインサロンの告知や集客に繋げることで、
よりオンラインサロンで収益を上げています。
お金を増やすために、定期的にシナジーマップを見直しが必要です。

今回の講演会のポイントは7つです。
1、お金を学ばせない理由がある
2、お金の価値が下がっている
3、評価経済から信用経済になっている
4、顧客よりファンを作る
5、ファンがいないと生き残れない
6、お金のルールを知っておく
7、シナジーマップを描く

人は知らないものを嫌います。嫌う理由は知らないからです。
結果的にを叶える選択肢が無くなってしまいます。

今回の講演会でお金の価値、お金の作り方、
お金の増やし方を学ぶことができました。
しっかりとお金の知識を理解し身に付けたいきたいと思います。
電柱広告の現場からは以上です。

802 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:08:22.24 ID:UoU/KHtN0.net
講演会の感想の中で特に、思わず二度見してゾッとした箇所

・信用を貯めればお金は必要無いよね?

・月30万円を稼げる会社より、
 毎月フォロワーが1万人増える会社が選ばれていきます。

な ん だ そ の 狂 っ た 世 界

803 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:13:37.88 ID:r/28v/Zn0.net
しかし金金金お笑い要素一切ねえなあ
これがエンターテイナー?w

804 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:16:46.02 ID:pgu+r9DX0.net
>>798
>現地や行く途中で体験できることもあるはず
確かにそうなんだけど「世界から貧困をなくします」とかドヤっているくせに、
経済格差や貧困、衛生問題がまだまだ残っているインドに旅行に行って西野さんが学んだことは、
「ターバンを巻いたボクドラクエの主人公みたいでかっこいいでしょ?」
「バターチキンカレーうめえ」だけだからな
出掛ける機会が増えたところでネタは大して増え無さそう

805 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 22:22:51 ID:XWIvT0LvO.net
>>796
ポルナレフAAを思い出したわw

806 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 22:51:04 ID:wtkkHPfTO.net
西野さんは努力を諦めた人だよね…口先でお金稼げることに気づいてちまちま絵なんて描いてられるかよと放棄した人
話題だからではないけど渡部と似たタイプ。人の心がないとこも似てる
好きだからやってるでなくて話題になるからやる、金になるからやる、才能ないけど有名にはなりたい人
見てて楽しいとは思えないんだわ

807 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 07:57:48.71 ID:Eq+Zw3Pg0.net
何がなんでも影響力の中に「財力」を含めない語り口は安っぽいタゲ反らしの詐欺だし
それにも気が付かないのは国語力も判断力もない無能。東大生インターンだろうが関係ない


西野さんが最初にプペルを数千万円で自腹購入することができたのは貯金があったから
その貯金は吉本興業を通じてテレビ業界が支払ったギャラで、テレビ業界が吉本興業の取り分含め
支払うことができたのは何十億ものCM料を支払える大企業がスポンサーについていたから
アメリカなんて財力は大統領になるほどの影響力を持っているし、日本の閣僚も二世三世だらけ

まぁ西野が赤富士も知らない馬鹿のお陰で無能バロメーターになってるんだけどさ

808 :【サロン無料公開分 6月19日】1/2:2020/06/21(日) 08:29:27.11 ID:MJHviApZ0.net
【サロン無料公開分 2020年6月19日】
陽の目を浴びなかったボツ企画
https://note.com/entamelab/n/n838f5889e310

何度トライしても「赤炙りカルビ、青炙りカルビ、黄炙りカルビ」
という早口言葉が言えずに、皆からバカにされた挙げ句、
「青炙りカルビなんか世の中に存在しないやん!」
という謎の逆ギレをブチかましたキングコング西野です。

さて。最近は「やるコトなすコト、次から次へとヒットさせていく凄いヤツ」
みたいな扱いを受けることが多いのですが、
勿論そんなことはなくて(※打率は上がっていますが)、
「他人はヒットしか覚えていない」というのが真理です。

つまり、打席に立っている回数が他の人よりも多いだけの話。
他の人よりヒットの数も多ければ、他の人より空振りの数も多いです。
トホホ。。

ところで僕は、こうして毎日オンラインサロンの記事を書いていますが、
「書くからには、まだ世界の誰も見たことがないモノを書こう」と思うわけです。
「まだ誰も見たことがない面白いことは無いかなぁ〜」と
四六時中考えているのですが、よくよく考えてみれば、
『ボツになった企画』は世間に出回っておりません。
当然ですよね。だって「ボツ」になったのだから。

『ボツになった企画』とはいえ、そこには思考の痕跡があります。
少しアレンジを加えると別の企画に転用することもあったりします。
これを僕の頭の中だけに保管しておくのは勿体ないなぁと思いまして…
ちょうど「やるコトなすコト、次から次へとヒットさせていく凄いヤツ」
と思われてしまっているタイミングなので、
今日は『ボツになった企画』を皆様と共有したいと思います。

「西野も上手くいかないことがある。それでも、めげずに頑張っている」
ということが、サロンメンバーの皆様の励みになると嬉しいです。

809 :【サロン無料公開分 6月19日】2/2:2020/06/21(日) 08:32:30.49 ID:MJHviApZ0.net
>>808続き)

■100年に一度の企画

今年は100年に一度のウイルスが世界中を襲いました。
様々なサービスが大きな打撃を受け、とりわけ、
リアル空間での接客を伴うサービスの被害は甚大なものとなりました。
エンターテイメント業界も壊滅的な状況です。

それでも僕らは生き延びなければなりません。

今は、世界中の人達が知恵を絞り、
感染対策しつつ営業を再開し始めています。
しかし、感染対策しつつ再開された営業形態のどれもが、
通常時よりパワーダウンしたものばかり。

本日3ヶ月半ぶりに営業を再開した『なんばグランド花月』(座席数858席)は、
感染対策のため、客席は1・8メートルの間隔を取り、
使用座席の上限を「110席」としました。
チケットが完売しても、通常時の8分の1ほどの客入りです。
 
まぁ、こういったところから少しずつ再開していくしかないのですが……
とは言うものの、「ウイルスにやられっぱなし」です。

しかし、そこは西野。

「世界は今、100年に一度のウイルスに襲われているけど、
同時にこれは『100年に一度しかできないこと』をやるチャンスでもある」
と、相変わらず貧乏根性まる出しです。
この期に及んで「100年に一度のウイルスを利用してやろう」というのです。
というわけで、『100年に一度しかできない企画』を考え始めました。
(※続きは有料)

810 :【サロン無料公開分 6月20日】1/1:2020/06/21(日) 08:36:04.99 ID:MJHviApZ0.net
2020年6月20日 午前9:32
コロナ時代の映画館の価値について考えてみました。
これは、そのまま「イベントの価値」に転用できると思います。
イベント関係者さんは全員読んでください。たぶん、生き延びるヒントになると思います。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1274138139934642176

【サロン無料公開分 2020年6月20日】
映画「えんとつ町のプペル」の広告戦略を考える
https://note.com/entamelab/n/nb046d3fa04cb

文春に突撃された霜降り明星のせいや君の「いや、違うんですてぇー。これ、絶対にハニートラップですわぁぁ」
という関西弁のダサさに笑ってしまったキングコング西野です。
#ああいう時の関西弁は最高だな

さて。今日は『映画「えんとつ町のプペル」の広告戦略を考える』というテーマでお話ししたいと思います。
僕の「モノ作り」と「マーケティング」の核となるような話なので、サロンメンバーの皆様と共有しておきたいです。

■誰からも求められていなかった絵本『えんとつ町のプペル』

僕はこれまでクラウドファンディングで数多くの企画を立ち上げてきましたが、過去、
支援集めに最も苦戦した企画は、「絵本『えんとつ町のプペル』を分業制で作りたい」でした。

「今度の『えんとつ町のプペル』という作品は分業制で作る!その為には予算が必要だ!」と言った時の、
ファンの方々の反応はすこぶる悪くて、担当編集の袖山さんも「うーん…」といった感じでした。

それまでの3作品は、僕が一人で(ボールペン一本で)描いていて、そこで少しだけ評価されていて、
固定ファンもいました。皆が期待していたのは、その延長となる作品だったんですね。

■何の為に作品を作っているのか?

皆が求めているモノは分かります。
「ここに球を投げたら、喜んでもらえる」というコースに正確に球を投げる技術も持ち合わせています。

ただ、その作業をやるのなら、僕はテレビの世界から軸足を抜いていません。
『はねるのトびら』は毎週2000万人ぐらいの方に観ていただいていたのですが、
それによって僕の心が満たされることはありませんでした。

『コミュニケーション』や『テレビ』といったものが「セックス(相手が求めていることをする行為)」ならば、
『作品』は「オナニー」で……要するに、僕は「オナニーに没頭したくて、セックスから離れた人間」です。
#朝から変態みたいな話をしてスミマセン

でも、当然、オナニーじゃ食っていけません。
他人のオナニーなど、誰も求めていないんです。

そこで「マーケティング」を徹底的に研究しました。
「どうすれば見つけてもらえるのか?」
「どうすれば買ってもらえるのか?」
という【問い】に片っ端から答えていく作業です。(※続きは有料)
(deleted an unsolicited ad)

811 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 09:00:11.90 ID:MJHviApZ0.net
「西野 標準語」でツイ検(今年に入ってからのツイート限定)

2020年1月2日
@itikawatika:キンコン西野の話はおもろいし好きやけど
 ちょこちょこ混じる標準語がキツイな。

2020年1月6日
@napoly:なんで西野標準語なん…めっちゃ違和感

2020年1月17日
@kodero:#ゴッドタン まとめて見てて思ったのは
 西野のエセ標準語が嫌いなんだなぁという事でした(笑)

2020年2月2日
@higashine:関西弁とヘタな標準語のミックス、
 この気持ち悪さはどっかで聞いたことあるとおもたら西野と一緒だった。
 #ファーストサマーウイカ #おしゃれイズム

2020年4月19日
@pony145cm:西野っちさぁ変に標準語混ざってて気持ち悪い笑笑

2020年4月22日
@shiratama:チラッとCM流れたけど
 キングコング西野の標準語は相変わらずムカつくわ←
 関西弁ゴリゴリのやつが標準語喋ってるの苦手なんよ。

2020年4月27日
@moge___:キングコングの西野って器用で色々できるんやろうし
 それは凄いと思うけど標準語で活動してるのがどうしても受け入れられん、、
 自分が受け付けない要素を煮詰めたような、、

812 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 09:03:15.74 ID:MJHviApZ0.net
>>811

2020年4月30日(『シンソウ坂上』放送)

@KesalanPathara:西野にしろ、カジサックにしろ、
 中途半端な標準語やめて欲しいわ気持ち悪っ!!

@mitsuharu:西野は東京に魂売ったな(笑)標準語がwww

@tukui:キングコングの西野さんの関西弁の人が標準語っぽくしてるの嫌い

@hitomi_:キングコング西野の関西弁にところどころ
 標準語入るのがすごく気になる。自分が関西人なので
 余計気になるのかもだけど…どっちかにしたらいいのに。

@m_r_love:なんで西野ちょいちょい標準語なるん
 めっちゃ関西弁のイメージやから違和感

@humanature:西野が標準語なんちょっとイラッとするわ笑

@kanako:西野っちの微妙な標準語が気になる。

@aopi:西野っちスーパーカッコいい
 のに、ちょこちょこ標準語なんが何かつらい

@l2_07:西野の標準語が違和感しかない。

@imfree:キンコン西野がテレビで標準語で喋ってるのなんか冷めるわー。
 アーティストって感じで生きてるんかな。

@_vv_ai:西野すごいと思うんだけど、エセ標準語がなんかまだ受付ない。。。

2020年5月2日
@pirori:西野さんの胡散臭さはひとえにあの喋り方というか
 端的に言うと標準語

2020年5月12日
@hanpan:西野が更に気持ち悪い。
 訛りが明らかにおかしい。標準語ですらない

2020年6月14日(ラジオ出演)
@mikan:西野氏の中途半端な標準語にモゾモゾするわ笑 #rpp813

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:

  文春に突撃された霜降り明星のせいや君の
  関西弁のダサさに笑ってしまったキングコング西野です。
  #ああいう時の関西弁は最高だな

゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:

813 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 10:03:44 ID:3ipOULEU0.net
「セックス(相手が求めていることをする行為)」
ダウト‥‥

814 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 13:26:37 ID:UlVPe7rR0.net
同じビジョンを貫けなかった納豆屋、謝罪

815 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 13:47:44.41 ID:EFlsMm6A0.net
西野さんて一年に一回くらいは新しい話ありますか

816 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 13:58:00.62 ID:fZoqi6VQ0.net
クラファン好きの西野さんなのに劇団四季が4日で一億集まった話しないんかな?

817 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 15:54:42.37 ID:uDrpD0uG0.net
西野サロンで検索すると退会て予測出てきてたのな出なくなったな
止める人減ったのかな?

818 :アメブロ(1/3):2020/06/21(日) 16:00:41.76 ID:Bln1PSiq0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1471163543088003
昼間からイイことを言うやつ!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12605773218.html
「行動」と「アイデア」を分けて考えよう by キンコン西野
2020-06-21 12:08:22

(*Voicy書き起こし https://voicy.jp/channel/941/85771

「行動」と「アイデア」を切り分けて評価できるようになると最高だなぁと思っています。
「罪の所在を明らかにする」という言い方がイイのかもしれません。

昔、友人から面白い話を聞きました。
とあるホームレスの方の「稼ぎ方」についてです。
そのホームレスの方は、まず「空き缶を拾って売るのはコスパが悪い」と考えられたそうです。

実際、調べてみたんですけど、空き缶の販売は、
「1キロ=65円〜100円」らしいです。
おおよその目安ですが、ゴミ袋をパンパンにして、約400円。

これだけ聞くと、「あれ、意外と、まとまった収入になるじゃん」と思われるかもしれませんが、
空き缶って、あんまり落ちてないんですって。
空き缶を拾うだけだったらビジネスとして成立しそうですが、それ以前の問題で、
「落ちている空き缶を探さなきゃいけない」
これが大変みたいです。

そこで、そのホームレスの方が何をしたかというと
転々と神社仏閣の階段の踊り場にある「お香」の壺があるじゃないですか?
煙を頭とかにかけるやつです。

あのお香の巨大な壺の「縁(ヘリ)」に小銭を2〜3個置いたらしいんです。
そうすると、次に来た人が、その隣に小銭を置いて、その次に来た人が、更にその隣に小銭を置く。
で、壺の縁が小銭でいっぱいになったタイミングで、ゴッソリと回収する(笑)

まぁ、これは何かしらの犯罪だと思いますし、今、お話しているのは、
この行動自体を肯定しているワケでも推奨しているワケでもありません。

ただ、めちゃくちゃ良いアイデアだし、めちゃくちゃクリエイティブだなと思うんです。
人間の習性を上手く捉えている。

819 :アメブロ(2/3):2020/06/21(日) 16:01:58.36 ID:Bln1PSiq0.net
>>818続き)

こういった「行動自体はアウトだけど、アイデアは素晴らしい」ということって、
世の中にたくさんありますよね。

ここを区別せずに評価を下してしまうと、結論、計画犯罪をする犯罪者から
学ぶことが無くなくなってしまいます。
でも、計画犯罪を実行する前には、かなり考えているハズなんですよ。
だって、自分の人生がかかっているんだもん。

罪は罰せられるべきだと思うのですが、そこで生まれたアイデアまで殺してしまうのは勿体ない。
もしかすると、その中には、人助けの為に使えるものがあったかもしれない。


この話を少しスライドさせます。

自分が嫌っている人っているじゃないですか?
その人というのは、こちらから見るかぎりでは何かしらの罪を犯している。
あんなコトをしたり、こんなコトをしたり。それらが許せなかったりします。

この時に、判断基準として持っておいた方がいいのは、
自分がその人の「行動を嫌っているのか?」「アイデアを嫌っているのか?」です。

たとえば、「暴力をふるうから嫌い」
…これは、「行動」も「アイデア」も嫌っているハズです。
その行動には思考のカケラもない。

じゃあ、「CDを握手券として売り出すAKB商法が嫌い」はどうでしょう?
そういう方、いらっしゃいますよね? 「音楽で勝負しろ」的な。

…この場合、嫌っているのは「行動」なんですよ。

「CDを握手券として売り出した」というアウトプットの方法を嫌っているだけで、
「商品の意味を移動させた」というアイデアは嫌っていないんです。
だって、「商品の意味を移動させた」というアイデアまで嫌っているというのであれば、
「ビックリマンチョコ」も嫌わなきゃいけない。
でも、「AKB商法許せない」と言っている人の中で、
「ビックリマンチョコは許せない」と言っている人を見たことがありません(笑)

820 :アメブロ(3/3):2020/06/21(日) 16:03:46.33 ID:Bln1PSiq0.net
>>819続き)

時々、「AKB商法は許せない」と言っているアーティストが、
「初回限定版ジャケット」とかを出しているところを見かけたりしません?
それって、音楽を売ってないじゃないですか。
ジャケットを売っている。
なんなら、初回限定版と通常盤の2枚を買わせようとしている(笑)

つまり、アイデアの本質的な部分は「握手券」と一緒なんですよ。
批判の辻褄が合っていない。

こういうのって、「行動」を嫌っているんです。
アウトプットの方法を嫌っているだけで、その答えに到るまでの思考の軌跡は嫌っていない。


もう少し踏み込んだ話をします。

たとえば、「チーム」を想像してください。
そこには「マネージャー」がいて「リーダー」がいる。
「マネージメント」という仕事と、「リーダーシップ」という仕事がある。

「マネージメント」の役割というのは、「行き方を考えること」です。
一方、「リーダーシップ」の役割というのは、「行き先を示すこと」です。

僕らは、普段「課長のやり方は嫌いだけど、社長の方針はイイ」みたいな感じで、
分けて考えています。
「課長から学ぶことはないけど、社長から学ぶことはある」みたいな感じで、
チーム全体を批判するわけじゃなくて、人単体で切り分けで判断し、学ぶ人を選定している。

あれです。あれを個人に置き換えるんです。

「行動を嫌っているんだっけ? アイデアを嫌っているんだっけ?」
という感じで、棲み分けて考えられるようにならないと、
嫌いな人のアクションを自分のエネルギーに変換できなくなるから、
結論、「勿体ないよ」という話です。

ご清聴ありがとうございました。

821 :Facebook:2020/06/21(日) 16:08:50.69 ID:Bln1PSiq0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1470858489785175

この記事を読まれたら、僕が完全にモテそうなので、当たり前にシェアする!

https://note.com/maayamakino/n/n72ef0a2348c9
キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと(前編)。
《蒔野真彩》 2020/06/21 06:00

822 :インターンのnote(1/3):2020/06/21(日) 16:21:46 ID:Bln1PSiq0.net
https://note.com/maayamakino/n/n72ef0a2348c9
キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと(前編)。

(※一部抜粋)

まず、ちょっとだけ自己紹介させていただくと、いまわたしは東京大学の大学院に通いながら、
(株)NISHINOで学生インターンをさせてもらっています。

今日のタイトルは、「キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと」となっているのですが、
それは「東大はだめだ!」とか「大学では学ぶことがない!」という意味ではなくて、
わたしは大学院もすごく好きです。
わからないことを調べたり、同じような関心の人たちと議論したり、
問いを立てたりするのはすごく楽しいです。

ただ、そうやって大学にもガッツリ関わっている自分からこそ、大学では学べないこと、
西野インターンだから学べることが見えているのかもしれない、と思いました。

そうやって自分の中で色々整理してみる中で、西野さんから学ばせてもらっていることは
たくさんあるけれど、やっぱりこれかもしれないと思ったこと。

それは、「当たり前のことを当たり前にやる」です。
めちゃくちゃシンプルです。

「西野さんのもとでエンタメ修行させてもらってます!」というと、
何かすごい裏技とか知恵とかを叩き込んでもらっているように聞こえますが、
基本的に、そういうものは一切ありません(笑)。
日々のサロン投稿で、わたしも一緒に勉強させてもらっています。

西野さんが与えてくださっているのは、いろんなことにチャレンジできる『環境』と、
チャレンジして努力し続ける西野さん自身の『姿』だけです。
でも、わたしはこの『姿』を見せてもらっているのが、一番大きいかもしれない、と思っていて。

823 :インターンのnote(2/3):2020/06/21(日) 16:23:04 ID:Bln1PSiq0.net
(>>822続き)

わたしはインターン生になって最初に、ルクア大阪という関西の商業施設で
西野さんの光る絵本展をやるというプロジェクトを任せていただいたのですが、
その時、西野さんから言われたことは、「当たり前のことを当たり前にやる」でした。

ものすごいアイデアとか独創性はいらないから、お客さんの動線、適度な温度、
来場者数のコントロール、挨拶など、お客さんが安全に気持ち良く楽しめるように
当たり前のことを当たり前にしてね、と言われました。

反対に、それ以外のことはほとんど指示をもらっていません。
「とりあえず徹底的にお客さんの目線で考えてね」とだけ言われました。

個展はコロナの影響で延期になってしまったけれど、この時のことはすごく印象に残っています。

で、それ以降も、西野さんのもとで一緒に色んなことをやらせていただく中で、
この『当たり前』がいかに大切か、ということに気づかされます。
というよりも、それでしかないんだ、と。

例えば、よく西野さんは、「クレジットカードが使えなくてサロン入会がうまく行かない」
というような方のツイートを拾ってきて、「これ対応お願いします!」と、
チーム西野のLINEグループに投げてくださいます。
他にも、スタッフが更新してるnoteで表現が微妙なところがあると、
「ここちょっと直して〜」と投げてくださったりします。

膨大な数のプロジェクトを回しながらものすんごい量のアウトプットをされているのに、
そういう末端のことまで見ていて、『当たり前』を切り捨てないようにされてるんだなと思いました。
SNSのコメントひとつにしても、文章の書き方ひとつにしても。
手を抜くってことが見当たりません。

だから、先ほどインターン生だから教わってる特別な裏技はない、と書きましたが、
あえて見せていただいてるものがあるとすれば、そういうめちゃくちゃ地味な部分です。

824 :インターンのnote(3/3):2020/06/21(日) 16:24:44 ID:Bln1PSiq0.net
(>>823続き)

で、あらためて東大という、わたしがいるもうひとつの環境と比べてみた時、
「これって西野インターンだから学んだことかもしれない」と思いました。

大学でも「すごいなあ」と思う人や尊敬している先生や先輩はたくさんいるけれど、
みんな「すごい人」は「すごい人」で。
『当たり前のこと』って全然教えてくれないんです。

だって普通に考えたら、「すごい人」は「めっちゃ努力しました!」って言うよりも
「もともとすごい人でした」みたいに涼しい顔したくなると思うし、
わざわざ自分にとっては当たり前すぎることを口にするのは面倒くさい。
だから「自分でがんばって」みたいになるのは普通のことだと思います。

で、あらためて西野インターンと言う環境を考えてみると、
もう散々色んな実績があってすでに「すごい人」のはずの西野さんが、
そんな風に、学生インターンに「『当たり前』が大事だよ」って教えてくれてるって
すごいことだなと思ったんです。

もう散々すごいことをやられているはずなのに、
「当たり前のことを当たり前にやる」を徹底し続けていて、
しかもそれを後輩たちに隠さず見せてくれる。

これは、東大とか、有名企業とか、そういうところでは学べない部分かもしれない。
でも、お客さんに向き合うエンターテインメントにとっては一番大切な部分のはず。

というわけで、今日は「キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと」の
ひとつめを書かせてもらいました!

825 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 16:59:18.84 ID:WgWpzODe0.net
西野さんって実はすごいことができないからな
あたりまえのこともまともにはできないんたけど
てきてるふりをするだけ

826 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 17:19:59.13 ID:UxG1LCxe0.net
>>824
「当たり前のことを当たり前に」を偉い人が教えてくれる
本人はすごく特別感を持ってるみたいだけど、これって就職すれば程度の違いはあれ体験できるもので、西野サロンに限ったものでもないような
人数が少ない企業なら自然と部下の仕事が目につくし大企業でも社員となるべく交流を持とうとする社長はいる
キャパ的に無理な場合は人材育成を誰かに一任して組織は回る

827 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 18:42:22.81 ID:YkAYwXF90.net
>>817
自分の場合、「西野サロン」と入力しただけなら8番目に「退会方法」が、
「西野サロン」に続けてスペースを入力すると1番目に「退会」、6番目に「退会方法」が出た

PCでブラウザを替えても、スマホで検索しても同様なので、
パーソナライズではなく世の中全体の検索結果による統計だと思う

ちなみにYahoo!でも、「西野サロン+スペース」による予測検索単語の筆頭は「退会」だった
(Yahoo!は、Googleのシステムを基盤にしつつも独自の検索アルゴリズムを採用している、との話。
なので、Googleの検索結果と微妙に異なる)

828 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 19:15:01.56 ID:nzOzon3w0.net
今どき初回限定盤でジャケットが違うだけのアーティストなんているの?
バージョン違いで例えばカップリング曲が違ったり、ライブDVDが付いてたり、MVが付いてたり、
どれも音楽活動という芯は外していない人が結構多いと思うんだけど。

829 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 19:49:24.34 ID:QTzp5Qlo0.net
寝た芸人の名前リークした人を糞扱いしたら自殺したから
今回霜降りせいや事件は女責めないね

830 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 20:11:22.38 ID:Stp/S8ZL0.net
>>823
> 西野さんから言われたことは、「当たり前のことを当たり前にやる」でした。
> ものすごいアイデアとか独創性はいらない

この大学生は西野さんに心酔してるから、西野さんに言われたことをポジティブに捉えているけど
これって単に「素人は独創性出そうとするな、失敗するから」って言われてるだけだよな

西野さんは素人のやることを全く信用してないから
あくまで「フツーにやって」とぼんやりした指示をしたにすぎない
じゃあ初めから素人任せにするなって話なんだがw

(これは>>456あたりを読めばよく分かる)

831 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 21:17:09.78 ID:jhuLb/NS0.net
>>753 >>760

西野亮廣エンタメ研究所【公式】

2020年6月20日 午後6:13
【ホワイトハット】望月龍平さんにBANされました。【カバール】
https://youtube.com/watch?v=S-7x2WfWvrk

2020年6月21日 午後4:28
【キンコン西野が謝罪】「望月龍平さん、本当にごめんなさい」
https://youtube.com/watch?v=J7R6H_iTp_A


もっくんキャンプ好きトレーダー @mokun_trader3
 アーカイブ消される前に観た方がイイ!
 途中から爆笑やで!
 もうカバール言う度に笑っちゃうわ!
 あーオモロいわ

そよかぜsound @sound12245993
 日本一説明が上手い男 西野亮廣が
 生配信でカバールとの関係について赤裸々に語った
 明日にはアーカイブが削除されるので今のうちに見てください

eli @eli_compass
 ずっとニヤニヤしてる西野さん
 昨日からずっと面白い
 カバールって結局なんなんだろww
http://pbs.twimg.com/media/EbBRxiFVcAEoK_z.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EbBRxmlU8AEZVlO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EbBRxjPU0AAOVz7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EbBRxoJUcAMj8FB.jpg

かねごん ホリエモンプロデュース @kanegon319
 カバールの話で15分近く持ってかれてて草(笑)
 2日連続でおもろい(笑)

ハコちゃん @fxihq
 「ホワイトハットって何ですか?」面白すぎる!!
 西野さん大変ですね
 頑張って下さい・:*+.\(( °ω° ))/.:+

832 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 21:59:31.92 ID:jhuLb/NS0.net
>>831の今日の配信の最後の5分あたり)

望月さんの支持者のかたがね、
「アーカイブ消したってことはカバールだ」と。(吹き出す)
あの…アーカイブ消しましたよ、わたし。
(芝居がかった泣き真似が始まる)
YouTubeの…アーカイブ…消しました…。
ですが、あの…カバールじゃないんです…。
………カバールってなんですか!?
……なんなんですか!?(吹き出す)

もしかしたら明日もアーカイブ消すかも知れません…ッ。
消すかも知れませんが……カバールではないです!
カバールではないので…(泣き真似)…ホワイトハットには…
…報告しないでください……
……ホワイトハットってなんですか…!?
…どこにあるんですか…? プッ(笑)

どうか…見逃してください、ほんとに反省してます…
あの…なんか、ほんっとに…謝りますんで。
これ以上…絡んでこないでください…。
…カバールでもございません……。上級国民でもございません…。
ホワイトハットにだけは言わないでください…。
……望月さんっ……プッ(笑)、………静かにしてください…ッ。
(深く頭を下げたまま)………ブゥフッ!! ククククッ…(笑)

(激しくなる泣き真似)へいうふぁけで…ちょっと…
はいひんはおふぁりたいとおもいますっ!
(※ていうわけでちょっと配信は終わりたいと思います)
(涙をこらえて喋る演技)どうか皆様、あの…この配信が…
望月さん及び望月さんの支持者のかたに届くように、
シェアしていただけると嬉しいです。

それではまたお会いしましょう。
カバー…あ、カバールじゃない、キングコングの西野亮廣でした。

833 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 22:13:54.02 ID:jhuLb/NS0.net
カバールとかホワイトハットというのは闇の組織とか
正義の機関みたいな意味で望月って人が使ってる用語らしい。

要するに西野さんは
「ちょw なんかキモくて怪しい奴らに絡まれたんだけどw
みんな聞いてよ、こいつら変な用語使ってんのw」
と晒して小馬鹿にする事に数日前から夢中になってる。

自分が望月って人を見る目(「怪しい新興宗教みたいだな」)は
そのまんま世間の大半が西野亮廣エンタメ研究所に感じてるのと
同じものだとなぜ気づかないのか。

「ちょっと頭のネジがおかしい奴を見つけたから、
からかって遊ぼうっと♪」としか思ってない西野さんの
愚鈍さ、醜悪さがよく表れた配信アーカイブ。

834 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 22:18:37.89 ID:glTGJrJa0.net
申し訳ないけど、文章読んでて本当に東大生なのかなと感じてしまった。
院から東大とか?

835 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 22:42:47.26 ID:goxRUJKa0.net
このスレ唯一のアンチじゃない者の
前レスは >>772 ID:0t3fbpIq0 。
>>773-834 は全てアンチ。

836 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 22:44:19.10 ID:goxRUJKa0.net
>>834

どこからとかどうでもいいのだが?
お前は馬鹿だな。

837 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 23:09:58.30 ID:XTfXzkPI0.net
>>833
西野は世間で、いわゆる論客と認められてる人からの批判には絶対に正面切っての反論はしない。
良い例が、オタキングこと岡田斗司夫に分業制の絵本製作とクラウドファンディングでの絵本作りを批判されたとき。
論理的な反論はまったくしないで何10回もゴメンを繰り返すだけ。
あげくに一緒に仕事をしたいと言い出す始末。
反面、今回の望月何某のように世間からもおかしなやつと思われてそうな人からの批判は、無視すりゃいいのに、しつこいくらい何度もあげつらってバカにする。
ナイナイの岡村や井上などの反論しなさそうな相手にはドンドンエスカレートして汚い言葉で罵る。
強いものには媚びへつらい、弱いものには、いけ高々になる、
漫画にでてくる悪代官みたいな性格だよ。

838 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 23:21:57.27 ID:dkcLg+QD0.net
仕事をくれた企業の監査役に力の差を見誤って噛みついて、尻尾巻いて逃げたこともありましたね
今回は自分が延々繰り返してる「なにもわかってない奴、変な奴に攻撃された」という偽ストーリーに都合が良いから興奮してるのかな

839 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 00:02:29.64 ID:R/C5Ypil0.net
個人的に疑問なのが、
虐げられてても願いはいつか叶うだったり、想いがあれば戦火や病に引き離されてもいつかは奇跡が起きて再会できるといった話を書き、
海外のスラムを援助し、数万人?の尊敬を集めてるような人物が
わざわざ炎上した後の人の舞台に降りていって馬鹿にする発言を世界に発信することを
サロンメンバーは何とも思わないのだろうか

840 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 00:19:40 ID:myVT6l440.net
>>836
バカは黙ってろ

841 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 01:06:15.86 ID:8hH7P5oR0.net
>>838
>仕事をくれた企業の監査役に力の差を見誤って噛みついて、尻尾巻いて逃げたこともありましたね

いや、ありませんけど?

842 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 01:06:39.82 ID:8hH7P5oR0.net
>>840

馬鹿はお前。

843 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 01:12:56.55 ID:8hH7P5oR0.net
>>837
>漫画にでてくる悪代官みたいな性格だよ

いや、悪代官みたいな性格じゃないよ。(お前が書いてるのの逆。そもそもお前は西野の性格知らないだろ。)
悪代官みたいなのは匿名で悪感情垂れ流すお前の方だろ。

844 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 01:15:28.69 ID:8hH7P5oR0.net
>>839

西野はウィットに富む人で、
お前は野暮な奴だな、と思うだけ。

845 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 05:50:15 ID:pjz85SVG0.net
>>832のYouTubeコメント欄

Mai Mai:無い腹筋が笑いすぎて痛いです!どうしたらいいですか?
 明日にはバッキバキにくびれてるかもしれません!(笑)
 最後西野さん「ブワッフゥ」盛大に吹いてるし(笑)

mizu rii:最後の笑うのを堪えきれなかった所…こっちも堪えきれなかったwww

T Nobu:これはシンプルに「すべらない話」笑

George Y:めっちゃ笑いました
 キンコン西野さんに”ホワイトハット”言わすて、もうなんなんあの人たち。
 いい大人なのに怪しい事ばかりして迷惑かけて。

You Cube:望月って誰か知らなかったから検索してしまった……
 精神的ブラクラじゃないですか……やめて下さい…

サンフランシスコ仲山:最高ですw 次はどんな難癖付けてくるのかな

AKI m:謝罪のエンターテイメントの最高峰を見ましたw
 前半:撤退の難しさを語りながら
 後半:ホワイトハットもびっくりなエンターテイメントを見せつけるw
 もう最高でしたwww

関鯖:次の絵本の題材になりそうですね(笑)
 八つ当たり坊やに言われもなく絡まれる物語(笑)
 西野さんを使った炎上商法、ステマでしょ。
 西野さんは国内最大級のサロンオーナーですから。
 そんな輩は無視が一番です。
 じゃないと、西野さんと望月は結託して話題を作っている!
 とか言ってくる謎の第三勢力が現れたりするのでキリがないですよ(笑)

戌野定春:こんなヤベーサロンがとヤベー信者がいるから
 いつまでたってもオンラインサロン=宗教とか言われちゃうのかな。
 でも西野さんネタで謝っていても、
 ヤベー人たちはほんとに謝罪させたとか思うのでは?
 なんせ、ヤベー人達は自分達がヤベーって感覚自覚ないから^^
 ヤベーって何回使うんやろ。

山田智美:西野さんは謝らなくていいですよ♪
 自分が悪くないのに謝るのも西野さんらしくて素敵です♪
 そんな西野さんも大好き

yt_tr:カジサックへの手紙から短期間でまたこれほどの名作が生まれるとは…
 望月さんとその周辺、アルミホイルが似合いそうな方々ですねw

志高:望月さんが釣った相手が悪かった。
 逆に三枚おろしにされて、美味しくいただかれます。

弥勒:何もしてないのに謝罪してるwww
 客観的に見て、望月さん側のやる事がまるで闇側みたいで怖いですよほんと…
 チンピラみたいですよ

846 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 06:06:24.73 ID:ZDXEfcId0.net
西野はクラウドファンディングの第一人者として
更に具体的なアドバイスをした者として
https://faavo.jp/tsukuba/project/3712/report/23478#pj-single-nav
令和納豆の評論をしてほしい

847 :【サロン過去ログ 2019年6月22日】1/2:2020/06/22(月) 06:53:41.08 ID:pjz85SVG0.net
【サロン過去ログ 2019年6月22日】僕が日本の芸能界に仕掛けた2点

(※サロン交流会の話は割愛)

時代は猛スピードで変わります。
常に次の一手の準備をしなければならないので、
『自分が結果を出せていない原因』を分析するのも大切ですが、
『自分が結果を出せている理由』を分析するのも、
とても大切だと考えております。

多くの人が後者の考察をサボりがちですが、自分が結果を出していれば、
追随するように競合が増えて、まもなく「スタンダード」になり、
そこから数年もすれば、今度はその「スタンダード」の反対に
ポジションをとる人間に注目が集まり、そこに価値が発生するので、
「結果が出せている自分を潰す方法を誰よりも先に見つけて、
誰よりも先に自分を潰しに行くボジションを自分が獲得する」
というようなことを西野は裏でコッソリやり続けています。

25歳の頃に自分がやっていた番組が日本で一番視聴率をとって、
たぶん日本の若手芸人の中では一番売れましたが、
それが長続きするわけがないと思ったので、
「結果を出している25歳のキングコング西野がやれていないこと」
を探して、今に至ると思います。

今のやり方で「しばらくイケる」と確信したのは、
2〜3年前にゲストで出させてもらった『にけつッ!』という番組で、
MCの千原ジュニアさんやケンドーコバヤシさんをはじめ、
会場に集まっているお客さん全員に、自分がやっていることが
まったく伝わらず、小バカにしたように笑われた時でした。

当時はクラウドファンディングで町を作っていたのですが、
リターンに『西野と一緒に井戸が掘れる権』があって、
それについて、「お客さんに金を払わせて、働かせるなんてww」
といったイジリだったと思います。

848 :【サロン過去ログ 2019年6月22日】2/2:2020/06/22(月) 06:56:49.94 ID:pjz85SVG0.net
>>847続き)

僕が日本の芸能界に仕掛けたのは、ザックリ言うと大きく二つです。
@収入源を『広告』から『ダイレクト課金』にした。
A『レストラン型(完成品を届ける)のエンタメ』から、
 『BBQ型(一緒に完成させる)エンタメ』にした。

まだ世間一般には浸透しておりませんが、
日本のエンタメがコッチ側に進むのは時間の問題だと思います。

流れが変わってしまったので、ここからは勢いを増すばかりで、
一タレントや、一芸能事務所が、力技でどうにかできる話ではありません。
そんな中、西野が考えるのは@とAで結果を出したヤツを潰す方法です。

今のところは、『生身の身体を捨ててデータになる』
ぐらいしか思いついていませんが、一つ言えることは、
「今のボジションに長居するつもりがない」ということです。

写真加工アプリなんてその始まりで、『バーチャル』と『リアル』という、
「人間が自分の身体を二つ持つ時代」は、必ず来ます。
多くの人が自分の見た目にコンプレックスを抱えているので、
美人やイケメンのバーチャルヒューマンが増え、まもなく、
美人やイケメンのバーチャルヒューマンの価値は落ち、
「ハゲた中年のバーチャルヒューマン」なんかがポコポコ出てくるでしょう。

「ハゲた中年のバーチャルヒューマンの中身が、美人の女の子」という
“バーチャルとリアルのギャップ”で遊び始める人(そこに価値を生む人)
が出てくると思います。

なんとなく、その辺に『次の一手』を打ちたいなぁと思っておりますが、
もっと面白い『次の一手』があるかもしれません。

サロンメンバーの賢い人、何か面白い一手を考えてください(*^^*)
僕、実験台になります。現場からは以上でーす。

849 :【にけつッ!!(再掲)】1/4:2020/06/22(月) 07:05:20.71 ID:pjz85SVG0.net
>>847

【にけつッ!!】関西:2017年4月11日、関東:4月16日放送(収録日:3月7日)

コバ:町作るって、お前…なんや、アスファルトか?
西野:そうですそうです。つまり、その、出来上がった町…あの、だから、
   ディズニーランドにお客さん呼ぶんじゃなくて、
   もうディズニーランドをみんなで作ろうっていう。
コバ:ムチャクチャ言うな、お前。
千原:あ、みんながミッキーであり、ミニーちゃんである。
西野:はいはい(笑) あの、なんか、でもー。
   なんか、あのー、なんでしたっけ。DASH村!
コバ:あー、DASH村ね。DASH村、憧れるね。
西野:見てたらぁ、アレやりたないすか?
コバ:あー…
西野:なんかちょっと井戸を掘ってとか。
千原:うんうん。
コバ:憧れはある。
西野:でも、それってなんか、いろいろ整ってないと出来ないじゃないですか。
   土地がまずあって、みたいな。
コバ:まぁ、そうやね。
西野:で、まずあの場所を用意して、みんなでもうやっちゃおうぜ、っていう。

千原:お前みたいな奴が結局最終的に森友学園作る。
西野:ちゃちゃちゃ、アレ僕じゃない、アレ僕じゃないです。アレ僕じゃないです。
千原:そういうことやん。
西野:僕みたいな奴じゃないです。
コバ:支配者になるんやろ? そこの。
西野:ちゃうちゃう、支配者とか言うと言い方が悪いですけど。
   待ち合わせ場所っすよ、だから!!(自分の全身を指し示す)
コバ・千原:………。
西野:僕が支配するっていうか、待ち合わせ場所! ハチ公みたいなことです!
コバ:……待ち合わせ場所……?
西野:だから、あそこ…
コバ:西野前集合?
西野:西野前集合です。
千原:そんな遠いとこ待ち合わせ場所にさ…
西野:はい。 
千原:いや、ハチ公は渋谷で、そりゃいろいろ目的があるやん。
コバ:「さぁ、こっからどこ行こう」っていうアレやから。
千原:待ち合わせ場所としては、ちょっとそれは…

850 :【にけつッ!!(再掲)】2/4:2020/06/22(月) 07:08:23.98 ID:pjz85SVG0.net
>>849続き)

西野:いや! でもなんか「ナントカ山みんなで登ろうよ」「富士山登ろうよ」
   とかあるじゃないですか。あれも待ち合わせ場所じゃないですか。
コバ:えっ?
西野:で「あそこでなにをするかはもう各々、銘々考えてくださいよ」だけれども…
コバ:いや、富士山でやることは大体決まってるよ、そんなの。
西野:なんですか。
コバ:いや、ご来光祈って帰んねん。
西野:いや、だからおとぎ町…
千原:信仰があるもんな?
コバ:うん。
西野:……町は、だからみんなでこう掘って、みたいな…
コバ:うん……
西野:いや、だから、それ…ちょっ、一回…来て…もらえないですか、番組で…
コバ:……なんで番組で行かなアカンねん!!
西野:ちゃちゃ、お二人、一回来てくれないですか?
千原:どこやったっけ?
西野:埼玉です!
千原:埼玉か。ほー。まぁまぁ、ちょうどええ距離やけどな?(バイクのジェスチャー)
西野:そうでしょ?
コバ:まぁね。
千原:ツーリングがてら。
西野:ほ、掘れたりするんですよ?
千原:……そ、俺、掘りたい願望があんまない。
西野:いや!! …それはねぇ! それは違うっ!
コバ:俺、アレやりたい。左官?
西野:あー!! 左官ね! そんなん出来る!
コバ:やってみたい。でもお前の隙ついて、なんかこう女性器みたいなの…
西野:そんなん、そんなん、子供もいるんですから!
   そんなん女性器作ったらダメ、あれ固まっちゃうんだから。
コバ:はっはっは。
西野:残っちゃうんだから、女性器が。
コバ:で、子供呼んで「おい(見ろ)」って。
西野:なんでそんなことすんですか! ウチの町でそんな。
コバ:町にはそういうオジサン一人おるやん。どの町にも。
西野:どの町にもいます、はい。
千原:そやな、必要悪やもんね、それは。
コバ:そう、必要悪! で、「あの人に近寄ったらアカン」ってことで
   覚えていくわけやん、子供は。
千原:そういう人がいろいろ教えてくれるし。
西野:あー…わかりました、でも隅の方でやってください、じゃあ。
   女性器を作るんであれば町のメインストリートではなくて、
   路地裏で…そういうおっちゃん路地裏にいらっしゃいますから。

851 :【にけつッ!!(再掲)】3/4:2020/06/22(月) 07:11:46.70 ID:pjz85SVG0.net
>>850続き)

西野:来てくださいよ!
千原:それはなに? 将来はどう…するわけ?
西野:いや!
千原:そこに住むの?
西野:そこはだから、町を作るっていう遊びです!
コバ:完成しないの?
西野:しない! 要は「過程がおもしれーじゃん」っていうヤツです。
コバ:もう最後やることなくなるやん。
西野:いや、だからそこで作って、次はまた違う場所でやろっか、みたいな。
コバ:ゴーストタウンなんの!?
西野:…いやだから、気ぃむいたらみんながそこでたまにいまでもそうですけど
   そこでバーベキューやったりだとか。
全員:………。
西野:………そういうヤツです。
全員:…………。
西野:いや! でも、ほんっとに楽しいんですよ!!
全員:……………。
西野:ほんっとに!!!
千原:…なんか伝…なんか…
西野:いや!伝えます!伝えます!だから!
コバ:魅力を…
西野:伝えます!伝えます!
コバ:プレゼン…
西野:ちょっと聞いてください!はい!
千原:俺、前から思ってたんだけど、2から3、ちょっと(声の)ボリュームおっきぃ…
西野:ごめんなさい。それはごめん。なんばグランド花月出すぎてるかもしれない、あい。
   なんばグランド花月、はい。
千原:そうか。だから…
西野:伝えます、伝えます。どこがっていうの、僕ちゃんと、あの、説明できます。
千原:ああ、そう。
西野:つまり、人が楽しいって思うことって、瞬間って、クオリティではなくて
   伸び率だと思ったんです。
全員:………。 
西野:たとえば、たとえばぁ、95点点数取ってる人が96点取ってもそれほど幸せでは
   ないけれど、0点から50点取った人っていうのはスゲー幸せだと思う。
   「うわーっ!!」って言ってるんです。(両手を握りこぶしに)
   クオリティで言ったらもちろん96点の方が上だけれども、どっちが幸せとか
   楽しいかって言ったら、もしかしたらこの0点から50点取ってる人の方が
   「わーっ!」って言ってる。つまり幸福度っていうのはクオリティではなくて
   伸び率であると。で、伸び率をデザインした方が絶対にいいな。
   内包されてた方がいいなと思ったんです。次のエンタメは。ってなった時に…
コバ:次のエンタメ…!
西野:次のエンタメです、はい!
コバ:デカイ話やな…

852 :【にけつッ!!(再掲)】4/4:2020/06/22(月) 07:15:00.29 ID:pjz85SVG0.net
>>851続き)

西野:超褒め言葉なんですけど、ディズニーランドあんま伸び率ないなと
   思ったんです。それは、むっちゃくちゃ褒めてる。クオリティが高いから!
千原:……もう仕上がってるから?
西野:仕上がってるから。あそこに行ったら幸せなことあるから。
   だからすごい楽しいんですけど、伸び率あんまりないと思った。
   だったらディズニーランド行くよりも、ディズニーランドを作るっていう
   娯楽の方が、面白いんじゃないかっていう。
コバ:…ふんふんふん…
西野:で、たとえばですけど、たとえばですけど、こないだ…小学生が
   「井戸掘りたい」ってなったんですよ。それこそ『トトロ』を観て、
   こういう…こういう井戸を掘りたいっていう。
千原:あー、はいはいはい。
西野:って言って、あー、それいいね。で、それ掘るにはお金が要るよって話を
   まずして、で、みんなでクラウドファンディングで井戸を掘ろうっていう
   企画を立ち上げて、そのお金集まるかな、どうかなってすごい不安だったん
   ですけど集まって、「やったーっ!!」ってなって。(両拳を振る)
   んで「やった、お金集まった!」「では次、井戸掘ろう!」ってみんなで
   井戸掘りに行って、こう、なんかやるんですよ、こう押して。(ジェスチャー)
   で、やって、井戸掘れるかな、水出るかな、水出るかなーって2時間、3時間
   出なくて、えー、もしかしてアカンかも知れないなーとか思ったんですけど、
   その3時間後ぐらいにようやく…
千原:出たんや。
西野:水がピュッて出た瞬間にみんなが「うわーっ!!」って。(両拳を激しく振る)
   「みーずーがー出ーたーぞーっ!!!」って。水ですよ? たった!
千原:うん。ね、今はひねったら…
西野:そうっ!
千原:出てくる水が。
西野:ひねったら水、その…
千原:なんなら、ひねらんでもこうやったら出てくるのに。それが。
西野:たった水が、この過程をたどったら、こんだけ楽しめるんだっていう!!
コバ・千原:うん。
千原:じゃあ、ちょっとこの番組で行くかどうかは追って茶封筒で…
(※茶封筒のくだりは西野登場前のフリートークで出てきた)
西野:ちゃちゃちゃ、茶封筒ヤなんだよ! 茶封筒の仕組みヤなんですよ!
   茶封筒の仕組みイヤなんですよ、吉本の。
コバ:今、俺はこの世界に入って初めて、あくび我慢してた。
西野:じゃあ早めに言って!
千原:『にけつ』始まって以来?
コバ:はい。 
西野:早めに言って。もうアカンなと思ったら。最後まで泳がさないで。
   早めに「西野もう終わってるぞ、お前死んでるぞ」って言って。
千原:「0点から人が50点…」ぐらいの時にもうだいぶ(あくび)噛み締めてたな。
西野:早いなぁ! そんな早い段階だったんですか? 早めに殺してください。
   はい、はい。生き殺しやめてください。はい。
コバ:長いな、お前。
西野:ごめんなさい。(カンペを読む)本日のゲスト、西野でした。(※終)

853 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 08:57:04.61 ID:Sm0fY2k90.net
>>849-852
西野の空回り振りが酷過ぎて寒いとかつまらないってより痛々しい
この件でJr.とケンコバを逆恨みしてるのも含めて最早西野に対して可哀想というか哀れみの念すら感じるわ

西野はホント道を誤ったな〜
新興宗教西野教の教祖ルートしか残されてないじゃん

854 :アメブロ(1/3):2020/06/22(月) 10:23:44.02 ID:vwp/z/tQ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1471863246351366
「ロバートの秋山君にも、インパルスの堤下君にも、おぎやはぎサンや、
劇団ひとりサンにも嫉妬しました」

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12605979703.html
キングコング西野が最も嫉妬した芸人とは?
2020-06-22 08:40:19

(※Voicy書き起こし https://voicy.jp/channel/941

先日、「ゴッドタン」の収録がありました。

まだ、ソーシャルディスタンスを保った内容となるので、
いつものように「劇団ひとり」さんとの濃厚接触の向こう側のような争いはなく、
「コンビ愛確かめ選手権」というトークメインの企画です。

「また、コロナが明けたら尻ベーターをしようね」とか言いつつ(♯ふざけるな)、
今回は、落ち着いた内容だったのですが、それはそれで面白くで、
ちょっとした思い出話になったりしました。

というのも、昔(僕らがデビュー1年目ぐらいの時に)、フジテレビの深夜で
「本能のハイキック」というハチャメチャなバラエティー番組があって、
キングコングも、おぎやはぎさんも、劇団ひとりさんも、その番組のレギュラーだったんです。
そこで共通の思い出があるものですから、その話に花が咲いたわけです。

収録中、喋りながら、当時のことを思い返していたんですが…
そういえば1年目の芸人なんて、やることなすこと上手くいかないんですよ。
毎回スベっていました(笑)

今も毎回スベっているんですけども、今は(こんなこと言うのもアレですが)、
「スベったからが本番」みたいなところがあって、
「どう巻き返すか?」が僕のメイン事業になっていたりします。
要するに、スベっても悲壮感が出ないんです。
「西野さん、今、めちゃくちゃ、おスベリになられてますよ」ということを共演者の方も、
ファンの方も面白がってくださる。

でも、1年目の芸人…しかも、キングコングみたいな、
なんか「メインを張ろうとしている芸人」のスベりって、痛々しくて見てられないんです(笑)

そんなことは自分達が一番わかっています。
で、隣を見ると、おぎやはぎサンとか、劇団ひとりサンといった先輩方がバンバン笑いをとっている。
羨ましいなぁと思いましたし、嫉妬するレベルにすら達していないのに、嫉妬したりもしました。
皆、ありますよね、そういう時期って。

855 :アメブロ(2/3):2020/06/22(月) 10:26:17.28 ID:vwp/z/tQ0.net
>>854続き)

今は自分の能力ウンヌンの問題ではなく、僕は道を外れたところで細々と活動させてもらっているので、
そもそもの競技が違う為、「誰かに嫉妬する」ということは、ほとんど無かったり…
もしかすると、手がけているプロジェクトに手一杯になっていて、
嫉妬する余裕が無かったりするのかもしれませんが、やっぱり若手の頃というのは、
同じレールを走らされる分、優劣が明らかになり、たくさん嫉妬しました。
基本、負けてばっかりだったんで。


数日前の放送でお話させていただきましたが、デビューまもなくの主戦場となった
「カブンチョメンバー」の先輩方には全員嫉妬しましたし、ロバートの秋山竜ちゃんを初めて見た時は、
嫉妬を通り越した衝撃がありました。
インパルスの堤下君のツッコミのパワフルさには憧れたし、
ラーメンズさんのように独自のルールで活動されている芸人さんにも憧れました。

ラーメンズさんでいうとね、デビューから5年ぐらいが経った時ですかね、
夜、突然、幻冬社の舘野さんから「西野に会いたがっている人がいる」と電話があって、
飛んでいったら、そこに小林賢太郎さんがいらっしゃって、
その時が「はじめまして」だったんですけど、開口一番「友達になってください」と言われて…
それがね、メチャクチャ衝撃でした。なんて不器用な人なんだ、と(笑)

もっと、おっかなくてオラオラの人なのかと思ったら、全然そんなことなくて、
とても誠実で、それがまたカッコ良かったんです。

あの夜のことは、よく覚えています。
散々、呑んで解散した後に、小林さんの方から連絡があって、エレキコミックのやついさんの
オールナイトイベントが新宿ロフトプラスワンでやっているということで、
「乗り込んじゃおうぜ」という話になりまして、二人で夜中に再集合して、新宿に向かいました。
見上げたBLです(笑)

この時のエピソード(「友達になってください」)は、映画「えんとつ町のプペル」に入っていますので、
そこは西野のドキュメンタリーなんだなぁと思って観ていただけると嬉しいです。


そんなこんなで、会う人会う人に、憧れ嫉妬していた若手時代ですが、
中でも一番嫉妬したのは、嫉妬するのも恐れ多い話ですが、「立川志の輔師匠」です。

大喜利が得意な芸人、リアクションが得意な芸人…いろんな芸人がいますが、
たぶん僕は、物語を作る芸人が好きなんだと思います。

856 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 10:26:22.45 ID:6tQYksa/0.net
みんなから誉められたい、尊敬されたい、崇められたい
が西野さんの希望なんだから教祖化は理想のポジションかと

オンラインサロン以外の人にはほぼ無視されてるから本人はイライラしてるけど

857 :アメブロ(3/3):2020/06/22(月) 10:27:25.88 ID:vwp/z/tQ0.net
>>855続き)

今でも毎年、「志の輔らくご」を観に行かせていただいているのですが、
たった一人で、あれだけの世界を作り、届けている姿が、もう憧れしかなくて、
それが時間差で「嫉妬」に変わるんですね。

…「嫉妬」という表現が正しいのかな?
まさか恨んだりすることはなく、終演後に残るのは、
「素敵なものを見せていただいて、ありがとうございます」という気持ちと、
「それに比べて僕は何をしているんだ」という気持ちです。

それまでも僕は結構な売れっ子だったんですけど、生で志の輔師匠を観た時に
身体中に電気が走って、「このままじゃダメだ」と思って、大きく大きくハンドルを切りました。
当然、今は走っているレールが違うのですが、「エンタメ」という大きな括りでは同じで、
背中を追わせていただいています。

悔しさや、惨めさといった様々な感情は渦巻きますが、それでも、やっぱり、
「20代のうちに、圧倒的な人を生で見て、力の差を見せつけられる」というのは、いいもんですね。
「嫉妬」というと、どうしてもネガティブな響がありますが、僕の場合は、
明らかに前に進めてもらったので、良かったです。

今、こうして話しながら思ったことなんですが、「嫉妬」というのは凄い大きなエネルギーになるのですが、
それをプラスに変えるか、マイナスに変えるか、そのことを決定付けるのは、
一生懸命生きているかどうかで、自分が何の努力もせずに発生した嫉妬というのはマイナスに働いて、
ともすれば「誹謗中傷」や「揚げ足をとる」ことに精を出してしまう。

一方で、一生懸命やっていたら、嫉妬する対象が「その結果を出すまでに積み重ねた努力」や、
「その結果を出す前に背負った痛み」の想像がつくので、そこにはリスペクトが混じっている。
自分を前に進める為には、こっちの「嫉妬」を取りにいくことが大事なんだろうなぁと思います。

西野亮廣(キングコング)

858 :インターンのnote(1/2):2020/06/22(月) 10:44:44.48 ID:vwp/z/tQ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1471813726356318
サラッと「ブラック企業」を認めてしまっているww
吹いたww
大問題だろww

https://note.com/maayamakino/n/nc2439ef0e600
キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと(後編)。
《蒔野真彩》

(※一部抜粋)

昨日の記事では、西野さんから学んだこととして、「当たり前のことを当たり前にやる」をあげました。
そして、当たり前のことに手を抜かない努力をコツコツコツコツやり続けられている姿に、
本当に刺激をもらっていると書かせてもらいました。

ただ、こう書くと、めちゃくちゃストイックに聞こえるというか、すごく厳しい感じがします。
でも、今日わたしがもうひとつあげたいのはまさにそこで、それだけのすごい努力をしながら、
周りを楽しませてしまう力です。

西野さんと飲みにいかせていただいたり、打ち合わせに参加させていただいていつも思うのは、
学生インターンの下っ端まで含めて、西野さんの「スタッフを楽しませる力」がすごいんです。

先ほど、西野さんのすごい努力量に刺激を受けていると書きましたが、
もちろんそこにプレッシャーはあるけれど、でも全然、悲壮感がない。
「やらないと叱られる」とか「評価が落ちる」とかじゃなくて、
「やるともっと楽しいことになる!」と思わせてくれます。

だから「ブラック企業」でも楽しいなあと思えるし、チームがどんどん前に進んでいく。

実は、わたしが(株)NISHINOに入っていちばん衝撃的だったのは、この「楽しんじゃう力」でした。

これは、西野さん個人じゃなくて、そばでサポートする田村さんや
いつも見守ってくれる社長のヤンさん、そして先輩のセトちゃんや同期のべぇくん。
そして、他にもチーム西野の様々なプロジェクトに関わっておられるみなさんそうで。
めちゃくちゃピンチの時や追い込まれてる時も、いつもどこか楽しそうなんです。

これは、最初に参加させてもらった(株)NISHINOの活動報告会でも感じたし、
日々一緒にそばで働かせてもらっていてひしひし感じています。
ピンチでも動じないのはもちろんのこと、悲壮感を相手に与えず、
常にチームやみんなを楽しませようとしているような気がします。

859 :インターンのnote(2/2):2020/06/22(月) 10:46:32.98 ID:vwp/z/tQ0.net
>>858続き)

それはやっぱり、西野さんがお金とか知名度とかじゃなくて、
「おもしろいエンタメを作る!」をモチベーションに走っているし、
そこに共感して「やりたい!」と集まってきているスタッフさんばかりだからだと思います。

ただ、こう書くと「みんな好きなことを好きなようにやっている」みたいに聞こえますが、
もうひとつわたしがチーム西野でめちゃくちゃ学んでいることは、周りへの配慮や気遣いです。

みんな自分のことをガンガン進めているようで、ものすごくチーム全体のことを考えていて、
「ギブされること」や「相手から何かを奪ってしまっていないか」ということに、
ものすごく気をはられています。
ここはめちゃくちゃシビアです。

それぞれ絶対にすごい案件を抱えていたり、ギリギリの時もあるはずなのに、
決してそこで悲壮感を出して、チームを停滞させない。
それは、弱みを隠してるってことではなくて、むしろ「やばいんです!!!(笑)」
と言い切っちゃうというか、そこからさらにギアが上がっているような感じがします。

そういう空気を作っている中心は、やっぱり西野さんです。

で、ここからさらに話が飛ぶと、これは
「『正しさ』だけでは人は動かない」ってことじゃないかと思ってます。

本当に何かを変えて行こうと思ったら、「正しい」以外の原動力、
「面白そう!」「楽しそう!」「きれい!」そんなエネルギーがとっても大事なんだと感じてます。

西野さんは、6万6000人のサロンメンバー相手に、常にそのエネルギーを発し続けていて、
あれだけの人をそうやって率いていくのは、本当にすごすぎます。

技術とか、才能とか、本当にいろんなものがあるだろうけど、何よりも「エンタメが好き」って気持ちを、
誰よりも強く持ってらっしゃるんだろうなと思いました。

だからこそ、そこがいちばん大事だと思わせてもらえるからこそ、何の実績もスキルもない自分でも、
このチームで何とかやっていける、と思える。

「好き」って気持ちがあれば、たくさん失敗しても、うまく結果が出せなくても、きっと西野さんや、
チーム西野のみなさんは見捨てずに、挑戦を応援し続けてくれるだろうと信じています。

それが、わたしが感じた「楽しんじゃう力」の正体なんじゃないかと思っています。

(以上)

860 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 15:47:29.93 ID:g8mhyPRV0.net
西野さんて何か信用積むことしたかな?
信用残高0とか言われるけどマイナスだよな

861 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 18:16:51.61 ID:3hzTJzqP0.net
>>834
同感。
なんというか、大学生にしても文章が幼いよね。
精神年齢が低いというか、お花畑というか。

862 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 19:41:00.91 ID:0Th1qsYB0.net
>>822-824
>「当たり前のことを当たり前にやる」
美術館を建てると意気込んでいるくせに住民説明会は開かずその役目を滝山キャンディに投げているような
当たり前のことを当たり前のようにやらない西野さんに言われてもなw
「クラファンやオンラインサロンは怪しい物だと日本中から叩かれた」とか被害者ぶっているくせに、
自分はウォルトディズニーや太宰治作品、フランス映画のようによく知らない癖に気に入らないというだけで批判してるしな
「自分はよくて他人はダメ」な自己中を偉人や聖人のように持ち上げられる神経が理解出来んわ

>お客さんの動線、適度な温度、来場者数のコントロール、挨拶など、お客さんが安全に気持ち良く楽しめるように
客からしてみればそんなの出来て当たり前な事ばかりなんだがな
普通の企業ならマニュアルやチェック項目なんかが用意されているような事ばかりじゃん

863 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 19:43:31.16 ID:0Th1qsYB0.net
>「すごい人」は「めっちゃ努力しました!」って言うよりも「もともとすごい人でした」みたいに涼しい顔したくなると思うし
すごい人はみんなそれを鼻にかけたような態度をしたがるという考え自体勝手な思い込みだろ
西野さんとオンラインサロンを持ち上げるためにいちいち大学や他の人を見下すのは反吐が出るわ。西野さんそっくり
あと、むしろ西野さん自身「ボクって昔から凄かったんですよ」といつまでも養成学校時代の話をしたがる
「もともとすごい人でしたw」アピール大好き人間というw

>>864
頭は悪くないのだろうが疑うことを知らないというか言われたことを
かみ砕かず飲み込んでいるだけにしか見えんわ
他の信者と同じで「西野さんは素晴らしい」と盲信しているだけ
まあ、教祖様に異を唱えても教祖様によって言論統制されるような界隈だしなw

864 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 19:56:31.51 ID:0Th1qsYB0.net
>>833
あの望月とかいう人がヤバそうなのは言うまでも無いけど、ブロックするなり運営に通報するなりすればいいだけの話なのにな
西野さんがやっている事って一個人のアカウントや発言を公の場で晒す行為なんだがな
いくら相手がヤバい奴だからってふざけ半分に晒し上げて取り巻き達とバカにしあう行為は軽率だし正直軽蔑するわ
普段から俺は忙しいアピールしたがる癖に、エゴサに明け暮れネットで一個人を晒し上げる行為に
夢中になっているのだからクズな事この上ないわ

865 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:03:09.97 ID:vwunz+690.net
>>864
これ見て引く信者もいそうなもんだがなあ
凄い気持ち悪い

866 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:40:12.70 ID:0Th1qsYB0.net
>>863のコメントは>>861宛てでした。失礼しました…

867 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:43:01.20 ID:s6i33bPP0.net
>>864
>いくら相手がヤバい奴だからってふざけ半分に晒し上げて取り巻き達とバカにしあう行為は軽率だし正直軽蔑するわ
>普段から俺は忙しいアピールしたがる癖に、エゴサに明け暮れネットで一個人を晒し上げる行為に

アンチのお前らがいつもやってることだろ。
馬鹿なのか???

868 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:44:00.75 ID:s6i33bPP0.net
>>865

信者なる者はいませんけど。
気持ち悪いのはアンチの輩。

869 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:44:25.26 ID:s6i33bPP0.net
>>860

いや、プラスだと思う。

870 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:45:36.99 ID:s6i33bPP0.net
>>849

見てたけど西野こんな言い回ししてない。
アンチの捏造。
こんなことばかりしてるアンチ、レベル低っ。

871 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:48:05.23 ID:s6i33bPP0.net
>>864

お前こそ匿名だ。
匿名で名が出てる者を貶しに来てる。
褒める気がないなら来るな。

西野の活動に難癖をつけるだけの作業がどれほど不毛なものか理解しろ。
分かったら帰れ。
分からなくても二度と来るな。

872 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 21:17:19.67 ID:rgGdRkJk0.net
>>795を声を出して読め

総レス数 1001
689 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200