2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 385

686 :通行人さん@無名タレント:2020/06/16(火) 18:22:48.72 ID:cf2djN3P0.net
ACIDMANの大木曰く

曲を作ったのは3年前、当初からライブでやって評判がいい曲をレコーディングする企画だった

西野を知ってるプロデューサーが西野を紹介すると言ってきた

灰色の町のジャケを決めかねていたらスタッフが提案してきた

687 :通行人さん@無名タレント:2020/06/16(火) 18:36:46.25 ID:elVeJzN20.net
>>683
西野が著作権を放棄したらお前らのものになるとでも?w
西野が著作権を放棄してもamebaやnote、吉本に権利が移譲されるだけでお前らが自由に使っていいことにはならないんだよ

引用の定義も知らないのか?wこのスレで毎日無断転載してる馬鹿は。

688 :通行人さん@無名タレント:2020/06/16(火) 18:52:37.85 ID:LRmwu5TW0.net
>>686
雑誌のインタビュー?
デジタルデータがあるならリンク貼って欲しい

689 :通行人さん@無名タレント:2020/06/16(火) 18:57:17.57 ID:cf2djN3P0.net
https://gooda.brangista.com/sp/book/202006/feature05.html

出先なんでurlだけで

690 :通行人さん@無名タレント:2020/06/16(火) 21:40:01 ID:elVeJzN20.net
>>689
ブログは無断転載しても合法、じゃなかったのか?

691 :通行人さん@無名タレント:2020/06/16(火) 21:44:28 ID:p9mcMxjp0.net
>>687
いつも否定のおうむ返ししかできない低能がなにがんばってんだよw

692 :通行人さん@無名タレント:2020/06/16(火) 23:29:16 ID:ZpO60Ahd0.net
>>689
「西野さんをよく知るプロデューサーの方に、
『大木くんと西野くんは考え方が似ている。
今度セッティングするので一緒にご飯に行きましょう』
と言われたんです。それは実現しませんでしたが、
それ以来気になって、西野さんの絵本をいろいろ読みました。
そうしたら本当に僕の好きな世界観で。
今回『灰色の街』のジャケットをどうしようかと考えているときに、
スタッフから『西野さんにお願いしてみては?』
という意見が出たんです。ダメもとでお願いしたら、
西野さんがACIDMANの世界観に運命的なものを感じて
くれたようで、快諾してくれました」

693 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 00:33:02 ID:jp14wwa50.net
西野さんアンデルセン賞確実と思ってるんだけどこないね

694 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 10:06:11 ID:oI07FLvo0.net
>>687
で、あんたはabema?note?吉本?
どれの関係者?
親告罪ってところだけ綺麗にスルーしてる理由は?

695 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 12:04:40.63 ID:43WnO/aO0.net
>>694
そんなん言い出したらこのスレがずっと余計なお世話だろ
西野に直接迷惑掛けられた人間にしか訴える権利がないのだから文句言うな黙ってろで終わり

696 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 12:10:39.36 ID:9n/QSQRh0.net
>>695
誰も西野に迷惑掛けられたなんて言ってないが?
「こんな面白いヤツがいるぞ」つってニヤニヤしてるだけ

いつもの西野信者のビョーキくんがまともなフリをしないように

697 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 15:18:46.65 ID:43WnO/aO0.net
>>696

> >>695
> 誰も西野に迷惑掛けられたなんて言ってないが?

誰も『お前らは『西野に迷惑掛けられた』と言っている』と言ってないが?大丈夫?

自分が西野に対してやってる事を自分達がやられたら池沼発動して逃げるんだなw

そら西野も楽だわ。アソチがこんな馬鹿共ではな。

698 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 17:28:30.36 ID:tVQ1aZEe0.net
>>697
「誰も西野に迷惑掛けられてないし文句を言ってるヤツもいない、ただニヤニヤ見てるだけ」がこのスレのスタンス
アソチ(文字くらいちゃんと打てよ)とやらはいない

西野に対してやってる事とは?
西野がニヤニヤしながらこのスレ見てるのか?

ビョーキくんは大丈夫じゃないよな
まともなフリしなくて良いよ

699 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 17:38:35.98 ID:43WnO/aO0.net
>>698
文句を言ってない?このスレが?
病人って自覚症状ないのなあ

700 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 17:46:32.48 ID:jt6944490.net
>>699
え、西野さん、このスレ見てんの?

701 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 17:55:05.83 ID:kgFAViwm0.net
西野さん確かブログ記事も自分の写真も全部含めてフリー素材宣言した内容の話を
ファンファーレ出版した3年前に出してた記憶あるんだよね。ほら、ちょうど漫画村が炎上したら
全力で擁護して出版業界を散々馬鹿呼ばわりしたくせに、その後管理人が国際指名手配対象になった途端
急に話題に出さなくなったやつw


家帰ったら漁ってみるからちょっと待ってね

702 :Facebook:2020/06/17(水) 19:09:39.93 ID:X6Tr3M3/0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1467272196810471
2020/6/17 4:27

【※こちらは有料記事(サロン記事)です】
━━━━━━━━━
▼『薄利多売からの脱出』
━━━━━━━━━

よく「日本人はお金のリテラシーが低い」というような話を聞きます。

たしかに、親も学校の先生も「お金」の話を教えてくれず、
僕たち日本人はお金音痴のまま社会に放り出されます。

お金音痴と化した日本人は「お金は、働いたら貰えるもの」としか捉えていません。
それだけならまだしも、お金について学ぼうとする人を「銭ゲバ」として扱い、攻撃してしまいます。
「お金=汚い」「お金を扱う人=下品」というブロック(ブレーキ)がかかってしまっているわけですね。

かくいう僕も、(25歳頃まで)そのブロックがかかっていて、「自分で予算を作る」という発想がなく、
当然、パフォーマンスの規模は「会社や社会が用意した予算内」に収まるものでした。
イベントはチケットの売り上げ内で作っていましたし、本は印税(生活費)内で作っていました。

これだと勝負になりませんし、スタッフを守っていくこともできません。
その頃から「お金」の問題と真面目に向き合い、
「予算の作り方」「予算を最大化する為のお金の流れ」「その時々の、お金の価値」
について考えるようになり、今に至ります。

クリエイティブに関しては、かなり大きな規模で進められるようになりました。
ウチの新入社員やインターン生にも「エンタメで世界相手に戦うのなら、
お金と広告の勉強は徹底的にした方がいいよ」と何度も言っています。

このサロンにいらっしゃる方は「お金」の問題と向き合うことはとても大切な課題
(=そこをクリアしないと守るものも守れない)ということは百も承知で、
「お金のブロック」と呼ばれるものは外されていると思うのですが、
実は、サービス業を営む上で、もう1つやっかいなブロックがあるなぁと思っています。
それは、「高価格」に対するブロックです。

【高い値段を付けられない病】

ときどき、サロンメンバーさんの会社のコンサルをやらせてもらっているのですが、
「やるからにはトコトン向き合う」が信条で、打ち合わせ中は、おもくそ算盤をはじきます。
(#学生時代から美術と算数が得意)

そこで、よく出くわすのが「サービスの価格設定が低すぎる」という問題です。
少し踏み込んだ話になりますが、そのサービスAが、
(自分が手掛けている)別のサービスBのチラシ的な役割を果たしていて、
「マネタイズは、サービスBでする」というのであれば、安くても問題ないと思います。
それこそ『えんとつ町のプペル』は無料公開しているので。

ただ、一つのサービスしか手掛けていない人が、そのサービスの価格を下げてしまうと、
当然、待っているのは激務薄給で、身体を壊しやすくなりますし、
身体を壊した時(収入がストップした時)の蓄えもありません。。

【この続きをみるには】
→この続き:2,252文字

703 :アメブロ(1/4):2020/06/17(水) 19:21:36 ID:X6Tr3M3/0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1467387153465642
『バズることが無い世界』は運営コストがメチャクチャかかります。
育たないとコストの回収は不可能ですが、育つ前に皆、心が折れます。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12604771731.html
「閉じたインターネット」の運営コストについて by キンコン西野
2020-06-17 06:33:00

今、「有名税」がとても高くなっています。

「憎悪」とか「嫌悪」のことを英語で「ヘイト」と言いますが、
ヘイトは社会が不安定になればなるほど増えます。
ヘイトの種になっているのは、多くの場合、「ストレス」なので。

以前、生配信中に
「貴方のことがムカついて仕方ありません。何故ですか?」
とコメントをいただいたので、
「考えられる理由は二つです。西野の性格がシンプルに悪いか、貴方の人生が上手くいっていないか」
と返したところ、メチャクチャ怒られたのですが、真実だと思います。
人生が充実している人は、他人の言動なんて一切気にならないので。

社会が不安定になると、ストレスのハケ口を探す人が増えて、
その際、槍玉にあげられるのが有名人です。
くれぐれも「有名人に罪は無い」と言っているわけではなく、
「罪に対する罰の量がワリに合わなくなってきてるよね」という話です。

こんな話をすると、おそらく今、皆さんの頭の中にあるのはコロナの自粛期間中の
SNSの暴走っぷりだと思います。が、あれは、まだまだ続くと思われます。
というのも、こと日本におきましては、コロナ前から不景気が始まっていまして、
しばらくはあまり明るい状況が待っていません。
シンプルにいうと、貧富の差が大きくなって、多くの方が今よりも貧しくなるでしょう。
つまり、今よりもヘイトが増えると思います。

704 :アメブロ(2/4):2020/06/17(水) 19:24:17 ID:X6Tr3M3/0.net
(>>703続き)

やっかいなことに、「有名人へのヘイト集めに協力しているのも有名人」
という皮肉な構造になっていまして、たとえば今は
「他人の夫婦関係に口を挟むのはどうかと思うのですが…」
といった予防線を張りながらも他人の夫婦関係に口を挟み、
傷口を広げるのも有名人の仕事の一つになっていますから、
この循環によって、おのずと有名税は上がっていきます。

現在、「月1ペースで有名人が社会から抹殺されていく」という、
16世紀や17世紀のヨーロッパのような「大迫害時代」を迎えています。

これが続くと、さすがに有名人サイドも馬鹿らしくなってくると思うんですよね。
「有名人になる道を選んだ時点である程度は覚悟していたけど、ただ、
そこまで社会のストレスのハケ口にならなアカン?」という。
許容量をオーバーしている問題ですね。

こうなってくると「発信場所を閉じよう」と考える有名人が増えてくるのは当然で、
有名人がそれをやり始めたら、一般の方も「僕も私も」と続きます。
これによって、「鍵垢」や「オンラインサロン」のような、「閉じたインターネット」が増えると思います。

最近だと蜷川実花さんが500人限定のコミュニティーをスタートされて、そこで発信されています。
彼女のインスタで約60万人のフォロワーを抱えているのにも関わらず、
一つの発信場所として「500人の閉じた場所」を用意している。
当然、彼女の人間臭い発信を見ようと思ったら、閉じた方です。

705 :アメブロ(3/4):2020/06/17(水) 19:26:47 ID:X6Tr3M3/0.net
(>>704続き)

━━━━━━━━━━
閉じたインターネットを本丸にする人達
━━━━━━━━━━

コンテンツのメインを(むしろ)「閉じた方」に持ってきて、そちらを有料にするという流れも増えてきました。

オンラインサロンは、まだまだ馴染みが無くても、たとえばネットフリックスがそうです。
その中では、「なんで、あのタレントを使うんだ〜」みたいな電凸がスポンサーに行くこともないので、
攻めたキャスティングができるし、攻めた企画ができる。
「全裸監督」なんてまさに。

発信者側が付き合うお客さんを決めることによって、存分に表現できるようなる。
これを個人単位でやり始めているのがオンラインサロンで、この流れは止められないと思います。

ただ、何度も言うように、オンラインサロンの運営って、難易度が高すぎるんですね。
各オンラインサロンのプラットフォームのトップページを見ていただけると分かると思うのですが、
最近は、各サロンの会員数がトップページの段階では分からない仕様になっています。

事情は色々あるでしょうが、
「流行っていないことが可視化されるてしまうから」
という事情もあると思います。

世の中のオンラインサロンの95%ぐらいは集客に失敗しているんです。
95%の店が集客できていないショッピングモールに行こうと思わないし、
そのショッピングモールで店を出そうと思わない。
プラットフォーマーは「流行っていない」ということを隠さなきゃいけないんですね。

ちなみに僕も「salon.jp」というオンラインサロンのプラットフォームをやっていますが、
このプラットフォームのオーナーさん達は皆、1000人とか、2000人とかの会員を抱えていますが、
そのことは表に出していません。

「面倒臭い」が一番の理由だったりするのですが、
そもそも「salon.jp」は誰でもサロンを開設できるわけではなくて、
「キングコング西野が嘘偽りなく宣伝できる人だけ」という縛りがあるので、
「開設したい」という人がたくさん来られると困っちゃうんです。

706 :アメブロ(4/4):2020/06/17(水) 19:27:34 ID:X6Tr3M3/0.net
(>>705続き)

話を戻します。
これまでもオンラインサロン運営の難しさについては散々語ってきましたが、
何故、皆、ことごとく失敗するのでしょうか?
もしかすると、今からお話しすることが一番の理由かもしれません。

オンラインサロンは「閉じたインターネット」じゃないですか?
当然ですが、「閉じたインターネット」は、インターネットのクセにバズらないんです。

その中で、どれだけ面白い記事を書いても、どれだけ面白い動画を投稿しても、拡散されることはない。
インターネットに慣れてしまった僕らからすると、この「決して拡散されることはない」という感覚を、
まだ捉えきれていない。

自分の全力を「閉じたインターネット内」に投下して、この中でメチャクチャ面白いことをやっていても、
これだけだと見てもらえないんです。
これを見てもらう為には、これとはまた違うネタを、今度は外に向かって発信して、
それでもって「閉じたインターネット」の宣伝をしなくちゃいけない。
外に対する発信が面白くなかったら、「閉じたインターネット」に興味を持ってもらえないので、
当然、外に対する発信も手を抜くわけにはいかない。

つまり、オンラインサロンのような「閉じたインターネット」を運営していこうと思ったら、
単純計算、作業量が今の倍になるんです。
一日1本新ネタを作っていたところを、2本にしなきゃいけないんです。
当然、インプットの時間も倍にしなきゃいけない。

僕は「西野亮廣エンタメ研究所」という有料のオンラインサロンをやっていますが、
これを運営する為には、無料のコンテンツを発信しなきゃいけない。
それこそ毎朝7時に10分間のラジオを配信しなきゃいけない。
そしてこの10分はウダ話であってはいけないし、
もちろん芸能ニュースに対するコメントであってもいけない。
ここで話す10分間は、オンラインサロンに繋がるような強度がなくてはいけないわけですね。
当然、オンラインサロンは有料ですので、ここで喋っていることの10倍、20倍、
価値があるものでなくてはいけない。

おそらく毎朝、ある程度の強度がある内容を10分喋るだけでも大変だと思うんです。
ルーティンじゃないんではありません。
毎日新ネタです。
でもって、それ自体は本業でも何でも無い、という(笑)

でもって、その何倍も面白いものをオンラインサロンの方に投下し続けなきゃいけない。
「オンラインサロン」を不労所得として捉えている人には絶対に不可能です。
逆なんです。
むしろ、労働量は増えているんです。

「閉じたインターネット」はバズることがない分、運営コストがメチャクチャかかりますよ、
というのが今日の話でした。

(以上)

707 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 19:42:46 ID:+1wOH0aM0.net
ビクビク病気クン、今度は「著作権がー」で来たか
覚えた知識を披露したくてたまらない厨坊みたいだな
西野さんのブログの内容を自分の発言だと偽ってそれでお金を得たり、内容を改変したりしているわけでもないのにな

確かにブログにも著作権があるけど、著作権は親告罪なんだがな
そんなにアソチ()の西野さんのブログの転載を糾弾したいのならこんなところに一日中張り付いていないで、
敬愛する西野さんに「アンチが西野さんのブログを無断転載してるよー。西野さんの力でアンチたちを懲らしめてよ」
とでも直談判しにいけば?
無論、そんなことしたら西野さんは余計な手間を増やすなとばかりにビクビク著作権クンにキレそうだが

西野さんは著作権に否定的だしアンチもむしろ歓迎wな姿勢なのにな
ここにいる悪のアンチよりも西野さんに対する理解が足りていない正義()のアンチじゃない者w

708 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 19:45:03 ID:+1wOH0aM0.net
>人生が充実している人は、他人の言動なんて一切気にならないので。
じゃあ、西野さんは人生が充実していないんだなw
年がら年中他人の批判ばかりだからなw

709 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 20:17:47 ID:YYFbzyUi0.net
>>703
これ、ホリエモンに言ってやればいいのに

710 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 21:50:16.39 ID:BimleywU0.net
>>708
そう思ったw

オンラインサロンとやらの六万人で満足してればいいのに
それ以上の賞賛を求めるから充たされないんだよな

711 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 21:57:14.89 ID:/t7ymwu30.net
ここのアンチにお聞きします。

竹島はどこの国の領土ですか?

712 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 22:09:15.49 ID:UZo5rKg60.net
居もしないアンチに呼びかけられてもな…w

713 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 22:09:25.81 ID:T0zgF4/B0.net
>>711
竹島って日本にしかないけど突然どうした

714 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 22:28:20.28 ID:tVQ1aZEe0.net
>>699
西野に文句言ってるのはどのレスだい?

ビョーキくんムリしないでいつも通りにしてなさい
ここにはアソチ(ちゃんと入力しようね)はいないからね

715 :通行人さん@無名タレント:2020/06/17(水) 23:30:51 ID:NnWmDV0i0.net
>>672

とくに西野さんファン用の別スレとか知らないし、興味もないので。
どこも同じ。
別スレとか言って、逃げなくても大丈夫ですよ。

ちなみに、
アンチじゃない者の前レスは >>670 ID:lZcV3mMB0

716 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 09:06:11 ID:BUBXga9j0.net
予約受付中のAmazonアマゾンキャンペーンは騙しで、カンタンにAmazonランキング1位をとれる。
これは、じつはかんたんなカラクリなんです。
たとえば、
ある月の15日発売の本で発売前にAmazonアマゾンキャンペーンをする場合、
その3−4日前、つまりその月の11日頃にこれを行う。
Amazonへの入荷日:だいたい発売日の2日前だから、それ以前でAmazonアマゾンキャンペーンをして
大量注文がはいっても、すべて出荷前。 そもそもAmazonに商品がないのだから出荷・発送しているわけもなく
カンタンに取り消しができる。
でも、すぐには取り消しをしない。偽のダミーの注文を複数人をつかって行い、
Amazonアマゾンキャンペーン終了と同時に大量取り消しを行う。
こうすればAmazonアマゾンキャンペーン期間中、ダミーとはいえ、大量の注文がはいっているのだからかんたんに1位がとれ、
大量注文取り消し後に、商品が入荷する。
もちろんこれをやるためには出版社の担当者もその事実を知っていなければならない。
業者は、読者を小ばかにしたようにこの手口を使う。
Amazonアマゾンキャンペーン仕掛け人は、キャンペーン期間を2日間と設定したがる。
そしてキャンペーン終了3−4日後に発売。
このAmazonアマゾンランキングを見て本を購入する方が多発するわけ。
このやりかただと自作自演の大量購入をしなくてすむ。
それどころか、お金無しでも本の注文を大量に出来て、ランキング1位にくいこめ、カモ読者を誘導できる。
こんなことを考える業者、それにとびつくビジネス書系の経営者作家さんがいるからずーーーと行われているのだ。
こんなことが・・・。

717 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 11:26:11.25 ID:7rThbeVC0.net
>>701
いつ出すの?

てかブログ転載してる人は西野さんのブログ著作権放棄記事出す義務があるんじゃないの?

718 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 12:15:54 ID:TloYB7NG0.net
オンラインサロンのかめぴょん筆頭にが何年も転載した記事でアフィ付ブログ書いてる
サロンメンバーもいるし、インターン生まで現在進行形でnote書きまくってるから
そっちにもそのこと言ったら?

719 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 12:42:55 ID:5HPpW8yu0.net
>>718

あなたも西野が良くなるように動いて下さい。

そう考えると、西野のブログに誘導してアクセス数増やした方がいいですよね?

720 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 13:07:55.94 ID:RXc8ZPs00.net
https://facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/860650577472639
2018年5月8日 9:34

「プペルは著作権フリーだから勝手に使ってもらって構わない」
と何千回も言っているのに、(初耳の人はまだしも)それを聞いた上で
「プペルの画像を使わせてもらってもいいですか?」と確認してくるヤツがいて、
糞味噌に面倒クセーので、次からは、確認してきたヤツは禁止にしてやろう。

ほんで、確認するなら吉本に確認しろやブス。
なんで、作家本人に確認しとんねんブス。
お前がやりたいことだったら、お前が遠回りをしろブス。

頼むから、お前のオナニーでコッチの時間を奪わないで。

721 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 13:09:31.24 ID:oGLk26360.net
さすが絵本作家様だなぁ

722 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 14:38:46.15 ID:bgQWX0V60.net
映画版のプペルの設定まとめるとこんな感じ。(全部西野さんとサロンメンバーが方々でゲロってる)

<えんとつ町>
・プペルやルビッチが登場する現在のえんとつ町ができるまでに200年
・外界で自分の名前を冠した地域通貨(レター)を提唱・実装したのがルビッチの曽祖父シルビオ・レター
 のちに異端(国の許諾無しに独自通貨を実装すれば違法)として焚刑に処される
・シルビオの息子カルロスが先導者となりレター通貨信奉者と共に亡命の船旅に出る
・島の上空に濃煙を炊いて「空」の概念を消し移民船を焼き払い海を禁忌とする情報操作と洗脳教育を施したのもカルロス(レター一族)

↓ 200年後

・町の地表に植物は一切存在しない。(なぜか生成に最低1万年かかるのが200年で出来ている謎)
・創始者カルロスの息子・ブルーノがルビッチの父親。絵本で漁師設定だった父親が映画版では仕立て屋に変更され
 彼も町の炭鉱夫スコップに外界の存在を教わるまで知らなかった(僅か1代で洗脳完了し、創始者一族としての厚遇もない)
・外界での異端者への迫害を恐れ亡命したにも関わらず、今度はカルロスが強いた洗脳教育を徹底するための
 異端審問所が存在する監視社会になっている(スコップの祖父の代から恐れられているため創立期から存在する)
・ブルーノの死後、母子家庭となったルビッチ達への社会保障はなく児童労働を良しとするディストピア

<プペルと世界観が繋がっている「ポンチョ」「チックタック」の住む外界>
・どの町も緑豊かで、人々は穏やかに健康的な生活を送っている
・不労のポンチョ、孤児のニーナ、整備不良で職務を果たしていないチックタックの生活を保護する独自の社会保障が存在する
・異端審問などの圧政、監視制度、洗脳教育、情報操作は存在せず、自由に暮らしている
・火の鳥(天災)、呪い(難病)は存在するが、それらを補う高度な科学・医療技術が存在する
絵本通りの展開でいくとルビッチらは最終的に街の煙を取り払い、崖を崩し、町の人間に空と海を見せないと報われない
話になってしまうが、そうすると今度は民衆が洗脳され振り回され嘘まみれの生活を強いられただけの単なるマッチポンプ
ストーリーになる…洗脳提唱したのは他でもないルビッチの祖父なのだから先祖の尻ぬぐいしただけでヒーローですらない
どうすんだこれw

723 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 14:46:41.65 ID:h1vVmYpn0.net
>>720
「後で西野から難癖をつけられないよう、リアルタイムで言質を取っている」
「西野に心酔するようなバカだから、いちいち規定など読まない」
の、いずれかかと

そんなことも理解できず『オナニーやめろブス』と大はしゃぎの
絵本作家きどり様の痛々しさと来たら…w

724 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 14:58:55.15 ID:h1vVmYpn0.net
>>722
思い付き設定しか作れないくせに、
『プペル関連のストーリーは、全て背後でつながっている!』みたいな大言を吐いた結果、
これまでの設定やサロンの実績()までムリヤリ寄せ集めた
壮絶かつ矛盾に満ちた「ごった煮」になってしまっているのが壮観…w

先日どこぞの絵本作家が、「設定とは、ロジックの積み重ねである」みたいな
素晴らしい(でも、それなりのクリエイターにとっては常識の)方法論を偉そうに語っていたので、
西野さんはその人の言葉から万分の1でも学んだほうが良いかと

725 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 15:21:01 ID:bgQWX0V60.net
>>722に追記と補足しとく

・化石生成には最低約1万年

…というか、そもそも植物が数千万年以上かけて化石燃料化したものが石炭なのだから
「炭」鉱夫が存在し町が石炭による火力発電である以上、植物の存在を否定しきれないんだよな
西野さん、まさかそれを知らなかったわけじゃないよね?

726 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 15:46:51 ID:SsMODVoY0.net
絵本だのメルヘンだのにツッコミを入れるのは野暮ってもんだけどこれは酷過ぎるな…

深い事考えてるオレカッケーしたいんだろうけど泥縄もいいとこで破綻の上に破綻を重ねるというダメっぷり
整合性取れないならボカすなりなんなりすれば良いのに

西野は話作ったり設定考えたりするの好きじゃないんだろうな

727 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 16:35:49 ID:R/qbHveb0.net
自分にしか興味がないから自分と関係のない話とか設定を作るのは苦手なんだろうな

728 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 16:51:42 ID:7rThbeVC0.net
>>720
あくまでプペルの著作権を放棄するとしか書いてないじゃん
「ブログを含め全ての著作権を放棄するとブログに書いた」
ソース早く出せよw
都合の悪いことは無視か?

729 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 16:57:35 ID:bgQWX0V60.net
シルビオ・レターが地域通貨を提唱したのは住んでいた町の経済格差や貧困への嘆きが理由なのに
移住した先でも子供が労働しなければならぬほどの経済格差が存在し、住民は外界のレター異端審問ではなく
えんとつ町の中での異端審問を恐れる実態が浮き彫りになっている
地域通貨提唱ごときで極刑は惨いが、少なくともシルビオが住んでいた元の町では植物・空・海などの
自然を語ることへの言論統制までは行われていなかった(カルロスの代は知ってるから)…えんとつ町は更に
事態が悪化してるんだよ

おまけに4ヵ月で貨幣価値を失うシステムのせいで親が子供の将来や自分にもしものことがあった場合の「貯金」を
遺してやれず、シルビオ・カルロス・ブルーノ(プペル)・ルビッチと代を重ねるごとに貧困に陥っている
劇場版ではレターの一族とルビッチの一族を分けた可能性はあるが、レターのせいで不幸になってることには
変わりないんだよね

730 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 16:59:30 ID:7rThbeVC0.net
著作権侵害スレで行くのねw

731 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 17:36:44 ID:bgQWX0V60.net
キングコング西野亮廣からのプレゼント
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12435811472.html

この度、『西野亮廣エンタメ研究所』のメンバー特典として、僕がサロンに投稿して一年が経過した記事は、サロンメンバー限定で
著作権フリーにすることにしました。ある一定の条件(サロン内で発表しています)をクリアすれば、僕が『西野亮廣エンタメ研究所』に
投稿して1年が経過した記事は、ブログやnoteやYouTubeに使ってもらって構いません。
ネタに困った時や、アクセス数を稼ぎたい時などに、ジャンジャン使っていただこうと思います。

https://lineblog.me/nishino/archives/9276033.html
作者や、所属事務所の確認もとらずに、独断で。滋賀の主催者にこれだけは言っておく、全然オッケーだ!!

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/963748455842684928知らないww
勝手に使われてる。キンコン西野はフリー素材ww (これに関するお咎め記事なし)

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1251506980679606274
絵本の読み聞かせ動画の【著作権問題】が話題になっておりますが、僕の作品(全作)は、YouTubeで読み聞かせしていただいて全然オッケーです。
動画に広告を付けてもらっても(収益化してもらっても)構いません。
(deleted an unsolicited ad)

732 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 17:49:53 ID:SsMODVoY0.net
>>727
考えてみりゃお笑い芸人時代からコントの設定も全然練れてなかったしね、全部フワッとした西野の中のイメージだから全然リアリティが無かった

人に興味持てないヤツってやっぱりつまんないよなぁ

733 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 18:01:01 ID:bgQWX0V60.net
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1227192181372272640
【ガンジス川にて】
蜷川実花さんとのツーショットのドラクエ感がハンパないので、
誰か、よりドラクエっぽく加工して!
(ドラクエのロゴを無断使用したコラ画像を喜々としてRT)

どういうことか説明してね
(deleted an unsolicited ad)

734 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 20:12:54 ID:Vl9fTJCoO.net
>>722
二百年前が曾祖父って寿命長い人達なんだな

735 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 20:57:36.31 ID:V76+oVOi0.net
>>722
ツッコミどころ満載の設定もさることながら、
単純にストーリーが面白くなさそうなんだよなぁ。
ありがちなディストピアなんてみんなもう飽き飽きしてる。
それプラス何かしら新鮮な要素がないと。

貧富の差が激しくて強盗殺人が日常茶飯事なほど治安の悪かった街が
“使用期限付き通貨(レター)”にした途端すっかり平和になって
大いに賑わったという謎のくだりをどう紹介するのかな。
しかも一介の経済学者が勝手に通貨発行して流通させたって。
おそらく昔話としてナレーションでざっと紹介すると予想するが、
それにしてもマトモな観客ならその時点で「??」となって
そのあとの説明が頭に入ってこなくなるのでは。

736 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 21:04:24.33 ID:2c+Ybjwn0.net
映画がどこまで入れてくるのかわからんが
脚本家がなんとか整合性をつけようとしても
口出ししまくりそうな西野さんだから修正させられて
元の意味不明なストーリーのまま完成しそうで楽しみww

737 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 21:57:01.57 ID:h1vVmYpn0.net
西野って多分、「何かの世界ルールを決めれば、それで設定完了」だと勘違いしていると思う
数学でいえば「公式」だけ作って満足しちゃってるような

でも、本当によくできた設定(公式)は、
作中の様々な現象を当てはめたときに矛盾が限りなく少なくなるよう工夫されているし、
だからこそユーザーも、その世界に適度なリアリティを感じてのめりこめる

西野絵本のストーリーの薄っぺらさは、公式を作っただけで満足し、
そこに様々な値を入れる「物語のチューニング」を軽視した怠惰の結果

722 のような「ごった煮」設定を見せられた時に、戒めるどころか絶賛してしまう
頭の悪いイエスマンたちに囲まれていることも、西野の転落を加速させていると思う
(ということで、これまで通り頑張れwイエスマンたち)

738 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 22:19:20.00 ID:gpByxHlg0.net
>>722
シルビオ→勝手に違法な通貨発行を断行 処刑される

カルロス→自らのカルト教団を作り上げる為逃亡 信者を隔離洗脳し、教団に都合が悪い為に生態系を破壊する

ブルーノ→幼い我が子と妻を残し早逝

ルビッチ→まだ見知らぬ星を観に行く


…カルロス一人に詰め込み過ぎだろw

739 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(木) 23:04:07.52 ID:bgQWX0V60.net
製作発表も行われていない2018年7月時点での劇場版設定がこれ

映画『えんとつ町のプペル』に隠された『通貨』の謎!
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12392987755.html

260年以上前に、シルビオ・レターさんが開発した時間が経てば経つほど価値が下がっていく“腐るお金”『L』です。
そして、もう一つ、映画『えんとつ町のプペル』を語る上で外せないのが、かれこれ260年以上も外との交流を断っている『町』です。
シルビオ・レターさんが作った『L』を守る為、そして、人々の暮らしを守る為に、レター一族が15代にわたって、町を閉じ続けました。

ところが、ある日。
砂浜に真っ黒な船が流れ着いて、物語は急展開。
真っ黒な船の存在がキッカケで、町を閉ざそうとする勢力と、町を開こうとする勢力の戦いが始まります。
勘の良い人はすでにお気づきかもしれませんが、映画『えんとつ町のプペル』は江戸時代が下地になっています。
『えんとつ町のプペル』は、ブルーノの正義とレター一族の正義の物語で、勧善懲悪ではありません。


260年で15代ねぇ…江戸時代が265年、徳川幕府は15代…西野さんはやっぱり時代遅れのオッサンなんだな

江戸幕府が「鎖国」していたという大きなウソ - 歴史研究よりも一歩早い「東大の日本史」 (東洋経済)
https://toyokeizai.net/articles/-/129161

740 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 23:39:52 ID:7rThbeVC0.net
やはり記事に関しては著作権放棄してないやん
このスレどうすんの?

>>731
キングコング西野亮廣からのプレゼント
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12435811472.html

この度、『西野亮廣エンタメ研究所』のメンバー特典として、僕がサロンに投稿して一年が経過した記事は、サロンメンバー限定で
著作権フリーにすることにしました。ある一定の条件(サロン内で発表しています)をクリアすれば、僕が『西野亮廣エンタメ研究所』に
投稿して1年が経過した記事は、ブログやnoteやYouTubeに使ってもらって構いません。

741 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 23:43:50 ID:vqWiEoLu0.net
200年で15代?
200年で曾祖父?

742 :通行人さん@無名タレント:2020/06/18(Thu) 23:59:56 ID:f8/X76kE0.net
>>740
有料で会員限定のサロン記事と
無料で万人に公開してるブログ記事を並べてどうしたいんだお前

どうしても気になるならサロンで西野さんに聞いてみてくれよ
「ブログを無断転載してる連中がいますよ! ほっといていいんですか?」ってさ
俺は>>720みたいに西野さんを怒らせるのが怖くてできないんだよね
何しろ西野さんは著作権におおらかだからダメって言うはずないんだよなぁ

743 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 00:00:02 ID:FWEMM4tG0.net
西野さん自身の著作権侵害オンパレードなブログはどうするの?
Twitterだけでなくブログには過去何度もジャンプ漫画やアニメの1シーンを権利元表記もなく
貼りまくってるんだけど、逃げずに答えててね

744 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 00:05:39.05 ID:FprjYn8A0.net
西野エンタメ研究所に入会してから退会までのまとめ
https://note.com/okamoto1621/n/nbd8936f6f915

西野にコメント削除された人のnote

745 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 01:44:26 ID:AYxBuCqZ0.net
>>744
割と公平というか客観的な意見だな
良いところ悪いところ例を挙げて書いてるし分かりやすい

やはりというかサロンは西野が主役の西野の為の場なんだな、まぁそりゃそうなるわな
自分大好き(というか他人に興味ない)西野がギブアンドギブなんて出来る訳がない

サロンの決まり事をサラっと教義とか書いてたり参加した結果の感想が西野と堀江の共著のタイトルになってたりとなかなか面白い人だなw

746 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 01:51:07 ID:mLlSK70V0.net
>>720

「プペルは」って書いてますよね。
ブログは、って書いてないですよね。

747 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 02:07:10.23 ID:mLlSK70V0.net
客観的かなあ?
そりゃそうだろ的なのが多いと思うけど。

サロンメンバーと繋がって何か面白い事が出来るかもと期待したが、
繋がって一緒に西野の個展や講演会の主催したり、
一緒にイベントを手伝ったり、
一緒に漫才観に行ったり、講演会観に行ったりと色々あると思いますがね。

そこ関係なく、全くあなたの個人的な事で面白いことができるかもと思ったら、そりゃ他の人もしないでしょ。

748 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 03:36:03 ID:FprjYn8A0.net
で、西野さんがブログに引用元も権利元も表記せず画像を無断使用してる件については?

749 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 06:30:14.11 ID:CzxYlq9sO.net
>>741
後者はルビッチ(56)かもしれん

750 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 07:06:07.65 ID:n3G6UwfG0.net
>>720
和田アキ子
「西野、画像フリーってあるけど使わせてもらうで?」

西野
「はい、どうぞ自由に使っていただいて構いません」

751 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 07:09:21.05 ID:mLlSK70V0.net
>>748

ダメだろ。
少なくとも2ch(5ch)じゃ全然ダメ。
西野に良くなるようにしようというのが感じられないね。

西野のブログのアクセス数をより増やすように努めないと。

752 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 07:10:57.07 ID:mLlSK70V0.net
>>750

和田アキ子はいいけど、
お前はダメ。

そういうこと。

753 :Twitter:2020/06/19(金) 07:28:57 ID:gCBM8wtN0.net
2020年4月27日 午前9:14
望月龍平 @RyuheiMochizuki
 拡.散希望
 散々、怪しいこと言い始めたと言われていますが
 僕のオンラインサロン
 三ヶ月で国内12位
 人数だけはホリエモンに勝ってるぞw
 コロナ騒ぎの真相や安倍政権の不正
 トランプ大統領やホワイトハットの正義の闘い
 真実を伝え人々を目醒めさせています
https://pbs.twimg.com/media/EWkbyJ-UMAEnD99.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWkbyKcU4AAQlq5.jpg

2020年5月10日 午前11:03
望月龍平 @RyuheiMochizuki 
 そして何故かランキングから消されてるw
 みんサロの出資者誰だ?
 吉本も関わってるのかしら、なんか圧力かけたのかな?
 西野亮廣も答えねーし、アイツは善人の皮を被った悪ですよ
 なのでホワイトハットに報告をした
https://pbs.twimg.com/media/EXnxc_hU0AcFVlx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXnxc_kUcAAi0Va.jpg

2020年6月18日 午前7:59
西野えほん(キングコング) @nishinoakihiro
 はじめまして。キングコング西野と申します。
 みんサロ(?)は、僕が運営しているサイトではないので、
 サイトに関する質問を僕にされてもお答えすることができません。
 ホワイトハットという組織に報告されると僕は抹殺されるのでしょうか?
 どうか優しくしてもらえると助かります。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1273389806207119361

2020年6月18日 午前10:22
西野えほん(キングコング) @nishinoakihiro 
 すみません。
 『みんサロ』も『みんサロのランキング』も
 『ホワイトハット』も全て分からないです。。
 僕は何をされてしまうのでしょうか。
 怖いです。
 あと、英語で「online salon」は通じないので、
 別の言い回しに変えた方がいいと思います。
 #助けてください
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1273425739975544833
   
(deleted an unsolicited ad)

754 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 07:34:32 ID:gCBM8wtN0.net
なぜか1ヶ月以上前のツイートを見つけて新鮮に絡んでいく西野さん。
イヤミったらしい返信をするものの一度じゃ気が済まなかったのか
数時間後に同じツイートに対して再度ネチっこいイヤミを返す。

755 :【サロン無料公開分 6月16日】1/1:2020/06/19(金) 07:49:10.69 ID:gCBM8wtN0.net
2020年6月16日 午前9:11
今日は12月に出す小説の原稿をサロン内で発表しました。
さいあく、パクってもらって、僕より先に出版してもらってもOKです。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1272683062359285760

【サロン無料公開分 2020年6月16日】
小説「えんとつ町のプペル」をみんなで制作してみます
https://note.com/entamelab/n/nec06d92b7edd

先日、インスタライブ中に「トイレには綺麗な女神様がいるんですか?」
という質問をいただいた時に、「それは、渡部さんに聞いてください」
と返すことを懸命に我慢したキングコング西野です。

さて。昨日はゴリゴリ仕事の話をしてしまったので、
今日はビジネストークを一休みして、
皆さんと一緒に「作品制作」をしたいと思います。

今年は映画「えんとつ町のプペル」が公開になるのですが、
そこに合わせて小説「えんとつ町のプペル」を出そうと思っております。

どうせ僕のパソコン上で文章を組み立てていくのであれば、
皆さんと一緒に小説の編集作業をして、
一緒に作品を育てた方が面白そうです。

ということで今日は、小説「えんとつ町のプペル」の
「プロローグ」と「第一話」を共有し、
サロン内で編集作業を進めたいと思います。
「ここは、こういう言い回しにしてみては?」という提案があれば、
Facebookグループのコメント欄までお願いします。

ポイントは、ルビッチは少年なので「少年が使う言葉」を使い、
ルビッチのキャラクターを魅力的にすること。
(※冒頭のストーリーテラーはルビッチではありません)

少年言葉の例:「×大人達→○オトナの人達」

皆さまからのコメントを受けて、「おお!いいな!」と思ったら、
すぐに採用して、本文に反映させていただきますので、
時間を追うごとに文章が変わっていくと思います。
その辺りの成長記録も楽しんでいただければ。

それでは、宜しくお願いします。まずは「プロローグ」から。
(※続きは有料)
(deleted an unsolicited ad)

756 :【サロン無料公開分 6月17日】1/1:2020/06/19(金) 07:54:06.44 ID:gCBM8wtN0.net
2020年6月17日 午前10:52
「これからの会社の形」について書きました。
コッチに針を振れない中小企業は、なかなか厳しくなる。
今の形の中小企業は、優秀な人材が入る理由が無さすぎる。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1273070962708082693

【サロン無料公開分 2020年6月17日】
副業をゴリゴリに後押しする『株式会社NISHINO』で起こったこと
https://note.com/entamelab/n/n18b7c3c61991

ときどき、怖い感じの陰謀論者の方々から
「キンコン西野は上級国民(天皇家の血筋)だから成功している」
と言われることがあるのですが、最下級国民の時期が10年以上あったことを
カウントして欲しいと思っているキングコング西野です。
#ゴッドタンの時は常に最下級国民

さて。今日は、会社経営をされている方や、
これから会社経営をされる方と一緒に考えたい
「副業に関するユニークな出来事」についてお話ししたいと思います。
  
現在、海外在住のサロンメンバーの皆さんにご協力いただきながら、
絵本の海外出版の話を進めています(※すでに数件決定しました!)。
そういった海外出版の交渉に入る時に必ず調べられるのが
「西野亮廣が何者であるか?」です。
作品の力だけでなく、作者の人物像&影響力も出版するか否かの
判断材料になってくるんですね。ビジネスなので当然の話です。

過去の実績に関してはなかなかイイ感じのものをお見せできるのですが、
どうにもこうにも伝わらないものがあります。
それが「オンラインサロン」です。
僕らが毎日のように触れている「オンラインサロン」という文化は
海外には存在せず、たとえ「○○でMBAを取得しました」という方と
話しても、頭では理解できても、手触り感をもった理解はできていません。

「物語を販売しているのでプロジェクトが失敗した時の方が
売上が上がることもあるよ」と言っても、
だいたいキョトンとされます(笑)

世界のどこを探しても「オンラインサロンを絡めた会社作り」の答えを
持っている人はいないので、一応、僕らが世界初の実験台となっています。

このサロンには僕よりも先輩の経営者さんや、
上場企業の社長さん達もたくさん在籍されているので、
「僕らの実験結果が参考になればいいなぁ」と思いながら、
今日もリアクション芸人を続けております。(※続きは有料)
(deleted an unsolicited ad)

757 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 08:04:28.33 ID:gCBM8wtN0.net
>>756への感想)

ツッピー @tuppyhoroko
 キンコン西野さんの エンタメ研究所に入って半年ほど経つが
 国民みんな入ったほうがいいんじゃないかと思ってきた。
 こんなすごい人がやってること、間近で見れることって、
 オンラインしかムリだし、オンラインだからこそ見られるんだから。

Juri@ヌードとビジネス @jurism_me
 今日の西野さんのサロン記事、うちの社長に読ませたいわ。
 私がやってる社外事業のあれこれ、
 もし副業推奨だったら色々と還元できると思う。
 3年で年商10億目指してる売上やら人脈やらファンやらなんやら。
 でも使い勝手の悪い会社には、何ももたらせないよね。

758 :【サロン無料公開分 6月18日】1/1:2020/06/19(金) 08:07:45.30 ID:gCBM8wtN0.net
2020年6月18日 午前9:53
今日は絵本の海外展開に関する資料をサロン内で共有しました。
どの国の言葉にでも翻訳しやすいように意識して書きました。
(※頑張って書いたよ)
参考にしていただけると嬉しいです。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1273418647373934592

【サロン無料公開分 2020年6月18日】
絵本の海外出版交渉用のプレゼン資料を共有します
https://note.com/entamelab/n/ncd45f7e881aa

今朝、ついに『赤紙』が届いたキングコング西野です。
#ゴッドタンのオファー

さて。今日は現在とりかかっているプロジェクトを
ゴリッと前に進める為の投稿をさせてください。
「あー、西野君はこんな感じで仕事を進めてるんだなぁ」と
親戚のオバチャンのような柔らかい目で見守っていただけると嬉しいです。

今朝のVoicyでも話させていただきましたが、
現在、サロンメンバーの海外組と共に、
絵本の海外出版の交渉をグイグイ進めております。

サロンメンバーさんの頑張りによって、すでにいくつかの国で出版が
決まっていてるのですが(あざす!好き!)、交渉を進めていく中で、
「海外の出版社を口説き落とす時に必要な素材」の輪郭が見えてきました。

「作品に対する想い(メッセージ)」を重要視する出版社もあれば、
「ビジネス的に成功するのか?」という点を重要視する出版社もあります。
(※アメリカなんかは後者)

その都度、海外のサロンメンバーさんが「作品に対する想い」や
「ビジネス展開」を創作するのは大変だと思うので、
今日は僕の方で、それぞれの『雛型』を2パターン用意してみました。
(※これで、交渉してくださるメンバーの負担を少し減らせるかも)

以前、投稿した「Q&A」を更に掘り下げたものです。
これをベースに翻訳し、交渉にあたっていただけると嬉しいです。
サロンメンバーさんからすると「知っているよ」という
内容かもしれませんが、これはあくまで海外の出版社さんに
向けたプレゼン資料なので、ご容赦ください。

出版が決まればソッコーで飛行機に飛び乗って飲みに行きますので、
美味しいビールが置いてある店を探しておいてください。
いつもありがとうございます。
まずはAパターン、絵本に対する想いから。(※続きは有料)
(deleted an unsolicited ad)

759 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 08:11:18.93 ID:9BzeSv2H0.net
>>744
しゅっちゅうクラファンやって金集めた挙句
言論統制してマインドコントロールって怖いなあ…
赤乞食もぶくぶく太って人相ますます悪くなってるし

760 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 10:32:40 ID:gCBM8wtN0.net
(>>753で1ヶ月前のツイートに絡んでた理由わかった)

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1468303036707387

「読んでみて」と送られてきた記事。
SoftBankの孫さんの後に、突然、僕が出てきて笑った。
誰がやっているか知らないWebサイトについての
問い合わせをキングコング西野にしたところ、
キングコング西野からの回答が無かったから、
キングコング西野はカバール(陰謀者)らしいww
#他人がやっているWebサイトに関することは知らないッス
面白そうだから、この望月龍平さんという方とYouTube生配信で対談したい!
劇団四季の人なのか!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

https://note.com/blackhat/n/na07faebfb40a

Blackhat
2020/05/18 19:34

望月龍平氏オンラインサロン「真実の目覚め」の全貌!黒幕はだれ?
ホワイトハット/GESARA/RVの時期/BOSS等ついてベてお伝えします

某探偵事務所に勤務のブラックキャット(30代婚活女子)と申します。
新型コロナ混乱に乗じて会員を集め
「ベトナムドン・インドネシアルピアRVが起こる」
「原爆は落とされたのではなく打ち上げられ日本が爆発させた」
などの陰謀論を唱え続け、脚光を浴びている望月龍平氏ですが、
私は彼のオンラインサロンに潜入し内情を徹底調査しました。
(※以下略)

761 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 12:06:55.14 ID:E7PH9bku0.net
東京新聞の望月記者の弟だっけか
明らかにおかしな人だし、叩きやすそうだから絡んでみたのかな
関わらない方が良いと思うけど

762 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 13:06:16 ID:QUlYnSR+0.net
望月って人が変な人なの?

763 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 13:39:14.16 ID:oEiiAeuD0.net
ちょっと前に炎上した人か

764 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 14:59:14.01 ID:ZRGH85vF0.net
>>760
> この望月龍平さんという方とYouTube生配信で対談したい!

威勢のいいこと言ってるけど、実際に相対したら
モゴモゴしたりヘラヘラしちゃうのが西野さんだろ

765 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 15:01:29 ID:ZRGH85vF0.net
>>761
イソコの弟なのかよ
姉弟揃って電波強すぎるだろ

766 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 15:52:04.93 ID:M1qPS5LO0.net
西野さんは対談に向かない
最後に切れて投げ槍になる

767 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 16:32:36.13 ID:cTmGVcFI0.net
流暢に喋るところとモゴモゴするところで西野さんという人がよくわかるから面白いと言えば面白い

768 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 18:53:45.35 ID:dFVlfPKI0.net
>>764
又吉と対談した時は梶原と一緒に「芸能人が副業をすると叩かれる」という方向に持って行こうとしたけど、
又吉が小説を書いても別に叩かれなかったと分かると急にトーンダウンしていなかったっけ?
西野さんが叩かれるのは詐欺まがいのクラファンやら西野さんの言動に問題があるからで
芸能人の副業云々なんて関係ないのに、今になっても芸能人が絵本を描くと叩かれると言い続けているのだからな

自分の持ちネタでは饒舌だけど思い通りにいかないとスルーしたり、ふてくされたり、
ブログなんかであとでキレるのが西野さんだしな
喋りのプロ()

769 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 19:05:07.89 ID:dFVlfPKI0.net
>>761
西野さん的には「俺に絡んでくるキチ○イがヤバすぎるwネタにしてやろw」くらいに考えていそう
つーかこんなのにいちいち構うあたり西野さんって暇そうだし本当エゴサ大好きなんだな

あとこの望月という人が関わったら負けなタイプなのは言うまでも無いけど、
ぶっちゃけ信者以外からしてみれば西野さんも関わったら負けなタイプだし十分胡散臭いのだがな
望月はコロナショックをいいことに陰謀論を展開して会員を集めているみたいだけど、
西野さんもコロナショックを信者獲得+クラファンでお布施ガッポガッポのボーナスタイムみたいな認識しかしていないし、
「日本がお金の勉強をしないのは政府が国民を貧乏にさせるための陰謀だ」とか根拠のない妄想をゴリ押ししてるしな
ぶっちゃけどっちも胡散臭さなんてどんぐりの背比べだわ

770 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 20:17:38.67 ID:9BzeSv2H0.net
>>768
筋金入りの読書家で太宰の大ファンの又吉が出した小説と
「今までの絵本はつまらないってタモリさんとも言ってた」ってタモリの名前出しつつ
絵なんて好きじゃない、カラフルにしろって文句言われたとかしか言ってない
西野さんの絵本を一緒にすんなって話なんだけど絶対わかってないよな
小説でもそうだったけど今までロクに読んだことない興味ない僕だからこそ
頭の固い大人達が考えもしないような作品作ってやったぜ!って
夢を描いてるのがミエミエなんだよ

771 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 21:04:45.12 ID:0t3fbpIq0.net
>>764
> 西野さんだろ

いや、そういうのは西野さんではないです。

772 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 21:09:02.69 ID:0t3fbpIq0.net
>>768
>トーンダウンしていなかったっけ?

トーンダウンしていなかしてなかった、ですね。

西野さんが叩かれるのは芸能人の副業云々なんて大いに関係あって、実際、今になっても芸能人が絵本を描くと叩かれると言い続けているのだからな

773 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 22:15:12 ID:RKMyR8Md0.net
>> トーンダウンしていなかったっけ?
> トーンダウンしていなかしてなかった、ですね。

反論 雑すぎで草

774 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 22:38:19.99 ID:+e7vgP/G0.net
>>772
何言ってんのかわからないよ

775 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 22:54:28.26 ID:CzxYlq9sO.net
>>769
士農工商陰謀論もあるねw

776 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 23:08:48.87 ID:gCBM8wtN0.net
梶原:又吉が小説を書き始めたときに綾部はなんか言ってこなかったの?
   「なにしてんだよー、お笑いやろうぜ、お笑い!」みたいな。
又吉:言ってこぉへんかったかな。むしろ…「早くした方がいいよ」じゃないけど。
   僕が好きな作家さんと一緒に本を出したりとかは20代の頃からやってたから、
   「ちゃんと自分の作品として書いた方がいいんじゃない?」みたいなことは
   一回だけ言われたことがあって。あ、そう考えてんねや、みたいな。
   
西野:周りの批判とかなかった? 小説を……
梶原:(クスクス笑いだす)…たしかに(笑)
西野:芸人がさ、小説を出すってなった時の周りの批判みたいなのなかった?
又吉:聞かんかったなー。
西野:へぇー!
梶原:(西野に)めっ…ちゃ、あったよね!
西野:あったぁっ!!!
梶原:すごかったで!?
又吉:へぇー…
西野:日本中からあったー。
梶原:もう…そうね!
西野:うん!
梶原:芸人もそうやし、日本国民…
西野:国民の皆さんから!!
梶原:「芸人が絵本って」みたいな、な?
又吉:なんで絵本、アカンのやろ?
西野:…………や! 今となってはべつに芸人が……なんか…本書こうが、
   芸人が…なに、他のことしようが……べつになんか
   オッケーみたいな…雰囲気になっ……た、け…どぉ……
梶原:うん。
西野:当時はぁ、「いや、芸人やったらひな壇に出て」………みたいな!
   「大喜利をやるべきだ」とか。
又吉:ああ、ああ。
西野:こう…である、みたいな…
又吉:「テレビに絶対出る」っていう…
西野:そうそうそうそうそうそう! むちゃくちゃ、あった。
梶原:えげつなかった!!
又吉:はぁ……
梶原:まー、えげつなかった!!
   そして…俺はずっと横にいるから、どんどんどんどん
   西野が結果を残していくでしょ? 認められてくるでしょ?
   周りの人たちの手のひら返しを見るのが楽しかった。
西野:へっへへへへ…(笑)
又吉:へー。
梶原:まー、クルンクルン、クルンクルンやったで!?
   俺にまで文句言ってくる人おったもん。
   だから芸人が違うことやっても叩かれなくなってる時代やんか、今。
   そこの走りってひょっとしたら西野ちゃうかなーと思ったりするけどね。

777 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 23:27:45.82 ID:nS1byy/i0.net
別に、西野さんの前にも……
さんまはドラマやってたし、たけしも映画撮ったり歌歌ったりしてたし
ダウンタウンも歌やドラマやって、松本は映画も撮ったしな

もちろん、映画がつまらないとか歌や演技が下手だとか、
作品の「質」で叩かれることはあったけど
「お笑い以外のことをやった」ってだけで叩かれたりはしてなかった

西野さんは何でもかんでも「25歳の自分が起源説」を唱えるのをそろそろやめたほうがいい

778 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 23:28:53.81 ID:KcyFCc/J0.net
>>776
これ、梶原も西野さんに言われ続けてお笑い以外のことをやったら批判されたって思いこまされてるだけだな

779 :通行人さん@無名タレント:2020/06/19(金) 23:42:53.21 ID:NGn6Kg740.net
お前が嫌われてるからじゃねえのか

780 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 01:19:01.68 ID:Y/Drc3Iu0.net
>>776
西野のひな壇とかTVに出ろって言われたというくだりで又吉が「ああ…」って察してる感じなのが面白いな

絵本書いてるからじゃなくて勝手にひな壇卒業宣言なんかしてイキッてたらヤイヤイ言われるだろ

781 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 02:36:13.85 ID:ugQVA6eU0.net
>>776

西野の言い回し捏造するのやめたら???
悪意あるだろ。

782 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 02:38:10.80 ID:ugQVA6eU0.net
>>777

いや、叩かれてましたけど。

783 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 03:25:55.08 ID:wbWDesVd0.net
>>776
>
> 又吉:へぇー…
> 又吉:ああ、ああ。
> 又吉:はぁ……
> 又吉:へー。

> 梶原:(クスクス笑いだす)…たしかに(笑)
> 梶原:(西野に)めっ…ちゃ、あったよね!
> 梶原:すごかったで!?
> 梶原:もう…そうね!
> 梶原:芸人もそうやし、日本国民…
> 梶原:「芸人が絵本って」みたいな、な?
> 梶原:まー、えげつなかった!!
>    そして…俺はずっと横にいるから、どんどんどんどん
>    西野が結果を残していくでしょ? 認められてくるでしょ?
>    周りの人たちの手のひら返しを見るのが楽しかった。
> 梶原:まー、クルンクルン、クルンクルンやったで!?
>    俺にまで文句言ってくる人おったもん。
>    だから芸人が違うことやっても叩かれなくなってる時代やんか、今。
>    そこの走りってひょっとしたら西野ちゃうかなーと思ったりするけどね。

又吉がついていけずに生返事を返してるだけの雰囲気に対して
生ポ猿の洗脳された信者みたいな同意の強要がキモイ

784 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 07:15:27.34 ID:DFZbTFW60.net
芸人界隈で批判があったかは知らないけど、まじで国民は興味ないって。
話盛りすぎて信用もなにもあったもんじゃねーな笑

785 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 07:25:29.42 ID:lnSd2b2i0.net
>>777
>>702では「25歳頃からお金について考えるようになった」設定もw

> よく「日本人はお金のリテラシーが低い」というような話を聞きます。
> 「お金=汚い」「お金を扱う人=下品」というブロック(ブレーキ)
> がかかってしまっているわけですね。
> かくいう僕も、(25歳頃まで)そのブロックがかかっていて、

他にも「25歳からチケット手売り&どぶ板営業を始めた」設定も。

> (テレビ)やめよと思ったのが25歳ですね。
(ライター「で、何をしたのですか」)
> どぶ板営業です(笑)。それこそ本当に全国を回って、
> チケットを手売りして、お客さんと飲みに行って
> 「お願いします、お願いします」というのを繰り返してましたね。
https://ameblo.jp/0859442700jc/entry-12441569268.html

実際は西野さんが初めて手売りしたのは2013年、33歳の時。
それにしたって手売りとは名ばかりで、ただ自分のいる所に
購入希望するファンを呼びつけて手渡しするだけだったが。
「お願いします、お願いします」なんてとんでもない。
頭下げるどころか「釣りが要らないようにしろよな。
俺の大事な時間を使わせてしまってるって感覚ないのかよ」
と文句たらったらだったくせに。

786 :【アメブロ 6月18日】1/1:2020/06/20(土) 12:09:09.79 ID:UoU/KHtN0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1468385453365812

収益は全額寄付します。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12605040988.html

キンコン西野の講演会に9000人が殺到!
2020-06-18 09:59:02

現在、映画『えんとつ町のプペル』を全国の子供達に
プレゼントするクラウドファンディングを実施しています。
(※本日23時59分まで)

そのクラウドファンディングの中で、
このようなリターン(返礼品)を御用意しました。

私、キングコング西野が生意気にも講演会です。
講演内容は『学校では教えてくれない大切な「お金」の話』です。
こちらはオンラインでの講演会となっており、
6月21日までアーカイブとして残ります。

この講演会が大変評判で(ありがたい!)、
すでに受講者は9000名を超えています。

この講演の収益は全額(映画の前売り券の購入にあてて)
全国の子供達に寄付させていただきます。

夢を追い続ける時、必ず「お金」の問題が立ちはだかります。
この問題をクリアしないかぎり、どれだけ素晴らしい才能や、
どれだけ熱い想いを持っていても、夢を叶えることはできません。

この講演を通して、勉強不足で捨てられてしまう夢を、
一つでも無くすことができれば本望です。

キングコング西野が1時間半ほど本気で語ります。

締め切りは本日23時59分。受講希望者は→コチラまで

787 :【アメブロ&Voicy 6月20日】1/3:2020/06/20(土) 12:19:33.72 ID:UoU/KHtN0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1470145206523170

「成長の矢印は斜め上に向かっていない」という話です。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12605481944.html

事前に「成長の形」を把握しておくといいよ by キンコン西野
2020-06-20 06:59:32

https://stat.ameba.jp/user_images/20200620/10/nishino-akihiro/4f/84/j/o1080080814776796222.jpg

キングコング西野がやっていることは「やることなすこと狙いがある」と思われているようで、
先日も「YouTubeのサムネのデザインは何か狙いがあるのですか?」という質問をいただいたんです。

僕のYouTubeのサムネって、僕の写真の上に白の帯が入っていて、そこにメッセージが入っているんですけど…
これ、以前、インターンで働いてくれていた小田っちがデザインしたもので、最初見たとき、
「めちゃくちゃダセーな」と思ったんです(笑)

それでも、最初から「ここがダメだ!こうしろ!」とするのではなくて、彼が躓きながらも、
「ああ、やっぱり、これじゃないな」とか「やっぱコッチだなぁ」と自分で考え、成長していくことが
大切なので、「小田っちのデザイン力が上がるまで、このダサいサムネと付き合って行こう」と決めたんです。

ただ、小田っちが成長する前に、インターンの期間が終わって、小田っちがやめてしまった(笑)

後を引き継いだスタッフが、「西野のサムネはこういうもの」と思っているので、
「ダサいデザインがダサいデザインのまま残ってしまっている」という状態です。
俗に言う「負の遺産」です。
助けてください。

ただ、これを見る度に「小田っちってダセーなー」と思い出せて、僕にとっては
サムネのカッコ良さや再生回数なんかよりも、彼のことを思い出せる機会の方が大事なので、
まだ、しばらくは、このままダサいサムネでお届けすると思います。
どうか、くじけずにお付き合いください(笑)

そんなこんなで今日は「成長」について、お話です。

(Voicy 2020年6月20日放送)成長の形を把握しておくといいよ
https://voicy.jp/channel/941/85661

788 :【アメブロ&Voicy 6月20日】2/3:2020/06/20(土) 12:22:37.44 ID:UoU/KHtN0.net
>>787続き)

世の中には「肩書き」というものを重要視される方がいらっしゃいますが、
僕は肩書きというものにはあまり興味がありません。
その時やりたいものを、周りの目を気にせずにやらせてもらっています。
要するに、ものすごいスピードで転職を繰り返しているんです。

おかげで、何かと新しいことを始めているわけですが、(芸人から絵本作家に転職した時もそうですが)
当然、大急ぎで成長しなきゃいけないんですね。

僕は絵を描くのが得意だから絵本作家を始めたわけではなくて、
「絵本という表現なら海外に展開して行きやすいな」という
不純な動機で始めたので、スタートは絵がヘタクソなんです。

僕の処女作の「Dr.インクの星空キネマ」という作品を観ていただければ分かると思いますが、
頑張って描いているのは伝わってきますが、下手なんです(笑)。

https://stat.ameba.jp/user_images/20200620/10/nishino-akihiro/24/07/j/o0496050014776796223.jpg

そういった「蒼さ」というのも、その時にしか出せない良さなのかなぁとも思いますが、
とはいえ、いつまでも「蒼さ」で勝負できるほど甘い世界でもありません。

とくに海外戦になってきたら、「キングコング西野の物語」なんてカウントされずに、
純粋に作品の強度のみで評価されてしまうので、やっぱり成長しなきゃいけない。

その後も転職を繰り返す度に、「急いで成長しなくちゃいけない」という状況に放り込まれるわけです。

で、僕は努力家なので、結構、どこにいっても成長に向けて頑張るんですけれども、
「成長グラフ」の形って、基本的には、どのジャンルであろうと同じだということが見えてきました。

結論から申し上げますと、それは僕らが思っているような右上に向かってナナメに伸びているものではなくて、
「階段状に上っていくものだ」と。
つまり、「努力しても伸びない時間帯がある」ということです。

https://stat.ameba.jp/user_images/20200620/10/nishino-akihiro/21/ed/p/o0300026514776796224.png

789 :【アメブロ&Voicy 6月20日】3/3:2020/06/20(土) 12:25:41.30 ID:UoU/KHtN0.net
>>788続き)

たとえば英単語を丸暗記する時って、
一晩寝かした方が覚えてたりするじゃないですか?
ああいった、情報を記憶した直後よりも、
一定時間たってからの方が記憶をよく思い出せる現象を
「レミニセンス効果」というんですけど、
ああいったことが、各転職先で起こっています。

「レミニセンス効果」が起きる理由については、
様々な仮説があって、その一つに、
「疲労が関係している」とか言われたりしています。

要するに丸暗記中は疲れているので、脳みそが情報を
飲み込む体力がないので、記憶が定着しない、と。
一晩寝て、体力が回復した時に、ようやく飲み込んでもらえる的な話です。

ただ、今回お話ししているのは、そういった学術的な話ではなくて、僕の経験談です。
「僕が挑戦を繰り返した結果、毎度、同じことが起きているよ」という話。

昨日までできなかったことが、ある瞬間、突然、できるようになるんですよね。
「ガチャン!」と。

でも、その瞬間を迎える為には、努力を続けなきゃいけない。
毎日、成長の痕跡が確認できたら前に進む気にもなるのですが、
どうやらそういうことでもない。
きっと、これは「挑戦を繰り返している人あるある」だと思います(笑)

まとめると、「世間的な結果は勿論のこと、
『成長』という自分の中の結果に関しても、
すぐに形になって表れないみたいなので、腐らずに頑張ってください」
という応援メッセージです。
ご清聴ありがとうございました。

790 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 12:47:22 ID:3Y7pWFee0.net
今回はレミニセンスって言葉を取り巻きから
聞き齧ったんだね西野さん
でも西野さんが努力家じゃないことは知ってるから
無駄なアピール要らないよ

791 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 13:16:59 ID:UoU/KHtN0.net
(>>787のVoicyの冒頭部分で文字起こしされてなかった箇所)

えっとー…(吹き出す)、今ネットをパパッとイジっていたらですね(笑)、
霜降り明星のせいや君の…ブフッ…(笑)、あのー…ね? 記事に当たりまして(笑)
なんか…ちょっと笑っちゃったなぁ、なんか!
あのー…文春にこう…フフッ…(笑)、直撃された時の…(笑)、
せいや君の対応の、その…(笑)
「いや違うんですって!ハニートラップですって!」
って言ってる感じがすごい…ヒヒヒッ(笑)、芸人ぽくて、なんか…(笑)
なんかもぉダサくてイイなっていうのを思いました(笑)。

あんまりね、こう…色恋とかには絶対ね、人様の色恋とかには
口を挟みたくないんですけど、今回だけはちょっと笑っちゃったなぁ(笑)。
まぁね、あはっのー(笑)、内容がどうなのか知りませんが、
吉本興業がね、法的措置をとるっていうことを発表しておりましたが、
まぁ多分しかるべき対応だと思うんですね、今回の件に関しては。

うん、まぁアレ多分…男女逆だったら大問題なんで。
あぁ、つまりですね、男側が嫁・子供いるのを隠して
でー…DMで繋がった女性とですね、えー…そういうことやって。
で、女性のその…なんか…ははっ(吹き出す)、
自慰行為をスクショして、それを週刊紙に売ったとかなったら
男側は社会的にもう…ホントにやられてしまうぐらいの…(笑)、
結構なことだなーとか思っていて。

だからちゃんと法的措置とって。
ちゃんとね、文春と女性を相手どって裁判して、
最終的には負けて欲しいなと思ってるんですけど(笑)。
「負けんのかい!」みたいなところまで…(笑)
いって欲しいなと思っております(笑)

なんか…久しぶりにちょっと、ああいう系のニュースで
ニヤッとしたっていうお話でございました。

792 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 13:21:13 ID:UoU/KHtN0.net
2020年6月20日 午前9:39
本年度の『そんなことより、その服、どこで買うてんグランプリ』の大賞は、
霜降り明星せいや君に決定した。

https://www.instagram.com/p/CBoxkqjAupO/

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1274139829685665792

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1470128129858211
    
(deleted an unsolicited ad)

793 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 15:08:02.59 ID:ugQVA6eU0.net
>>791

>えっとー…(吹き出す)
>…ブフッ…(笑)
>あのー…

こんな言い回ししてないだろ。悪意あるね。

捏造するなよ。

794 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 16:05:39 ID:M0qLyY3I0.net
>>793
さてはおまえ、西野さんのvoicy聞いたことないだろ
「でー…」「えー…」「えーとー…」「んーとー…」「あのー…」
これら全部、西野さんのいつもの口癖だよ

>>791のvoicyも実際聴き比べてみれば、書き起こしは誇張でも何でもないことが分かる
終始笑いを堪えきれなくてまともに喋れてないほどで、むしろいつも以上に酷いくらい
霜降り明星の件を心底面白がっちゃってる西野さんの性格がよく出てる

795 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 16:18:55 ID:K01WArnO0.net
いつも「いや、西野さんは○○だよ」とか書いてる奴はのぉ、何の反論も出来ないから「とりあえず相手を否定する」事しか出来んのじゃ
そして「言い返せないから実名で話せない所を突こう」と思っておるから「Facebookで言え」とか訳の分からぬ事を書くのじゃ
匿名だろうが実名だろうが西野への批判はなくならないと言うのにのぉ

796 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 17:09:35 ID:pgu+r9DX0.net
>>788-789
努力をすればいずれ階段を上がるように実力がつくという話なのにその手本が西野さんじゃあまったく説得力が無いわw
白黒絵の3作が思うように人気が出なかったからプペルからは他人に絵を描いて
もらっておいしいところは全部自分がもらう方向にシフトしたしなw
そんなんだから画力はいつまでも上がっていないし、かといってストーリーや設定も相変わらず稚拙なままだしな

普通なら新人の頃の絵と今の絵を比較してビフォアアフターでその差を見せることでいかに実力が身についたのかや
努力の大切さをアピールできるけど西野さんにはそんなものは一切ないからなw
階段を上がったらどうなったのかを西野さん自身がスルーしてるのが滑稽すぎるわw

797 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 17:22:51.75 ID:pgu+r9DX0.net
>>786
収益を「自分の」映画の前売り券(しかも子供料金設定は無い)にかえているだけなのに
「寄付」という言葉を使ってさも「慈善事業をするボクかっこいいでしょ?」みたくアピールできるのだからせこい事この上ないわ

あと、講演会が好評とか自慢しているけどどうせ話す内容はおなじみの25歳起源説や
国民全員から批判されただの脚色されまくった昔話か、赤乞食を例にした貯信話、
日本がお金の勉強をしないのは国民を貧乏にさせるためだとかの妄想、陰謀論とか
もう耳タコどころじゃないくらいに何度も何度も繰り返してきた話しかしなさそう
9000人のうち何割は信者やその関係者なんだろうな

798 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 18:07:31.39 ID:wbWDesVd0.net
経験でしかものを語れない西野さんなのにオンライン講演会とか貴重な経験の場を失ってるよなあ
(話してることはいつもと同じだろうが実際の講演ならその場所に行くことで現地や行く途中で体験できることもあるはず)

金儲けの方法で手を抜けるところは徹底的に手を抜くようになっててゲスい

799 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 18:51:37.17 ID:UoU/KHtN0.net
2020年6月19日 午後8:12
レオニダス @leonidas_dasu
 キンコン西野さんのオンライン講演会始まってる
 この角度に自信があるらしい
http://pbs.twimg.com/media/Ea3ukXuU0AEGL9W.jpg

chiemi @argo_chiemi
 オンライン講演会、とても分かりやすかった。
 あの西野さんでも紙に沢山書いて事前準備して挑んでると知った。
 いつも頭の中に入っててスラスラ話してるように思ってた。
 努力してるというカタチがこの講演会でも伝わってきた。
 最後まで、西野さんらしい素敵な講演会でした。
http://pbs.twimg.com/media/Ea4FwOAUwAAgWCl.jpg

AKI @may_ho_1974
 今回の西野さんのオンライン講演会
 お金の話は大変勉強になる。
 こんな話が毎回オンラインサロンでされてますよー
 #次回はチームの話
http://pbs.twimg.com/media/Ea4T4q9UYAMYKA6.jpg

竹内 省五 @showshou1977
 昨日の西野さんのオンライン講演会、
 信用経済やクラファンの話、本当に勉強になりました。
 個人的には、若手社員の子達に4象限の右側に行かせる為に
 会社として何が出来るかを最大限考える事が重要という所、
 後輩の育成を悩んでいる私にとってやるべき事が見えました。
 本当にありがとうございました。
http://pbs.twimg.com/media/Ea6g0H9UwAMI1VY.jpg

らび 何でも楽しむ @labi0x0
 前回のオンライン講演会に引き続き
 西野さんが最後にオーシャンゼリゼ〜〜♪
 をギター弾きながら歌ってくれたから
 パリ旅行の時のシャンゼリゼ通りで撮った写真を見返してた

ちゃむ@5人子育て @Te2843771094
 西野さんのオンライン講演会
 「学校では教えてくれない大切な「お金」の話」を昨夜受けました。
 今まで半信半疑だった「お金=信用」が間違いない事が
 はっきりと分かりました。やっぱりお金の話から逃げちゃダメ!!
 ん〜まあザックリいうと現代人は「お金」より
 「影響力」の方が価値がある事を知り始めてる
 →信用を貯めればお金は必要無いよね?的な感じです。

800 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:01:16.58 ID:UoU/KHtN0.net
西野亮廣オンライン講演会〜学校では教えてくれない大切な「お金」の話〜
2020/06/19 23:21

電柱広告のキムラです。
10,000人が参加したオンライン講演会のまとめをnoteに綴ります。

なぜ日本ではお金の教育がされないのか。
理由は国民全員がお金を理解していない方が都合が良いからです。
しかしお金は目的を達成させるために必要な道具だからです。
だからお金について正しく理解しなければいけません。

・お金の価値が下がっている

今の時代では、影響力でお金を得ることができるので、
お金の価値が下がってしまっています。
影響力でお金を得るということはどういうことか。
影響力があればnoteやYouTubeで稼ぐことができるということです。

例えば西野さんのイベントのチケットで、一番早く完売するのはスタッフ権です。
お金を払ってスタッフとして働きたいという方々が増えています。
なぜならSNSのいいね&フォロワーを増やすためのネタが欲しいからです。

これからの会社に当てはめてみるとこうなります。
月30万円を稼げる会社より、
毎月フォロワーが1万人増える会社が選ばれていきます。

・クラウドファンディングから見る新しい経済

クラウドファンディングとは信用を換金する両替機です。
決してクラウドファンディングは集金装置ではありません。
お金は信用です。だから嘘をついては信用を積み重ねることができません。

例えとしてホームレスの小谷さんがいます。
小谷さんはホームレスになってから、毎日寿司を食べて、
25キロ体重が増え、いつも好きなところに行っています。

なぜホームレスなのにそんなことができるのか。
小谷さんは1日50円で信用を積み重ねています。
毎日コツコツと信用を積み重ねたので、
花屋敷で結婚式を挙げるときも、クラウドファンドファンデングで
2週間で250万円を集めることに成功しました。
信用持ちは錬金術師になれる時代です。

801 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:04:49.66 ID:UoU/KHtN0.net
>>800続き)

・お金の増やし方

お金はうまく使うと増やすことができます。
うまく使うポイントはシナジーマップです。
絵本、スナック、美術館、VR、ミュージカル、レターポット、
ブログ、会議室、YouTube 、Voicyなど様々な要素を結びつけます。

マネタイズはオンラインサロンで行います。
目先のお金を取るより、オンラインサロンの告知や集客に繋げることで、
よりオンラインサロンで収益を上げています。
お金を増やすために、定期的にシナジーマップを見直しが必要です。

今回の講演会のポイントは7つです。
1、お金を学ばせない理由がある
2、お金の価値が下がっている
3、評価経済から信用経済になっている
4、顧客よりファンを作る
5、ファンがいないと生き残れない
6、お金のルールを知っておく
7、シナジーマップを描く

人は知らないものを嫌います。嫌う理由は知らないからです。
結果的にを叶える選択肢が無くなってしまいます。

今回の講演会でお金の価値、お金の作り方、
お金の増やし方を学ぶことができました。
しっかりとお金の知識を理解し身に付けたいきたいと思います。
電柱広告の現場からは以上です。

802 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:08:22.24 ID:UoU/KHtN0.net
講演会の感想の中で特に、思わず二度見してゾッとした箇所

・信用を貯めればお金は必要無いよね?

・月30万円を稼げる会社より、
 毎月フォロワーが1万人増える会社が選ばれていきます。

な ん だ そ の 狂 っ た 世 界

803 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:13:37.88 ID:r/28v/Zn0.net
しかし金金金お笑い要素一切ねえなあ
これがエンターテイナー?w

804 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 19:16:46.02 ID:pgu+r9DX0.net
>>798
>現地や行く途中で体験できることもあるはず
確かにそうなんだけど「世界から貧困をなくします」とかドヤっているくせに、
経済格差や貧困、衛生問題がまだまだ残っているインドに旅行に行って西野さんが学んだことは、
「ターバンを巻いたボクドラクエの主人公みたいでかっこいいでしょ?」
「バターチキンカレーうめえ」だけだからな
出掛ける機会が増えたところでネタは大して増え無さそう

805 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 22:22:51 ID:XWIvT0LvO.net
>>796
ポルナレフAAを思い出したわw

806 :通行人さん@無名タレント:2020/06/20(土) 22:51:04 ID:wtkkHPfTO.net
西野さんは努力を諦めた人だよね…口先でお金稼げることに気づいてちまちま絵なんて描いてられるかよと放棄した人
話題だからではないけど渡部と似たタイプ。人の心がないとこも似てる
好きだからやってるでなくて話題になるからやる、金になるからやる、才能ないけど有名にはなりたい人
見てて楽しいとは思えないんだわ

807 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 07:57:48.71 ID:Eq+Zw3Pg0.net
何がなんでも影響力の中に「財力」を含めない語り口は安っぽいタゲ反らしの詐欺だし
それにも気が付かないのは国語力も判断力もない無能。東大生インターンだろうが関係ない


西野さんが最初にプペルを数千万円で自腹購入することができたのは貯金があったから
その貯金は吉本興業を通じてテレビ業界が支払ったギャラで、テレビ業界が吉本興業の取り分含め
支払うことができたのは何十億ものCM料を支払える大企業がスポンサーについていたから
アメリカなんて財力は大統領になるほどの影響力を持っているし、日本の閣僚も二世三世だらけ

まぁ西野が赤富士も知らない馬鹿のお陰で無能バロメーターになってるんだけどさ

808 :【サロン無料公開分 6月19日】1/2:2020/06/21(日) 08:29:27.11 ID:MJHviApZ0.net
【サロン無料公開分 2020年6月19日】
陽の目を浴びなかったボツ企画
https://note.com/entamelab/n/n838f5889e310

何度トライしても「赤炙りカルビ、青炙りカルビ、黄炙りカルビ」
という早口言葉が言えずに、皆からバカにされた挙げ句、
「青炙りカルビなんか世の中に存在しないやん!」
という謎の逆ギレをブチかましたキングコング西野です。

さて。最近は「やるコトなすコト、次から次へとヒットさせていく凄いヤツ」
みたいな扱いを受けることが多いのですが、
勿論そんなことはなくて(※打率は上がっていますが)、
「他人はヒットしか覚えていない」というのが真理です。

つまり、打席に立っている回数が他の人よりも多いだけの話。
他の人よりヒットの数も多ければ、他の人より空振りの数も多いです。
トホホ。。

ところで僕は、こうして毎日オンラインサロンの記事を書いていますが、
「書くからには、まだ世界の誰も見たことがないモノを書こう」と思うわけです。
「まだ誰も見たことがない面白いことは無いかなぁ〜」と
四六時中考えているのですが、よくよく考えてみれば、
『ボツになった企画』は世間に出回っておりません。
当然ですよね。だって「ボツ」になったのだから。

『ボツになった企画』とはいえ、そこには思考の痕跡があります。
少しアレンジを加えると別の企画に転用することもあったりします。
これを僕の頭の中だけに保管しておくのは勿体ないなぁと思いまして…
ちょうど「やるコトなすコト、次から次へとヒットさせていく凄いヤツ」
と思われてしまっているタイミングなので、
今日は『ボツになった企画』を皆様と共有したいと思います。

「西野も上手くいかないことがある。それでも、めげずに頑張っている」
ということが、サロンメンバーの皆様の励みになると嬉しいです。

809 :【サロン無料公開分 6月19日】2/2:2020/06/21(日) 08:32:30.49 ID:MJHviApZ0.net
>>808続き)

■100年に一度の企画

今年は100年に一度のウイルスが世界中を襲いました。
様々なサービスが大きな打撃を受け、とりわけ、
リアル空間での接客を伴うサービスの被害は甚大なものとなりました。
エンターテイメント業界も壊滅的な状況です。

それでも僕らは生き延びなければなりません。

今は、世界中の人達が知恵を絞り、
感染対策しつつ営業を再開し始めています。
しかし、感染対策しつつ再開された営業形態のどれもが、
通常時よりパワーダウンしたものばかり。

本日3ヶ月半ぶりに営業を再開した『なんばグランド花月』(座席数858席)は、
感染対策のため、客席は1・8メートルの間隔を取り、
使用座席の上限を「110席」としました。
チケットが完売しても、通常時の8分の1ほどの客入りです。
 
まぁ、こういったところから少しずつ再開していくしかないのですが……
とは言うものの、「ウイルスにやられっぱなし」です。

しかし、そこは西野。

「世界は今、100年に一度のウイルスに襲われているけど、
同時にこれは『100年に一度しかできないこと』をやるチャンスでもある」
と、相変わらず貧乏根性まる出しです。
この期に及んで「100年に一度のウイルスを利用してやろう」というのです。
というわけで、『100年に一度しかできない企画』を考え始めました。
(※続きは有料)

810 :【サロン無料公開分 6月20日】1/1:2020/06/21(日) 08:36:04.99 ID:MJHviApZ0.net
2020年6月20日 午前9:32
コロナ時代の映画館の価値について考えてみました。
これは、そのまま「イベントの価値」に転用できると思います。
イベント関係者さんは全員読んでください。たぶん、生き延びるヒントになると思います。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1274138139934642176

【サロン無料公開分 2020年6月20日】
映画「えんとつ町のプペル」の広告戦略を考える
https://note.com/entamelab/n/nb046d3fa04cb

文春に突撃された霜降り明星のせいや君の「いや、違うんですてぇー。これ、絶対にハニートラップですわぁぁ」
という関西弁のダサさに笑ってしまったキングコング西野です。
#ああいう時の関西弁は最高だな

さて。今日は『映画「えんとつ町のプペル」の広告戦略を考える』というテーマでお話ししたいと思います。
僕の「モノ作り」と「マーケティング」の核となるような話なので、サロンメンバーの皆様と共有しておきたいです。

■誰からも求められていなかった絵本『えんとつ町のプペル』

僕はこれまでクラウドファンディングで数多くの企画を立ち上げてきましたが、過去、
支援集めに最も苦戦した企画は、「絵本『えんとつ町のプペル』を分業制で作りたい」でした。

「今度の『えんとつ町のプペル』という作品は分業制で作る!その為には予算が必要だ!」と言った時の、
ファンの方々の反応はすこぶる悪くて、担当編集の袖山さんも「うーん…」といった感じでした。

それまでの3作品は、僕が一人で(ボールペン一本で)描いていて、そこで少しだけ評価されていて、
固定ファンもいました。皆が期待していたのは、その延長となる作品だったんですね。

■何の為に作品を作っているのか?

皆が求めているモノは分かります。
「ここに球を投げたら、喜んでもらえる」というコースに正確に球を投げる技術も持ち合わせています。

ただ、その作業をやるのなら、僕はテレビの世界から軸足を抜いていません。
『はねるのトびら』は毎週2000万人ぐらいの方に観ていただいていたのですが、
それによって僕の心が満たされることはありませんでした。

『コミュニケーション』や『テレビ』といったものが「セックス(相手が求めていることをする行為)」ならば、
『作品』は「オナニー」で……要するに、僕は「オナニーに没頭したくて、セックスから離れた人間」です。
#朝から変態みたいな話をしてスミマセン

でも、当然、オナニーじゃ食っていけません。
他人のオナニーなど、誰も求めていないんです。

そこで「マーケティング」を徹底的に研究しました。
「どうすれば見つけてもらえるのか?」
「どうすれば買ってもらえるのか?」
という【問い】に片っ端から答えていく作業です。(※続きは有料)
(deleted an unsolicited ad)

811 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 09:00:11.90 ID:MJHviApZ0.net
「西野 標準語」でツイ検(今年に入ってからのツイート限定)

2020年1月2日
@itikawatika:キンコン西野の話はおもろいし好きやけど
 ちょこちょこ混じる標準語がキツイな。

2020年1月6日
@napoly:なんで西野標準語なん…めっちゃ違和感

2020年1月17日
@kodero:#ゴッドタン まとめて見てて思ったのは
 西野のエセ標準語が嫌いなんだなぁという事でした(笑)

2020年2月2日
@higashine:関西弁とヘタな標準語のミックス、
 この気持ち悪さはどっかで聞いたことあるとおもたら西野と一緒だった。
 #ファーストサマーウイカ #おしゃれイズム

2020年4月19日
@pony145cm:西野っちさぁ変に標準語混ざってて気持ち悪い笑笑

2020年4月22日
@shiratama:チラッとCM流れたけど
 キングコング西野の標準語は相変わらずムカつくわ←
 関西弁ゴリゴリのやつが標準語喋ってるの苦手なんよ。

2020年4月27日
@moge___:キングコングの西野って器用で色々できるんやろうし
 それは凄いと思うけど標準語で活動してるのがどうしても受け入れられん、、
 自分が受け付けない要素を煮詰めたような、、

812 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 09:03:15.74 ID:MJHviApZ0.net
>>811

2020年4月30日(『シンソウ坂上』放送)

@KesalanPathara:西野にしろ、カジサックにしろ、
 中途半端な標準語やめて欲しいわ気持ち悪っ!!

@mitsuharu:西野は東京に魂売ったな(笑)標準語がwww

@tukui:キングコングの西野さんの関西弁の人が標準語っぽくしてるの嫌い

@hitomi_:キングコング西野の関西弁にところどころ
 標準語入るのがすごく気になる。自分が関西人なので
 余計気になるのかもだけど…どっちかにしたらいいのに。

@m_r_love:なんで西野ちょいちょい標準語なるん
 めっちゃ関西弁のイメージやから違和感

@humanature:西野が標準語なんちょっとイラッとするわ笑

@kanako:西野っちの微妙な標準語が気になる。

@aopi:西野っちスーパーカッコいい
 のに、ちょこちょこ標準語なんが何かつらい

@l2_07:西野の標準語が違和感しかない。

@imfree:キンコン西野がテレビで標準語で喋ってるのなんか冷めるわー。
 アーティストって感じで生きてるんかな。

@_vv_ai:西野すごいと思うんだけど、エセ標準語がなんかまだ受付ない。。。

2020年5月2日
@pirori:西野さんの胡散臭さはひとえにあの喋り方というか
 端的に言うと標準語

2020年5月12日
@hanpan:西野が更に気持ち悪い。
 訛りが明らかにおかしい。標準語ですらない

2020年6月14日(ラジオ出演)
@mikan:西野氏の中途半端な標準語にモゾモゾするわ笑 #rpp813

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:

  文春に突撃された霜降り明星のせいや君の
  関西弁のダサさに笑ってしまったキングコング西野です。
  #ああいう時の関西弁は最高だな

゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:

813 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 10:03:44 ID:3ipOULEU0.net
「セックス(相手が求めていることをする行為)」
ダウト‥‥

814 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 13:26:37 ID:UlVPe7rR0.net
同じビジョンを貫けなかった納豆屋、謝罪

815 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 13:47:44.41 ID:EFlsMm6A0.net
西野さんて一年に一回くらいは新しい話ありますか

816 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 13:58:00.62 ID:fZoqi6VQ0.net
クラファン好きの西野さんなのに劇団四季が4日で一億集まった話しないんかな?

817 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 15:54:42.37 ID:uDrpD0uG0.net
西野サロンで検索すると退会て予測出てきてたのな出なくなったな
止める人減ったのかな?

818 :アメブロ(1/3):2020/06/21(日) 16:00:41.76 ID:Bln1PSiq0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1471163543088003
昼間からイイことを言うやつ!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12605773218.html
「行動」と「アイデア」を分けて考えよう by キンコン西野
2020-06-21 12:08:22

(*Voicy書き起こし https://voicy.jp/channel/941/85771

「行動」と「アイデア」を切り分けて評価できるようになると最高だなぁと思っています。
「罪の所在を明らかにする」という言い方がイイのかもしれません。

昔、友人から面白い話を聞きました。
とあるホームレスの方の「稼ぎ方」についてです。
そのホームレスの方は、まず「空き缶を拾って売るのはコスパが悪い」と考えられたそうです。

実際、調べてみたんですけど、空き缶の販売は、
「1キロ=65円〜100円」らしいです。
おおよその目安ですが、ゴミ袋をパンパンにして、約400円。

これだけ聞くと、「あれ、意外と、まとまった収入になるじゃん」と思われるかもしれませんが、
空き缶って、あんまり落ちてないんですって。
空き缶を拾うだけだったらビジネスとして成立しそうですが、それ以前の問題で、
「落ちている空き缶を探さなきゃいけない」
これが大変みたいです。

そこで、そのホームレスの方が何をしたかというと
転々と神社仏閣の階段の踊り場にある「お香」の壺があるじゃないですか?
煙を頭とかにかけるやつです。

あのお香の巨大な壺の「縁(ヘリ)」に小銭を2〜3個置いたらしいんです。
そうすると、次に来た人が、その隣に小銭を置いて、その次に来た人が、更にその隣に小銭を置く。
で、壺の縁が小銭でいっぱいになったタイミングで、ゴッソリと回収する(笑)

まぁ、これは何かしらの犯罪だと思いますし、今、お話しているのは、
この行動自体を肯定しているワケでも推奨しているワケでもありません。

ただ、めちゃくちゃ良いアイデアだし、めちゃくちゃクリエイティブだなと思うんです。
人間の習性を上手く捉えている。

819 :アメブロ(2/3):2020/06/21(日) 16:01:58.36 ID:Bln1PSiq0.net
>>818続き)

こういった「行動自体はアウトだけど、アイデアは素晴らしい」ということって、
世の中にたくさんありますよね。

ここを区別せずに評価を下してしまうと、結論、計画犯罪をする犯罪者から
学ぶことが無くなくなってしまいます。
でも、計画犯罪を実行する前には、かなり考えているハズなんですよ。
だって、自分の人生がかかっているんだもん。

罪は罰せられるべきだと思うのですが、そこで生まれたアイデアまで殺してしまうのは勿体ない。
もしかすると、その中には、人助けの為に使えるものがあったかもしれない。


この話を少しスライドさせます。

自分が嫌っている人っているじゃないですか?
その人というのは、こちらから見るかぎりでは何かしらの罪を犯している。
あんなコトをしたり、こんなコトをしたり。それらが許せなかったりします。

この時に、判断基準として持っておいた方がいいのは、
自分がその人の「行動を嫌っているのか?」「アイデアを嫌っているのか?」です。

たとえば、「暴力をふるうから嫌い」
…これは、「行動」も「アイデア」も嫌っているハズです。
その行動には思考のカケラもない。

じゃあ、「CDを握手券として売り出すAKB商法が嫌い」はどうでしょう?
そういう方、いらっしゃいますよね? 「音楽で勝負しろ」的な。

…この場合、嫌っているのは「行動」なんですよ。

「CDを握手券として売り出した」というアウトプットの方法を嫌っているだけで、
「商品の意味を移動させた」というアイデアは嫌っていないんです。
だって、「商品の意味を移動させた」というアイデアまで嫌っているというのであれば、
「ビックリマンチョコ」も嫌わなきゃいけない。
でも、「AKB商法許せない」と言っている人の中で、
「ビックリマンチョコは許せない」と言っている人を見たことがありません(笑)

820 :アメブロ(3/3):2020/06/21(日) 16:03:46.33 ID:Bln1PSiq0.net
>>819続き)

時々、「AKB商法は許せない」と言っているアーティストが、
「初回限定版ジャケット」とかを出しているところを見かけたりしません?
それって、音楽を売ってないじゃないですか。
ジャケットを売っている。
なんなら、初回限定版と通常盤の2枚を買わせようとしている(笑)

つまり、アイデアの本質的な部分は「握手券」と一緒なんですよ。
批判の辻褄が合っていない。

こういうのって、「行動」を嫌っているんです。
アウトプットの方法を嫌っているだけで、その答えに到るまでの思考の軌跡は嫌っていない。


もう少し踏み込んだ話をします。

たとえば、「チーム」を想像してください。
そこには「マネージャー」がいて「リーダー」がいる。
「マネージメント」という仕事と、「リーダーシップ」という仕事がある。

「マネージメント」の役割というのは、「行き方を考えること」です。
一方、「リーダーシップ」の役割というのは、「行き先を示すこと」です。

僕らは、普段「課長のやり方は嫌いだけど、社長の方針はイイ」みたいな感じで、
分けて考えています。
「課長から学ぶことはないけど、社長から学ぶことはある」みたいな感じで、
チーム全体を批判するわけじゃなくて、人単体で切り分けで判断し、学ぶ人を選定している。

あれです。あれを個人に置き換えるんです。

「行動を嫌っているんだっけ? アイデアを嫌っているんだっけ?」
という感じで、棲み分けて考えられるようにならないと、
嫌いな人のアクションを自分のエネルギーに変換できなくなるから、
結論、「勿体ないよ」という話です。

ご清聴ありがとうございました。

821 :Facebook:2020/06/21(日) 16:08:50.69 ID:Bln1PSiq0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1470858489785175

この記事を読まれたら、僕が完全にモテそうなので、当たり前にシェアする!

https://note.com/maayamakino/n/n72ef0a2348c9
キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと(前編)。
《蒔野真彩》 2020/06/21 06:00

822 :インターンのnote(1/3):2020/06/21(日) 16:21:46 ID:Bln1PSiq0.net
https://note.com/maayamakino/n/n72ef0a2348c9
キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと(前編)。

(※一部抜粋)

まず、ちょっとだけ自己紹介させていただくと、いまわたしは東京大学の大学院に通いながら、
(株)NISHINOで学生インターンをさせてもらっています。

今日のタイトルは、「キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと」となっているのですが、
それは「東大はだめだ!」とか「大学では学ぶことがない!」という意味ではなくて、
わたしは大学院もすごく好きです。
わからないことを調べたり、同じような関心の人たちと議論したり、
問いを立てたりするのはすごく楽しいです。

ただ、そうやって大学にもガッツリ関わっている自分からこそ、大学では学べないこと、
西野インターンだから学べることが見えているのかもしれない、と思いました。

そうやって自分の中で色々整理してみる中で、西野さんから学ばせてもらっていることは
たくさんあるけれど、やっぱりこれかもしれないと思ったこと。

それは、「当たり前のことを当たり前にやる」です。
めちゃくちゃシンプルです。

「西野さんのもとでエンタメ修行させてもらってます!」というと、
何かすごい裏技とか知恵とかを叩き込んでもらっているように聞こえますが、
基本的に、そういうものは一切ありません(笑)。
日々のサロン投稿で、わたしも一緒に勉強させてもらっています。

西野さんが与えてくださっているのは、いろんなことにチャレンジできる『環境』と、
チャレンジして努力し続ける西野さん自身の『姿』だけです。
でも、わたしはこの『姿』を見せてもらっているのが、一番大きいかもしれない、と思っていて。

823 :インターンのnote(2/3):2020/06/21(日) 16:23:04 ID:Bln1PSiq0.net
(>>822続き)

わたしはインターン生になって最初に、ルクア大阪という関西の商業施設で
西野さんの光る絵本展をやるというプロジェクトを任せていただいたのですが、
その時、西野さんから言われたことは、「当たり前のことを当たり前にやる」でした。

ものすごいアイデアとか独創性はいらないから、お客さんの動線、適度な温度、
来場者数のコントロール、挨拶など、お客さんが安全に気持ち良く楽しめるように
当たり前のことを当たり前にしてね、と言われました。

反対に、それ以外のことはほとんど指示をもらっていません。
「とりあえず徹底的にお客さんの目線で考えてね」とだけ言われました。

個展はコロナの影響で延期になってしまったけれど、この時のことはすごく印象に残っています。

で、それ以降も、西野さんのもとで一緒に色んなことをやらせていただく中で、
この『当たり前』がいかに大切か、ということに気づかされます。
というよりも、それでしかないんだ、と。

例えば、よく西野さんは、「クレジットカードが使えなくてサロン入会がうまく行かない」
というような方のツイートを拾ってきて、「これ対応お願いします!」と、
チーム西野のLINEグループに投げてくださいます。
他にも、スタッフが更新してるnoteで表現が微妙なところがあると、
「ここちょっと直して〜」と投げてくださったりします。

膨大な数のプロジェクトを回しながらものすんごい量のアウトプットをされているのに、
そういう末端のことまで見ていて、『当たり前』を切り捨てないようにされてるんだなと思いました。
SNSのコメントひとつにしても、文章の書き方ひとつにしても。
手を抜くってことが見当たりません。

だから、先ほどインターン生だから教わってる特別な裏技はない、と書きましたが、
あえて見せていただいてるものがあるとすれば、そういうめちゃくちゃ地味な部分です。

824 :インターンのnote(3/3):2020/06/21(日) 16:24:44 ID:Bln1PSiq0.net
(>>823続き)

で、あらためて東大という、わたしがいるもうひとつの環境と比べてみた時、
「これって西野インターンだから学んだことかもしれない」と思いました。

大学でも「すごいなあ」と思う人や尊敬している先生や先輩はたくさんいるけれど、
みんな「すごい人」は「すごい人」で。
『当たり前のこと』って全然教えてくれないんです。

だって普通に考えたら、「すごい人」は「めっちゃ努力しました!」って言うよりも
「もともとすごい人でした」みたいに涼しい顔したくなると思うし、
わざわざ自分にとっては当たり前すぎることを口にするのは面倒くさい。
だから「自分でがんばって」みたいになるのは普通のことだと思います。

で、あらためて西野インターンと言う環境を考えてみると、
もう散々色んな実績があってすでに「すごい人」のはずの西野さんが、
そんな風に、学生インターンに「『当たり前』が大事だよ」って教えてくれてるって
すごいことだなと思ったんです。

もう散々すごいことをやられているはずなのに、
「当たり前のことを当たり前にやる」を徹底し続けていて、
しかもそれを後輩たちに隠さず見せてくれる。

これは、東大とか、有名企業とか、そういうところでは学べない部分かもしれない。
でも、お客さんに向き合うエンターテインメントにとっては一番大切な部分のはず。

というわけで、今日は「キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと」の
ひとつめを書かせてもらいました!

825 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 16:59:18.84 ID:WgWpzODe0.net
西野さんって実はすごいことができないからな
あたりまえのこともまともにはできないんたけど
てきてるふりをするだけ

826 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 17:19:59.13 ID:UxG1LCxe0.net
>>824
「当たり前のことを当たり前に」を偉い人が教えてくれる
本人はすごく特別感を持ってるみたいだけど、これって就職すれば程度の違いはあれ体験できるもので、西野サロンに限ったものでもないような
人数が少ない企業なら自然と部下の仕事が目につくし大企業でも社員となるべく交流を持とうとする社長はいる
キャパ的に無理な場合は人材育成を誰かに一任して組織は回る

827 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 18:42:22.81 ID:YkAYwXF90.net
>>817
自分の場合、「西野サロン」と入力しただけなら8番目に「退会方法」が、
「西野サロン」に続けてスペースを入力すると1番目に「退会」、6番目に「退会方法」が出た

PCでブラウザを替えても、スマホで検索しても同様なので、
パーソナライズではなく世の中全体の検索結果による統計だと思う

ちなみにYahoo!でも、「西野サロン+スペース」による予測検索単語の筆頭は「退会」だった
(Yahoo!は、Googleのシステムを基盤にしつつも独自の検索アルゴリズムを採用している、との話。
なので、Googleの検索結果と微妙に異なる)

828 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 19:15:01.56 ID:nzOzon3w0.net
今どき初回限定盤でジャケットが違うだけのアーティストなんているの?
バージョン違いで例えばカップリング曲が違ったり、ライブDVDが付いてたり、MVが付いてたり、
どれも音楽活動という芯は外していない人が結構多いと思うんだけど。

829 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 19:49:24.34 ID:QTzp5Qlo0.net
寝た芸人の名前リークした人を糞扱いしたら自殺したから
今回霜降りせいや事件は女責めないね

830 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 20:11:22.38 ID:Stp/S8ZL0.net
>>823
> 西野さんから言われたことは、「当たり前のことを当たり前にやる」でした。
> ものすごいアイデアとか独創性はいらない

この大学生は西野さんに心酔してるから、西野さんに言われたことをポジティブに捉えているけど
これって単に「素人は独創性出そうとするな、失敗するから」って言われてるだけだよな

西野さんは素人のやることを全く信用してないから
あくまで「フツーにやって」とぼんやりした指示をしたにすぎない
じゃあ初めから素人任せにするなって話なんだがw

(これは>>456あたりを読めばよく分かる)

831 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 21:17:09.78 ID:jhuLb/NS0.net
>>753 >>760

西野亮廣エンタメ研究所【公式】

2020年6月20日 午後6:13
【ホワイトハット】望月龍平さんにBANされました。【カバール】
https://youtube.com/watch?v=S-7x2WfWvrk

2020年6月21日 午後4:28
【キンコン西野が謝罪】「望月龍平さん、本当にごめんなさい」
https://youtube.com/watch?v=J7R6H_iTp_A


もっくんキャンプ好きトレーダー @mokun_trader3
 アーカイブ消される前に観た方がイイ!
 途中から爆笑やで!
 もうカバール言う度に笑っちゃうわ!
 あーオモロいわ

そよかぜsound @sound12245993
 日本一説明が上手い男 西野亮廣が
 生配信でカバールとの関係について赤裸々に語った
 明日にはアーカイブが削除されるので今のうちに見てください

eli @eli_compass
 ずっとニヤニヤしてる西野さん
 昨日からずっと面白い
 カバールって結局なんなんだろww
http://pbs.twimg.com/media/EbBRxiFVcAEoK_z.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EbBRxmlU8AEZVlO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EbBRxjPU0AAOVz7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EbBRxoJUcAMj8FB.jpg

かねごん ホリエモンプロデュース @kanegon319
 カバールの話で15分近く持ってかれてて草(笑)
 2日連続でおもろい(笑)

ハコちゃん @fxihq
 「ホワイトハットって何ですか?」面白すぎる!!
 西野さん大変ですね
 頑張って下さい・:*+.\(( °ω° ))/.:+

832 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 21:59:31.92 ID:jhuLb/NS0.net
>>831の今日の配信の最後の5分あたり)

望月さんの支持者のかたがね、
「アーカイブ消したってことはカバールだ」と。(吹き出す)
あの…アーカイブ消しましたよ、わたし。
(芝居がかった泣き真似が始まる)
YouTubeの…アーカイブ…消しました…。
ですが、あの…カバールじゃないんです…。
………カバールってなんですか!?
……なんなんですか!?(吹き出す)

もしかしたら明日もアーカイブ消すかも知れません…ッ。
消すかも知れませんが……カバールではないです!
カバールではないので…(泣き真似)…ホワイトハットには…
…報告しないでください……
……ホワイトハットってなんですか…!?
…どこにあるんですか…? プッ(笑)

どうか…見逃してください、ほんとに反省してます…
あの…なんか、ほんっとに…謝りますんで。
これ以上…絡んでこないでください…。
…カバールでもございません……。上級国民でもございません…。
ホワイトハットにだけは言わないでください…。
……望月さんっ……プッ(笑)、………静かにしてください…ッ。
(深く頭を下げたまま)………ブゥフッ!! ククククッ…(笑)

(激しくなる泣き真似)へいうふぁけで…ちょっと…
はいひんはおふぁりたいとおもいますっ!
(※ていうわけでちょっと配信は終わりたいと思います)
(涙をこらえて喋る演技)どうか皆様、あの…この配信が…
望月さん及び望月さんの支持者のかたに届くように、
シェアしていただけると嬉しいです。

それではまたお会いしましょう。
カバー…あ、カバールじゃない、キングコングの西野亮廣でした。

833 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 22:13:54.02 ID:jhuLb/NS0.net
カバールとかホワイトハットというのは闇の組織とか
正義の機関みたいな意味で望月って人が使ってる用語らしい。

要するに西野さんは
「ちょw なんかキモくて怪しい奴らに絡まれたんだけどw
みんな聞いてよ、こいつら変な用語使ってんのw」
と晒して小馬鹿にする事に数日前から夢中になってる。

自分が望月って人を見る目(「怪しい新興宗教みたいだな」)は
そのまんま世間の大半が西野亮廣エンタメ研究所に感じてるのと
同じものだとなぜ気づかないのか。

「ちょっと頭のネジがおかしい奴を見つけたから、
からかって遊ぼうっと♪」としか思ってない西野さんの
愚鈍さ、醜悪さがよく表れた配信アーカイブ。

834 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 22:18:37.89 ID:glTGJrJa0.net
申し訳ないけど、文章読んでて本当に東大生なのかなと感じてしまった。
院から東大とか?

835 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 22:42:47.26 ID:goxRUJKa0.net
このスレ唯一のアンチじゃない者の
前レスは >>772 ID:0t3fbpIq0 。
>>773-834 は全てアンチ。

836 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 22:44:19.10 ID:goxRUJKa0.net
>>834

どこからとかどうでもいいのだが?
お前は馬鹿だな。

837 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 23:09:58.30 ID:XTfXzkPI0.net
>>833
西野は世間で、いわゆる論客と認められてる人からの批判には絶対に正面切っての反論はしない。
良い例が、オタキングこと岡田斗司夫に分業制の絵本製作とクラウドファンディングでの絵本作りを批判されたとき。
論理的な反論はまったくしないで何10回もゴメンを繰り返すだけ。
あげくに一緒に仕事をしたいと言い出す始末。
反面、今回の望月何某のように世間からもおかしなやつと思われてそうな人からの批判は、無視すりゃいいのに、しつこいくらい何度もあげつらってバカにする。
ナイナイの岡村や井上などの反論しなさそうな相手にはドンドンエスカレートして汚い言葉で罵る。
強いものには媚びへつらい、弱いものには、いけ高々になる、
漫画にでてくる悪代官みたいな性格だよ。

838 :通行人さん@無名タレント:2020/06/21(日) 23:21:57.27 ID:dkcLg+QD0.net
仕事をくれた企業の監査役に力の差を見誤って噛みついて、尻尾巻いて逃げたこともありましたね
今回は自分が延々繰り返してる「なにもわかってない奴、変な奴に攻撃された」という偽ストーリーに都合が良いから興奮してるのかな

839 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 00:02:29.64 ID:R/C5Ypil0.net
個人的に疑問なのが、
虐げられてても願いはいつか叶うだったり、想いがあれば戦火や病に引き離されてもいつかは奇跡が起きて再会できるといった話を書き、
海外のスラムを援助し、数万人?の尊敬を集めてるような人物が
わざわざ炎上した後の人の舞台に降りていって馬鹿にする発言を世界に発信することを
サロンメンバーは何とも思わないのだろうか

840 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 00:19:40 ID:myVT6l440.net
>>836
バカは黙ってろ

841 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 01:06:15.86 ID:8hH7P5oR0.net
>>838
>仕事をくれた企業の監査役に力の差を見誤って噛みついて、尻尾巻いて逃げたこともありましたね

いや、ありませんけど?

842 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 01:06:39.82 ID:8hH7P5oR0.net
>>840

馬鹿はお前。

843 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 01:12:56.55 ID:8hH7P5oR0.net
>>837
>漫画にでてくる悪代官みたいな性格だよ

いや、悪代官みたいな性格じゃないよ。(お前が書いてるのの逆。そもそもお前は西野の性格知らないだろ。)
悪代官みたいなのは匿名で悪感情垂れ流すお前の方だろ。

844 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 01:15:28.69 ID:8hH7P5oR0.net
>>839

西野はウィットに富む人で、
お前は野暮な奴だな、と思うだけ。

845 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 05:50:15 ID:pjz85SVG0.net
>>832のYouTubeコメント欄

Mai Mai:無い腹筋が笑いすぎて痛いです!どうしたらいいですか?
 明日にはバッキバキにくびれてるかもしれません!(笑)
 最後西野さん「ブワッフゥ」盛大に吹いてるし(笑)

mizu rii:最後の笑うのを堪えきれなかった所…こっちも堪えきれなかったwww

T Nobu:これはシンプルに「すべらない話」笑

George Y:めっちゃ笑いました
 キンコン西野さんに”ホワイトハット”言わすて、もうなんなんあの人たち。
 いい大人なのに怪しい事ばかりして迷惑かけて。

You Cube:望月って誰か知らなかったから検索してしまった……
 精神的ブラクラじゃないですか……やめて下さい…

サンフランシスコ仲山:最高ですw 次はどんな難癖付けてくるのかな

AKI m:謝罪のエンターテイメントの最高峰を見ましたw
 前半:撤退の難しさを語りながら
 後半:ホワイトハットもびっくりなエンターテイメントを見せつけるw
 もう最高でしたwww

関鯖:次の絵本の題材になりそうですね(笑)
 八つ当たり坊やに言われもなく絡まれる物語(笑)
 西野さんを使った炎上商法、ステマでしょ。
 西野さんは国内最大級のサロンオーナーですから。
 そんな輩は無視が一番です。
 じゃないと、西野さんと望月は結託して話題を作っている!
 とか言ってくる謎の第三勢力が現れたりするのでキリがないですよ(笑)

戌野定春:こんなヤベーサロンがとヤベー信者がいるから
 いつまでたってもオンラインサロン=宗教とか言われちゃうのかな。
 でも西野さんネタで謝っていても、
 ヤベー人たちはほんとに謝罪させたとか思うのでは?
 なんせ、ヤベー人達は自分達がヤベーって感覚自覚ないから^^
 ヤベーって何回使うんやろ。

山田智美:西野さんは謝らなくていいですよ♪
 自分が悪くないのに謝るのも西野さんらしくて素敵です♪
 そんな西野さんも大好き

yt_tr:カジサックへの手紙から短期間でまたこれほどの名作が生まれるとは…
 望月さんとその周辺、アルミホイルが似合いそうな方々ですねw

志高:望月さんが釣った相手が悪かった。
 逆に三枚おろしにされて、美味しくいただかれます。

弥勒:何もしてないのに謝罪してるwww
 客観的に見て、望月さん側のやる事がまるで闇側みたいで怖いですよほんと…
 チンピラみたいですよ

846 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 06:06:24.73 ID:ZDXEfcId0.net
西野はクラウドファンディングの第一人者として
更に具体的なアドバイスをした者として
https://faavo.jp/tsukuba/project/3712/report/23478#pj-single-nav
令和納豆の評論をしてほしい

847 :【サロン過去ログ 2019年6月22日】1/2:2020/06/22(月) 06:53:41.08 ID:pjz85SVG0.net
【サロン過去ログ 2019年6月22日】僕が日本の芸能界に仕掛けた2点

(※サロン交流会の話は割愛)

時代は猛スピードで変わります。
常に次の一手の準備をしなければならないので、
『自分が結果を出せていない原因』を分析するのも大切ですが、
『自分が結果を出せている理由』を分析するのも、
とても大切だと考えております。

多くの人が後者の考察をサボりがちですが、自分が結果を出していれば、
追随するように競合が増えて、まもなく「スタンダード」になり、
そこから数年もすれば、今度はその「スタンダード」の反対に
ポジションをとる人間に注目が集まり、そこに価値が発生するので、
「結果が出せている自分を潰す方法を誰よりも先に見つけて、
誰よりも先に自分を潰しに行くボジションを自分が獲得する」
というようなことを西野は裏でコッソリやり続けています。

25歳の頃に自分がやっていた番組が日本で一番視聴率をとって、
たぶん日本の若手芸人の中では一番売れましたが、
それが長続きするわけがないと思ったので、
「結果を出している25歳のキングコング西野がやれていないこと」
を探して、今に至ると思います。

今のやり方で「しばらくイケる」と確信したのは、
2〜3年前にゲストで出させてもらった『にけつッ!』という番組で、
MCの千原ジュニアさんやケンドーコバヤシさんをはじめ、
会場に集まっているお客さん全員に、自分がやっていることが
まったく伝わらず、小バカにしたように笑われた時でした。

当時はクラウドファンディングで町を作っていたのですが、
リターンに『西野と一緒に井戸が掘れる権』があって、
それについて、「お客さんに金を払わせて、働かせるなんてww」
といったイジリだったと思います。

848 :【サロン過去ログ 2019年6月22日】2/2:2020/06/22(月) 06:56:49.94 ID:pjz85SVG0.net
>>847続き)

僕が日本の芸能界に仕掛けたのは、ザックリ言うと大きく二つです。
@収入源を『広告』から『ダイレクト課金』にした。
A『レストラン型(完成品を届ける)のエンタメ』から、
 『BBQ型(一緒に完成させる)エンタメ』にした。

まだ世間一般には浸透しておりませんが、
日本のエンタメがコッチ側に進むのは時間の問題だと思います。

流れが変わってしまったので、ここからは勢いを増すばかりで、
一タレントや、一芸能事務所が、力技でどうにかできる話ではありません。
そんな中、西野が考えるのは@とAで結果を出したヤツを潰す方法です。

今のところは、『生身の身体を捨ててデータになる』
ぐらいしか思いついていませんが、一つ言えることは、
「今のボジションに長居するつもりがない」ということです。

写真加工アプリなんてその始まりで、『バーチャル』と『リアル』という、
「人間が自分の身体を二つ持つ時代」は、必ず来ます。
多くの人が自分の見た目にコンプレックスを抱えているので、
美人やイケメンのバーチャルヒューマンが増え、まもなく、
美人やイケメンのバーチャルヒューマンの価値は落ち、
「ハゲた中年のバーチャルヒューマン」なんかがポコポコ出てくるでしょう。

「ハゲた中年のバーチャルヒューマンの中身が、美人の女の子」という
“バーチャルとリアルのギャップ”で遊び始める人(そこに価値を生む人)
が出てくると思います。

なんとなく、その辺に『次の一手』を打ちたいなぁと思っておりますが、
もっと面白い『次の一手』があるかもしれません。

サロンメンバーの賢い人、何か面白い一手を考えてください(*^^*)
僕、実験台になります。現場からは以上でーす。

849 :【にけつッ!!(再掲)】1/4:2020/06/22(月) 07:05:20.71 ID:pjz85SVG0.net
>>847

【にけつッ!!】関西:2017年4月11日、関東:4月16日放送(収録日:3月7日)

コバ:町作るって、お前…なんや、アスファルトか?
西野:そうですそうです。つまり、その、出来上がった町…あの、だから、
   ディズニーランドにお客さん呼ぶんじゃなくて、
   もうディズニーランドをみんなで作ろうっていう。
コバ:ムチャクチャ言うな、お前。
千原:あ、みんながミッキーであり、ミニーちゃんである。
西野:はいはい(笑) あの、なんか、でもー。
   なんか、あのー、なんでしたっけ。DASH村!
コバ:あー、DASH村ね。DASH村、憧れるね。
西野:見てたらぁ、アレやりたないすか?
コバ:あー…
西野:なんかちょっと井戸を掘ってとか。
千原:うんうん。
コバ:憧れはある。
西野:でも、それってなんか、いろいろ整ってないと出来ないじゃないですか。
   土地がまずあって、みたいな。
コバ:まぁ、そうやね。
西野:で、まずあの場所を用意して、みんなでもうやっちゃおうぜ、っていう。

千原:お前みたいな奴が結局最終的に森友学園作る。
西野:ちゃちゃちゃ、アレ僕じゃない、アレ僕じゃないです。アレ僕じゃないです。
千原:そういうことやん。
西野:僕みたいな奴じゃないです。
コバ:支配者になるんやろ? そこの。
西野:ちゃうちゃう、支配者とか言うと言い方が悪いですけど。
   待ち合わせ場所っすよ、だから!!(自分の全身を指し示す)
コバ・千原:………。
西野:僕が支配するっていうか、待ち合わせ場所! ハチ公みたいなことです!
コバ:……待ち合わせ場所……?
西野:だから、あそこ…
コバ:西野前集合?
西野:西野前集合です。
千原:そんな遠いとこ待ち合わせ場所にさ…
西野:はい。 
千原:いや、ハチ公は渋谷で、そりゃいろいろ目的があるやん。
コバ:「さぁ、こっからどこ行こう」っていうアレやから。
千原:待ち合わせ場所としては、ちょっとそれは…

850 :【にけつッ!!(再掲)】2/4:2020/06/22(月) 07:08:23.98 ID:pjz85SVG0.net
>>849続き)

西野:いや! でもなんか「ナントカ山みんなで登ろうよ」「富士山登ろうよ」
   とかあるじゃないですか。あれも待ち合わせ場所じゃないですか。
コバ:えっ?
西野:で「あそこでなにをするかはもう各々、銘々考えてくださいよ」だけれども…
コバ:いや、富士山でやることは大体決まってるよ、そんなの。
西野:なんですか。
コバ:いや、ご来光祈って帰んねん。
西野:いや、だからおとぎ町…
千原:信仰があるもんな?
コバ:うん。
西野:……町は、だからみんなでこう掘って、みたいな…
コバ:うん……
西野:いや、だから、それ…ちょっ、一回…来て…もらえないですか、番組で…
コバ:……なんで番組で行かなアカンねん!!
西野:ちゃちゃ、お二人、一回来てくれないですか?
千原:どこやったっけ?
西野:埼玉です!
千原:埼玉か。ほー。まぁまぁ、ちょうどええ距離やけどな?(バイクのジェスチャー)
西野:そうでしょ?
コバ:まぁね。
千原:ツーリングがてら。
西野:ほ、掘れたりするんですよ?
千原:……そ、俺、掘りたい願望があんまない。
西野:いや!! …それはねぇ! それは違うっ!
コバ:俺、アレやりたい。左官?
西野:あー!! 左官ね! そんなん出来る!
コバ:やってみたい。でもお前の隙ついて、なんかこう女性器みたいなの…
西野:そんなん、そんなん、子供もいるんですから!
   そんなん女性器作ったらダメ、あれ固まっちゃうんだから。
コバ:はっはっは。
西野:残っちゃうんだから、女性器が。
コバ:で、子供呼んで「おい(見ろ)」って。
西野:なんでそんなことすんですか! ウチの町でそんな。
コバ:町にはそういうオジサン一人おるやん。どの町にも。
西野:どの町にもいます、はい。
千原:そやな、必要悪やもんね、それは。
コバ:そう、必要悪! で、「あの人に近寄ったらアカン」ってことで
   覚えていくわけやん、子供は。
千原:そういう人がいろいろ教えてくれるし。
西野:あー…わかりました、でも隅の方でやってください、じゃあ。
   女性器を作るんであれば町のメインストリートではなくて、
   路地裏で…そういうおっちゃん路地裏にいらっしゃいますから。

851 :【にけつッ!!(再掲)】3/4:2020/06/22(月) 07:11:46.70 ID:pjz85SVG0.net
>>850続き)

西野:来てくださいよ!
千原:それはなに? 将来はどう…するわけ?
西野:いや!
千原:そこに住むの?
西野:そこはだから、町を作るっていう遊びです!
コバ:完成しないの?
西野:しない! 要は「過程がおもしれーじゃん」っていうヤツです。
コバ:もう最後やることなくなるやん。
西野:いや、だからそこで作って、次はまた違う場所でやろっか、みたいな。
コバ:ゴーストタウンなんの!?
西野:…いやだから、気ぃむいたらみんながそこでたまにいまでもそうですけど
   そこでバーベキューやったりだとか。
全員:………。
西野:………そういうヤツです。
全員:…………。
西野:いや! でも、ほんっとに楽しいんですよ!!
全員:……………。
西野:ほんっとに!!!
千原:…なんか伝…なんか…
西野:いや!伝えます!伝えます!だから!
コバ:魅力を…
西野:伝えます!伝えます!
コバ:プレゼン…
西野:ちょっと聞いてください!はい!
千原:俺、前から思ってたんだけど、2から3、ちょっと(声の)ボリュームおっきぃ…
西野:ごめんなさい。それはごめん。なんばグランド花月出すぎてるかもしれない、あい。
   なんばグランド花月、はい。
千原:そうか。だから…
西野:伝えます、伝えます。どこがっていうの、僕ちゃんと、あの、説明できます。
千原:ああ、そう。
西野:つまり、人が楽しいって思うことって、瞬間って、クオリティではなくて
   伸び率だと思ったんです。
全員:………。 
西野:たとえば、たとえばぁ、95点点数取ってる人が96点取ってもそれほど幸せでは
   ないけれど、0点から50点取った人っていうのはスゲー幸せだと思う。
   「うわーっ!!」って言ってるんです。(両手を握りこぶしに)
   クオリティで言ったらもちろん96点の方が上だけれども、どっちが幸せとか
   楽しいかって言ったら、もしかしたらこの0点から50点取ってる人の方が
   「わーっ!」って言ってる。つまり幸福度っていうのはクオリティではなくて
   伸び率であると。で、伸び率をデザインした方が絶対にいいな。
   内包されてた方がいいなと思ったんです。次のエンタメは。ってなった時に…
コバ:次のエンタメ…!
西野:次のエンタメです、はい!
コバ:デカイ話やな…

852 :【にけつッ!!(再掲)】4/4:2020/06/22(月) 07:15:00.29 ID:pjz85SVG0.net
>>851続き)

西野:超褒め言葉なんですけど、ディズニーランドあんま伸び率ないなと
   思ったんです。それは、むっちゃくちゃ褒めてる。クオリティが高いから!
千原:……もう仕上がってるから?
西野:仕上がってるから。あそこに行ったら幸せなことあるから。
   だからすごい楽しいんですけど、伸び率あんまりないと思った。
   だったらディズニーランド行くよりも、ディズニーランドを作るっていう
   娯楽の方が、面白いんじゃないかっていう。
コバ:…ふんふんふん…
西野:で、たとえばですけど、たとえばですけど、こないだ…小学生が
   「井戸掘りたい」ってなったんですよ。それこそ『トトロ』を観て、
   こういう…こういう井戸を掘りたいっていう。
千原:あー、はいはいはい。
西野:って言って、あー、それいいね。で、それ掘るにはお金が要るよって話を
   まずして、で、みんなでクラウドファンディングで井戸を掘ろうっていう
   企画を立ち上げて、そのお金集まるかな、どうかなってすごい不安だったん
   ですけど集まって、「やったーっ!!」ってなって。(両拳を振る)
   んで「やった、お金集まった!」「では次、井戸掘ろう!」ってみんなで
   井戸掘りに行って、こう、なんかやるんですよ、こう押して。(ジェスチャー)
   で、やって、井戸掘れるかな、水出るかな、水出るかなーって2時間、3時間
   出なくて、えー、もしかしてアカンかも知れないなーとか思ったんですけど、
   その3時間後ぐらいにようやく…
千原:出たんや。
西野:水がピュッて出た瞬間にみんなが「うわーっ!!」って。(両拳を激しく振る)
   「みーずーがー出ーたーぞーっ!!!」って。水ですよ? たった!
千原:うん。ね、今はひねったら…
西野:そうっ!
千原:出てくる水が。
西野:ひねったら水、その…
千原:なんなら、ひねらんでもこうやったら出てくるのに。それが。
西野:たった水が、この過程をたどったら、こんだけ楽しめるんだっていう!!
コバ・千原:うん。
千原:じゃあ、ちょっとこの番組で行くかどうかは追って茶封筒で…
(※茶封筒のくだりは西野登場前のフリートークで出てきた)
西野:ちゃちゃちゃ、茶封筒ヤなんだよ! 茶封筒の仕組みヤなんですよ!
   茶封筒の仕組みイヤなんですよ、吉本の。
コバ:今、俺はこの世界に入って初めて、あくび我慢してた。
西野:じゃあ早めに言って!
千原:『にけつ』始まって以来?
コバ:はい。 
西野:早めに言って。もうアカンなと思ったら。最後まで泳がさないで。
   早めに「西野もう終わってるぞ、お前死んでるぞ」って言って。
千原:「0点から人が50点…」ぐらいの時にもうだいぶ(あくび)噛み締めてたな。
西野:早いなぁ! そんな早い段階だったんですか? 早めに殺してください。
   はい、はい。生き殺しやめてください。はい。
コバ:長いな、お前。
西野:ごめんなさい。(カンペを読む)本日のゲスト、西野でした。(※終)

853 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 08:57:04.61 ID:Sm0fY2k90.net
>>849-852
西野の空回り振りが酷過ぎて寒いとかつまらないってより痛々しい
この件でJr.とケンコバを逆恨みしてるのも含めて最早西野に対して可哀想というか哀れみの念すら感じるわ

西野はホント道を誤ったな〜
新興宗教西野教の教祖ルートしか残されてないじゃん

854 :アメブロ(1/3):2020/06/22(月) 10:23:44.02 ID:vwp/z/tQ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1471863246351366
「ロバートの秋山君にも、インパルスの堤下君にも、おぎやはぎサンや、
劇団ひとりサンにも嫉妬しました」

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12605979703.html
キングコング西野が最も嫉妬した芸人とは?
2020-06-22 08:40:19

(※Voicy書き起こし https://voicy.jp/channel/941

先日、「ゴッドタン」の収録がありました。

まだ、ソーシャルディスタンスを保った内容となるので、
いつものように「劇団ひとり」さんとの濃厚接触の向こう側のような争いはなく、
「コンビ愛確かめ選手権」というトークメインの企画です。

「また、コロナが明けたら尻ベーターをしようね」とか言いつつ(♯ふざけるな)、
今回は、落ち着いた内容だったのですが、それはそれで面白くで、
ちょっとした思い出話になったりしました。

というのも、昔(僕らがデビュー1年目ぐらいの時に)、フジテレビの深夜で
「本能のハイキック」というハチャメチャなバラエティー番組があって、
キングコングも、おぎやはぎさんも、劇団ひとりさんも、その番組のレギュラーだったんです。
そこで共通の思い出があるものですから、その話に花が咲いたわけです。

収録中、喋りながら、当時のことを思い返していたんですが…
そういえば1年目の芸人なんて、やることなすこと上手くいかないんですよ。
毎回スベっていました(笑)

今も毎回スベっているんですけども、今は(こんなこと言うのもアレですが)、
「スベったからが本番」みたいなところがあって、
「どう巻き返すか?」が僕のメイン事業になっていたりします。
要するに、スベっても悲壮感が出ないんです。
「西野さん、今、めちゃくちゃ、おスベリになられてますよ」ということを共演者の方も、
ファンの方も面白がってくださる。

でも、1年目の芸人…しかも、キングコングみたいな、
なんか「メインを張ろうとしている芸人」のスベりって、痛々しくて見てられないんです(笑)

そんなことは自分達が一番わかっています。
で、隣を見ると、おぎやはぎサンとか、劇団ひとりサンといった先輩方がバンバン笑いをとっている。
羨ましいなぁと思いましたし、嫉妬するレベルにすら達していないのに、嫉妬したりもしました。
皆、ありますよね、そういう時期って。

855 :アメブロ(2/3):2020/06/22(月) 10:26:17.28 ID:vwp/z/tQ0.net
>>854続き)

今は自分の能力ウンヌンの問題ではなく、僕は道を外れたところで細々と活動させてもらっているので、
そもそもの競技が違う為、「誰かに嫉妬する」ということは、ほとんど無かったり…
もしかすると、手がけているプロジェクトに手一杯になっていて、
嫉妬する余裕が無かったりするのかもしれませんが、やっぱり若手の頃というのは、
同じレールを走らされる分、優劣が明らかになり、たくさん嫉妬しました。
基本、負けてばっかりだったんで。


数日前の放送でお話させていただきましたが、デビューまもなくの主戦場となった
「カブンチョメンバー」の先輩方には全員嫉妬しましたし、ロバートの秋山竜ちゃんを初めて見た時は、
嫉妬を通り越した衝撃がありました。
インパルスの堤下君のツッコミのパワフルさには憧れたし、
ラーメンズさんのように独自のルールで活動されている芸人さんにも憧れました。

ラーメンズさんでいうとね、デビューから5年ぐらいが経った時ですかね、
夜、突然、幻冬社の舘野さんから「西野に会いたがっている人がいる」と電話があって、
飛んでいったら、そこに小林賢太郎さんがいらっしゃって、
その時が「はじめまして」だったんですけど、開口一番「友達になってください」と言われて…
それがね、メチャクチャ衝撃でした。なんて不器用な人なんだ、と(笑)

もっと、おっかなくてオラオラの人なのかと思ったら、全然そんなことなくて、
とても誠実で、それがまたカッコ良かったんです。

あの夜のことは、よく覚えています。
散々、呑んで解散した後に、小林さんの方から連絡があって、エレキコミックのやついさんの
オールナイトイベントが新宿ロフトプラスワンでやっているということで、
「乗り込んじゃおうぜ」という話になりまして、二人で夜中に再集合して、新宿に向かいました。
見上げたBLです(笑)

この時のエピソード(「友達になってください」)は、映画「えんとつ町のプペル」に入っていますので、
そこは西野のドキュメンタリーなんだなぁと思って観ていただけると嬉しいです。


そんなこんなで、会う人会う人に、憧れ嫉妬していた若手時代ですが、
中でも一番嫉妬したのは、嫉妬するのも恐れ多い話ですが、「立川志の輔師匠」です。

大喜利が得意な芸人、リアクションが得意な芸人…いろんな芸人がいますが、
たぶん僕は、物語を作る芸人が好きなんだと思います。

856 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 10:26:22.45 ID:6tQYksa/0.net
みんなから誉められたい、尊敬されたい、崇められたい
が西野さんの希望なんだから教祖化は理想のポジションかと

オンラインサロン以外の人にはほぼ無視されてるから本人はイライラしてるけど

857 :アメブロ(3/3):2020/06/22(月) 10:27:25.88 ID:vwp/z/tQ0.net
>>855続き)

今でも毎年、「志の輔らくご」を観に行かせていただいているのですが、
たった一人で、あれだけの世界を作り、届けている姿が、もう憧れしかなくて、
それが時間差で「嫉妬」に変わるんですね。

…「嫉妬」という表現が正しいのかな?
まさか恨んだりすることはなく、終演後に残るのは、
「素敵なものを見せていただいて、ありがとうございます」という気持ちと、
「それに比べて僕は何をしているんだ」という気持ちです。

それまでも僕は結構な売れっ子だったんですけど、生で志の輔師匠を観た時に
身体中に電気が走って、「このままじゃダメだ」と思って、大きく大きくハンドルを切りました。
当然、今は走っているレールが違うのですが、「エンタメ」という大きな括りでは同じで、
背中を追わせていただいています。

悔しさや、惨めさといった様々な感情は渦巻きますが、それでも、やっぱり、
「20代のうちに、圧倒的な人を生で見て、力の差を見せつけられる」というのは、いいもんですね。
「嫉妬」というと、どうしてもネガティブな響がありますが、僕の場合は、
明らかに前に進めてもらったので、良かったです。

今、こうして話しながら思ったことなんですが、「嫉妬」というのは凄い大きなエネルギーになるのですが、
それをプラスに変えるか、マイナスに変えるか、そのことを決定付けるのは、
一生懸命生きているかどうかで、自分が何の努力もせずに発生した嫉妬というのはマイナスに働いて、
ともすれば「誹謗中傷」や「揚げ足をとる」ことに精を出してしまう。

一方で、一生懸命やっていたら、嫉妬する対象が「その結果を出すまでに積み重ねた努力」や、
「その結果を出す前に背負った痛み」の想像がつくので、そこにはリスペクトが混じっている。
自分を前に進める為には、こっちの「嫉妬」を取りにいくことが大事なんだろうなぁと思います。

西野亮廣(キングコング)

858 :インターンのnote(1/2):2020/06/22(月) 10:44:44.48 ID:vwp/z/tQ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1471813726356318
サラッと「ブラック企業」を認めてしまっているww
吹いたww
大問題だろww

https://note.com/maayamakino/n/nc2439ef0e600
キンコン西野さんから学んだ東大では教えてくれないこと(後編)。
《蒔野真彩》

(※一部抜粋)

昨日の記事では、西野さんから学んだこととして、「当たり前のことを当たり前にやる」をあげました。
そして、当たり前のことに手を抜かない努力をコツコツコツコツやり続けられている姿に、
本当に刺激をもらっていると書かせてもらいました。

ただ、こう書くと、めちゃくちゃストイックに聞こえるというか、すごく厳しい感じがします。
でも、今日わたしがもうひとつあげたいのはまさにそこで、それだけのすごい努力をしながら、
周りを楽しませてしまう力です。

西野さんと飲みにいかせていただいたり、打ち合わせに参加させていただいていつも思うのは、
学生インターンの下っ端まで含めて、西野さんの「スタッフを楽しませる力」がすごいんです。

先ほど、西野さんのすごい努力量に刺激を受けていると書きましたが、
もちろんそこにプレッシャーはあるけれど、でも全然、悲壮感がない。
「やらないと叱られる」とか「評価が落ちる」とかじゃなくて、
「やるともっと楽しいことになる!」と思わせてくれます。

だから「ブラック企業」でも楽しいなあと思えるし、チームがどんどん前に進んでいく。

実は、わたしが(株)NISHINOに入っていちばん衝撃的だったのは、この「楽しんじゃう力」でした。

これは、西野さん個人じゃなくて、そばでサポートする田村さんや
いつも見守ってくれる社長のヤンさん、そして先輩のセトちゃんや同期のべぇくん。
そして、他にもチーム西野の様々なプロジェクトに関わっておられるみなさんそうで。
めちゃくちゃピンチの時や追い込まれてる時も、いつもどこか楽しそうなんです。

これは、最初に参加させてもらった(株)NISHINOの活動報告会でも感じたし、
日々一緒にそばで働かせてもらっていてひしひし感じています。
ピンチでも動じないのはもちろんのこと、悲壮感を相手に与えず、
常にチームやみんなを楽しませようとしているような気がします。

859 :インターンのnote(2/2):2020/06/22(月) 10:46:32.98 ID:vwp/z/tQ0.net
>>858続き)

それはやっぱり、西野さんがお金とか知名度とかじゃなくて、
「おもしろいエンタメを作る!」をモチベーションに走っているし、
そこに共感して「やりたい!」と集まってきているスタッフさんばかりだからだと思います。

ただ、こう書くと「みんな好きなことを好きなようにやっている」みたいに聞こえますが、
もうひとつわたしがチーム西野でめちゃくちゃ学んでいることは、周りへの配慮や気遣いです。

みんな自分のことをガンガン進めているようで、ものすごくチーム全体のことを考えていて、
「ギブされること」や「相手から何かを奪ってしまっていないか」ということに、
ものすごく気をはられています。
ここはめちゃくちゃシビアです。

それぞれ絶対にすごい案件を抱えていたり、ギリギリの時もあるはずなのに、
決してそこで悲壮感を出して、チームを停滞させない。
それは、弱みを隠してるってことではなくて、むしろ「やばいんです!!!(笑)」
と言い切っちゃうというか、そこからさらにギアが上がっているような感じがします。

そういう空気を作っている中心は、やっぱり西野さんです。

で、ここからさらに話が飛ぶと、これは
「『正しさ』だけでは人は動かない」ってことじゃないかと思ってます。

本当に何かを変えて行こうと思ったら、「正しい」以外の原動力、
「面白そう!」「楽しそう!」「きれい!」そんなエネルギーがとっても大事なんだと感じてます。

西野さんは、6万6000人のサロンメンバー相手に、常にそのエネルギーを発し続けていて、
あれだけの人をそうやって率いていくのは、本当にすごすぎます。

技術とか、才能とか、本当にいろんなものがあるだろうけど、何よりも「エンタメが好き」って気持ちを、
誰よりも強く持ってらっしゃるんだろうなと思いました。

だからこそ、そこがいちばん大事だと思わせてもらえるからこそ、何の実績もスキルもない自分でも、
このチームで何とかやっていける、と思える。

「好き」って気持ちがあれば、たくさん失敗しても、うまく結果が出せなくても、きっと西野さんや、
チーム西野のみなさんは見捨てずに、挑戦を応援し続けてくれるだろうと信じています。

それが、わたしが感じた「楽しんじゃう力」の正体なんじゃないかと思っています。

(以上)

860 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 15:47:29.93 ID:g8mhyPRV0.net
西野さんて何か信用積むことしたかな?
信用残高0とか言われるけどマイナスだよな

861 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 18:16:51.61 ID:3hzTJzqP0.net
>>834
同感。
なんというか、大学生にしても文章が幼いよね。
精神年齢が低いというか、お花畑というか。

862 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 19:41:00.91 ID:0Th1qsYB0.net
>>822-824
>「当たり前のことを当たり前にやる」
美術館を建てると意気込んでいるくせに住民説明会は開かずその役目を滝山キャンディに投げているような
当たり前のことを当たり前のようにやらない西野さんに言われてもなw
「クラファンやオンラインサロンは怪しい物だと日本中から叩かれた」とか被害者ぶっているくせに、
自分はウォルトディズニーや太宰治作品、フランス映画のようによく知らない癖に気に入らないというだけで批判してるしな
「自分はよくて他人はダメ」な自己中を偉人や聖人のように持ち上げられる神経が理解出来んわ

>お客さんの動線、適度な温度、来場者数のコントロール、挨拶など、お客さんが安全に気持ち良く楽しめるように
客からしてみればそんなの出来て当たり前な事ばかりなんだがな
普通の企業ならマニュアルやチェック項目なんかが用意されているような事ばかりじゃん

863 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 19:43:31.16 ID:0Th1qsYB0.net
>「すごい人」は「めっちゃ努力しました!」って言うよりも「もともとすごい人でした」みたいに涼しい顔したくなると思うし
すごい人はみんなそれを鼻にかけたような態度をしたがるという考え自体勝手な思い込みだろ
西野さんとオンラインサロンを持ち上げるためにいちいち大学や他の人を見下すのは反吐が出るわ。西野さんそっくり
あと、むしろ西野さん自身「ボクって昔から凄かったんですよ」といつまでも養成学校時代の話をしたがる
「もともとすごい人でしたw」アピール大好き人間というw

>>864
頭は悪くないのだろうが疑うことを知らないというか言われたことを
かみ砕かず飲み込んでいるだけにしか見えんわ
他の信者と同じで「西野さんは素晴らしい」と盲信しているだけ
まあ、教祖様に異を唱えても教祖様によって言論統制されるような界隈だしなw

864 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 19:56:31.51 ID:0Th1qsYB0.net
>>833
あの望月とかいう人がヤバそうなのは言うまでも無いけど、ブロックするなり運営に通報するなりすればいいだけの話なのにな
西野さんがやっている事って一個人のアカウントや発言を公の場で晒す行為なんだがな
いくら相手がヤバい奴だからってふざけ半分に晒し上げて取り巻き達とバカにしあう行為は軽率だし正直軽蔑するわ
普段から俺は忙しいアピールしたがる癖に、エゴサに明け暮れネットで一個人を晒し上げる行為に
夢中になっているのだからクズな事この上ないわ

865 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:03:09.97 ID:vwunz+690.net
>>864
これ見て引く信者もいそうなもんだがなあ
凄い気持ち悪い

866 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:40:12.70 ID:0Th1qsYB0.net
>>863のコメントは>>861宛てでした。失礼しました…

867 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:43:01.20 ID:s6i33bPP0.net
>>864
>いくら相手がヤバい奴だからってふざけ半分に晒し上げて取り巻き達とバカにしあう行為は軽率だし正直軽蔑するわ
>普段から俺は忙しいアピールしたがる癖に、エゴサに明け暮れネットで一個人を晒し上げる行為に

アンチのお前らがいつもやってることだろ。
馬鹿なのか???

868 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:44:00.75 ID:s6i33bPP0.net
>>865

信者なる者はいませんけど。
気持ち悪いのはアンチの輩。

869 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:44:25.26 ID:s6i33bPP0.net
>>860

いや、プラスだと思う。

870 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:45:36.99 ID:s6i33bPP0.net
>>849

見てたけど西野こんな言い回ししてない。
アンチの捏造。
こんなことばかりしてるアンチ、レベル低っ。

871 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 20:48:05.23 ID:s6i33bPP0.net
>>864

お前こそ匿名だ。
匿名で名が出てる者を貶しに来てる。
褒める気がないなら来るな。

西野の活動に難癖をつけるだけの作業がどれほど不毛なものか理解しろ。
分かったら帰れ。
分からなくても二度と来るな。

872 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 21:17:19.67 ID:rgGdRkJk0.net
>>795を声を出して読め

873 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 22:17:53.57 ID:AXhwKRGI0.net
>>871
おまえが来るな

874 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 22:48:40.58 ID:p6HSfQlr0.net
>>849-852
地上波でこんだけ大口叩いて実際はサロンメンバーにもアナウンスせずにひっそり企画終了だもんな。
>当時はクラウドファンディングで町を作っていたのですが、
「当時は」何だよ?なんだか今作ってないのが当然のようにサラっと書き流してるけど
町が完成したわけでもなく、完成した町で当初の構想のイベントを催したわけでもないんだから
令和の今でも作ってなきゃおかしいだろって。

コレができる図太い神経を兼ね備えてるのならそりゃ何をするにも怖くないわw

一回コレやらかしてるんだから美術館も同じオチになってもおかしくないって支持者はわからないのかね。
「これだけ外に向けて大風呂敷を広げたのだからきっと綺麗に畳んでくれるに違いない!」は通用しないのが証明されてる。

875 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 23:01:08.43 ID:o4E+tybA0.net
信者になってまだ浅いんですが
西野さんの三億円詐欺の時謝罪したらしいですけれど
文書だけだったんですか?
映像もあったんですか?

876 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 23:09:25.42 ID:rNB0nZdz0.net
>>864
毎週キングコングで もう言い返すことは辞めたって言ったばかりなのに
何やってんのって感じ

877 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 23:19:13.28 ID:0xJW0bsRO.net
荒らしにいちいち構う奴等は望月相手にイキる西野さんをバカにはできんだろw

878 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 23:19:53.07 ID:a01gfEkQ0.net
このスレの人って素直な人が多いんだな
西野さんて嘘と誇張ばっかりで
極稀にほんとのこと言ったときに驚くのが普通の反応

879 :通行人さん@無名タレント:2020/06/22(月) 23:25:51.04 ID:WnSXxVtG0.net
>>878
クラファンリターン返したことありますけど

880 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 01:48:43 ID:QlhnzDRu0.net
>>867
確かにやばい奴(西野)をさらしあげてるな

881 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 02:00:49 ID:GnBoavw20.net
>>870
こんな言い回しってどんな? 具体的にご指摘どうぞ
ちなみにYouTubeにも動画がある
書き起こし部分は13:50頃から
https://youtube.com/watch?v=ciIku2dvVu4

>>879
リターンは返すのが当たり前
「返したことありますけど」ってなに?

882 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 05:48:26 ID:zJFzj/YY0.net
>>854
> まだ、ソーシャルディスタンスを保った内容となるので、
> いつものように「劇団ひとり」さんとの濃厚接触の向こう側のような争いはなく、
> 「コンビ愛確かめ選手権」というトークメインの企画です。
> 「また、コロナが明けたら尻ベーターをしようね」とか言いつつ(♯ふざけるな)、
> 今回は、落ち着いた内容だったのですが、
> それはそれで面白くで、ちょっとした思い出話になったりしました。

「いつもの」と言うけど、西野さんが出てる時のような
ただひたすらワーギャー喚いて汚ならしい事するだけの回は
ゴッドタンにおいて「いつもの」じゃないんだが。
ソーシャルディスタンスとかの問題じゃなくてさ。
トークだけで笑いをとる企画に西野さん呼んで大丈夫なんだろうか。

ていうかトークメインの企画を「落ち着いた内容」と表現するの面白いな。
普段からトーク番組に出てる芸人なら、ただトークメインってだけで
「今日は落ち着いた内容でした」なんて言わないからね。
どれだけ西野さんがギャーギャー騒ぐだけの回しか知らないかがよく分かる。

883 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 06:02:15.85 ID:zJFzj/YY0.net
http://pbs.twimg.com/media/Eaxhyc2VcAIPkZG.jpg

それと、他にも横並びのゲストで空気階段とぺこぱが出てるはずだが
彼らに一言も触れてないのはもしかしてまた…
西野さんの事だから今回のゴッドタンの台本で初めて
空気階段とぺこぱの存在を知ったとしてもさほど驚かない。
なんせガンバレルーヤの存在を初めて知ったのが1年前だし。

2019年5月15日
> 昨日の『ガリゲル』(読売テレビ)の収録で、
> 『ガンバレルーヤ』という芸人さんを知ったのですが、
> 僕以外全員が『ガンバレルーヤ』さんを知っていたっぽいので、
> 全力で知っているフリを貫いたキングコング西野です。

空気階段らの事を知ってたかどうかは不明だけど、
なんにせよ接点がなさすぎるし世代的にも離れてて
キングコングだけなぜかオッサンが混じってる感じで
浮いちゃうんじゃないかと思われるが

> おぎやはぎさんも、劇団ひとりさんも、その番組のレギュラーだったんです。
> そこで共通の思い出があるものですから、その話に花が咲いたわけです。

2002年の…18年も前の番組の話に花を咲かされても
他の2組はポカーンっていうか愛想笑い浮かべるしかないわな。
12歳とか15歳の頃にやってたマイナーな深夜番組なんてさ。
おぎやはぎ・ひとりにしてもキングコングとの共通の話題が
それくらいしかないから仕方ないんだろうけど。

884 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 06:16:12 ID:47HZs+0f0.net
西野さんの若手芸人知らない僕アピールは
TVを見ない設定からくるキャラづくりだと思うよ
吉本にしょっちゅう出入りしてるであろうに、
所属芸人のポスターやら見ないなんて無理があるわ

885 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 06:32:08 ID:zJFzj/YY0.net
> 今は(こんなこと言うのもアレですが)、
> 「スベったからが本番」みたいなところがあって、
> 「どう巻き返すか?」が僕のメイン事業になっていたりします。

ひどい勘違いっぷり。
アクションシーンでは主役が木偶の坊でも敵役のスタントマン達が
上手にやられて吹き飛んでくれると凄く強く見えるものだけど、
そこで本当に「俺ってすげー」と錯覚してしまう馬鹿な
主演俳優みたいだ、西野さんは。(そんな俳優はいないと思うが)

西野さんが自力で巻き返してるわけじゃなくて
劇団ひとりがクレイジーサイコパス要素を全開放して
木偶の坊相手に全力であれこれしてくれるから、
もう“間”なんか一切空く隙もないほど暴力を詰め込むから
なんとなく形になってるだけ。

忘れちゃいけないのは、ゴッドタンには観覧客がいないってこと。
スベるもウケるもスタッフと出演者の反応でしか測れない。

> 「西野さん、今、めちゃくちゃ、おスベリになられてますよ」
> ということを共演者の方も、ファンの方も面白がってくださる。

だから珍しく西野さんのこの文言は正しい。
「視聴者の方も」じゃなくて「ファンの方も」と捉えてるところが。
確かに西野ファンはそりゃ面白がるだろう。

でも視聴者や(観覧席がある場合)観覧客は
「西野さんおスベりになられてますよw さぁ、どう巻き返すか?w」
とワクワク期待したりなんかしない。
「まだ続くのコレ? うるさいし長いんだけど」とゲンナリするのみ。

ゴッドタンにしか出なくなって久しいから
「スベってからどう巻き返すかが僕のメイン事業」
なんて錯覚してしまうわけで、このままじゃ酷くなる一方。

886 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 06:36:09.89 ID:zJFzj/YY0.net
>>884
2019年だったらもう吉本本社に行く用事なんてほとんど無かったろうし
たまに行っても自分と関係ないポスターなんて西野さんは見ないでしょ。
劇場出番でも空き時間は自分独りでエゴサ三昧で他の人と交流してないし。

887 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 08:27:22 ID:1nvpGdO20.net
え、キャラづけでしょ‥‥
不細工ランキングやら流行りもの調べまくる性格だし
ツイッターのトレンドに上がってくる芸人見てないわけないよ‥‥

888 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 09:03:24.18 ID:zJFzj/YY0.net
>>887
あれは自分が男前ランキングに参戦したから
(&梶原にブサイクランキング参戦させたから)
であって、むしろ本当にちゃんと調べてたなら
自分らが場違いだと分かって自重しそうなもんだけど。

それに西野さんが流行りものを調べまくった事なんてあったっけ?
ツイッターも自分絡みのワードでエゴサするだけで
トレンドは見てなさそうだしなぁ。
もし見てたなら「いつもお騒がせしてます、西野です」
みたいな毎度の挨拶、恥ずかしくて出来ないよ。

889 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 09:20:04.88 ID:Vxd47YZX0.net
>>861

お前の方が精神年齢が低くて、お花畑ですけどね。

890 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 09:22:23.75 ID:Vxd47YZX0.net
>>863

疑うことを知らないのは、信者や教祖がいると妄想しているお前の方。

891 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 09:46:15.57 ID:9QnctqJt0.net
また西野信者のビョーキくんが湧いてきたな
梅雨で不安定になったかな?

一生治らないビョーキだから関係無いか

892 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 09:54:56.33 ID:yghiVj7XO.net
戦争をなくすだのいってる西野さんが問題のひとつである人種差別スルーなのは平常運転だな

893 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 09:58:23.13 ID:Vxd47YZX0.net
アンチじゃない者の前レスは
>>841-844 ID:8hH7P5oR0
一応

894 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 09:59:20.46 ID:Vxd47YZX0.net
>>891

いや、湧いてきてないよ。

895 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 10:01:46.38 ID:Vxd47YZX0.net
>>892

問題を西野に全部おっかぶせるなよ。

そこは、戦争をなくすって言ってて素晴らしいな、だろ。

896 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 11:08:40 ID:osVkOWyl0.net
れいわ納豆返金対応するらしいな

897 :【サロン無料公開分 6月22日】1/1:2020/06/23(火) 12:21:22 ID:3FQPTWhQ0.net
【サロン無料公開分 2020年6月22日】
チームの力を最大化する為にはどうすればいいいのか?
https://note.com/entamelab/n/nde6394ce9c27

親友の「とろサーモン久保田君」に生まれなくて良かったと思っているキングゴング西野です。

さて。「早く行きたければ一人で行け。遠くに行きたければ皆で行け」という《ことわざ》がありますが、
まさに言い得て妙で、僕は持ち前のガッツのおかけで、ことエンターテイメントに関しては、
早く行くことはできました。

同世代の誰にも負けないスピードで走ったのですが、ある地点で、一人で行ける場所には限界があることが分かり、
世界の頂にはチームで向かわないと辿り着けないことが分かりました。
そこからチームプレーに切り替え、今に至ります。

「チームの力を最大化する為にはどうすればいいいのか?」
これは、チーム作りをする全ての人間が直面する問題で、その問題に対する一つの答えについては、
おそらくサロンメンバーさんの中でもボンヤリと思われている方(とくに経営者さん)がいらっしゃると思うので、
今日はそれを言語化し、整理したいと思います。

今日の記事が、チームリーダーさんの「踏ん切りがつくキッカケ」になると嬉しいです。
最終的には「だから、今は、ガードレールが必要だよね」という謎の着地をしてみせます。頑張るぞ!

■広告の条件

どれだけ素晴らしい製品を作ろうが、どれだけ見事なサービスを作ろうが、
お客さんに見つからなければ意味がありません。作ったこととしてカウントされません。
 
そこで、サービスとお客さんを出会わせてくれる『広告』というものが非常に重要になってくるわけですが、
残念ながら、僕らのタイムラインは広告で溢れています。皆、自分の商品を売るのに必死です。

タイムラインが広告で溢れる中、「下手な広告」というは存在がしていないのと同じです。
10億円かけたプロジェクトであろうが、広告担当者がダメだと、10億円と、
そこで働くスタッフおよびスタッフのご家族の生活は殺されてしまいます。
(※残酷ですが、結構見かけます)

広告担当者の広告力に、プロジェクトの全てが懸かってあるわけです。
もし、貴方のチームの広告担当者が以下の二つを持ち合わせていないのであれば、
今すぐ改善されることをオススメします。その二つとは… (※続きは有料)

898 :【アメブロ&Voicy 6月23日】1/3:2020/06/23(火) 12:24:48.23 ID:3FQPTWhQ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1472725089598515
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12606213163.html

それは「挑戦」とは呼ばない by キンコン西野
2020-06-23 07:09:28

(2020年6月23日放送)
【キンコン西野】挑戦する人と応援する人に伝えたいコト/ Voicy
https://voicy.jp/channel/941/86012

「やってみなくちゃ分からない」という言葉ってあるじゃないですか?
僕もよく使います。
実際に、世の中には「やってみなくちゃ分からない」ことって、
たくさんあると思います。

たとえば、カジサックしかり、ピースの又吉君しかり、
オリラジの中田君しかり、渡辺直美ちゃんしかり…
今となっては、そういった生き方もできることが
証明されましたが、今から10年以上前は、
「お笑い芸人が『ひな壇』に出ない(ひな壇以外で活動していく)」なんて、
ありえなくて、その生き方に舵を切った瞬間に、
同業者や、日本中から、ずいぶん随分批判されました(笑)

色んな批判がありましたが、一言にまとめると「絶対に無理だ」です。

ただ落ち着いて考えてみると、
そこには「絶対に無理である根拠」がないんですね。
前例が無いだけの話で、物理的な問題があるわけでもない。
ただただイメージで批判してしまっている。
こういうのは「やってみなくちゃ分からない案件」だと思います。

実際、やってみたところ、全然いけました。
結果として、日本中が間違っていたわけです。

899 :アメブロ(1/3):2020/06/23(火) 12:24:49.40 ID:GnBoavw20.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1472725089598515
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12606213163.html

それは「挑戦」とは呼ばない by キンコン西野
2020-06-23 07:09:28

(Voicy書き起こし https://voicy.jp/channel/941/86012

「やってみなくちゃ分からない」という言葉ってあるじゃないですか?
僕もよく使います。
実際に、世の中には「やってみなくちゃ分からない」ことって、たくさんあると思います。

たとえば、
カジサックしかり、ピースの又吉君しかり、オリラジの中田君しかり、渡辺直美ちゃんしかり…
今となっては、そういった生き方もできることが証明されましたが、今から10年以上前は、
「お笑い芸人が『ひな壇』に出ない(ひな壇以外で活動していく)」なんて、ありえなくて、
その生き方に舵を切った瞬間に、同業者や、日本中から、ずいぶん随分批判されました(笑)

色んな批判がありましたが、一言にまとめると「絶対に無理だ」です。

ただ落ち着いて考えてみると、そこには「絶対に無理である根拠」がないんですね。
前例が無いだけの話で、物理的な問題があるわけでもない。
ただただイメージで批判してしまっている。
こういうのは「やってみなくちゃ分からない案件」だと思います。

実際、やってみたところ、全然いけました。
結果として、日本中が間違っていたわけです。

こういう「やってみなくちゃ分からない」と言って、飛び込んでいく姿って、
見栄えがするし、物語性があるし、なんかカッコイイじゃないですか?

900 :【アメブロ&Voicy 6月23日】2/3:2020/06/23(火) 12:27:59.94 ID:3FQPTWhQ0.net
>>898続き)

こういう「やってみなくちゃ分からない」と言って、
飛び込んでいく姿って、見栄えがするし、物語性があるし、
なんかカッコイイじゃないですか?
でも、その一方で、「やらなくても分かるコト」って
確実にあると思うんですね。

たとえば、「2020年にテレフォンカードを普及させる!」
という挑戦は、やってみなくても結果が分かります。
「絶対に無理」です。

だって、それをやるには、その前に電話ボックスを
再び普及させなきゃいけないし、電話ボックスを
再び普及させる為には、人類全員がスマホを無くして、
かつ、世界中のスマホ工場を爆破しなきゃいけない。
それでも人類は、またスマホを作ろうとするから、
こうなってきたらスマホの使用を法で取り締まるしかない。

そもそも誰一人として求めていないこれらのアクションを
2020年中におこなうことは物理的に不可能で、
これは「やらなくても分かるコト」です。

このとき、「やらなくても分かるコト」に挑む人と、
そこに巻き込まれる人がいるわけじゃないですか?
ぶっちゃけ、一人で飛び込んでいって、一人で爆死する分には
「お好きにどうぞ」という話ですが、巻き込まれる人の中には、
たとえば守らなきゃいけない家族がいたりする。
失敗した時に、泣くのは、その家族だったりする。

要するに、「突っ込んでいくのはイイけれど、その責任をとれるのか?」
という話で、そういった確実に実現不可能な挑戦を
「挑戦」と呼んじゃダメだし、
責任のとれない挑戦を「挑戦」と呼んじゃダメです。

挑戦する人や、仲間の挑戦を近くでみている人は、
ここの線引きをしておかなくちゃいけない。
「挑戦」という言葉の定義を明確にしておかなくちゃいけない。

901 :【アメブロ&Voicy 6月23日】3/3:2020/06/23(火) 12:30:02.57 ID:3FQPTWhQ0.net
>>900続き)

■挑戦の止め方

僕、週に2〜3件ほど、オンラインサロンメンバーの会社のコンサルを
しているのですが、一番胸が痛むのは、「引き止める時」なんです。

「より良い、やり方」を一緒に考える時というのは
クライアントさんも分かりやすく喜んでくれるのですが、
「より良い、やり方」を考えてくれると思って西野に依頼したのに、
「やめとけ」と言われるのって、あまり気持ちが良いもんじゃないですよね。

そんなことは痛いほど分かるから、引きとめるのは、本当に胸が痛むのですが、
ただ「第3者だから言える」ということもある。
挑戦者の近くにいる人間であればあるほど、その人が、
その挑戦にかけた時間や想いを知っているから余計に止めにくい。

「やってみなくちゃ分からない」という勇者モードに
入っている人って、止めにくいんですね。

挑戦する人は「自分が止めにくい人間になっている」
ということを自覚しなきゃいけないし、
そして、止める人間には知識がなきゃいけない。
「前例がないからダメ」は、勇者モードを加速させるだけなので。
「こうで、こうで、こうだから実現不可能」
という数式の不成立を見せなきゃいけない。

まとめます。
まずは「挑戦」を明確に定義すること。
・100%実現不可能な挑戦は、挑戦とは呼ばない。
・責任のとれない挑戦は、挑戦とは呼ばない。

そして、挑戦者は「自分が止めにくい人間になっている」
ということを自覚すること。
仲間は、「前例がないからダメ」以外の理由で、止めてあげること。
これらを踏まえて挑戦してください。応援しています。
西野亮廣(キングコング)

902 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 12:32:47.53 ID:GnBoavw20.net
かぶっちゃった失礼(´・ω・`)
貼り乙です

903 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 12:33:13.89 ID:3FQPTWhQ0.net
>>899
いつも貼ってなかったけど今日はひな壇のくだりが
あまりにイタかったので早く貼ろうと思って勝手にやったら
かぶってしまいました、ごめんなさい!
12:24:48.23 と 12:24:49.40 だからほとんど同時w

904 :【サロン過去ログ 2019年6月23日】1/2:2020/06/23(火) 12:37:07.15 ID:3FQPTWhQ0.net
【サロン過去ログ 2019年6月23日】プペル美術館>ルーブル美術館

おはようございます(13時)。
昨夜、SHOWROOMの前田さんの誕生日会で
蜷川実花さんという人と出会って、意気投合して、
「これまで自分の誕生日会はなるべく避けてきたけど、
誕生日会って、こういう意味もあるんだなぁ」
と思ったキングコング西野です。

さて。今日は『えんとつ町のプペル美術館』のお話です。

ピカソとかゴッホとかダヴィンチとかも結構頑張っているのですが、
僕らが作るからには当然、彼らよりも面白いモノを作らねばなりません。

そこで、まず、「『親』が一番面白がる絵は何か?」を考えてみました。
答えは「我が子」ですね。
親にとっては、「モナリザ」よりも「ひまわり」よりも、
「我が子」の方が面白い。

次に「『子供』が一番面白がるモノは何か?」を考えてみました。
答えは「体験」ですね。
子供にとっては、「絵を観る」よりも「体験する」の方が面白い。
子供は「スベリ台の絵」には反応しませんが、「スベリ台」には反応します。
面白いスベリ台であれば、狂ったように何十回もトライするわけですね。

ルーブル美術館が売っているものは『歴史』で、
「お前らは天才作家の作品を見ろ!」で、主人公は『作家』で、
『お客さん』は他人の物語を見せられてしまいます。
お客さん一人一人にコミットしていないんです。

『えんとつ町のプペル美術館』は、この真逆で、主人公は『お客さん』です。
よって、僕が描いた絵を“ただ並べる”ということはせず、
『えんとつ町』を作ってしまって、お客さんには
『えんとつ町』を体験してもらいおうと思っています。

905 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 12:38:41 ID:Vxd47YZX0.net
それは「挑戦」とは呼ばない by キンコン西野

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12606213163.html

906 :【サロン過去ログ 2019年6月23日】2/2:2020/06/23(火) 12:40:10 ID:3FQPTWhQ0.net
(>>904続き)

それともう一つ。
『チックタック~光る絵本と光る満願寺展~』の時に確信したのですが、
「夜→暗い→なんかドキドキする」といった
『数学で説明できないエンタメ』は普遍的で、本当に強いので、
そいつを『えんとつ町のプペル美術館』にブチ込みます。
これらを踏まえて、『えんとつ町のプペル美術館』のメインの展示はコレです↓

【メイン展示(子供用)】
?部屋の窓から外に出ると、屋根の上。
?そこは1/1スケールの『えんとつ町』
?屋根がスベリ台になっていたり、煙突や配管がアスレチックになっている。
?一番奥の壁は巨大スクリーンになっていて、
 そこには『えんとつ町』の奥の景色が動画で流れている。
?子供らは「えんとつ町の屋根の上」という“キッズパーク”で遊ぶ。
?「屋根の上って何か楽しい!」という数学では説明できないエンタメ。

【光る絵本の部屋(親用)】
?暗い部屋には『えんとつ町のプペル』『みにくいトーマス』といった
 「えんとつ町」を舞台にした光る絵本が展示されている。
?その部屋の奥に、巨大な絵が展示してある。
?絵は、何層かで描かれていて(シャドーボックスみたいな)、
 一番奥の層は「えんとつ町の屋根の上のキッズパーク」
 (※一番奥の層は窓ガラス)
?2D(絵)→3D(キッズパーク)→2D(巨大スクリーン)のシャドーボックス。
?「子供と絵を観に行く」から「子供が入っている絵を観る」へ。

こうすることで、親も子も主役になり、
「その時の自分にしか体験できない美術館」を作ることができます。
『モナリザ』を観に行くより、よっぽど面白いと思います。

『プペル』や『ルビッチ』という“キャラクター”に
スポットを当てたわけではなく、
『えんとつ町』という“舞台”にスポットを当てたから
可能になったエンターテイメントですね。

ま、こんな感じの美術館を作ろうと思っています。
ご協力宜しくお願い致します。現場からは以上でーす。

907 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 14:30:53 ID:1j99xUog0.net
>>906
> 『数学で説明できないエンタメ』は普遍的で、本当に強いので、
> そいつを『えんとつ町のプペル美術館』にブチ込みます

「心理学を考慮したエンターテインメント」なぞ今さらにもほどがあるのだが、
これでようやく西野も「エンタメのスタート地点」に立てたようで、何よりw

先人や、きちんと勉強している若手は、とっくにこの領域で戦っていた
西野も今後は、今までの自分の小っぽけさと勘違いをイヤというほど痛感するだろう

というか、このレベルのエンタメ()を「最先端」などと称してありがたがっているようでは、
サロンメンバーの夢追い人()たちが今後成功する見通しもほぼ無く、他人事ながら切ない…

908 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 14:50:52.97 ID:1j99xUog0.net
ちなみに、こうした「本能に近い心理を利用した味付け」は料理のスパイスと同様で、
やりすぎると作品の本来の味(価値)が無関係になったり、
後でユーザーが冷静になったとき「落ち着いて考えると、何が良かったんだ?」という感想につながる

(西野にとっては)新しい発見をして有頂天になるのは分かるが、
調子に乗って大量投与するとドーピングで美術館の寿命も激減するので、くれぐれも慎重に

本当に美術館が建てば、の話だが

909 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 14:54:52.28 ID:1+1KHzeH0.net
>>898
西野はお笑い芸人の定義を勝手に変えちゃってるんだから意味のない考察だわな。
現に世間一般が言うお笑い芸人の世界からは消えてるわけだから、その意味では同業者や日本中が正しかったとも言える。
例えば、才能無しのお笑い芸人が、公認会計士になって生計立てられるようになったとして、それってお笑い芸人として生き延びたと言えるのだろうか。
西野はお笑い芸人としては成功できなかったけど、他の世界に転身して成功した。それだけのことでは?
そう言いたく無いのは、お笑い芸人としての負けも認めたくない彼自身の事情によるものだろう。

910 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 15:45:08 ID:Wspo+jyE0.net
本当に存在するのかどうかわからない同業者が言ってた「絶対に無理だ」は
「西野レベルの芸人」が「ひな壇に出ず」に「お笑い芸人として」成功するのは無理だって意味だろ?
西野さんは芸人引退したし、笑いを取るという点ではもう長いことご無沙汰なんだから合ってるじゃん。

お笑いという土俵から逃げ出してビジネスマンとして成功したからって
あの頃の日本中が間違ってた!って誰も思わんよ。
結局お笑いの才能は無いけどそっちの才能はあったのね、良かったね、ってだけ。

911 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 15:50:35 ID:nlGz/Y+70.net
西野はテレビに対してまだ未練があるということなのか

912 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 16:59:14 ID:9QnctqJt0.net
あるだろうね

現場からは以上で〜す
なんてTV意識してなきゃ言わないでしょ

913 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 17:01:20 ID:aSo9VU3W0.net
お笑いでトップだったころ知らないんだけど今のサンドイッチマン位の勢いだったの?

914 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 18:24:21 ID:0HCVWsVB0.net
>>913

ナイナイかな。
毎週視聴率20%超えの番組のMCでメインだった。
後にも先にもナイナイくらいでしょ。比較できるの。

とんねるずも視聴率凄かったけど多数の芸人を取りまとめることはなかったし。(ダウンタウンは視聴率低かったので除外。)

915 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 18:26:38 ID:0HCVWsVB0.net
>>911

西野は未練ないけどテレビ側はあるだろうね。
今でも情熱大陸的な番組で呼ばれるだろうし。
映画公開時期あたりに。

916 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 18:26:57 ID:0HCVWsVB0.net
>>912

西野はないでしょ。

917 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 18:31:11.25 ID:0HCVWsVB0.net
>>910

成功してるだろ。あれが成功じゃなかったら成功してる芸人はもはやいない。
毎週視聴率20%超えの番組MC
M-1決勝常連
認定漫才師
ベストセラー作家
芸能界屈指のインフルエンサー

918 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 18:32:40.93 ID:0HCVWsVB0.net
>>385

ここで西野に呼びかけても見てないですよ。馬鹿ですね。
Facebookで言えば???

独り言だとするともっと気持ち悪いけど。

919 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 18:33:18.20 ID:0HCVWsVB0.net
>>908

ここで西野に呼びかけても見てないですよ。馬鹿ですね。
Facebookで言えば???

独り言だとするともっと気持ち悪いけど。

920 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 18:34:15.64 ID:0HCVWsVB0.net
>>907

だから本人見てないだろ。
Facebookで言えよ。馬鹿なのか?
それとも一人言か???

921 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 19:10:14.26 ID:sjj0KFPp0.net
久しぶりに見た、認定漫才師w
そんな誰も覚えてないものにすがり続ける成功者ww

922 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 19:17:17.86 ID:3FQPTWhQ0.net
>>913
「お笑いでトップだった頃」じゃなくて(そんな時期はない)
「キングコングの全盛期」で言うと、
今のEXITぐらいの存在かな?

923 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 19:27:19.70 ID:pn4Cu7cR0.net
信者は自演をこうも堂々とやるのか 怖いな

924 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 19:28:15.13 ID:pn4Cu7cR0.net
納豆屋もやっぱりこういう類だったんだな

925 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 19:30:15.79 ID:Z9vVq68u0.net
20%ってハネトビかな
西野さん居なかったらもっと視聴率良かったかもな

926 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 19:32:30.23 ID:bWrRivVr0.net
>>906
>>906
具体的な広さまでは知らないけど写真見る限り住宅街の中のそれなりに広い空地くらいにしか見えないけど
1/1えんとつ町を作って滑り台やらスカイサイクルやらを建設する余裕なんてあるのかね?
1年も経って柵しか作っていないし第一住人説明会すらしていなじゃん

西野さんと信者はプペル美術館()が人類未踏の最先端のエンタメだと信じて疑わないみたいだけど、
ぶっちゃけ既存の体験型のテーマパークなんかとどう違うのかね?
それをいったらディズニーランドは夢の国に入る、夢の国で非日常的な体験をするテーマパークなんだがな
体感型だったり子供が楽しめる展示品のある美術館なんて珍しくもなんともないし
西野さんが美術館に対して「興味の無い絵を見させられるだけの退屈な場所」
という偏見しか持っていないことがよく分かるわ

927 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 19:52:11.91 ID:rN4hhNna0.net
だから何でそんなFacebookに拘るんだよ

928 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 20:17:29.39 ID:HtGqTazo0.net
>>914
はねとびのMC的なことをやってたけど、それはゲームコーナーの仕切り役で、けっしてメインではなかった。
コントコーナーではキンコンはほとんど出番無しで、ほとんどただの進行役。
西野の記憶の中では自分がメインを張ってたように改変されてるだけ。

929 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 20:43:26 ID:0HCVWsVB0.net
>>928

いや、メインでしたね。
番組のWikipediaでもトップに名前がある。

930 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 20:45:36 ID:0HCVWsVB0.net
>>922

いや、トップでしたね。
全国で見られるメインの番組何10本とあったし。(ラジオ含む)
その何とかっていう芸人はメインMCの番組は何本持ってるの???

931 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 20:47:46 ID:0HCVWsVB0.net
>>923

信者なるものはいませんけどね。

とくに、ここはアンチしかいないよ。
匿名で悪感情垂れ流しに来る馬鹿ばっかり。

932 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 20:57:17 ID:jGpBIPQo0.net
お前が思うならそうなんだろう
お前の中ではな(AA略

933 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 21:23:50 ID:jGpBIPQo0.net
>>906
>屋根がスベリ台になっていたり、煙突や配管がアスレチックになっている。

今どきの子どもがそんな程度でワーキャー喜ぶわけないだろw
西野さんってほんと発想が貧困だし、基本的に子どもってものをナメてるよな

屋根って楽しい!を体感させるためには当然、屋根から外界の景色を見れなくちゃ意味がないわけだが
安全性の意味でも、また、えんとつ町を再現するという意味でも
屋上は高い壁なりフェンスなりで覆わなくちゃならない
もちろん、太陽も見えちゃいけないw
そのジレンマをどうやって克服するつもりなんだろうか

934 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 21:41:01.53 ID:nlGz/Y+70.net
>>926
>西野さんが美術館に対して「興味の無い絵を見させられるだけの退屈な場所」
>という偏見しか持っていない

芸術に興味ないやつが美術館作ろうとしてるってことか
そりゃうまくいかないわ

935 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 21:44:45.90 ID:3FQPTWhQ0.net
キングコング全盛期、2005年(西野25歳)のレギュラー番組&CM

テレビ
『はねるのトびら』(フジ/夜8時)
『笑っていいとも!』(フジ/昼12時)
『タモリのジャポニカロゴス』(フジ/夜11時)※準レギュラー
『音楽戦士』(日本テレビ/深夜0時半)
『メレンゲの気持ち』(日本テレビ/昼12時)
『たべごろマンマ!』(日本テレビ/夜6時半)
『おはスタ』(テレビ東京/朝7時)
『なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ!』(朝日放送/昼12時)

ラジオ
『キングコングのほにゃらじお』(ABCラジオ/深夜1時)
『シャカリキ!難波ブラザーズ』(MBSラジオ/深夜0時)
『キングコングのガッチャガッチャ』(文化放送/深夜0時半)

CM
『複合カフェ自遊空間』(ランシステム)
『DAKARA』(サントリー)
『おうちカクテル』(サントリー)
『uno』(資生堂)
『TEPCOひかり』
『日産自動車』※はねトびメンバー全員

936 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 21:55:30.28 ID:3FQPTWhQ0.net
うーん、全盛期の西野さんはEXITよりは売れてたけど、
今の霜降り明星ほどは売れてない、
その中間くらいの売れ方ってところかな?

霜降り明星レギュラー番組
『爆笑問題のシンパイ賞!!』(テレビ朝日)※MC
『第7キングダム』(日本テレビ)※MC
『乃木坂46のザ・ドリームバイト!』(フジテレビ)※MC
『霜降りミキXIT』(TBS、2020年6月29日予定)※MC
『お笑いG7サミット』(日本テレビ、2020年7月5日予定)※MC
『ラストアイドル 〜ラスアイ、よろしく!〜』(テレビ朝日)※MC
『霜降りバラエティ』(テレビ朝日)
『霜降り明星のあてみなげ』(静岡朝日テレビ)
『クイズ!トリニクって何の肉!?』(ABCテレビ)
『おはスタ』(テレビ東京)
『今ちゃんの「実は…」』(朝日放送)※準レギュラー
『クイズ!THE違和感』(TBS)※レギュラー解答者

937 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 22:03:55.23 ID:0HCVWsVB0.net
>>936

視聴率は???
あと調べてみたら深夜枠ばかりなんだが。

938 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 22:19:15.82 ID:jGpBIPQo0.net
https://rankingoo.net/articles/owarai/20200622-2
2020-6-23

お笑いは、沈んだ気持ちを盛り上げてくれる最高のエンターテイメントですよね!
今回は、盛大にボケる相方に向かってビシッと決める、ツッコミ担当のお笑い芸人をランキング形式でご紹介!
ボケが輝くのはツッコミの力があってこそ!
みんなが選ぶツッコミが上手いお笑い芸人は果たして誰なのか、期待してご覧ください。
(浜ちゃんは殿堂入り)

1位 伊達みきお(サンドウィッチマン) (524票)
2位 ノブ(千鳥) (389票)
3位 礼二(中川家) (230票)
4位 小峠英二(バイきんぐ) (199票)
5位 博多大吉(博多華丸・大吉) (193票)
6位 後藤輝基(フットボールアワー) (191票)
7位 トシ(タカアンドトシ) (185票)
8位 山里亮太(南海キャンディーズ) (169票)
9位 柴田英嗣(アンタッチャブル) (153票)
10位 若林正恭(オードリー) (146票)
11位 近藤春菜(ハリセンボン) (131票)
12位 松陰寺太勇(ぺこぱ) (127票)
13位 設楽統(バナナマン) (120票)
14位 川西賢志郎(和牛) (109票)
15位 三村マサカズ(さまぁ〜ず) (104票)
16位 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) (103票)
17位 土屋伸之(ナイツ) (102票)
18位 粗品(霜降り明星) (101票)
19位 田中裕二(爆笑問題) (98票)
20位 日村勇紀(バナナマン) (91票)

調査方法:10〜40代の男女を対象に、株式会社CMサイトがインターネットリサーチした
「ツッコミが上手いお笑い芸人ランキング20人!【浜ちゃんは殿堂入り】」のアンケート結果を集計。
(有効回答者数:5,265名/調査日:2020年6月4日)

939 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 22:25:51 ID:yghiVj7XO.net
突っ込みもトークもMCも上手い西野さんは殿堂入りだから入ってないんだろうな

940 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 22:28:35 ID:3FQPTWhQ0.net
>>937
キングコングのゴールデン帯のレギュラー番組って
『はねる』しか無いの気づいてない?

941 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 22:34:13 ID:0HCVWsVB0.net
>>940

>>937 視聴率は???
その何とか星の番組メインMCじゃなくてその他大勢の扱いが多いみたいだけど。

942 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 22:40:32.66 ID:3FQPTWhQ0.net
>>941
視聴率なんて西野さんの全盛期(15年前!w)と今とじゃ
基本から違ってるんだから比較しようがないだろ。

メインMCじゃないとか言い出すなら
>>935だってキングコングがメインMCなのは
テレビでは一本もないし。

943 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 22:48:03.53 ID:0HCVWsVB0.net
>>942
>視聴率なんて西野さんの全盛期(15年前!w)と今とじゃ
>基本から違ってるんだから比較しようがないだろ。

ならその何とか星っていうやつを比較対象に上げるなよ。
馬鹿なのか???
当時ライバルだったナイナイとかとんねるずと比較しろよ。

>>>935だってキングコングがメインMCなのは
>テレビでは一本もないし。

都合が悪いからと言って適当な嘘言うなよ。
アンチ、レベル低っ。

944 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 22:58:41 ID:3FQPTWhQ0.net
>>943
>>913は昔のキングコングを知らないから、
わかりやすく今現在の芸人で言うと誰に近かったのか
教えてって言ってるわけ。

まず第一に昔も今もキングコングが
ナイナイととんねるずのライバルだった時期なんて
ないんだが、それはこの際置いておくとして…

じゃあお望み通りナイナイ、とんねるずと
キングコングを比較してみようか?
で、いつの時代のナイナイ&とんねるずと比較すべき?

945 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 23:02:25.99 ID:3FQPTWhQ0.net
>>943
適当な嘘も何も、そのまんま情報としてそこにあるじゃん…
キングコングがメインMCの番組ってどれよ?

『はねるのトびら』※ユニット番組
『笑っていいとも!』※タモリがMC
『タモリのジャポニカロゴス』※タモリがMC
『音楽戦士』※キングコングと青木さやかがMC
『メレンゲの気持ち』※久本雅美がMC
『たべごろマンマ!』※キングコングとベッキーがMC
『おはスタ』※山寺宏一がMC
『なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ!』※新喜劇的なコント番組

946 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 23:02:45.11 ID:+95GXwNI0.net
ID:0HCVWsVB0

こういうアンチが、人の過去レスのコピペを繰り返すから、やはりあまりレスは見れてなくても定期的に
自分(アンチじゃない者)のレスはどれかを言いに来る必要はあるね。

その間隔が長くなったとしても。

947 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 23:04:18.42 ID:+95GXwNI0.net
ちなみにアンチじゃない者の前レスは
>>905 ID:Vxd47YZX0

>>906-945 は全部アンチ。

948 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 23:10:42.36 ID:3FQPTWhQ0.net
>>947
なるほどね、じゃあEXITや霜降り明星の名前も知らなくて
キングコングがお笑いでトップ取ってたと信じ込んでる
無知すぎて話にならない馬鹿な西野ヲタなんて
実際は存在しないんだね、ホッとしたよ。

949 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 23:16:02.03 ID:+95GXwNI0.net
>>948

急にじゃあと言われても
読んでないので、話がわかりません。

950 :通行人さん@無名タレント:2020/06/23(火) 23:34:17.36 ID:9QnctqJt0.net
おっビョーキくん来たねぇ

951 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 00:17:02.80 ID:birZ4SNc0.net
>>949
読んでないのにアンチが書いたかどうか判断できたわけ? すごい能力だね

952 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 00:38:38.13 ID:MyUb8zj+0.net
スレが終盤になると、西野信者が連投してシレッと次スレ立てを妨害してくるのは、もはや風物詩だなw

>>950 さん、スレ立てよろしくです

953 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 01:18:38.30 ID:gJwO1yIh0.net
あ、次スレ立てられる方、テンプレで相談が。
Abemaの番組はいつの間にかひっそり終了してた。

2020年3月25日 午後8:04
 株式会社ニシノコンサル【公式】 @nishino_consul
 【明日よる8時放送】
 約1年半放送してきた株式会社ニシノコンサルの最終回!
https://twitter.com/nishino_consul/status/1242769303302103042

そしてSHOWROOMの番組はコロナとか関係なく
西野さん本人は昨年12月16日に出たのを最後に
あとはずーっと小谷かよく知らん後輩?が代わりに出てる。

 SHOWROOM @SHOWROOM_jp
 #猫舌SHOWROOM
 西野亮廣オーナー回ご視聴ありがとうございました
 出演:#キンコン西野
http://pbs.twimg.com/media/EL6Nko3U0AIZmoo.jpg
2019年12月16日 午後9:51
https://twitter.com/SHOWROOM_jp/status/1206557416675889152

>>4のレギュラー本数の最後、0本が正解?
一応SHOWROOMは正式に降板はしてないから入れるべき?
ていうか本人が出てないのに何の問題にもなってない時点で…

■20年春-秋………0本(終2)
  
(deleted an unsolicited ad)

954 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 01:33:15.94 ID:sbY0xWsD0.net
>>952
申し訳ない>>950踏んでるの気付かなかった

スレ立てエラーで立てられませんでした
どなたかお願いします

ごめんなさい!

955 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 02:01:25.95 ID:gJwO1yIh0.net
ごめん、自分も次スレ立てられなかったので誰かお願いします。
あとテンプレの件、やっぱり>>4の最後に

■20年春-秋………0本(終2)

を付け足してください。
猫舌SHOWROOMも3月の段階でそれまで西野さんの
代打出演してた人達が相次いでラスト出演となってたので
既に店じまいが始まってた。そこにコロナでうやむやのまま終了。
他の曜日の吉田豪とかは今でも続いてるのに…

956 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 02:04:31.12 ID:gJwO1yIh0.net
2019年12月16日
SHOWROOM @SHOWROOM_jp
#猫舌SHOWROOM 西野亮廣オーナー回 出演:#キンコン西野

2019年12月23日
キンコン西野 オーナー回 年内ラスト配信
出演:#JJコンビ ジロー

2020年1月6日
キンコン西野 オーナー回 新年初回は…#ホームレス小谷 が登場
ゲスト:#清水てっぺい

2020年1月13日
キンコン西野オーナー回 出演:#ホームレス小谷

2020年1月20日
キンコン西野 オーナー回 出演:ブロードキャスト!!房野 ほか

2020年1月27日
キンコン西野オーナー回 1月ラストは…#JJコンビ ジョージが登場

2020年2月3日
キンコン西野オーナー回 節分の今日は…#ホームレス小谷 が登場
ゲスト:建築家・只石快歩 氏

2020年2月10日
キンコン西野オーナー回 今回は…#JJコンビ ジロー が登場 

2020年2月17日
キンコン西野オーナー回 今回は…ブロードキャスト!!房野 が登場

2020年2月24日
キンコン西野オーナー回
西野サロン運営会社代表&インターン2期生たちとお届けしました
#ホームレス小谷
http://pbs.twimg.com/media/ERi2ao9VAAAH8au.jpg

2020年3月2日
キンコン西野オーナー回 チーム西野でお届けしました
出演:#ホームレス小谷、(株)NISHINO社長ヤン氏、瀬戸氏、建築士・只石氏

2020年3月9日
キンコン西野オーナー回 JJコンビラスト出演回

2020年3月16日
房野さんラスト出演回、ご視聴ありがとうございました

2020年3月23日
ホームレス小谷 ラスト出演回
西野サロン運営会社インターン生たちとお届けしました

2020年3月30日
【お知らせ】先日の東京都からの発表を受けまして、
本日予定しておりました「猫舌SHOWROOM」
(キンコン西野オーナー)は配信中止とさせていただきます。

957 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 02:11:05 ID:MyUb8zj+0.net
>>955
了解です
自分がやってみますね

958 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 02:16:25 ID:MyUb8zj+0.net
というわけで、新スレです
当スレが一杯になったら ご使用ください

■キングコング西野公論 386
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1592932279/

なお、>>955 さんの追記分もテンプレに含んでありますので、ご確認ください

959 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 05:02:34.81 ID:l824LXRi0.net
>>958
スレ立てありがとう
助かります

俺もスレ立てに協力したいんだけど
たいていホストエラーが出て弾かれてしまう
サクッと立てられる人が羨ましい

960 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 06:12:16.35 ID:utuWn5sn0.net
>>953
>>956
もうね、予想通り過ぎて腹痛いわw 絶対こういうショボいフェードアウトすると思った

西野は毎回このパターン いっちょかみして能書きたれてすぐやる気なくすw

スタッフも甘い汁吸おうと群がるけどすぐに干上がるから誰も得しない まさにlose-lose

961 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 06:58:25 ID:gJwO1yIh0.net
>>958
乙です、ありがとう!

962 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 07:06:56 ID:gJwO1yIh0.net
2018年6月4日 13時34分
SHOWROOM株式会社(代表取締役社長 前田裕二)が運営する
仮想ライブ空間「SHOWROOM」は、月曜〜日曜・毎日21時より
『猫舌SHOWROOM』が6月18日(月)からスタートすることを発表しました。

月曜から日曜、各曜日に「オーナー」を配置し、そのオーナーは、
それぞれの手腕を活かし番組をプロデュースという斬新な帯番組。
企画からキャスティングまでオーナー自身が全面的にプロデュース!
そのオーナーにも個性豊かなメンバーが揃いました。

(月)西野亮廣(キングコング)
(火)吉田豪
(水)乃木坂46 ※各回メンバーが2〜3人出演予定です。
(木)鈴木おさむ
(金)指原莉乃(HKT48)
(土)前田裕二(SHOWROOM代表取締役社長)
(日)堀江貴文

初回は6/18(月)21:00〜西野亮廣が登場!
「キングコング西野の3億円TV」と題し、
自身が美術館建設の為、3億円の借金を抱え込む事に・・・。
その借金3億円を返済していく模様をドキュメント!
初回は、返済計画会議をお届け予定です!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000026205.html

2018年06月05日 11時14分
「SHOWROOM」の新番組『猫舌SHOWROOM』発表会。
個展のため、西野はニューヨークからの中継で参加となった。
番組でやりたい企画について
「借金3億円を返済するという企画です」と衝撃のひと言を口にした。
会場が驚きのあまり、静まり返ると西野はドヤ顔。

使いみちについては「ちょっと美術館を作ろうと思って。
その美術館の建設費用3億円を借金しちゃって、
それをSHOWROOMの生配信中に返済しようという企画です」と説明した。

すでに借金できるメドもついているというが
「返すあてが全然ない。配信中になんとか返そうと。
生配信中に応援してもらっている方と、どうやって返すか考えたい。
期待してください」と壮大な計画を語っていた。
https://m.huffingtonpost.jp/2018/06/04/kinkon-nishino_a_23450857/

→→→ 『キングコング西野の3億円TV』の末路 →→→ >>956

963 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 07:26:34.35 ID:gJwO1yIh0.net
> 会場が驚きのあまり、静まり返ると西野はドヤ顔。
> 「期待してください」と壮大な計画を語っていた。

既にオオカミ中年として認識されてる節もあるし、
何より世間は西野さんの動向に関心ないから
「あの話どうなったんだよ!」という非難は一切上がらず
いつも静か〜に立ち消えていく。その繰り返し。

それはそうと、猫舌で探してたらこんなツイート見つけた。

> ミネギシ @tm_quatro
> 猫舌ショールームで、キンコン西野さんと箕輪編集長が
> 「クンニクンニ」言ってた時に、ニコニコしながら
> スマホをいじって、関わらないけど否定しない前田裕二さん

964 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 07:41:32.37 ID:sbY0xWsD0.net
>>958
>>950です、申し訳ない!ありがとうございます!

965 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 09:03:19.42 ID:H8PfBM/C0.net
軸足抜いただけですけど

966 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 10:47:44.08 ID:GjaaHCDs0.net
>>912
現場からは以上です、はツイで流行ってる(?)言い回しだからテレビ意識とかあんまり関係ないかも
それでは聞いてください、〜〜〜(曲のタイトル紹介風に話のオチ)
とか
私、魔女のキキ!こっちは〜(話の本題)
みたいな、ツイ民が使うサブいネタ

967 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 11:04:14.00 ID:68t4l/fK0.net
西野さんは何年もそれやり続けてるしツイネタとかでもなさそう

968 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 12:11:24.48 ID:FxJwFG960.net
もう誰も覚えてないし、西野さん自身も完全に忘れ去ってるだろうけど
3年前にはこんな事を言ってました

●2016/01/04
今日一番のニュースは、やっぱりLINE LIVEかな。
視聴者数は約100万人で、Facebookでいうところの
「イイね!」は11万回を軽く超えた。
長い人生の中で数回しかない「人生を賭けるチャンス」の匂いが
LINE LIVEからはプンプンしていて、生放送終了後に、
その想いをスタッフさんに正直に伝えた。
ザックリ言うと、自分のスケジュールの大半を
LINE LIVEに割きたいと思った。
「LIVE LIVE?何それ?」と言われているうちに。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=724338091033991&id=100003734203517

●2016/01/05
空き時間はLINE LIVEの番組を片っ端から観て、傾向と対策を。
ふむふむ、なるほど。ハマるとトコトンやっちゃう性格なんです。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=724607387673728&id=100003734203517

●2016/01/05
昨日のLINE LIVE『さしめし』が、ものすごーく面白くて、
僕はLINE LIVEに未来を見て、
そんでもって僕の友達がLINE LIVEのスタッフをやっていたりもするし、
なにより僕らの時代にこういう未来の種がポンッと回ってきたのは運命で、
そんなのもひっくるめたナンジャカンジャで
僕はLINE LIVEを勝たせたいんだよね。
『さしめし』の出演を引き受けた以上、
出演後のアーカイブの案内まで責任持ってやりたい。
まぁ、やるよ。面白そうだし。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=724719840995816&id=100003734203517

●2016/02/27
僕は芸能界No.1のLINE LIVEウォッチャーでして、
LINE LIVEの番組は、ひととおりチェックしている。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746208845513582&id=100003734203517

969 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 12:20:28.04 ID:FxJwFG960.net
「人生を賭けるチャンスの匂いがLINE LIVEからはプンプンしてる」
「自分のスケジュールの大半をLINE LIVEに割きたい」
「僕はLINE LIVEに未来を見てる」
「僕はLINE LIVEを勝たせたいんだよね」

一時期はここまで熱く語ってたのに、
すぐLINE LIVEのこと言わなくなっちゃった。
そして今では「僕は25歳の時に将来 世界進出する事を見越して
日本語に依存したメディアから離れたのだ」と過去を捏造。
本当は35歳の時におもいっきり日本語でしか通用しない
LINE LIVEに「人生を賭ける」「スケジュールの大半を割く」
「未来が見える」とか言ってたんですけどね…


●2020年4月10日
僕、25歳の時にテレビの世界に限界を感じて、
ま、なんなら世間的には多分 絶頂期みたいに言われてる時に
テレビの世界から軸足を抜いたんですね。
そこから絵本の世界に進むわけですけれども。
ぼんやりと決めていたのは、次にやる仕事は世界まで
繋がっているものにしようっていうことですね。
たとえば日本語に強く依存したものだと海超えるのがちょっと
難しいじゃないですか。なのでノンバーバルなものか、
もしくは翻訳のハードルが極めて低いものか。
https://voicy.jp/channel/941/76852

970 :Facebook:2020/06/24(水) 13:51:47.12 ID:l824LXRi0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1472872872917070
2020/06/23 15:01

新作絵本を作ってる
#みにくいマルコ
https://i.imgur.com/i5DJKlI.jpg


https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1473044552899902
2020/06/23 20:04

この動画が「ベラボーに面白い!」と評判です。

https://www.youtube.com/watch?v=CXzmp2RdLhU
ネットから誹謗中傷をなくすにはどうすればいい?
キンコン西野さんの解答が天才すぎた
《新R25編集部》

971 :アメブロ(1/3):2020/06/24(水) 14:04:25.32 ID:ywsIV0EP0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1473577216179969
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12606442388.html

「売り方」じゃない。お前に問題があるんだ。by キンコン西野
2020-06-24 06:50:43

 https://voicy.jp/channel/941/86146
 (2020年6月24日放送)「売り方」に問題があるわけじゃない/ Voicy

このことは定期的にキチンと話しておきたいなぁと思ったので、今日、キチンと話してみます。

数日前の放送で、「革命のファンファーレ」という本についてお話しさせていただきました。
これは、どういった本かというと、「えんとつ町のプペル」をどうやってヒットさせたか?
という話を軸に書いたのですが……
うまくいったプロジェクトの後出しジャンケンみたいになるのも嫌なので、
「この本に書いてある売り方の再現性の高さを、この本の売り上げで証明してみせます」
と言って出した本なんです。

「マーケティング」って一般的には興味を持たれない題材かもしれませんが、とはいえ、
マーケティングの本の一番の説得力は、その本自体をヒットさせることだと思うので、
「革命のファンファーレ」は20万部以上売ってみました。

余談ですが、3年前に出した本なんですけども、
実は今もアマゾンの「広告・宣伝」カテゴリーでランキングが1位なんです。

コロナで定番になりました「クラウドファンディング」や「無料公開」などの動きは、
3年前に出した、この本に書いてある通りになっているので、
その辺の答えあわせも含めて面白いかもしれません。
結構、オススメです。

ところで、こんな本を出してしまったばっかりに、今、僕のもとには「広告戦略」に関する相談が、
たくさん来るんですね。
大きな企業さんから広告を頼まれる時もあれば、サロンメンバーさんのコンサルを
させていただくこともあったりします。

このラジオや、オンラインサロンの記事とかでも、「マーケティング」の話をさせてもらっているので、
そのことも拍車をかけているのだと思います。

そして、こんなことを自分でいうのもアレですが、広告で結果を出すのは僕、
結構、得意だったりします。

972 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 14:04:59.14 ID:wca3LHsr0.net
これ新キャラは唖設定にするのか?
もし、そうだとすれば
相変わらず貧困・障害者等の社会的弱者・社会的マイノリティ支援ビジネス寄りの
そういう作品だなとしか思えないな
ディズニーでいうならノートルダムの鐘と美女と野獣意識か?

なんで王道テーマで勝負しようとは絶対しないんだろうね
絵本を出したいってより、自己投影(といっても発端は被害妄想の主観的イメージ)主人公に
世間が目を向けて、結果陽の目をみるってストーリーばかりなんだよな

なんだかかわいそうになってくる。いたたまれないわ。気持ち悪くて

973 :アメブロ(2/3):2020/06/24(水) 14:07:27.84 ID:ywsIV0EP0.net
>>971続き)

ただ、日々、様々な相談を受ける中で、「おやおや?」と思うことがあります。

もしかしたら、これは「マーケティング」というものをカジュアルにしちゃった
シワ寄せなのかもしれませんが、相談者の多くが、マーケティングを隠れ蓑にして、
商品開発から逃げているんです。

これは、ちょっとクリエイターさんにとっては耳の痛い話かもしれませんが、
これが現実なので、お付き合いください。


「勝ち」がある以上、そこには「負ける人」が絶対に存在します。

業界によって、勝つ人と負ける人の比率は違ってくると思うのですが、
たとえば、「吉本興業」の芸人で言うと、毎年、芸人になることを目指して、
毎年、各学校、各地域のお笑い番長がたくさん養成所に入ってくるのですが、
その中で食っていける芸人は200人に一人ぐらいです。

これが年収1000万円オーバーとなると、もっともっとです。
500人に一人とか?

つまり、仲良しこよしで皆が成功するわけではなくて、
99%の人間の夢が叶わない実力社会なんですね。

自分の話をした方が話の説得力が出ると思うので、
(イヤミっぽく聞こえてしまうから)気持ちは乗りませんが、自分の話をします。

僕は、そういった実力社会で生まれ育った人間でして、
「マーケティングだナンダ」と鼻につくことをやっておりますが、
漫才をしたら1年目で関西の賞レースを総ナメして、
M1にエントリーしても最低でも決勝に出れるぐらいの強度は持ち合わせていて、
近畿大学の卒業スピーチを任せられたら、一応、8000人を掌握する程度の話術はあって、
絵を描いたら、皆を黙らせる程度の画力はあって、
毎朝オンラインサロンで文章(メルマガ)を書いておりますが、
文章を書かせたら、それなりにね……まぁ、要するに、確かな腕力があるんです(笑)

974 :アメブロ(3/3):2020/06/24(水) 14:09:09.78 ID:ywsIV0EP0.net
>>973続き)

そして、ここもハッキリしておいた方がいいですね。

文章や音声で毎日お届けしている内容が「マーケティング」のことが多めなので、
僕のスケジュールもその割合かと思われがちですが、まさか、そんなことはありません。

一日19時間働いているとしたら、「マーケティング」に割いている時間は
1時間か…せいぜい2時間程度。
残りの17〜18時間は、ずっとアトリエにこもって、作品を作っているんです。

作品やパフォーマンスのクオリティーなんて高くて当たり前の世界だから、
いちいち議論していないだけの話で、「作品やパフォーマンスのクオリティーは、どうだっていい」
という話じゃないんです。

最新のマーケティングを学んで、どれだけイイ売り方を知っていても、
商品がクソだったらクソなんです。売れるわけないんです。

もともと特別なオンリーワンなのかもしれないけれど、
「人から求められていないオンリーワンなんて、何の価値も無い」
という世界なので、やっぱり僕は、そこに対しては
「いいよね。いつかは報われるよ」といった無責任なことは言いたくありません。

「お前の文章、言葉、声の出し方、ツカミ、間、トーク構成、空間支配力、
作品力、商品力、サービス設計、コミュニケーション設計……
まだまだ全部クソだよ。何の価値も無い。
マーケティングを学んでウンコを売っているのと同じだよ」
というのが僕の本音です。

ウンコに広告費をかけて、「広告効果が無かった!」とか愚痴っている場合じゃないんです。

いっちょ前にSNSで夢を語っているけど、お前、その夢に対して、
昨日、何時間努力したよ? 今、ここで言ってみろ。と。
これを聞くと、だいたい9割以上の方が黙ります。
そこに命を賭けていない自分を知っているので。

そこで黙っちゃダメんです。
そこで黙っちゃう人が生き残れる世界じゃ無くて、言いたいのは、
マーケティングなんかに逃げちゃダメだ。ということです。
マーケティングは絶対に必要だけれど、それは確かな商品があってのことで、まずは商品です。
クリエイターを名乗るのならばゴタゴタ言ってないで、「まずは日本で10本の指に入れよ」と。

話はそれからです。

頑張ってください。
生意気に言ってしまった手前、僕も頑張ります。
無礼をお許しください。

975 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 14:13:46.87 ID:vo7BVCHh0.net
見る限り、アマゾンの「本」の中には「広告・宣伝」カテゴリーなんてないし
もちろんアマゾンサイト内での"1位"の表示もない
なぜこんなにも平然と嘘をつき続けられるんだ

976 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 14:33:53 ID:MyUb8zj+0.net
>>959
5chのヘンテコ仕様のせいで自分がスレが立てられるかどうか未確定だと、
心配で950近辺を踏むのも躊躇しちゃいますよね
ホストエラーの原因も、我々には今イチよく分からないし…

977 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 14:48:57.82 ID:MyUb8zj+0.net
>>961 >>964
エラーでスレ立てに失敗したときの、ショックとアセリ… 自分も分かります
以前にワッチョイのコードを試したとき、「おめーは当分 スレ立てるな」と5chに言われて背筋が凍りました
あまり時間をかけると、西野信者にスレを埋められる恐れもありますし…

5chも、もっと皆が気軽にスレ立てできるようにしてくれればいいのに
(よほど挙動のおかしいIPでないかぎり)

978 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 14:54:36.16 ID:Palf/NUs0.net
絵本レビュワーくん
ビョーキ認定くん
アンチじゃない人ただ一人くん
「いや、○○」脳死鸚鵡返しくん

今日も平和だな

979 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 15:00:23.57 ID:MyUb8zj+0.net
>>974
> ウンコに広告費をかけて、「広告効果が無かった!」とか愚痴っている場合じゃないんです。
西野さんは信者を無料でコキ使えばいいだけなので、ウンコに広告費がかからなくて楽ですね

> マーケティングは絶対に必要だけれど、それは確かな商品があってのことで、まずは商品です。
> クリエイターを名乗るのならばゴタゴタ言ってないで、「まずは日本で10本の指に入れよ」と。
まったく同感。 駄作をアマ工作で1位に仕立て上げてクリエイターを名乗っている
どこぞの絵本作家きどりの芸人崩れは、この名文を1000回 大声で唱えるべき

980 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 15:41:33.02 ID:ywsIV0EP0.net
>>975
「本」のカテゴリ全体では86位
https://i.imgur.com/kMLtiNR.jpg

その中の「ビジネス・経済」カテゴリで35位
https://i.imgur.com/pItd2YV.jpg

その下の「マーケティング・セールス」カテゴリで4位
https://i.imgur.com/SZAGpV4.jpg

さらにその下の「広告・宣伝」カテゴリの中でようやくトップになるのが西野さんの本
https://i.imgur.com/Qhr6jnA.jpg

西野さんお得意の「ギリギリ嘘は言ってないパターン」ってやつ
たった20万部で1位になれるほど狭いカテゴリだとはいえ
確かに1位には違いない

とはいえ、3年前からずっと1位だったとすれば
20万部しか売れてないのは逆に不自然なんだけどね

あと「広告・宣伝」カテゴリにある「1分で話せ」という本は
30万部突破だと表紙に書いてあるけど、なぜか西野さんより下の3位止まり
フシギだなぁ(すっとぼけ

981 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 15:57:57.36 ID:mLoi4Njo0.net
>>969
ワラタw
どのツラ下げてSHOWROOM出てたんだろw

982 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 18:48:53.27 ID:av5lBLAA0.net
>>912 >>966
>テレビを意識している、ツイッターで流行っている
西野さんの場合どっちもあり得そうかも
テレビから軸足を抜いたと言いつつ未練たらたらなのかすっぱい葡萄をこじらせて
テレビ業界批判が大好きだしいつまでもはねとびの話をしたりしてるしな

ツイッターもやめるやめる言ったり最近は信者しかいない鍵垢を作ったりしてるけど、
毎日頻繁にエゴサをしてるしな。自分でハッシュタグを付けたりとツイッターで
バズっている有名人になりたい感駄々漏れだし、流行やお約束の文面を見つけたら嬉々と乗っかりそう

983 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 18:53:08.28 ID:wrPCXBHE0.net
大きな企業さんから広告を頼まれる
どこだろう?
目にしないってことはボツにされてんのか

984 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 19:16:14 ID:u7f6zP4c0.net
担当が信者で意気揚々と提案するも(この時点でサロン内で漏らす)
常識人の上司から最終承認を得られず没なパターンとか

985 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 19:20:20 ID:av5lBLAA0.net
>>972
なんか縫い付けられたような口がちょっと怖い…
安易に見えない、聞こえない、喋れないキャラ設定の為だけに障害を使うと描写が不適切だと批判を受ける可能性があるし、
かといって薄すぎると障害をわざわざつける必要が無い、単純に感動路線を狙って障害を付けただけにも見られるからな
特に聴覚障害と言語障害は異なる障害だけどごっちゃにされやすいみたいだし

西野さんの場合、単に「ハンディキャップを持ったキャラでもヒーローになれるぜ」というだけで障害を使って
その描写が稚拙だったり、後で超展開によって急に喋れるようになったりすることとかあり得そう
ご都合主義で記憶を取り戻すキャンディ、父親を亡くしていて自身も働いているという設定に似合わず
裕福そうな暮らしぶりのプペルや、ただ「実は戦争が関係しているんです」がしたいためだけに用意された
チックタックの火の鳥という例もあるしな

986 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 19:49:52.45 ID:FxJwFG960.net
>>973
自分の事を崇めてる素人連中相手に毎日のように
「俺はこーんなに凄いんだぞ!」
「お前らは俺と比べて全然努力してない!」
とマウントとりまくり…。
もし裸の王様が暴君だったら、を体現してるみたいだ。
この病んだ環境、西野さんの為にならない。

987 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 20:05:04 ID:fFMvHAgV0.net
皆を黙らせる画力「バッ」

988 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 20:21:32 ID:rMFTkaVf0.net
>>978
俺が入ってない事に時代を感じる。
2008年から2010年代前半までは俺一色だったのにな、このスレ。

989 :通行人さん@無名タレント:2020/06/24(水) 22:36:39 ID:WwTaUyi+0.net
堀江貴文の姿をしたロボット「ホリエロイド」が開発。ホリエモンの身代わりに働く。 [585351372]

西野さんが言ってたのとは少し違うけどパクられた?

990 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(Thu) 06:04:30 ID:M1Qyzh480.net
>>980

そこは、
「革命のファンファーレ」が「広告・宣伝」カテゴリでいまだに1位。
凄い!
でいいだろ。馬鹿。

991 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(Thu) 06:28:31 ID:98bg2qJk0.net
●2019/02/15(※「小谷の自叙伝」という体裁で西野が書いた本より)
そんな矢先、キングコング西野さんの単独トークライブが
大阪の劇場で開催されることを知った。
芸歴はたった3年しか変わらないのに、
向こうは、とっくの昔に全国ネットのスターだ。
キングコングさんの話は、吉本興業の養成所時代に、
講師の先生方からキングコングさんのことが嫌いになるほど聞かされた。
養成所の在学中に10年目の芸人を押しのけて漫才大賞を獲り、
芸歴一年目で関西の漫才賞を総ナメ。
そのまま東京に進出して、スター街道を突き抜けた才能だ。
僕ら世代の芸人は、養成所の先生から「キングコングを見ろ」
と何度も何度も言われたけれど、次元が違いすぎて、
まったく共感ができなかった。

●2019/11/01
薄々お気づきかもしれませんが、私、あらゆる結果を出し続けております。
掘り起こしてみると、出てくる出てくる「結果」の数々雨あられ。
『NHK上方漫才コンテスト』は、若干19歳、
NSC(養成所)在学中に最優秀賞を獲得。
素人の漫才賞受賞は、長く続くお笑い界で後にも先にも
キングコング(というか西野)だけ。
その後、デビュー1年目で関西の漫才賞を総ナメする暴れっぷり。
『オールスター感謝祭』の赤坂5丁目ミニマラソンに一度出れば、
スポーツ自慢のタレントを押し退けて、初出場初優勝。
翌々年は、デタラメなハンデをモロともせずブッちぎりの春夏連覇。
吉本芸人が大集合の『吉本陸上』では、第1回大会から
立て続けに3連覇を果たし、僅か3年で殿堂入り。
喋っては結果を出して、走っては結果を出して、
絵を描いては結果を出して、ビジネスを仕掛けては結果を出している
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12541112989.html

●2020/03/19
僕らには唯一、お笑いで自慢できることがありまして。
それは何かって言うとですね、NSCっていう養成所の在学中にですね、
NHK上方お笑いコンクールの大賞を獲ったということですね。
長い長いお笑いの歴史の中で養成所生、いわば素人がですね、
漫才大賞獲ったのは僕らだけなんですよ。
毎年、芸歴10年近い、若手とは名ばかりの若手が授賞するたびに
「ほんとにおめでとう。こんなスゴい賞なかなか獲れないよ。
僕らはデビュー前に獲ったけども」っていう祝福コメントを送っています。
https://voicy.jp/channel/941/74646

992 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(Thu) 06:31:35 ID:98bg2qJk0.net
(>>991続き)

●2020/04/18
めちゃくちゃ鼻につくかもしれませんが、ま、これ現実なんで。
えっとですね、僕自身、20代前半はお笑い芸人をやってまして、
芸歴1年目で関西の賞を総なめして、
二十歳で『はねるのトびら』スタートさせて、
芸歴2年目の頃にはもうM-1グランプリの決勝出てるんですね。
で、25歳の頃には日本で一番視聴率を獲る番組の真ん中にいて。
それこそ一人でウダ話をするだけのトークライブで、
えー…何千人とか呼んだり…してます。
そこから作家になったあとは書籍はすべてベストセラーです。
あと日本で一番大きな広告賞もいただきました。
今駆け足でバーッてすごいムカつく経歴を説明しましたが、
これまで渡り歩いてきた各業界には何万人っていうライバルがいて、
そのライバルたちとの戦いってのはシンプルにタイマンなんですよ!
腕っぷしの勝負ですね。そ・こ・で、えーと、勝ってきたと!
https://voicy.jp/channel/941/77721

●2020/05/28
絶望的なお知らせをするとですね……
僕、高校卒業と同時に『NSC』という吉本興業の養成所に入って、
養成所在学中(プロデビュー前)に、芸歴10年までのプロが参加する
大阪の漫才コンクールの大賞をとってですね、
そこから1年で関西の漫才賞を総ナメして、
20歳の時に『はねるのトびら』がスタートしてるんです。
21歳ぐらいの時にM1グランプリが始まって、決勝に進出して、
その頃には各局で冠番組を持ってます。
皆と同じようにダラダラと高校生活を過ごして、
高校卒業後からアクセルを踏んで、約10ヶ月で結果を出しました。
養成所の先生方からは「10年に1人の天才が現れた」と
チヤホヤされる始末です。
これを聞くと、20代の方々は御自身の年齢と照らし合わせて
「それに比べて自分は一体何をしてるんだ?」と絶望するでしょ?
そこは、おおいに絶望してください。
僕の同期芸人は全員その絶望を味わって、強くなったので(^-^)
「自分が他の誰よりも努力をした」ということは胸を張って言えます。
https://voicy.jp/channel/941/82672

●2020/06/24(>>973)
(イヤミっぽく聞こえてしまうから)気持ちは乗りませんが、自分の話をします。
漫才をしたら1年目で関西の賞レースを総ナメして、
M1にエントリーしても最低でも決勝に出れるぐらいの強度は持ち合わせていて、
近畿大学の卒業スピーチを任せられたら、
一応、8000人を掌握する程度の話術はあって、
絵を描いたら、皆を黙らせる程度の画力はあって、
文章を書かせたら、それなりにね……
まぁ、要するに、確かな腕力があるんです(笑)

昨日、何時間努力したよ? 今、ここで言ってみろ。と。
これを聞くと、だいたい9割以上の方が黙ります。

993 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(Thu) 06:40:22 ID:98bg2qJk0.net
今年に入ってからだけでも
3月19日、4月18日、5月28日、6月24日
と月1回ペースで自画自賛&マウント大会開催

994 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(木) 07:25:27.23 ID:aVoWNkw30.net
>>993

嘘みたいな実績の数々にビクビクし過ぎて
意味不明なイチャモンつけてるけどそれ全部事実だから。

現実見ようよ。

995 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(木) 07:30:29.57 ID:aVoWNkw30.net
>>986

マウントも何も事実だから仕方がない。ビクビクし過ぎ。
現実から目を背けないで。

996 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(木) 07:32:04.94 ID:98bg2qJk0.net
>>994
嘘かどうかの問題じゃなくて、自分で自分の事を
絶賛してる文章or音声をこうも頻繁に
ファンに向けて発信するのがどう考えてもおかしいと。

997 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(木) 07:32:08.24 ID:aVoWNkw30.net
>>983

トヨタ。ググったら一発で出てきたぞ。
少しは調べてみたら???

998 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(木) 07:35:56.39 ID:cUL+XOhz0.net
このよく言ってる賞って他はどんな人が取ってんかな?
やっぱり西野さんて自分で言えるところが凄い

999 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(Thu) 08:03:58 ID:M1Qyzh480.net
「売り方」じゃない。お前に問題があるんだ。by キンコン西野|https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12606442388.html

1000 :通行人さん@無名タレント:2020/06/25(木) 08:30:46.53 ID:98bg2qJk0.net
>>998
毎日広告デザイン賞には2部門ある。
クリエイターが課題に基づいた新聞広告を制作して提出する部門と、
広告主が毎日新聞に掲載済みの自社広告を作品として提出する部門。
https://macs.mainichi.co.jp/design/ad-m/

西野さんが受賞したのは後者の「広告主部門」。
https://macs.mainichi.co.jp/design/ad-m/work/8602.html

もちろんクリエイター部門で受賞するのはクリエイターで、
広告主部門で受賞するのは広告を出した会社の社長(代表)。

西野さんは「タレントで受賞したのは史上初」と自慢してたが
そりゃ当然。普通、タレントは広告主になったりしないから。
タレント個人が自分で金払って広告を出す事なんてないよね。

新聞購読率が年々下がって広告依頼も減る一方の毎日新聞としても
有名人が自腹広告→受賞した事が話題になれば
広告主が増えるかも知れないというメリットがある。
そして西野さんは自腹で毎日新聞に全面広告を出す事で、
受賞者を「キングコング西野」とする事が出来る。

●2020/05/13
僕ひとつだけ自慢するとですね、去年、
毎日新聞さん主催の毎日広告デザイン賞の最高賞をいただいたんです。
80年以上の歴史がある賞で、ま、多分…この歴史の中でおそらく
タレントでこの賞を獲ったのは僕だけだと思うんですけども。
このことからですね、どうやらキングコング西野は…
広告の類いが得意なことが…ま、わかりますよね!?
https://voicy.jp/channel/941/80692

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
689 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200