2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 385

57 :【アメブロ 5月30日】2/3:2020/05/30(土) 22:52:23.10 ID:KE1XR2P60.net
>>56続き)

なので、絵本版には「なぜ、あんな煙突だらけの町ができたのか?」という説明がされていないんです。
煙突だらけの町が「すでにある」状態から物語がスタートしています。

「煙突だらけの町」なんて何かの意図がないと、できないじゃないですか?
そうなんです。あの町は、誰かの仕業によって生まれたんです。
ただ、それを描いてしまうと絵本の尺に収まりきらないので、そこは絵本では描いていません。

ついでに言うと、絵本『えんとつ町のプペル』には本当の主人公が出ていません。
主人公を出しちゃうと、1時間半分描かなきゃいけなくなるので。

なので、絵本『えんとつ町のプペル』には、主人公に一番近い位置にいる「煙突掃除屋の少年」と「ゴミ人間」を『絵本版の主人公』という形で登場させています。
『えんとつ町のプペル』の本当の主人公は、まだ世に出ていないんです。
映画で初めて登場するんです。
主人公を出すまでに8年かかっちゃったパターンです(笑)

■みんなで作ってきた『えんとつ町のプペル』

今日の本題はここからです。
『えんとつ町のプペル』という作品は、絵本になり、国内外で個展をして、ミュージカルにもなって、ついに映画化…という流れできたわけですが、これまで一貫して、お客さんと一緒に作ってきました。

お客さんと一緒に予算を集めて、
お客さんと一緒に作って、
個展もお客さんと一緒に仕掛けて、
そして、今、ブロードウェイミュージカルも、お客さんと一緒に作っています。

プペルって、そういう作品なんです。
プロが完成させて、お客さんに提供するタイプの作品じゃないんですね。
それは、最後までそうでありたいと思っています。
もちろん、今回の映画も。

というわけで、この度、映画『えんとつ町のプペル』の台本を、映画公開前に販売する運びとなりました。

【映画えんとつ町のプペル シナリオ台本(サイン入り)】
https://stat.ameba.jp/user_images/20200530/09/nishino-akihiro/ef/d0/j/o0872108014766327799.jpg

総レス数 1001
689 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200