2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 385

390 :【アメブロ&Voicy 6月9日】1/3:2020/06/10(水) 00:08:43.34 ID:AbhWbrGE0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1460613490809675

野党が、いつまでたっても野党である理由も同じく、「批判することを決めているから」だと思います。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12602793222.html

その批判は切れ味悪いから逆効果じゃない? by キンコン西野
2020-06-08 18:55:47

▼(音声はコチラ)(2020年6月9日)
https://voicy.jp/channel/941/84166
(その批判、切れ味が悪くない?/自分に置き換えて考えてみて)

最近はすっかり無くなりましたが、もともと僕は週に4〜5回は炎上する「炎上芸人」でして、
やることなすこと非難されてきた人間です。

なので、炎上業界の事情には詳しいのですが、…アンチの方の言い分は、『現象に対しての意見』ではなくて、
「やることなすこと批判してやる」といった決めうち…つまり、『人に対する感情が言語化されたもの』なので、
ロジックが伴っておらず、切れ味が悪いことが多かったりします。

たとえば、今から8年〜9年ほど前。
まだ世間がクラウドファンディングという言葉を知らなかった頃に、
後輩の結婚式の開催費用をクラウドファンディングで募ったことがありました。
このクラウドファンディングの支援は、一口4000円で、
リターン(返礼品)は「式に参加できる」というものです。

この時、アンチの方々から「結婚式で金を取るな!」という非難が殺到しました。
が、「じゃあ、貴方が結婚される時は、どうぞ御祝儀はお断りください」と返事をしたら、
全員が黙りました。

「そもそも結婚式というものが、自己負担とクラウドファンディング(参列者からの御祝儀)で成り立っている」
ということを、そこで気づかれたのだと思います。
この時批判した方々は自分の結婚式で「御祝儀」という名目で、一人から3万円ほど徴収しています。

このように感情先行で出てしまった言い分というのは秒殺される運命にあります。

一時、『アンチ西野が騒げば騒ぐほど、「西野の言い分が合ってるじゃん」となり、西野ファンが増える』
という自殺点が続く時期が実際にありました。
切れ味の悪い批判って、逆効果なんですね。

流石に最近は「やることなすこと批判される」ということも無くなり、
アンチ西野と呼ばれる方も以前に比べると減ったように思います。

ただ、SNSのタイムラインを見ていると、(僕に対してではなく)
「ああ、これは斬ろうとしているんだろうけど、切れ味が悪いなぁ」と思っちゃうコメントがあります。
それは、「オンラインサロン」というものを懐疑的に捉えている方(の一部の方の)の意見です。

総レス数 1001
689 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200