2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 385

1 :通行人さん@無名タレント:2020/05/28(Thu) 14:36:57 ID:VmDzfrYW0.net
前スレ:
キングコング西野公論 384
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1588962460/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
(deleted an unsolicited ad)

336 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:31:55.20 ID:bN6RnU310.net
>>324

ビョーキはお前だと思う。
なぜならばお前はアンチだから。

337 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:34:41.65 ID:bN6RnU310.net
>>323

見てきましたけど(オタクじゃないから知らなかったので調べた)何か?

似てませんね。
思い込み激し過ぎませんか?

338 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:37:47.62 ID:qS0UNN/Q0.net
アンチじゃない者の最後の前のレスは >>300

>>301-327 はアンチ

339 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 14:09:22 ID:1tdcFaWZ0.net
>>336
ビョーキくんビョーキくん
今日も明日も明後日もずっとビョーキのビョーキくん
ビョンビョンビョーキのビョーキくん

ビョーキって言われて悔しいね悔しいね
でも仕方ないねビョーキだからね

人に擦りつけても君はずっとビョーキ
ビョンビョンビョーキのビョーキくん

340 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 14:13:41 ID:tRnxnPtA0.net
ダヴィンチにACIDMANの新譜インタビューが載ってて、自分の好きな本を中心に
答えてるのに西野さんの著作は1つも入ってない
TVから軸足抜き、お笑いの仕事は1つもない西野さんのどこの部分のファンなんだよ
あまりにも不評過ぎて、たった1ヶ月プペルはなかったことにされてるのには笑ったわ

341 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 15:16:39 ID:bN6RnU310.net
>>339

ビョーキくんはお前だ。
なぜならばお前はアンチだから。

そんな力まなくても大丈夫。ビョーキくん。
自然体で。

342 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 15:34:00 ID:hXc0aA6A0.net
ファンタジーも整合性が取れてなきゃいけないなんて事、
創作の世界では常識なのに、何を今さら…。
小さい嘘を積み重ねることで大きい嘘を目立たなくするというのは、
ファンタジーでもSFでもごく初歩的な当たり前のテクニック。

「25歳で全部作った」って、百歩譲ってもし本当だとしても
それってなにか自慢になるのか? 25で思考停止してるだけだろ。
そろそろ40歳になるのに、まだ5作しか出来ておらず、
その中でなんとかヒットと言えるのはプペルだけ。
「結果が一番大事」って、西野さん自身が昨日も言ったばかりじゃなかったか。

あと8時間の時計の話もそれが何?としか言いようがない。
そりゃ単なる設定厨のやる事。
そもそも西野さんの絵本は世界が全部つながってることになってたはずだが、
チックタックの存在を否定しちゃうのかね。

えんとつ町の設定はそれ以上に根本的に見直さなきゃいけない所が
もっとたくさんあるだろうに。
4,000mの山に囲われている上に、星どころか太陽も見えないほど
煙が充満してる町が、まともに機能すると思ってるのかよ。
まず生き物が生活していけるような環境じゃないんだが。
外部スタッフも辻褄合わせに苦労してたろ。

343 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 16:06:18 ID:1tdcFaWZ0.net
>>341
ビョンビョンビョーキのビョーキくん
大丈夫大丈夫ビョーキでも怖くないよ

ちゃんとビョーキを受け入れよう
今日も明日も明後日もずっとビョーキのビョーキくん

344 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 16:27:21 ID:UkRDn1lX0.net
整合性は確かに大事だけど
その前にファンタジーはまず、魅力的じゃないといけない
例えばポケモンは設定ガバガバで何でもありなのに
あまり批判されてないのはその世界が魅力的だからだと思う

そもそも煙に覆われた町に住みたいと思うか行ってみたいと思うかということ

>>330
>>342
確かにえんとつ町って生物が生きられる環境じゃないよな

345 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 16:31:52.90 ID:z28SCTCR0.net
>>342
> 「25歳で全部作った」〜 それってなにか自慢になるのか?

『25歳で考えた割には、よくできてますよ!!』
…と周りに言ってほしい魂胆が見え見えで 草

中途半端なアマチュアイラスト描きがやる「ワンドロ」と同じで、
「若い割に よくできてる」「短い時間の割に よくできてる」という
温情評価をアテにした姑息さが鼻につく

作品の価値は、そこで表現されている内容 これが全て
25歳という早期で構想が完了していようが、それによって生まれた作品群が
矛盾と唐突と自己欺瞞にまみれていれば、それらは弁解無用の「駄作」

40目前で この程度の事実すら自覚・理解できていないインフルエンサー()って、一体…

346 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 18:36:23.42 ID:UMMRctQ10.net
箕輪は誰かと違って謝罪できんのか
腹の中知らねえけど

347 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 19:40:13.61 ID:VBBPuim+0.net
>>336
いや、ビョーキはお前だと思う。
何故ならお前はビョーキだから。

348 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 20:10:48.61 ID:A3XqhBFC0.net
>>346
腹の中なら文春砲の追撃で暴露されたよ
それでヤバイと思って慌てて謝罪したんでしょ

349 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 22:45:50 ID:UkRDn1lX0.net
>>347
小泉進次郎みたいで草

350 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 23:18:36.73 ID:jkmTTmMz0.net
>>342
「天才えりちゃん金魚を食べた」を書いた作者は当時6歳で、作品は映画化まで行った
才能とツールと根気さえあれば年齢なんて何の意味もなさない
西野さんの世界観やストーリーが独特かと言えばそうでもないし

351 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 00:04:31 ID:lPvqzdbj0.net
令和納豆の騒動ってクラウドファンディングで金集めて仲間とか地域貢献とか訳わかんない事言う所西野さんみたいだなと思ったらやっぱり西野さん関わってて草
久々に覗いたけどあんまり話題になってないね、やっぱりコロナでそれどころじゃないもんね

352 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 00:34:14 ID:Lh3+3RW90.net
>>285

反応がおかしい。

「だったら」じゃなくて、
「『観たい!』と手を挙げて子供たちに全員に映画をプレゼントって凄い!」だろ。

リアクション、間違えるな。
わざと変人っぽく振る舞うな。

353 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 01:08:56.95 ID:y0O71l2V0.net
>>351
西野界隈じゃ仲間=都合良く搾取出来る相手だからね
対等でも何でもなく自分の都合で幾らでも切り捨てられる

関わってる筈の西野もヤバいと思って令和納豆切り捨ててダンマリ決め込んでるし
本当に困ってる時こそ仲間の出番なんだけど
界隈の薄っぺらさが透けて見える良い例ですな

354 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 01:42:57.16 ID:iM9j97m50.net
全ての物語は同じ世界観線に存在すると言ってたけど、ポンチョとチックタックは12進法、えんとつ町が8進法…
なのにえんとつ町の挿絵には12進法の時計( …まぁ結局その8進法の世界がどうなったかというと

ポンチョ … 12進法を用いる外界、使用貨幣は法定通貨
書店経営をすっかり放棄したポンチョが村の誰からも怠慢を嗜められることもなく、衣食住が満ち足りた生活を送れる世界

チックタック … 12進法を用いる外界、使用貨幣は法定通貨
両親を失い身寄りのない余所者ニーナでも暖かく迎え入れて貰える孤児院があり、「呪い」の伝染を恐れ身一つで
村を飛び出した先では未知の難病研究にとりかかる高度医療制度が発達したセーフティーネットが存在する世界

プペル&トーマス … 12進法を捨て8進法に移行した亡命都市国家「えんとつ町」。3世代に渡る鎖国状態。使用通貨は自由通貨制度を取り入れた地域通貨
父親を失い母子家庭となった母子に対し近隣住民や社会からの支援は一切なく、大人が子供に命に関わる高所作業労働を平然と課す過酷な世界
町の創始者であるシルビオの孫・ルビッチすら例外ではなく、プペル&トーマス両作品において社会に「絶対的な格差」が存在する
大気汚染が蔓延し、生活ゴミは分別や焼却もされず投棄するだけのゴミ山が存在する。新鮮な野菜や海洋性たんぱくは接種できないなど食生活にまで
支障が出ているにも関わらず市民生活の質より宗教的儀式を重視する傾向があり、大人ですら「空」「天体」という概念がなく漁の禁忌とするなど数十年に渡る
情報操作・洗脳教育が徹底して行われていた宗教国家であることが書かれている

355 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 01:46:21.02 ID:rzn/NyzQ0.net
>>343

アンチ、レベル低っ。
さすがビョーキくん。余裕なさすぎて顔真っ赤ですよ。

お前がビョーキくんだら。

356 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 01:48:14.98 ID:rzn/NyzQ0.net
>>347

真似するな。

ビョーキはお前だけどね。
なぜならお前がビョーキだから。

357 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 07:04:22 ID:6L8iLkiq0.net
住人は西野作品の矛盾を突いたり論理的なのに
信者はビョーキだからビョーキとしか言えないんだね笑
西野さんへのアンチ行為にしかなってない

358 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 07:29:21 ID:CscMcqcD0.net
令和納豆にしろスナックキャンディの夫婦にしろ
窮地に立たされてる仲間を助けたためしがないもんな…
危機に陥るまでは「それいいっすね!」で楽しそうにしてたのに

359 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 08:12:33.10 ID:elC6EI/q0.net
>>284
西野サイドの文字起こしには載らない部分、ありがとう!
片岡さんが1万円払って得たのはネチネチとキレの悪い返答…。

西野さんってイジられるの本当に嫌がるよね。
別にたいしたこと言われてなくても、
すぐ真顔になってクドクドと説教で返す。
それでいて自分は人の事をかなり雑にイジる…っていうか腐すし。

> 山口トンボ君と会ったのですが、二ヶ月前と変わらずブスだったので、
> 「ブスは二ヶ月では治らない」ということを確信した
> キングコング西野です。

> ディーン・フジオカさんを見た後にマネージャーの須藤君を見て
> 「本当にブスだなぁ」と思ったキングコング西野です。

360 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 08:16:08.82 ID:YXfB2CD50.net
日頃は毎日相談を受けてます、コンサルやってますて書いてるのにね
令和納豆側が西野さんのアドバイスをもらった!と笑顔のツーショットまで公開してるのに何も言及なしなのはすごいな
アドバイスしたのは「地方でのプロモーション」らしいけど、西野さんの川西のプロモーションは…?

361 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 08:25:52.66 ID:Lh3+3RW90.net
ID:bN6RnU310
ID:1tdcFaWZ0
ID:rzn/NyzQ0
ID:VBBPuim+0
ID:bN6RnU310
ID:djMgpNZk0
ID:iU4npx2A0
ID:FOeH/8P40
ID:xw6ffqsF0

↑この辺、全部アンチ。 

アンチじゃない者の前レスは
>>352 ID:Lh3+3RW90

その前は、327 ID:oH/FUZGS0
300 ID:HQKkgVEo0
269-271 ID:uVA9UGco0
264-265 ID:TwVRdC1y0
250-252 ID:aPp7yYH20
206-207 209 ID:ze8nIbWt0
182 ID:5pW/Yy6L0
178 ID:ur9Fmkcr0
148-149 ID:xV8z5GJ90
140 ID:o2lMrcPJ0
131-132 ID:Sa11kZ1b0
102 ID:/p95Fg/U0
99-100 ID:srGdGDGU0
ID:aCvpcwVj0
ID:ielVnBji0
ID:JKzX7Ivy0
ID:u8XyMxhm0
ID:LfJYcGKw0
ID:LfJYcGKw0
ID:ffmeyayk0

これらがアンチじゃない者のレス

前スレでも同様、前スレだと987
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1588962460/987
が最後のレス。

ここでアンチじゃない者で挙げられてないのは全部アンチ。

362 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 08:30:16.25 ID:elC6EI/q0.net
【Voicy 2020年2月13日(再掲)】自分が抱えている爆弾を把握しろ
https://voicy.jp/channel/941/70869

もしね、きつく聞こえても、これ叱咤激励として…それはもう…
もうホント激励ですよ? 激励として捉えていただけると嬉しいです。
えっと、Voicyのコメント欄から、しのぶさんというかたですね。

│西野さんのVoicyを聴いて、自分にもおもしろいこと、
│人の役に立つことが何か出来ないか真剣に考え出しました
│3歳と0歳の2児の母、塾の校舎長です。
│書いて伝えるよりもしゃべる方が得意なので、
│Voicyのチャンネルの開設を考え、応募して、現在返事待ちです。
│日々の生活は育児家事に追われてますが、必ず何か掴みたいです。
│目標は5年後、形にすることです。がんばります。
│西野さんイケメンじゃないけど応援してます。

えーとー…このコメントを読んで……まず思ったのは…
しのぶさんは初めですね、自分が抱えてる爆弾を把握しておく
ことがすっごく重要だなーということを思いました!

一番最後の「西野さんイケメンじゃないけど」っていうのは
ホントに1ミリも要らないじゃないですか。
「私はこういうことをやっていきたいです」とか、
「こういう立場にあります」っていうことを僕に伝えるのが
目的なのであれば、「西野さんイケメンじゃないすけど応援しまーす」
みたいなのは……ま、ほんっとに一言も要らないですよね。
これって結構余計な一言だとは思うんですけれども。

くれぐれも言っておきますが、僕はイケメンと言って欲しいとは
思ってないですよ、1ミリも。
あのー、あと「イケメンじゃないですけど」って言われて
傷つくことも1ミリもありませんと。
ま、それなりにやることはやってるんで、
それで傷つくことはさすがにないっていうことですね。
(続く)

363 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 08:33:18.93 ID:elC6EI/q0.net
>>362続き)

ここではですね「そんなことをわざわざ言って何になるの?」
という一点に絞ってお話をしたいんですけども、
ま、これっていうのはマウンティングの典型…ですね?
つまり「西野さんイケメンじゃないけど」に隠れている言葉は
「私は顔ファンではなくて中身で人を評価する崇高な人間です」で、
その言葉を吐いたときの心理状況を読み解くと、
「私は序列の上位にいたい」っていうところですね。
序列というものに強い関心を示している人っていうのは、
あの手この手で…自分が優位に立とうとする!

当然 序列に興味がない人もいるので。
「なんでこの人はいちいち上に立ちたがるんだろう」と思われてしまう。
つまり、まずは序列に強い関心を示している型の人はですね、
自分が序列に強い関心を示している型の人間であるっていうことを
自覚しておくっていうことが非常に重要ですね!
ここの自覚がないと人がどんどんどんどんどんどんどんどん
離れていってしまうんで。

で、そもそもどうして序列に強い関心を示してしまうかと言うとですね、
えー…ま、もっと言うとですね、どうして不快感を与えるような言葉を
悪気なく…悪気の自覚なく発してしまうかって言うと、
原因はシンプルに次の三つですね。
嫉妬、自信のなさ、プライドの高さです!

結論ですね、自他ともに認める圧倒的な結果さえ出してしまえば
自分の力を言葉で取り繕うことをしなくて済むので、
つまるところ必要以上に誇示しなくて済むので、
コメントをくださったしのぶさんへの僕からのアドバイスは二つです。
一つ目、圧倒的な結果を出してみてください。
もしくは二つ目、序列に強い関心を示している型の人間である
ことを自覚してくださいっていうとこですね!

多分この二つのどちらかをクリアしないと
しのぶさんを取り巻く霧みたいなものは
いつまで経っても晴れないと思います。
シンプルに、人が離れていってしまうんで!
この調子で一言多い自分に自覚がなくやってしまうと。
(続く)

364 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 08:36:24.18 ID:elC6EI/q0.net
>>363続き)

基っ本的にはね!マウンティングをとるときは相手に
「うわー、マウンティング取りにきてるなー」と
思われてしまっているので。まったく逆効果ですね、
言葉でマウンティングとるっていうのは。

しのぶさんが…面白いこと、人の役に立つことをしたい
という目標をお持ちだったので、えーと、
面白いこと、人の役に立つことで生きているプロからですね、
少なくとも今の設定のままだと確実にムリですとだけお伝えしておきます。
厳しく聞こえるかもしれませんが…(笑)
結構、愛情持って言っているつもりです(半笑い)
ま、参考にしていただけると…嬉しいです(半笑い)

くれぐれもね…「あ、私ひとこと多いんだな」っていう…
しかもその多い根底にあるのが…ひとこと多い、
しかも自覚なく言ってしまってるその根底にあるのが、
不安だとか、自信のなさとか、プライドの高さとか、
そういったものであるっていうことですね。

で、自分がマウンティングを取ろうとしてるっていう、
それ取ることで安心しようとしている人間であるっていう
自覚を持たないと、面白いことなんか一生!できないんで。
まずはその自覚を持って…ほんっとに周りの誰も傷つけないように
えーと…活動されてみると、ちょっと…コトは前進すると思います。
というわけで今日はですね、「自分が“考えている”爆弾を把握しろ」
というテーマでお話しさせていただきました!
それでは素敵な一日をお過ごしください、
キングコング西野亮廣でした、ではまた!

365 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 08:38:42.86 ID:elC6EI/q0.net
たった一言「イケメンじゃないけど応援してます」
と言われただけでこのマジギレ

366 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 08:55:11 ID:vvAqZ0j10.net
すっごいな
ネタなのかと思ったらガチでキレてるじゃん
40のおっさんがこれはヤバい

367 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 09:17:23.34 ID:y0O71l2V0.net
>>364
面白いこと、人の役に立つことで生きているプロから

西野のギャグの中で一番面白い
何一つ面白くないし人の役どころか自分の為だけにしか生きてない西野の自己評価がコレって最高のギャグだわ

368 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 10:03:49 ID:elC6EI/q0.net
>>138で東野からのイジりはOKとしているが…

> 東野さんが僕のことをバカにするの、面白いじゃないですか。
> 僕、東野さんからタコ殴りにされている時、
> メチャクチャ恥ずかしい(正論だからグウの音も出ない)けど、
> 毎回笑っちゃうもん。僕、アレは無くなって欲しくないんですね。
> それは「こういう感じで面白がりましょうね」と……
> 右手で殴っているのですが、左手は握手している感じがあるんです。

東野のイジりは許せる理由として西野さんは
「プロレスが成立してるから」と説いてるけど、
実はそこじゃない事を本人も気づいてない。

> 東野さんやゴッドタンを面白がっているファンの方々が、
> 「西野さん、カッコいいですねww」
> 「さすが新世界の創造主ww」
> とバカにしてくる感じって、全然イイんですよね。

要するに東野の場合はイジりはイジりでも「カッコいい」とか
「さすが新世界の創造主」と褒め殺すタイプのイジり方。

「痛いね」とか「イケメンじゃないね」とか
「ツッコミ下手だね」とイジられたらガチギレして
真顔でネチネチと発言者を叩く(しかも陰で)が、
「カッコいいね」とイジられたら嬉しくてデレッデレになって
「そのイジり面白い!いつまでも続けて欲しいイジり!」と。

369 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 10:11:24.63 ID:cRfob7e80.net
>>358
そんな西野さんでも岡山キャンディのオーナーは見放しはしないんだよな
いったいどこに利用価値があるのか

370 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 10:29:02.42 ID:q/bo8vh80.net
>>363
西野さん意外と自分のことわかってるんだな

371 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 11:10:25.51 ID:Z8dz3fyl0.net
子供ガードお面かぶってたときも大人気なかったよな

372 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 11:50:39.07 ID:04F9yLGv0.net
>>362
「イケメンじゃないけど」というたった一言に怒りが溢れ出して
延々止まらない西野さんにむしろ爆笑してしまった

そこは「イケメンじゃないけど、は要らんねんw」くらいの一言でサッと流しとけばいいところだし
「手で袖を拭く」の方も、相手が言わんとしてる事は分かるんだから
「人をウェットティッシュ扱いすなw」 程度の適当な返しで十分

西野は「人との適切な距離関係を大事にしろ」なんてよく言うけど
距離感が分かってないのは明らかに西野さんの方だと思うわ
ファンに対してマウント取って気持ちよくなっちゃってる

Voicyですらこうなんだから、周囲のスタッフに対しても
この手の揚げ足取りみたいな説教を頻繁にやってることは容易に想像がつくよな

373 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 12:28:27.49 ID:i3qIHT7G0.net
西野さんはしばしば自己批判にしか思えないようなことを言うけど、本人は全然引っかからないのかな
本当に凄い精神構造だわ

374 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 13:55:08.30 ID:elC6EI/q0.net
たとえばキモキャラとか痛いキャラをあえて誇張して演じてる
(身も蓋もない表現だが)芸人の場合、周りの同業者から
「痛いな」「キモいな」と言われるのは内心嬉しい。
そう言われるためにわざとキモく、痛く見せてるんだから当然。
口では「ちょっとやめてよ!」と怒りつつも
実はナイスな連携プレーというのが芸人らしい。
でも西野さんの場合、

> 「東野さんとゴッドタンに処刑される為にカッコつけてる」
> みたいなところがあって、そこの食物連鎖は上手く回っています。

イジって欲しくて誇張してるポイントを
「カッコつけてるとこ」に設定してると言う。
つまり「カッコつけてるね、もうカリスマだなお前」
とか言ってもらうために、より誇張してると。

「カッコいいね」と言われるためにカッコつけて振る舞い、
実際「カッコいいね」と言われて「ちょ、やめてくださいよ///」
と照れたフリをする……こんな糞みたいな茶番には
芸人らしい要素は微塵もない。

これは構ってちゃんな3流女性タレントがSNSでよくやってる行為。
褒めて欲しくて色々アップしてるくせにファンから褒められると
「えー、別に普通だよぉ」とかいうアレと同じ。

375 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 18:24:58.54 ID:tqMhlLu20.net
容姿の劣化に敏感なんだろうな

376 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 18:47:28 ID:O9LN3OTY0.net
>>372
おまえの方が面白いw

でも西野さんがキレイに面白い事言うと、もうそれは西野さんじゃないんだよな。
だからこそウオッチしがいがあるw ある意味最高のエンタメ。
ただで何年も楽しめる芸人は西野さんしかいないw

377 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 20:44:52.00 ID:3SH15Kh60.net
>>374
西野さんの場合、あえてツッコんでほしくてイケメンアピールしているとかでなく
本気で自分はイケメンだと思い込んでいるのだろうな
じゃなかったら「イケメンじゃないけど」とツッコまれたら露骨に不機嫌になって
ネチネチクドクドと愚痴ったりはしないだろ
お笑い芸人なら自分の蒔いたタネに客が面白く反応してくれたんだから
こんなにありがたいことは無いと思うが

個展()では作品よりもでかでかと自分の写真を飾っていたしな
40になるオッサンが「作品なんかよりカッコイイボクを見てみて褒めて」に必死なんだからイタイわ

378 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 20:46:40.47 ID:3SH15Kh60.net
西野さんがアナ雪の演劇を見たにプロジェクションマッピングか何かの演出に批判をしていたけど、
憎いディズニーの看板タイトルの弱点を見つけて嬉しかったのか西野さんは他のところには全く触れずに
ただその点だけを貶しまくってからプペルの演劇を持ち上げていたね
肝心のプペルの劇は「2.5次元の天井を叩いた」とか散々持ち上げたくせに観客から出た不満点に
「そんなの最初から知っている」とみっともない言い訳をしていたし
自分は他人や他作品を批判が大好きなくせに、他人の批判はどんなに些細な物でも認めらない。さすが西野さん自己中

379 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 21:52:06.23 ID:E0CvYK1C0.net
クラファンがすべての西野さんが納豆の件に一言もないんか?

380 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 21:58:45.99 ID:B8biwm/w0.net
納豆の人、西野スタイルをきっちり守ってる感じがして笑う

381 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 22:28:36 ID:fr1+4JDv0.net
納豆、西野、箕輪(キャンプファイヤーチェアマン)
胡散臭いの全部繋がってて草
化けの皮も剥がれてきたし

382 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 23:14:53.99 ID:HmWiiw/UO.net
>>378
西野さん他人の作品を認める・見たいと欲する気持ち皆無だから仕方ない
ずっと自分の作品だけがNo.1でオンリーワン。そんなんじゃ作品が良くなっていく訳もないわ
またサロンメンバーもそれをほめそやす人らばかりだしね

383 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 23:40:55.39 ID:6X4HDwxs0.net
>>381

お前程、胡散臭いのはいないけどね。

384 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 23:41:55.84 ID:6X4HDwxs0.net
>>379

納豆っていきなり言われても何のこっちゃわかりませんよ。

385 :通行人さん@無名タレント:2020/06/09(火) 23:43:42.94 ID:6X4HDwxs0.net
>>378

いや、単純に
お前=野暮
西野=粋
ってことなだけだろ。

386 :【アメブロ&Voicy 6月7日】1/3:2020/06/09(火) 23:48:10.72 ID:PlIphRuT0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1459687234235634

お子さんと一緒に。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12602621899.html

小学生と学ぶ「投資」 by キンコン西野
2020-06-07 16:39:30

▼2020年6月8日放送のVoicyより
https://voicy.jp/channel/941/84066
(小学生と学ぶ「投資」 by キンコン西野/「投資」ってナニ?)

僕のオンラインサロンでは、よく見かけるオンラインサロンと違って
「稼げるようになります」みたいなことは一切謳っていません。

僕のサロンのコンセプトは「世界を獲るエンタメの裏側を全部見せます。
で、ときどきクリエイターとして参加してください」といったところです。
言わば、リアルタイムのメイキング映像です。

ただ、メイキングといっても、自分達が命を削って作ったエンターテイメントは、泣いても笑っても、
お客さんに知ってもらって、買ってもらわないと、回りませんので、当然、メイキングの一部として
「広告」と「お金」の話は入ってきます。

ここで繰り広げられる話は、経済学者さんが話されている、俯瞰で見た広告やお金の話ではなくて、
現場の話なんです。マクロじゃなくて、ミクロの話です。

僕は両方の視点が必要だと思っているので「マクロとミクロ、どっちが正しい!」という話ではないのですが、
ただ一つ確かなことは、現場の話って、メチャクチャ生々しいんです。

予算のことや、絵本の部数、映画の前売券の状況。
あと、今は世界戦がスタートしているので、「今日、トルコで版権が売れました」みたいなのも。
全部、具体的にお話しています。

僕は数字が全てだとは思いませんし、数字に合わせて作られる作品が好きではありませんが、
数字から逃げることだけはしたくないので、この辺は、かなりシビアに追及しています。

昨日のサロン記事では、「現代のお金の使い方」について、今の僕が考えていることを書かせていただきました。
記事のタイトルは、『絵本の印税をサロンメンバーに分配する理由』です。
このタイトルに嘘はなく、絵本の印税をサロンメンバーさんと分配することにしたのですが、
「クリエイターが何故、印税をお客さんにあげてしまうのか?」
「何故、印税をお客さんにあげた方がいいのか?」という話をさせていただきました。

このあたりは、オンラインサロンに対する理解がないとチョット難しいと思うので、
ここでは割愛させていただきますが、100人が読んで100人が分かるように
メチャクソ丁寧に書いたので、興味がある方は覗いてみてください。

387 :【アメブロ&Voicy 6月7日】2/3:2020/06/09(火) 23:51:17.49 ID:PlIphRuT0.net
>>386続き)

そんな調子で、サロンでは「予算をどうやって生み出すか?」という話から、
「予算をどうやって使うか?」という話もさせていただいているのですが、
後者の『お金の使い方』って、あまり議論されないですよね?

ネットを見たら「こうしたら稼げます。儲けます」ばっかりで、
使い方についてはあまり語られていません。
これは発信者が「稼げる話」「儲ける話」をしたいから
こうなっているわけではなくて、世の中の99.9%の人が
「稼げる」「儲ける」に興味を持っているからです。
ネットであろうが、テレビであろうが、メディアというのは消費者の鏡なので。

みんな稼ぐことばっかり考えるんですけど、しかしながら、
お金の増やすことを考えるのであれば、本質はそこではありません。

1億円稼いでも、使い方を失敗すると、2億円の借金ができますし、
正しく使うと増やすことができます。
お金は「使い方」を学ばないといけないんです。

多くの大人は「無駄遣いするな」としか言ってくれなくて、
『無駄遣いじゃない使い方』を教えてくれません。
理由は、知らないからです。
自分たちが学んでこなかったからです。
そうなんです。
お金の使い方って学校で教えてもらえないんです。

運転免許を持っていない人に車を持たせるようなことです。
そりゃ高い確率で事故が起こるんですよ。

■小学生と学ぶ『投資』

とっても大切な話だと思うのですが、今日は「小学生と学ぶ『投資』」
というテーマでお話させていただきます。
「貯金」じゃなく、「投資」の話です。
長い話が苦手なので、端的に説明しますね。

まず、そもそも投資とは何か? 
答えは、「将来の利益の為に金銭を投入すること」です。

…この段階で「うっ」となっちゃう人がいると思うんです。
「なんか難しそう。株価とかそういうやつ? 
パソコンを開いて、棒グラフを眺めなきゃいけないやつ?」みたいな?
ここで苦手意識が生まれると、
「下手なものにお金を出してコケるぐらいなら、
お金をなるべく使わずに銀行に置いておこう。節約節約」
となっちゃう。

388 :【アメブロ&Voicy 6月7日】3/3:2020/06/09(火) 23:54:50.13 ID:PlIphRuT0.net
>>387続き)

ただ、そんなに難しい話ではありません。
たとえば、200円ぐらいで『カッターナイフ』を
買ったりするじゃないですか?
あれが「投資」です。

カッターナイフが手元に無かったら、一枚一枚、
紙にビッチリと折り目をつけて、紙開いて、両手で持って、
慎重にピリピリピリッと少しずつ割いていかなくちゃいけない。
これ、作業にメチャクチャ時間がかかりますよね。
それだけで1日が終わっちゃう場合もある。

だから200円を払って『カッターナイフ』という生産力を買うんです。
それによって、作業時間がグッと短くなり、
たとえば時給800円のアルバイトをする時間が生まれる。
この瞬間、将来の利益が増えています。

なるべく切れ味の良い『カッターナイフ』を買えば、
さらに作業時間が減って、アルバイトできる時間が増えるので、
「もう少し切れ味の良い『400円のカッターナイフ』を買おうかしら?」
と考えたりすることもあるかもしれません。

ここで「節約だー!」と言って『カッターナイフ』を買わなかったら、
一枚一枚、紙にビッチリと折り目をつけて、紙開いて、両手で持って、
慎重にピリピリピリッと少しずつ割いているうちに、1日が終わる。

ここで、問題です。
「お金を出した時と、出さなかった時、どちらの方がお金が増えましたか?」

これは鍋でも包丁でも、理屈は同じです。
こんな感じで「子供が普段使っているもの」で、
教えてあげるとスンナリと入ってくると思います。
逆に教えてあげないと、道具というものを
「便利なもの」としか捉えられなくて、
「投資」として捉えることできない。

カッターナイフを使っている瞬間に「便利だな〜」と思うだけじゃなくて、
「これを使うことによって、何が、どれぐらい生まれているのか?」
ということを意識できるようにならなくちゃいけません。

これを自然にできるようになれば、
ある局面での「貯金」や「節約」というのが、
とんでもない無駄遣いだということが見えてくると思います。(おしまい)

389 :【サロン無料公開分 6月8日】1/1:2020/06/09(火) 23:58:00.52 ID:PlIphRuT0.net
2020年6月8日 午前10:18
今日は、普段のゴリゴリ投稿を一旦お休みして、
現在進めているプロジェクトの進捗状況を
サロンメンバーさんに共有させていただきました。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1269800925792620544

【サロン無料公開分 2020年6月8日】
「映画えんとつ町のプペルの広告戦略」と「絵本の海外展開」について
https://note.com/entamelab/n/n752deab46b8d

おはようございます。
「イイ歳の重ね方」に完全に成功したキングコング西野です。
#ありがとうございます

さて。今日は大きく2つ、
『映画えんとつ町のプペルの広告戦略について』と
『絵本の海外展開について』をお話ししたいと思います。

業務連絡(進捗状況の報告)になりますが、こういった細かい部分も
サロンメンバーの皆さんと共有しておきたいと思っています。
まずは、映画えんとつ町のプペルの広告戦略について。

■新型コロナウイルスを受けて…

今年、世界中を襲った新型コロナウイルスは、
あらゆる影響をもたらしました。
100年に一度の嵐の中、「どうハンドリングしていくか?」が
リーダーの腕の見せ所で、経営者や個人事業主の資質が
これまで以上に問われています。

テーマ「逆手にとる」と「損切り」の2つ。
『革命家』と呼ばれているぐらいですがら、
西野から聞きたいのは「逆手にとる話」ですが、
ディフェンスを固めないとオフェンスに体重が乗りませんし、
ブレーキの精度を高めておかないと、アクセルをベタ踏みできません。

とくにこういった有事の際は、全ての計画が上手くハマることなどないので、
「ハマらなかった計画に対して、どれだけの速度で対応していくか?」
かが重要です。

コロナちゃんの圧力に対して、ある程度のことは逆手にとりましたが、
取り下げた企画がいくつかあります。
そのうちの一つが『劇場で販売される前売券』です。(※続きは有料)
 
(deleted an unsolicited ad)

390 :【アメブロ&Voicy 6月9日】1/3:2020/06/10(水) 00:08:43.34 ID:AbhWbrGE0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1460613490809675

野党が、いつまでたっても野党である理由も同じく、「批判することを決めているから」だと思います。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12602793222.html

その批判は切れ味悪いから逆効果じゃない? by キンコン西野
2020-06-08 18:55:47

▼(音声はコチラ)(2020年6月9日)
https://voicy.jp/channel/941/84166
(その批判、切れ味が悪くない?/自分に置き換えて考えてみて)

最近はすっかり無くなりましたが、もともと僕は週に4〜5回は炎上する「炎上芸人」でして、
やることなすこと非難されてきた人間です。

なので、炎上業界の事情には詳しいのですが、…アンチの方の言い分は、『現象に対しての意見』ではなくて、
「やることなすこと批判してやる」といった決めうち…つまり、『人に対する感情が言語化されたもの』なので、
ロジックが伴っておらず、切れ味が悪いことが多かったりします。

たとえば、今から8年〜9年ほど前。
まだ世間がクラウドファンディングという言葉を知らなかった頃に、
後輩の結婚式の開催費用をクラウドファンディングで募ったことがありました。
このクラウドファンディングの支援は、一口4000円で、
リターン(返礼品)は「式に参加できる」というものです。

この時、アンチの方々から「結婚式で金を取るな!」という非難が殺到しました。
が、「じゃあ、貴方が結婚される時は、どうぞ御祝儀はお断りください」と返事をしたら、
全員が黙りました。

「そもそも結婚式というものが、自己負担とクラウドファンディング(参列者からの御祝儀)で成り立っている」
ということを、そこで気づかれたのだと思います。
この時批判した方々は自分の結婚式で「御祝儀」という名目で、一人から3万円ほど徴収しています。

このように感情先行で出てしまった言い分というのは秒殺される運命にあります。

一時、『アンチ西野が騒げば騒ぐほど、「西野の言い分が合ってるじゃん」となり、西野ファンが増える』
という自殺点が続く時期が実際にありました。
切れ味の悪い批判って、逆効果なんですね。

流石に最近は「やることなすこと批判される」ということも無くなり、
アンチ西野と呼ばれる方も以前に比べると減ったように思います。

ただ、SNSのタイムラインを見ていると、(僕に対してではなく)
「ああ、これは斬ろうとしているんだろうけど、切れ味が悪いなぁ」と思っちゃうコメントがあります。
それは、「オンラインサロン」というものを懐疑的に捉えている方(の一部の方の)の意見です。

391 :【アメブロ&Voicy 6月9日】2/3:2020/06/10(水) 00:11:46.36 ID:AbhWbrGE0.net
>>390続き)

■イエスマンが多いわけじゃないよ

最初に僕のスタンスを明確にしておきます。
僕は、オンラインサロンというものに対して「NO」を出す人がいて当然だと思っています。
人の数だけ好みがあるわけですから、「私は、そういうものには興味がない」という人が
いない状態の方が不自然です。

そして、もう一つ。
僕自身、様々なオンラインサロンに入らせてもらっていますが、めちゃくちゃ素敵なサロンもあれば、
ひっどいサロンもあるんです。
「これで、月額3000円とるのかよ」というような(笑)
「こんな情報、ネットにいくらでも転がってんだろ」と思っちゃうサロンもあります。

要するに「ピンキリ」なんです。
ただ、それは、すべてのサービスがそうじゃないですか。
まずいラーメン屋さんが存在するからといって、「ラーメン屋」という形態が悪いわけではありません。
「そこは、分けて考えた方がいいよね」というのが僕のスタンスで、くれぐれも、
すべてのオンラインサロンを肯定的に捉えているわけではありません。

その上でね、僕が気になっている批判(定番文句)があります。
それは、「サロンメンバーは、サロンオーナーのイエスマンばっかりだ」というものです。
想像で喋っている方もいれば、実際に御自身がサロンに入って、
そのコメント欄を見て感じた本音を言っている方もいらっしゃるこかもしれません。

たしかに、サロン内のコメント欄は荒れません。
SNSのタイムラインと比べると、「わかります」の割合が多いと思います。

ただ、これに対しては、「イエスマンが多い」ということではなくて、
「そもそも考えに共感している人達が集まっているんだから、そりゃ、肯定的な意見の割合は多くなるよね」
という話だと思います。

たとえば、矢沢永吉さんのライブに行って、永ちゃんのロックで乗っているのお客さんを見て、
「音楽にはヒップホップもレゲエもあるのに、皆、ロックで乗っている。ここは矢沢のイエスマンばっかりだ」
という批判は成立しないと思うんですね。
もう、めちゃくちゃヤバイことを言っちゃってる(笑)

「いやいや、永ちゃんのロックが好きな人が集まっている場所だから」という話です。
永ちゃんのライブに納得がいっていない人は、永ちゃんのライブ会場に来ることを、すでに辞めているので。

392 :【アメブロ&Voicy 6月9日】3/3:2020/06/10(水) 00:14:53.21 ID:AbhWbrGE0.net
>>391続き)

同じように、オンラインサロンも「違うな」と思った人は辞めています。
「結婚式のクラウドファンディング」の批判の時のように、自分に置き換えて考えると分かりやすいかもしれません。

いつも一緒にいる友達の意見って、だいたい共感するじゃないですか?
そもそも、共感量が他の人よりも多いから、その人と友達でいるのだから。
「友達になる」という時点で、フルイにかけていて、意見の衝突量は減っています。

ただ、これがオンラインになった瞬間に、共感量が多い現場を見て
「イエスマンが多い!不自然だ!」という疑問を抱いてしまう。

「評判を下げてやろう」と思って作為的に言っているのであれば冒頭申し上げたように逆効果ですし、
意見の衝突の少なさに天然で違和感を覚えておられるのであれば、「揉め事があって当然」というSNS文化に
少し毒されているのかもしれないなぁと思いました。

くれぐれもオンラインサロンの片棒を担いでいるわけじゃないですよ。
もう一度申し上げますが、ひっどいオンラインサロンは、ひっどいと思ってます(笑)

そもそも、僕らの日常は、反対の考え全てに声をあげるそんな「ゼロor100」の世界ですっけ?

僕は臭いタクシーに乗った時は「くっせえなぁ…」と思いながらグッと我慢しますし、
肌が合わないスタッフがいたら、いちいち意見する前に、そっと距離をとります。
思ったことをすべて口にはしませんし、四六時中、誰かと意見を戦わせていません。

意見を戦わせた方がいい場面は戦わせますし、
「考えは違うけど、ここは静観しといた方がコトが前に進むなぁ」と思った場面では、静観します。

そして、なるべく共感量の多い人と行動を共にします。
その方が生産性が上がるからです。

「サロンはイエスマンばっかりだ」と言っている人も、たとえば、この3日間…リアルな友達から
「お前の意見には俺は反対だ」とは言われていないと思います。
じゃあ、「その友達がイエスマンか?」というと、そうじゃありません。

イエスマンが多く見えるのは、「そもそも考えに共感している者同士で集まっている場所だから」
というだけの話だと思います。 (おしまい)

393 :Twitter:2020/06/10(水) 00:20:17.13 ID:AbhWbrGE0.net
2020年6月9日 午後0:27
コロナや暴徒化した抗議デモといった様々な問題と向き立っているこの子達に、
最後は、とびっきり楽しいエンターテイメントを届ける。
ちょっと待っててね。
https://youtube.com/watch?v=bp4UzZ8SGls
(ELC Kinder Performs Poupelle of Chimney Town)

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1270195867396435970
   
(deleted an unsolicited ad)

394 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 00:28:43 ID:SJdictSu0.net
西野さんがサロン内で気に入らない意見を封殺したり、メンバーを追い出したりしてイエスマンしか残らない環境にしてる
という事実に基づいた批判から「イエスマン」だけ抜き出して反論してるのかね
批判の論点をねじ曲げるいつものパターン

395 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 00:37:18 ID:AbhWbrGE0.net
●2020/06/02
1000人ぐらいが批判してきたので、
「じゃあ、お前らが結婚式を挙げる時は祝儀を受けとるなよ」
と言って3秒で1000人を黙らせた。

●2020/06/03
批判が1000件ぐらいきたんです。
「じゃあ、お前らが結婚式を開催する時は、祝儀を受け取るなよ」
と返したら、ものの見事に全員黙りました。

●2020/06/08
アンチの方々から「結婚式で金を取るな!」という非難が殺到しました。
が、「じゃあ、貴方が結婚される時は、どうぞ御祝儀はお断りください」
と返事をしたら、全員が黙りました。
このように感情先行で出てしまった言い分というのは秒殺される運命にあります。

【「nishinoakihiro 祝儀」でツイ検した結果】

2013年10月29日
ホームレス小谷の結婚式を代々木公園でやれないかと考えている。
結婚式の費用はクラウドファンディング。
皆さんには式のパトロンになっていただく。
リターンは式に参加できる権利。つまりは「祝儀」だね(^-^)
ライスシャワーは新郎新婦が全力でかき集める。
お米はホームレスにとって生命線だ。

2013年11月5日
【親愛なる皆様へ】
浅草『花やしき』で開催を予定しているホームレス小谷夫妻の
結婚披露宴の4000円ポッキリ(参加費用+ご祝儀)を
死にものぐるいで用意しておいてください。
ホームレスの結婚式に立ち会えるチャンスなんて2度とない!
バイトせよ!

2013年11月6日
【ホームレス小谷の結婚披露宴】
花やしきの入場料+食事代もろもろで6000円ぐらいになりそうです。
ご祝儀だと思っていただければ。

2014年3月22日
梶原が後輩の結婚式に祝儀を出すことをモーレツに拒んでいました。
想像以上に糞チビです。

2014年5月14日
【NSC生へ】在学中に評価を受けることもあろう
(例えば僕でいうところのNHK漫才大賞の受賞など)。
しかしそれは「現役NSC生」というフィルターを通されたものであって、
ご祝儀だ。卒業後、プロを名乗ると現実はそう甘くはない。
まあ、僕は一年目でABC漫才大賞を獲ったけど。頑張れ!

396 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 00:40:53 ID:AbhWbrGE0.net
西野さんが「じゃあお前らはご祝儀を受け取るなよ」
みたいなツイートをした痕跡が一切見つからないのだが。

「3秒で1000人を黙らせた」
「ものの見事に全員黙りました」
「と返事をしたら、全員が黙りました」

というのは一体……

397 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 01:25:21.53 ID:GAVkcysi0.net
そこは酔っぱらって夢を見たでいいです

398 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 04:02:32 ID:arM9iJwE0.net
配信始めたぞ

399 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 04:41:01.20 ID:ofPqtYF60.net
2月3月4月5月と月平均1000万円以上
多くの参加者さまが大儲けしています。
数名の方は億超え達成です。
是非富子銘柄にご参加ください。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-32523.html

400 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 07:47:57.85 ID:q4y+bMPj0.net
イエスマンではないという反証にはなっていないな。
それが真意の共感なのか同調圧力によるものなのか本人以外にはわからない。つまり見たままの印象で語るほかない。
話に出るということは少なくとも客観的にそういう印象があるってこと。
信者はこれを機に胸に手を当てて考えてみるといい。
そこで本心を否定してしまうようならイエスマン通り越して宗教に足突っ込んでる。

401 :【サロン無料公開分 6月9日】1/1:2020/06/10(水) 07:55:56.05 ID:AbhWbrGE0.net
2020年6月9日 午前11:38
自分の資産を全て放棄した先にどんな世界が待っているのかを知りたくて、
積極的に放棄しています。
その時、無駄に放棄するのではなく、上手に放棄するように心掛けていて、
今日のサロン記事が、その一つ。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1270183491322277888

【サロン無料公開分 2020年6月9日】
キンコン西野が「著作権をナアナアにする」理由
https://note.com/entamelab/n/n2481d0fa75ca

昨日、Instagramに
「トウモロコシの茎は持つところを残してカットした方がよくない?」
と投稿したところ、友人から
「インスタ見たよ!BBQの時なんか、持つところがあった方がいいよね!
これが西野が言う『BBQ型』の話かぁ」と言われたのですが、
それは『BBQ型』の話じゃなくて、
『BBQ』の話だと思っているキングコング西野です。

さて。今日は、あまり、この興奮を共感されないけれど、
個人的にはとっても興奮した発見についてお話ししたいと思います。

子供の頃、一番身近にあったクラッシック音楽は
『カノン』(パッヘルベル)でした。
卒園式や卒業式などで使われていた記憶があります。

『カノン』がここまで広がった背景には、
「曲のキャッチーさ」もさることながら、
「著作権がフリー」という理由もあると思っています。
もし、『カノン』を利用する度に、逐一、
料金を支払わなきゃいけない制度があったら、
きっと『カノン』は、ここまで普及していなかったでしょう。
ここで、「著作権」について少し説明させていただきます。
(※続きは有料)
   
(deleted an unsolicited ad)

402 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 07:59:01.39 ID:AbhWbrGE0.net
>>401の記事の感想)

さとえ@中国在住 @satoe612
 今日のサロン記事は
 西野さんの作品をちゃんと理解して同じように愛してくれる人なら
 どんどん活用してくれてOK!!という話。
 その心の広さに驚くけど、
 こんな面白いアイデアを思い付く西野さんの天才さにも驚く

ようへい@借金766.0 @youpeiman
 夢幻鉄道の遊びシロ!
 サイコーです!^ ^

竹内 省五 @showshou1977
 本日の西野さんのサロン記事、次々作の絵本の話だったんですが、
 始めからその展開を遊びシロを考えての話でしたら
 天才だと思ってしまいました。
 今後どういう風になっていくのか本当に楽しみです。

ふく子@毎日noteコロナに負けない!! @9udX0YAtF0SA0S
 今日のサロン記事は きっと歴史上初めてのことを
 西野さんがしている事実が書かれてます!!
 サロンメンバーさん全員が、歴史が作られる現場にいる!
 こんなに興奮することが、人生のここで訪れるなんて!!
 生きてて良かった!

植物係 物語を感じる植栽をしていく @karu_sham
 サロンに今出されている内容感じてから現実見ると、
 過去にタイムスリップしたみたいになって混乱するのどうにかしたい。

momorinmomorin92920 @makimaki92920
 今日のサロン記事も鳥肌が立つくらい面白かったよ(*^^*)
 どこまで先を見越してはるんやろう 凄いなぁ。
 このワクワク感がずっと続くのかと思うと
 長生きしたいなって思ったよ(*^^*)
 楽しみやなぁ( *´艸`)

403 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 08:16:05.27 ID:AbhWbrGE0.net
>>401

●2013/05/22
演劇関係(学校の演劇部の皆さんと)の方にこの場で言っておきますが、
僕に一声かけてくだされば、『グッド・コマーシャル』は
各々で全然やってもらっていいですから(^-^)
一言目に権利を叫ぶのは次第錯誤だと思っています。
古くはパッヘルベルの『カノン』、
今だと『くまモン』のやり方が僕は好きなんです。

●2013/05/26
『ゼロ円美術館』計画。
入場料を取ることで、僕の絵本の原画を知る人を
限定してしまうのはもったいない。
僕は『くまモン』やパッヘルベルの『カノン』のように、
とりあえず面白がってくれる方の分母を増やした方が
正しいと思っています(後でいくらでも賄える)。

404 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 08:57:19 ID:VrMSwl3tO.net
商標ゴロに金取られそうw

405 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 09:18:48 ID:ZMrqFV3C0.net
>>401
>『カノン』がここまで広がった背景には、
「曲のキャッチーさ」もさることながら、
「著作権がフリー」という理由もあると思っています。

浅い知識を、さもすごいことのように語る。
クラシックは基本的に著作権なんてとっくにキレてるからすべて著作権フリーなんだけど。
さらに多くの人の身近にあったクラシック曲はカノンなんかじゃなくてベートーベンの運命や第九だろ。
さらに野暮を承知で言わせてもらうとカノンはバッハなどに代表されるバロック音楽で普通はクラシックとは別けて語られる。
カノンが有名になったのはロックギター編曲でYouTubeなどで弾かれはじめて、ほぼ同時期にポピュラーヒット曲に多いカノン進行なるコード進行をマキタスポーツ等何人かが唱えはじめてから。
(それ以前からあるけど)

406 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 09:55:53.17 ID:85fu0koC0.net
どうでもいいもんが著作権フリーだろうがどうでいい

407 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 10:01:54.41 ID:/FNlTBf80.net
カノンのくだりすごいな
西野さんらしさが溢れてるわなにがとは言わんが

408 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 10:41:26.25 ID:arM9iJwE0.net
>>390
野党は批判することを決めてるんじゃなく
安倍や自民がおかしい事をするから批判してるだけだが

やっぱ頭悪い奴って野党ガー言い出すんだな

409 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 12:33:28.87 ID:dluYOO580.net
このスレで絵本レビュー公開してた人は結構右寄りで
西野さんたち意識高い系のアホと、体勢批判の野党支持たち左の人らを
同一視して嘲笑してたね
いまどんな気持ちなんだろう

410 :アメブロ(1/4):2020/06/10(水) 13:09:37 ID:VCENJvVl0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1461553654048992
【本文より】
「『合格ライン』は相対的なものなので、そこを引き上げる作業は自分一人ではできません」

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12603112803.html
生き延びたければ「25歳」までに一度上京しろ by キンコン西野
2020-06-09 22:25:52

一昨日、新入社員やインターン生の子達と、2〜3ヶ月ぶりに呑みました。
彼らはYouTubeやnoteなどで個々で発信しているので、
普段何をしているかは大体は知っていたのですが、一歩踏み込んだところまでは知らない。
そんなこんなで、「最近、どんな感じ?」と訊いてみました。

一人の若手社員は今、ラオスという後発開発途上国で雇用を作る活動をしています。
「後発開発途上国」というのは、開発途上国の中でも特に開発が遅れている国のことです。

https://note.com/banana_am/n/nc65b6f22e4b8
│"ラオスの森"を買って、ラオスの子供達の笑顔を守りたい。
│セトちゃん

去年、『チックタック ~約束の時計台~』という絵本を出させてもらったのですが、
その絵本の売り上げを寄付して、ラオスに小学校を建設させていただいたんてす。
今年の頭に小学校の開校式があって、僕は仕事の都合で行けなかったので、
代わりにその子に行ってもらったのですが、その時に「貧困を終わらせるには、教育と雇用だ」
と強く思ったそうです。

あるインターン生は先日、3000人超えのオンライン講演会を主催(&登壇)し、
今はVRの開発をしていたり、ドイツの文化が好きなので、コロナ明けに備えて、
ドイツ展開の準備をしていたりしています。

もう一人のインターン生は、四六時中ヘラヘラしているバカ野郎なんですけれども、
先に挙げた二人とは違うポジションを模索していて、この子もまた、先日、
3000人規模のオンライン講演会をひらいていました。

そんな彼らの話を色々聞かせてもらったんですが、彼らの言い分は(要約すると)大きく二つです。

一つ目は、「今、メチャクチャ楽しい!」。
そして二つ目は、「思ったようにいかなくて、悩んでいる」

これは、とても大切なことだと思っています。

411 :アメブロ(2/4):2020/06/10(水) 13:11:48 ID:VCENJvVl0.net
(>>410続き)

たとえば一人目に挙げた社員さん(まだ現役の大学生)は、去年11月頃にエッフェル塔の個展の
責任者をやり、ラオスの雇用を作るために動いていて、同時に、ブロードウェイミュージカル
『Poupelle of Chimney Town』の制作も担当しています。

「自分がその年齢の頃、何してたかなぁ?」と考えてみたのですが、彼と比べると僕なんかボロ負けで…
おそらく世界中を見渡しても、あの規模感で働いてる大学生ってあんまりいませんし、それこそ、
同世代の連中からすると憧れの対象になりうると思うのですが、彼には彼なりの悩みがある。

3000人超えの講演会をやったインターンの子にしても、VRの開発をしたり、
端から見ると順風満帆なのですが、「上手くいかないっす」と言って、頭を抱えていたりします。

そんな彼らを興奮させたり、悩ませたりしている犯人は「環境」です。

普通に生きていたら、あれほど興奮するようなことはないでしょうし、あの悩みを持つこともない。
その人生が幸せかどうかは分かりませんが、一つ確かなことは、猛烈なスピードで学んでいるということ。
それも机の上じゃなく、現場で、手触り感を持って。

その「環境」というのは、対プロジェクトだけではなく、
「凄いことをやっている同世代が自分の目の前に座っている」
というのもあります。

一緒に呑んでいる同世代のスタッフが、
「コロナで公演が延期になってしまったブロードウェイチームに、
どうやって別口の収益源を作ろうかしら?」
と相談してきたりするわけで、そんな話を聞くと、自分も負けてられないじゃないですか。

人は、自分一人で自分を成長させられるほど優秀な生き物ではありません。
その時やっぱり、
「今、自分は成長せざるをえない環境にいるか否か?」
というのが大きく人生に影響してくる。

412 :アメブロ(3/4):2020/06/10(水) 13:13:02 ID:VCENJvVl0.net
(>>411続き)

━━━━━━━━━
今、「地方」にいることを選んでいるキミへ
━━━━━━━━━

四の五の言わず、一回東京に来た方がいいと思います。

くれぐれも言っておきますが、僕は東京大好き人間ではありませんし、
自分自身が兵庫の田舎者なので、地方の魅力もたくさん知っています。
さらには地方に美術館を作ろうともしています。

地方には、土地の魅力もあるし、温かい人もたくさんいます。
そこことは、よくよく承知しています。

ただ残念ながら、切磋琢磨できる環境としては弱くて、
「これぐらいやれば十分だろう」の合格点ラインを低く見積もってしまう。
合格ラインの設定は相対的なものなので、そこを引き上げる作業は自分一人ではできません。

ひとつ気をつけた方がいいのは「東京」もピンキリで、成長を加速させるコミュニティーもあれば、
愚痴で終始するコミュニティーもあるから、そこはキチンと選んだ方がいいと思います。

成長を目的とするのであれば、まずは、
キチンと数字で結果を出している現場を選ばれることをオススメします。
「あなたなあなたのままでいい」という慰めベースのコミュニティーだと、
傷を舐めてくれますが、成長はさせてくれません。
「あなたのままで…」を謳うのならば、No.1になれる戦闘力を手にいれた上で、
オンリーワンを狙った方がいいと思っています。

とりあえず、一旦東京に出てきた方がいい。
そして、一線で打ち合う為のパンチのスピード感とスタミナ量を学んで、その後、海外でやるなり、
東京でやるなり、地方でやるなり…活動の拠点を選ばれた方がいいと思います。

413 :アメブロ(4/4):2020/06/10(水) 13:13:53 ID:VCENJvVl0.net
(>>412続き)

地方には地方の良いところがたくさんあります。

しかし、今のキミの知識量と努力量では、その良さを殺してしまいます。
今、キミは地元の現状を憂いているかもしれません。
ただ、その地元を作ったのは、10年前、20年前のキミのような人です。

口では「地元を盛り上げたい」と言うものの、しかるべき知識を吸収する努力から逃げた人達です。

彼らはキミが新しいことを仕掛けようとすると、よく知りもしないのに否定してくるでしょう?
それに対してキミはある種の怒りを覚えるかもしれない。
ところが、そのままそこに10年~20年もいれば、キミも彼ら側の人間になります。

しかるべき場所で学ぶことを放棄したキミは、
自分よりも10〜20歳下の若い子のアクションを潰しにかかり、
地元衰退の片棒を担ぐことになります。

その未来を迎えたくないのであれば、今は、そこにいちゃダメだ。
一旦、東京の…数字で結果を出さなければいけない環境に身を投じてみることをオススメします。

怖いかもしれないけど、大丈夫。
挑戦している人は挑戦者に優しいから。

僕でよければ、スナックCANDYで呑んでおりますので、その時にいつでも話を聞きます。

頑張ってね。


西野亮廣(キングコング)

414 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 13:22:32 ID:dkAof7vW0.net
>去年、『チックタック ~約束の時計台~』という絵本を出させてもらったのですが、
その絵本の売り上げを寄付して、ラオスに小学校を建設させていただいたんてす。

これを読んで、他人が主体の小学校建設企画に印税の一部を寄付しただけだとわかる人はいないだろうな
もうほぼ嘘だよこれは

415 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 14:08:43 ID:cEmZrPWD0.net
しかし毎度の事とはいえ、よくここまで無責任に断言出来るな たかが一介のお笑い芸人が

西野のこの言葉に動かされる奴は、自分は宗教に騙されるかもしれない、詐欺に遭うかもしれない意思の弱い人間だって自覚しておいた方がいい

416 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 15:55:39.18 ID:kVj3UuSc0.net
>>410
> 小学校の開校式があって、僕は仕事の都合で行けなかったので

仕事の都合……??

2020年2月21日
> 昨日、吉本興業のノロマな対応にどうしても納得がいかなくて、
> 深夜に社員さんを呼んで、話し合いの場を設けました。
> 「そのスピード感で仕事しちゃダメだよ」という話し合いです。
> これに伴い、半年前から楽しみにしていたラオスに
> 行けなくなってしまいました。残念無念。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12576675366.html

怒りに任せて深夜に説教するのは「仕事の都合」ではない。
「そのスピード感で仕事しちゃダメだよ」とかいう
特にこれといって緊急性のない説教なんて
なにもラオスに行く前夜(深夜)にしなくてもいいだろに。

そんな話を聞かされる為だけに深夜に西野んちまで
呼び出される吉本社員も気の毒ったらないし、
更にはラオス行くのやめた原因って事にされてさ。

417 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 15:58:49.45 ID:/FNlTBf80.net
なんか西野さん切羽詰まってそう

418 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 17:44:44.46 ID:DYYJkBAQ0.net
>>405

ここアンチしかいないから。
意見ならFacebookでやってくれば?

あと、話しの内容、言葉が変。
なんか早口で喋ってるようで言いたいことがよくわからないな。

何が言いたいんだ???

419 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 17:47:22.41 ID:DYYJkBAQ0.net
>>407

確かに。目から鱗。
話しもわかりやすくて読みやすいから日本一のインフルエンサーたるのも納豆。

420 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 17:48:36.45 ID:DYYJkBAQ0.net
>>414

いや、そこは西野が凄い、で大丈夫です。
あとサラッと一部とか捏造するのはやめてね。

421 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 17:54:29.52 ID:DYYJkBAQ0.net
>>415

お前がいるのはアンチばかりが跋扈して集まってきてる悪意の坩堝。
ここで呼びかけても意味ないし、キモいですよ。

嫉妬しないでください。
サロンの人達が毎日充実してキラキラして見えるのはわかりますけど。

422 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 17:55:04.71 ID:DYYJkBAQ0.net
>>417

いや、詰まってわない。

423 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 17:56:19.97 ID:DYYJkBAQ0.net
>>396

ちゃんと探せ。適当にしか探してないだろアンチ。

424 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 18:09:23.62 ID:DYYJkBAQ0.net
>>419

○納得
×納豆

425 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 18:14:31 ID:yExIagmb0.net
1レスで返せゴミ
そんなんだから教祖もろとも低能って言われてるんだよ

426 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 18:46:18.93 ID:DYYJkBAQ0.net
>>425

教祖なるものはいない、ってのと。

ここはアンチしかいないよ、匿名で悪感情垂れ流しに来る馬鹿ばっかり。
確かに低能という言い方も出来る。

427 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 18:58:05.42 ID:KoKVmth/0.net
>>426
ビョーキくん今日も元気だね!結構ケッコウ

ビョンビョンビョーキのビョーキくん
今日も明日も明後日もずっとビョーキのビョーキくん

楽しいね楽しいね
ビョンビョンビョーキのビョーキくん

428 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 19:00:07.54 ID:ZMrqFV3C0.net
>>418
早口で喋ってるような文章?
なら、ゆっくり読めよ。
カノンに対する西野の考察は根本から間違っているということだ。
理由は405をゆっくり読めばわかる。
それでもわからないなら、文章理解力が幼児並みにないということだ。

429 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 19:23:08.47 ID:DYYJkBAQ0.net
>>428

お前の言い分はどうでもいいし、お前の浅い音楽知識もどうでもいい。

第三者が早口と言ってるのだからそれが全て。
お前はそれに従うべきで改めるべき。

そもそもスレ違い。荒らしか???

430 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 19:24:46.49 ID:DYYJkBAQ0.net
>>427

そんな真っ赤な顔で力まなくて大丈夫ですよ。
ビョーキくん。自然体、自然体。

431 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 19:35:10.66 ID:w9Pk/OZf0.net
> 第三者が早口と言ってるのだからそれが全て。
その第三者が少数かつバイアスにまみれていれば、改めるべきは第三者の側かと

> そんな真っ赤な顔で力まなくて大丈夫ですよ。
そんな真っ赤なIDで力まなくて大丈夫ですよ。 自然体、自然体。

432 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 19:41:23.37 ID:KoKVmth/0.net
>>430
ビョーキくんビョーキくん
ビョンビョコビョンビョンビョーキくん

今日も沢山書き込んで楽しいね楽しいね

今日も明日も明後日もずっとビョーキのビョーキくん

433 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 19:42:47.94 ID:kVj3UuSc0.net
>>423
じゃあお前が探してきな。絶対ないから。

434 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 19:59:09.85 ID:DYYJkBAQ0.net
>>432

落ち着きなさい、ビョーキくん。
顔真っ赤ですよ。冷静に。

435 :通行人さん@無名タレント:2020/06/10(水) 20:00:25.51 ID:DYYJkBAQ0.net
>>433

本人がそう言ってるんだから見つかるだろ。
探せ。

総レス数 1001
689 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200