2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 385

1 :通行人さん@無名タレント:2020/05/28(Thu) 14:36:57 ID:VmDzfrYW0.net
前スレ:
キングコング西野公論 384
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1588962460/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
(deleted an unsolicited ad)

250 :通行人さん@無名タレント:2020/06/05(金) 20:47:28.26 ID:aPp7yYH20.net
>>248

あなたは西野さんの思いを知らないので「思えるのが西野さん」と書いちゃダメですよ。

>>247

フォローしてませんけどね。
クソ寒い?あなた、熱でもあるんじゃないですか。

251 :通行人さん@無名タレント:2020/06/05(金) 20:48:22.28 ID:aPp7yYH20.net
>>243
>あえてモノクロの絵本を描く俺カッコイイ、みたくアピールしていたけど

アピールしてませんけどね。

252 :通行人さん@無名タレント:2020/06/05(金) 20:49:33.22 ID:aPp7yYH20.net
>>243
>西野さんが描く以前から特別珍しいわけじゃなかったしな

いや、珍しかったですよ。

253 :通行人さん@無名タレント:2020/06/05(金) 22:46:55.17 ID:W6xQGPQ20.net
わざわざageたりsageたりしてんのか

254 :通行人さん@無名タレント:2020/06/06(土) 00:38:56 ID:J1f4BB5ZO.net
結局、仕事ができない奴と称して自分の嫌いな人間を上げてるだけだよな

255 :【サロン過去ログ 2019年5月30日】1/1:2020/06/06(土) 14:23:14 ID:yCh4qgcP0.net
【サロン過去ログ 2019年5月30日】Twitter民も見捨てない

「入浴していいんじゃない?」をメチャクチャいい感じ(雰囲気たっぷり)に言うと、
「NewYork city in the night」になるキングコング西野です。

さて。公式ブログにも書きましたが、時代がアップデートされるペースが加速しているので、
『積極的に挑戦する人』と『知らないことを否定する人』の情報格差は年々広がっております。

情報格差が広がると、当然、貧富格差も広がります。
「え、ウソ!?まだ、そんなこと言ってんの?」と思わされる機会が5年前に比べても格段に増えて、
勝つ人が圧倒的に勝って、負ける人が圧倒的に負ける世界へと向かっています。

ホームレス小谷はニューヨークで個展を開催し、6年前に「ホームレス小谷」の生き方や
「クラウドファンディング」を否定していた人達は、6年前と変わらず今日も誰を否定し、
妬みを増幅させ、社会を恨み、人が離れていき、孤独老人道を一直線に走っています。

これは、「知らないことを否定してしまった」ことの代償で、四文字でまとめると『自業自得』なのですが、
僕らがエンターテイメントで助けなきゃいけないのは、そういった不器用な人達で
「だから言わんこっちゃない。サヨウナラ」と切り捨てたくはありません。

■何の為のオンラインサロンか?

今日はオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の立ち位置を明確にしておきたいと思います。

僕はTwitter民と議論するつもりはありません。
それは、「キングコング西野の時間は、『論破』を目的とした不毛な議論に費やさずに、時代を前に進める
作業に費やすべき」という判断であり、「Twitterにいる人達を切り捨てる」という判断でなありません。
時代をキチンと前に進めて、挑戦の選択肢を生んで、「こんな選択肢もありますよ」と彼らに提案したいと
思っています。

オンラインサロンをやっている理由と目的は、「余計な横槍の無い空間で議論を加速させて、
最終的にはサロンメンバーは勿論のこと、最終的には“彼ら”も楽しませること」です。

まぁ、そりゃ、自分達のことを散々否定したり、自分達のネガティブキャンペーンを散々してきた人達に
手を差しのべるのは、気持ちの面でいうと、なかなかタフな作業ではありますが、
「マス(メジャー)を狙う」というのは、そういう作業の繰り返しです。

なので、(これは自戒を込めて)『西野亮廣エンタメ研究所』は
「やられてもやり返さない」という方針で進めたいと思っています。

情報量でマウントをとって、やりこめることは可能なのですが、やりこめてしまった相手は、
絶対にファンになってくれないので、「やりこめる」という作業は「未来のファンを減らす」作業だと
捉えた方が良くね(*^^*)?

てなわけで、広がる情報格差にストレスを覚えることもあるかもしれませんが、
僕らは僕らの時間をエンタメ作りに投下して、エンターテイメントの真ん中に行きましょう。
現在からは以上でーす。

256 :【サロン過去ログ 2019年6月2日】1/1:2020/06/06(土) 14:27:16 ID:yCh4qgcP0.net
【サロン過去ログ 2019年6月2日】
西野はミュージカル『ウィキッド』をどう見たか?

そういえば、伝え忘れていましたが、
僕の夢は全世界で定番となるミュージカルを作ることです。

さて。昨日はブロードウェイミュージカル『ウィキッド』を観てきました。
言わずとしれた人気作品ですが、知らない方の為に、まずは「あらすじ」を。

(※劇団四季ホームページから拾ってきたあらすじ略)

『オズの魔法の使い』のスピンオフ的な位置付けになっていますが、
『オズの魔法使い』よりも人気が出ちゃっているパターンです。

観る人が観れば『アナと雪の女王』は、この作品を元に(もう少しキャッチー)に
アレンジされたものだということが分かると思います。
登場人物の関係性や、メインとなる曲『Let it GO』(アナと雪の女王)、
『Gravity』(ウィキッド)は、ほぼ同じです。

そんなこんなで、今日は、「『世界のエンタメを獲る』とほざいている
キングコング西野がミュージカル『ウィキッド』をどう見たか?」を、
感激中に書き留めたメモと共に皆様にお届けしたいと思います。

(※今日の記事は1年後もコピペ禁止でお願いします)

257 :【サロン過去ログ 2019年6月3日】1/2:2020/06/06(土) 14:31:37 ID:yCh4qgcP0.net
【サロン過去ログ 2019年6月3日】
西野はミュージカル『アナと雪の女王』をどう見たか?

おはようございます。お尻がとても綺麗なキングコング西野です。
(#忙しい日は挨拶が雑になります)

さて。ブロードウェイミュージカル『Frozen(アナと雪の女王)』を観てきました。
昨日、『ウィキッド』の「感想・メモ・転用例」をサロンに公開したところ、
メチャクチャ評判が良かったので、今日も『Frozen』のメモを公開しつつ、
「これから価値が落ちていくモノと、これから価値が上がっていくモノ」
について考えていきたいと思います。

先に『Frozen』の感想から申し上げますと、個人的には、
これまで観てきたブロードウェイミュージカルの中で最低でした。
ただ、そもそも勉強目的で観に行っているので、
『最低』というのは「何故、ダメなのか?」を考える余白だらけで、
学んだことは本当に大きかったです。

■ミュージカル『Frozen』が背負っている運命

大ヒット映画のミュージカル版ですから、観客はどうしても
「映画あのシーンをどう再現するんだろう?」と期待して観てしまいますし、
制作陣も「映画のシーンを再現するぞ!」と意気込むのですが、
映画のシーンを再現すればするほど、一方通行エンタメになってしまい、
双方向エンタメである『舞台』との相性がすこぶる悪かったです。

ハイクオリティーの映像作品の舞台化はやっぱり難しいようで、
エルサが出す『氷』はプロジェクションマッピングで表現され、
エルサが作る『氷の橋』はスクリーンに映像で出され…
「これだと、映画でいいな」という感想を持ちました。
(※でも、『Let it go』は最高でした!)

ミュージカル『Frozen』の最大の失敗は
「映像作品を映像で表現してしまったせいで、
比較対象がハイクオリティーの映像作品になってしまった」
の一点だと思います。

258 :【サロン過去ログ 2019年6月3日】2/2:2020/06/06(土) 14:36:00 ID:yCh4qgcP0.net
(>>257続き)

ここは映画『えんとつ町のプペル』から、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』を作る際に、
メチャクチャ気をつけなきゃいけない部分ですね。

「絵本作品の舞台化」なら、映像を使用しても多少は許容されると思いますが、
「映像作品の舞台化」に僕らが心の奥底で期待しているのは、
きっとコレだと思います。
「あの映像を、どうやってアナログで表現してくれるんだろう?」
 
映画公開後の舞台『えんとつ町のプペル』で僕らが見せなきゃいけないのは、
プロジェクションマッピングや映像ではなく、圧倒的なアナログ(フィジカル)で、
お手本は『ロンドン五輪の開会式』だと思います。

今もミュージカル『ライオンキング』や、
ミュージカル『キャッツ』が古くなっていないのは、
「最新テクノロジーは腐りが早く、オリンピック競技や
サグラ・ダ・ファミリアのような“誰でも理屈は理解できるけど、
凡人には表現できない『圧倒的フィジカル』”は未来永劫腐らない」
という世の理に従っているからです。

「ミュージカル『Frozen』は最新テクノロジーで舞台を構成して
しまっている以上、日に日に古臭くなり、時間が経てば経つほど
価値が落ちてしまう運命にありますよ」という話です。

最新テクノロジーはあくまで「誘い球」「客寄せパンダ」にしておいて、
『圧倒的フィジカル(変態的なアナログ)』にコストを割くことが、
これからとっても大切になってくるなぁと、
ミュージカル『Frozen』を観て思いました。

『えんとつ町のプペル美術館』では、凄まじいスベリ台と、
強烈なスカイサイクルと、楽しすぎるボールプールを作ってやります。
「それは、はたして美術館なのか?」というツッコミが入る前に、
スタジオにお返しします。現場からは以上です。

259 :【サロン過去ログ 2019年6月4日】1/2:2020/06/06(土) 14:39:05 ID:yCh4qgcP0.net
【サロン過去ログ 2019年6月4日】『単利』と『複利』

「すべり台に勝るエンターテイメントは無い」
と言い切っているキングコング西野です。

さて。お金に明るい人からすると今更な話かもしれませんが、
『単利』と『複利』というものがあります。
常に元本に対して利息がつくのが『単利』で、
利息が元本に加算され、次の利息がつくのが『複利』です。
メチャクチャ分かりやすくいうと、
グラフが右肩上がりに真っ直ぐ伸びるのが『単利』で、
グラフが弧を描くようにギュイーンと上に伸びるのが『複利』です。

これ以上の説明は無理なので、ググれカス。

…失礼しました。ネットで調べてみてください。

僕は皆さんと同じように1日24時間しか持っていないクセに、
自分よりも80年ほど先に活動をスタートされた
ウォルト・ディズニー先輩を追い越そうとしているので、
結論申し上げますと、複利的にスケールアップしていく仕事を
選び続けるしかないわけですね。

仕事を選ぶ時に、見なきゃいけないのは、
ギャランティーや短期的な露出ではなくて、
その仕事が『単利的な仕事』か『複利的な仕事』か、という部分です。
今日の話は、どうやらココがポイントですね。

目の前にある仕事を『単利的な仕事』か『複利的な仕事』かで
分けていくわけですけども、たとえば「タレント業」は、
どちらかというと『単利的な仕事』になりますね。
どれだけ頑張っても、元本(自分の時間)が増えないからです。

有名人であろうが、無名人であろうが、人間の時間というのは
1日24時間の365日と決まっていて、このルールは10年も変わりません。
タレントは自分の時間を販売するモデルなので、元本が増えることはなく、
グラフが弧を描いてギュイーンと上がることはありません。

シビアな話をすると、どれだけ成功しても、一直線の右肩上がりで、
一定のところ(自分の時間を全て販売したところ)で、成長は止まります。

260 :【サロン過去ログ 2019年6月4日】2/2:2020/06/06(土) 14:42:11 ID:yCh4qgcP0.net
(>>259続き)

『ビジネス書』も単利的ですね。
5年前のビジネス書を買う人なんていないので、
執筆の都度、自分の時間を捧げなくちゃいけない
(※堀江さんのような特殊な例は別として)。

箕輪さんが見事なのが、著者のファンを新刊を出す都度
「箕輪コミュニティー」に誘導して、ビジネス書を出せば出すほど
箕輪さんの信用度(箕輪コミュニティーの戦闘力)が上がるので…
つまり、元本が増えるので、これは複利的です。

堀江さんや箕輪さんは特例中の特例で、
ビジネス書の出版というのは基本、単利的なアクションです。

キングコング西野が、ビジネス書を出せばコンスタントに
10万部〜20万部は売れるくせに、「しばらくビジネス書は出さない」
とか言って調子に乗っている理由は、ここですね。
「元本が増えないアクションは、長期的に見ればマイナス」という判断です。

一方、『絵本』はどうでしょう?
半世紀前に出版された『はらぺこあおむし』は、今日も売れています。
僕自身もありがたいことに、10年前に出した『Dr.インクの星空キネマ』
を皮切りに、過去作は全て重版がかかり続けています。

お母さんは「アタリが約束されている絵本」を選ぶので、
『売れた絵本ほど売れる』という状態に入ります。
売れれば売れるほど元本(=この場合だと「この作品はアタリだよ」
という『作品の信用』)が増えるわけですね。
つまり、絵本というのは『複利的な仕事』です。

■話をまとめます

くれぐも言っておくと、「『単利的な仕事』はダメで、
『複利的な仕事』はイイ!」という話ではなくて、
大切なのは、今の自分が抱えている仕事が『単利的』か
『複利的』かを把握しておくことで、何の為に自分は
『単利的』な仕事(僕の場合ならビジネス書)をやっているのかを
理解しておくことだと思います。

このポイントを押さえずに、ただ目の前にある仕事をこなしてしまうと、
「ありゃ?なんで僕の仕事は大きくなっていかないんだろう?
大きくなっていく人と何が違うんだろう?」という迷いにぶつかっちゃうので、
一度、自分の仕事は元本が増えているかどうかを考えてみてはいかがでしょうか?
現場からは以上でーす。

261 :通行人さん@無名タレント:2020/06/06(土) 14:58:01 ID:Ak8MoHA20.net
今、セクハラで話題の幻冬舎の箕輪も西野とほぼ同じことをやってるわけだが。
自分の本を一人の人に100冊、200冊とサシ飲みや講演会を付けて売ってるのや、サロンメンバーに金を出させて仕事を手伝わす。
どっちが先にやりだしたかわからないけど、友達を強調するわりには、お互いにそれについて詳しく言及することはない。

262 :通行人さん@無名タレント:2020/06/06(土) 18:38:07 ID:kv9PcFvK0.net
久しぶりに来たけど西野さんがそれほどミュージカルが好きだったなんてね
ウィキッドとアナ雪の関連性の蘊蓄部分については当時ものすごく多くの記事がネットに上がってたけど

話は変わるが西野さんがアドバイスした納豆クラファンが炎上してたけど、西野さんがこれまでコンサルで関わった案件で成功したものってあるんだろうか

263 :通行人さん@無名タレント:2020/06/06(土) 20:24:26 ID:xeZxLRWU0.net
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591437971/

264 :通行人さん@無名タレント:2020/06/06(土) 23:20:14 ID:TwVRdC1y0.net
>>64

いくら草って書いても
単細胞のお前の負け。

265 :通行人さん@無名タレント:2020/06/06(土) 23:24:26 ID:TwVRdC1y0.net
>>105
みんな、全く同じとは思ってないから問題なし。
どこがマイナーチェンジしてるのか、その過程を見るのも楽しみのひとつ。

「大ウソつきは確定」だとか「内容違うなら払った数千・数万は何だったんだよ…」だとか言ってるお前はナンセンス。
そんなこと考える馬鹿は実際にはいない。

266 :通行人さん@無名タレント:2020/06/06(土) 23:38:32.85 ID:D+qX7IrK0.net
いつものレスにコメントしてんだバカ

267 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 00:03:23 ID:hQEUDUUg0.net
古いことを思い出して文句つけるねちっこさは西野そっくりwww

268 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 05:19:53.83 ID:PG6VpNdL0.net
今絶賛炎上している令和納豆以外のCFでは、募集当初の企画を遂行しなかったことが詐欺事案、
出資者が投資者先を宣伝したことが公取違反と市場操作で消費者庁に通報されている真っ最中だ
(要するにインサイダー)

ところで西野さん、これまで自分のサロンメンバー、取引先、お友達、社員、インターン生モロモロの
クラファン…何回宣伝したー?

269 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 08:00:13 ID:uVA9UGco0.net
>>266

初めてそのレスを見る者にとっては、いつのレスも関係ないだろ。

270 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 08:00:43 ID:uVA9UGco0.net
>>267

思い出して、じゃなくて。

271 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 08:01:39 ID:uVA9UGco0.net
>>268

ここに西野さんは来てないよ。
馬鹿なの?

272 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 09:57:27 ID:ISCnBI5D0.net
西野さんからアドバイスもらったという令和納豆かあ

273 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 10:31:31 ID:vWd3CIno0.net
>>271
いや、来てるよ

274 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 10:34:51 ID:Tw+4TXs70.net
6年前に小谷の生き方を否定した人達の現在
・今でも誰かを否定している
・妬みを増幅させている
・社会を恨んでいる
・人が離れていってる
・孤独老人道を一直線に走っている

これ、西野さんはどこでどう知ったんだろう?
6年前に小谷を批判した人達が今なにしてるかっていうのをさ。
って疑問形にするまでもないな。聞くまでもなく西野さんの妄想だろ。
もっと正確に言うと西野さんの願望から来る想像。

冷静に考えたら西野さんが知るはずのない
「6年前に小谷を叩いた人達の現状」。
(アイツらが今こうなってたらザマァだな、へへ…)という願望を
あたかも実際に見てきた事のように断言調で書いた挙げ句
「自業自得。だから言わんこっちゃない」と己の妄想の産物相手に
マウント取るばかりか「でも俺はこんな奴らでも見捨てないよ」
と更にマウント重ねるという一人芝居。

275 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 12:12:46 ID:wosks81/0.net
>>274
小谷自体この6年で特に有名にもなってないし
写真で見るイメージは真っ赤な服着たアホそうなおっさんてだけだな
最近嫁と離婚したからクラファンきっかけで結婚した幸せエピ設定もケチついたし

西野さんが考えるほど小谷に嫉妬してる人なんてそんないないと思うけどな
腰巾着やったり人からたかったりしてブクブク肥えたおっさんになるなんてやだよ

276 :アメブロ:2020/06/07(日) 13:05:30 ID:pFf0YbbZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1457995151071509
優しい人はたくさんいる。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12602206237.html
ひろがる優しい世界 by キンコン西野
2020-06-06 08:55:47

毎度お騒がせしております。キンコン西野です。
僕は今、クラウドファンディングに挑戦しています。

この企画は、「映画『えんとつ町のプペル』を観たい!」という子供たち(子供施設)と、
「子供たちに映画『えんとつ町のプペル』を観せてあげたい」という人を、
クラウドファンディング上でマッチングするというもの。

そして、ただのマッチング屋になるのは気持ちが悪いので、
プロジェクト終了までにマッチングが成立しなかった子供たちには、
西野から映画『えんとつ町のプペル』(前売チケット)を贈らせてさせていただくことにしております。

マッチングが成立しなかった子供達が5000人であろうと、1万人であろうと、です。
西野がクラウドファンディング上で仕事(※たとえばオンライン講演会)をして、
その売り上げを全額寄付(前売チケットを購入)させていただきます。

要するに、「『観たい!』と手を挙げて子供たちに全員に映画をプレゼントする」という
デタラメな企画です(^-^)v

自分の作品なので、僕が頑張るのは当たり前の話なのですが、
企画を始めてみると「子供たちに観せてあげたい」という大人の方が少なくなくて、
「優しい世界だなぁ」と実感しております。

支援してくださった方を一部御紹介させていただきます。
(※支援者さんは、まだまだいらっしゃるので、後日また)

(省略)

映画の公開は今年12月ですが、「コロナの影響がどれだけ出るのかが分からない」
というのが正直なところですが、今回の企画で各施設に贈らせていただく「前売チケット」は、
たとえ、公開延期になってもご利用いただけるものとなっておりますので、御安心ください。

ギフト企画終了まで、あと12日。
「映画を贈りたい!」という方も、「映画を観たい!(プレゼントして欲しい!)」という施設も、
随時募集させていただいております。

応援宜しくお願いします。
コロナにやられっぱなしなのも悔しいので、メチャクチャ明るいニュースをお届けできるよう頑張ります!

277 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 13:23:57 ID:7vf5bXjE0.net
批判=嫉妬って図式がもう西野さんらしいわ

278 :アメブロ(1/3):2020/06/07(日) 13:27:05 ID:pFf0YbbZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1458943847643306
明るくて、声が大きくて、面白かった。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12602431329.html
2ヶ月ぶりに「梶原」と会った話 by キンコン西野
2020-06-07 08:31:48

▼2020年6月7日放送のVoicyより(https://voicy.jp/channel/941/83943

昨日、2〜3ヶ月ぶりに相方の梶原君と会いました。
『毎週キングコング』というキングコングの手抜きYouTubeチャンネルの収録です。

もともとキングコングが会うのは、漫才出番の時(毎月20ステージ)と、
この『毎週キングコング』の収録の時ぐらいだったのですが、新型コロナウイルスの影響で、
どちらも難しくなってしまい、コロナ期間中の『毎週キングコング』は週交代で、
自宅から一人配信をしていたんです。

この度、「緊急事態宣言」も解除されたので、通常営業に戻すこととなり、
昨日、2〜3ヶ月ぶりに会いました。

梶原君も僕も活動の軸が「オンライン」だったりするので、実は、この間、
お互いそこそこ忙しかったのもあり、個人的には2〜3ヶ月も間があいた感覚はなくて、
おそらく皆さんが思われているよりもスルッと再開しています。

…ま、最初はチョット照れ臭かったですが。

そちらの様子は配信をご覧ください。今夜22時に配信しております。

2〜3か月ぶりに活動を再開してみた感想ですが、「梶原って面白いなぁ」と思いました。
「面白くなったなぁ」といった方が正しいのかも。

今の梶原君は、出会った頃の感じに似ていて、自信に満ち溢れていて、
それがプラスの方向に転んでいます。
上から偉そうに解説して申し訳ないですが、でも、本音です。

279 :アメブロ(2/3):2020/06/07(日) 13:28:20 ID:pFf0YbbZ0.net
(>>278続き)

もともと団体芸よりも個人プレーの方が向いているし、持ち前のキャッチーさもある。
ただ、これは「YouTubeとの相性が良い」という話で、昨日、「面白いなぁ」と感じたのはそこではなくて、
個体そのものに対してです。

これは、結果を出しているからだと思います。
ノッている人間特有の張りがある。
相方がそのゾーンに入っていることほど嬉しいことはありません。

僕は、(まさか「自分が突き抜けている」とかそういった理由じゃなくて)
シンプルに自分と同じような活動をしている人が周りにいないので、
「ライバル」と呼べるような人がいないのですが、しかしながら、どうせなら、
相方がそれにあたる存在であるのが一番理想です。

コンビ間で切磋琢磨したいと考えています。
相方が一番リラックスもできるし、背筋も伸びる存在で会って欲しいです。
逆もまた然り。自分もそうでありたいです。

昨日は、この関係が築けていることが確認できました。


…ここで話を終わらせると、「おっさんコンビのノロケ話」という地獄時間をお届けしただけになるので、
最後に、チョコっとだけ、為になる話をして終わりたいと思います。

280 :アメブロ(3/3):2020/06/07(日) 13:37:24 ID:pFf0YbbZ0.net
(>>279続き)

━━━━━━━━━━━
「結果」が先か、「面白い」が先か
━━━━━━━━━━━

今回、「結果を出しているから、面白くなった」という話をさせていただきました。
しかしながら、結果を出すためには面白くないといけないわけじゃないですか?

これ「鶏が先か、卵が先か」みたいな話になっていると思うんですけど、
僕はかれこれ20年ほど、エンタメの世界にいる人間なので、ここの答えは持っています。

「結果を出しているから面白い」のか、「面白いから結果が出る」のか。
言い換えると、「結果が先か、面白いが先か?」という問いですね。

答えは…「結果」が先です。

パフォーマンスを発揮するには、
「ここで自分がパフォーマンスを存分に発揮しても構わない」
「自分は皆の時間を割くに値する人間である」
と思える根拠が必要で、その根拠となるものが「自信(ときどき勘違い)」なんですね。
んでもって、その「自信」というのは「結果」がもたらしてくれる。

で、この「結果」というのは何も、そのジャンルでの「結果」じゃなくてもいいんです。
たとえば、会社の業績とその会社の社長の話術って、あまり関係ないように思われますが、
会社が上手くいっている時の社長のトークって「ためらい」が無いから面白いんです。
別ジャンルの結果が、「面白さ」をもたらしている典型的な例ですね。

ここでいう「面白い」は何もお笑いに限った話ではありません。
文章にしても、絵にしても、「ためらい」が無い人の発信って、面白いんです。

なので、面白くなる一番てっとり早い方法は、「どのジャンルでもいいので結果を出すこと」ですね。
どこか一個のグラフを伸ばせばいいんです。

打ち手の順番でいくと、競争が少ない場所だと結果も出しやすいでしょうから、そこを選んで結果を出す。
言ってしまったら「お山の大将」をやるってことですね。
で、「その結果によって発生した自信を持って、主戦場に挑む」がいいんじゃないかなぁと思います。

「お山の大将」って言うとなんだかすっごくネガティブな聞こえ方をしますが、
まあ、戦う場所を選ぶっていうことですね。
勝てる場所で一回勝ってから、それをどんだけ、地上のちっちゃい所でもいいから、
勝てる所で勝って、「俺は勝ったぞ」っていう自信を持って本業に挑むっていうのが、
順番としてはいいんじゃないかなと思います。
面白くなる順番としてはそれが最適解かなと思います。

「チャンネル登録者数200万人」という数字が、
芸人・梶原雄太をもう一段階面白くしたなぁということを昨日、思いました。

キングコングの公式YouTubeチャンネル『毎週キングコング』は、ようやく今夜から、
梶原&西野のツーショットを再開しております。
今後とも宜しくお願いします。

281 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 13:40:05 ID:QdkKe/MN0.net
根本的に、プペルを観たいという子供達なんてほとんどいないってのが残念なところ
スラムにプペルの絵本配ったのと同じ、人の金で自分の商品を買って押し付けてるだけ
それを何故か自分が良いことをしているみたいに言うのが怖い

282 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 13:59:10.65 ID:f2TTTW9b0.net
>>275
離婚したんだ

何回ぐらいはめはめしたんだろう

283 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 14:22:52.74 ID:NJPtAXi00.net
小谷を否定した人はいませんけどね

284 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 14:27:22.28 ID:pFf0YbbZ0.net
>>278のVoicy序盤でカットされていた部分↓

ども、キングコングの西野亮廣です。お笑い芸人をしたり(中略)しております。
この放送は、
「スナック菓子を触った手で、西野さんの服のソデを拭く権利を買いたい片岡りょうすけ」
さんの提供でお送りします。

(怪訝そうに)
……スナック菓子を触った手で、西野さんの服のソデを? 拭く権利を買いたい……。

…あっ、これ多分ですね、あのー…「ヤメろ!」ってツッコミ待ちだと思うんですけど、
ガチダメ出しすると、本来拭かれる対象となるのは「服のソデ」じゃなくて「手」なので、
「スナック菓子を触った手で、西野さんの服のソデを拭く権利を買いたい」
っていうのは文章の組み立てが間違ってますね。
これ、手でソデを拭いちゃってる。

ただこれ、間違いじゃなくて「あえてそうした」ってパターンも考えられると思うんですけども、
だとしても、これ「ヤメろ!」っていうボケとですね、「逆やろ!」っていうボケが重なっちゃってるので、
このシュート決まらないと思いますね。

あのー、大喜利で答える時に噛んじゃうみたいな感じで、
若干噛んじゃった笑いがあるかも知れませんがそれよりも残念感が残るっていう。

ま、「ボケる時はツッコミをひとつに絞ったほうがいいですよ」っていうガチダメ出し(笑)をしてみました。

片岡さんからすると提供してるのにたまったもんじゃないっていう話なんですけども(笑)、
好きです片岡さんありがとうございます。

というわけで、今日はですねー…(>>278に続く)

285 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 14:39:49.78 ID:Tw+4TXs70.net
>>276
> 「『観たい!』と手を挙げて子供たちに全員に映画をプレゼントする」
> というデタラメな企画です(^-^)v

だったらもう最初から子供料金無料にすればいいのにね。
無料じゃないどころか大人料金にしてんだもん。
「前売り券がこんなに売れた!」というネットニュースを作る作戦が
達成しなくなるから無料にする訳にはいかないんだろうけど。

> マッチングが成立しなかった子供たちには、
> 西野から映画『えんとつ町のプペル』(前売チケット)を
> 贈らせてさせていただくことにしております。
> 西野がクラウドファンディング上で仕事(※たとえばオンライン講演会)をして、
> その売り上げを全額寄付(前売チケットを購入)させていただきます。

それってお金を出したのは西野さんじゃないよ…。
たとえば劇場出番とか本当の仕事のギャラで子供用チケット
購入するならまだしも(それでもまだ変な話には違いないものの)、
自分で立ち上げたクラファンのリターンとして講演会する訳でしょ。

これ実はサラッと怖いこと書いてる。
西野さんはもうクラファンのリターンで講演会とかした場合、
その売上は本当なら俺個人のモノで、俺が好きに使える金だと思ってる。
だけど特別に俺はこの金を子供たちの為に使うよ、という発想だから
「西野から贈らせてもらう」とかいう恩着せがましい言い方になる。

286 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 14:41:21.88 ID:Tw+4TXs70.net
>>282
気持ち悪い、消えろ二度と来んな。

287 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 15:29:14 ID:f2TTTW9b0.net
>>286
うるせー死ねキチガイw

288 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 15:39:31 ID:prgkoSuB0.net
どっちも要らん。消えてくれ。

289 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 15:58:07 ID:H/Mx6Ly10.net
>>284
こんな些細な書き間違いに、こんなにネチネチ長々とダメ出しする芸人なんて嫌すぎるわ
このペンネームの人も確かにイタいけど(しかも名前から見て男)
西野さんの言うようなひねくれた意味でボケたつもりがあるわけないだろうに…

290 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 16:39:01.27 ID:djMgpNZk0.net
>>274

本人がそう言ってるんだからいるんだろ。

実際問題端から見てるとゴキブリみたいな ID:Tw+4TXs70 のようなのが発生して絡んできてキモいとは思いますが。

お前みたいな輩のことだろ。西野が言ってるの。

291 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 16:42:00.35 ID:djMgpNZk0.net
>>274
>(アイツらが今こうなってたらザマァだな、へへ…)

やたら妄想書き込むのがいるのは気になるけどあんな妄想文恥ずかしくてできないわ。

もしかしてだけど。
もしかしてだけど。西野が言ってる人達って。
この輩(ID:Tw+4TXs70)なんじゃないの。

292 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 16:45:50.84 ID:djMgpNZk0.net
>>275

ならここ来るな。
何で来るの???

お前は匿名だ。
匿名で名が出てる者を貶しに来てる。
褒める気がないなら来るな。

293 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 16:49:56.63 ID:djMgpNZk0.net
>>273

いや、来てないと思う。
なぜならばお前はアンチだから。

反論出来ないととりあえず反対のことを言うしかできない姑息なアンチ。

294 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 16:55:24 ID:f2TTTW9b0.net
ザマァだな、へへ…

295 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 17:09:29.67 ID:Tw+4TXs70.net
>>290
仮にそうだとして、西野さんはこっちの事を何も知らないわけだから
結局のところ西野さんが勝手に妄想してる事に変わりないじゃん。

296 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 17:31:43.97 ID:djMgpNZk0.net
ここで西野さんって言っても答えない出ないですよ。馬鹿ですね。
Facebookで言えば???

それができない卑怯者の輩だからともっと気持ち悪いんだけど。

まんま>>274の人達じゃないか。こいつ。

297 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 18:03:53.18 ID:T6V6z28J0.net
>>296
いや、答えますよ、何故なら西野さんここに来てるから

298 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 18:10:18 ID:Tw+4TXs70.net
>>296
お前の主張通り西野さんがこのスレ見てないのなら
「今でも誰かを否定している」〜「人が離れていってる」
とかいう「6年前に小谷を叩いた人達の現在」ってのは
少なくともこのスレの人達の事ではないって理屈になるよね。

299 :通行人さん@無名タレント:2020/06/07(日) 18:15:48 ID:K8R9FPj+0.net
>>281
この冬コロナ第2波がくるかもしれないと言われてるから集客にさらに影響でるかもな
あと今回の自粛のせいで春公開予定だった有名どころの子供向け映画が軒並み延期になってるのももしかしたらとは思う
クラファンを見ると結構な人が子供らに贈るチケットを購入してるけど、あげる先を見つけるのも苦労してそう

300 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 01:30:27 ID:HQKkgVEo0.net
>>273

いや、来てないよ。

ちなみに
ID:djMgpNZk0 はアンチ。
文面が人の過去文と同じでわかりやすい。

301 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 05:20:37 ID:tRnxnPtA0.net
別に西野さんに向けてなんて言ってないよ、むしろ見てない方が大変都合がいいかな

西野さんが過去にやらかした「実装する気がない仕様を掲げた出資者募集」「出資者が投資先を宣伝する」
これらが別案件で消費者庁に通報され行政の通報・相談記録に残ったということが重要で、これまでに
何度も「日本で一番クラファン調達額が多い人物である」と触れ込んできた以上、一番被害額が大きいと
予想されるものから調査に入る。18年に巨額出資法違反で警察庁への通報記録が大量に残っているなら
尚更だよね?というだけの話。別にスレ民が何かしなくても勝手に事が進むと思うよ

302 :【サロン無料公開分 6月4日】1/1:2020/06/08(月) 06:59:33 ID:iOrWJ4w50.net
2020年6月4日 午前11:51
今日は「僕の絵本の印税はサロンメンバーにあげます」
という話をしています。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1268374759902830593

【サロン無料公開分 2020年6月4日】
もっとサロンメンバーと仕事をしていこうと思います
https://note.com/entamelab/n/necf2b54d9844

ディーン・フジオカさんを見た後にマネージャーの須藤君を見て
「本当にブスだなぁ」と思ったキングコング西野です。

さて。昨日、一昨日と、ずいぶん踏み込んだ
「経営」の話をしたので、今日は少し趣向を変えて、
『もっとサロンメンバーと仕事をしていこうと思います』
というお話をしたいと思います。

■映画『えんとつ町のプペル』の制作状況

映画『えんとつ町のプペル』の制作の進捗状況を
共有しておきたいと思います。

昨日は声優さんのキャスティング会議がありました。
レコーディングのスケジュールは8月とのことで、
「いよいよだなぁ」といったところ。

昨日の会議を受けて、これから各声優さんにオファーを
出させていただくのですが、現時点で決定しているのは・・
(※続きは有料)
(deleted an unsolicited ad)

303 :【サロン無料公開分 6月5日】1/1:2020/06/08(月) 07:02:38 ID:iOrWJ4w50.net
2020年6月5日 午後0:05
今日は「キンコン西野が絵本の印税をサロンメンバーさんに
分配することを決めた背景」について、記事を書かせていただきました。
世界をとりにいきまーす。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1268740685013774336

【サロン無料公開分 2020年6月5日】
【サロンメンバーに印税を分配する】を構造から理解しよう
https://note.com/entamelab/n/n33b3369ae74c

過去に「東京は都会だから坂が少ないと思っていたら大間違いだぞ!」
と怒鳴ったことがあるキングコング西野です。
#どんなシチュエーション

さて。昨日の記事の続きです。
(※まだ昨日の記事を読まれていない方は、先にそっちを読んでくださーい♪)

■「革命」は構造から理解する必要がある

たとえば、「どうやらオンラインサロンが稼げるらしいぞ!」
とTVタレントさんがオンラインサロンを始めても、
だいたい失敗すると思います。

「認知」と「人気」は別物ですし、「影響力」と「統率力」は別競技です。
くわえて、サロンにコンテンツ(新ネタ)を投下し続けようと思ったら、
当然、そのスピードでインプットし続けなければならないので、
レギュラー番組(ルーティン仕事)でスケジュールを埋めてしまっては、
インプットが追いつきません。

先日(3〜4日前の記事)のNORA美容室さんの『前売券&ギフト券』同様、
『オンラインサロン』もまた【道具】の一つで、その【道具】を扱うには、
それに応じた知識と筋力と環境が必要です。
「バットを持ったからといってホームランが打てるわけではないよ」という話です。

上部(点)だけを真似ても仕方がなくて、構造(線)から理解する必要があります。

「本の印税をサロンメンバーに分配する」も、
真似をするだけなら誰でもできますが、結果に結びつけるには、
構造から理解する必要が有ります。

■そもそも、なんで『印税』を分配できるの?

作家は本を書いて、売って、その印税で飯を食う生き物なので、
『印税』を手放してしまうと食いっぱぐれてしまいます。
そんな中、西野は何故『印税』をサロンメンバーに分配できるのか?
ここから(あらためて)説明させていただきます。(※続きは有料)
 
(deleted an unsolicited ad)

304 :【サロン無料公開分 6月6日】1/1:2020/06/08(月) 07:05:44 ID:iOrWJ4w50.net
2020年6月6日 午前11:19
「西野さんの考えていることが分かってきた」とか
「時代が西野に追いついた」とか言われるので、
今日は、少しだけ手の内を明かして、突きはなしてみました(笑)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1269091522793730049

【サロン無料公開分 2020年6月6日】
趣味で世界を獲る/少しゾッとする話
https://note.com/entamelab/n/nf54785d3bc12

スマホの裏に田村Pのビックリマンシールを貼られていたことは
理解していたんだけれど、そのシールがカメラのレンズを
隠しているとは知らず、カメラが壊れたと思い、
朝から『スマホ カメラ 真っ暗』で検索していたキングコング西野です。
#そもそもスマホにビックリマンシールを貼るな

昨日まで、4日連続で「経営戦略」の話をしてしまったので、
今日は、少し「ゾッ」とする話をしたいと思います。

■趣味で世界を獲る

僕のサロン活動の根幹には「みんなで世界を獲る」があります。
クリエイターや、経営者だけでなく、専業主婦の方とも
「エンタメの世界戦の景色」を共有することを大前提として
今日もエンヤコラ頑張っております。

今はコロナちゃんの影響で移動が制限されていますが、
コロナが明けたら、また国内外を飛び回って、
各地のサロンメンバーさんと呑んで、
「あーだ、こーだ」と言うつもりです。(※続きは有料)
  
(deleted an unsolicited ad)

305 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 07:09:28 ID:iOrWJ4w50.net
(>>304の感想)
ネジ:渡邊健太[ポスト] @NEGI0123
 キンコン西野さん、30年分の絵本のストーリーを
 25歳の時に描き終えてるんだって!! #変態すぎる
 (それをコツコツと絵本にして現在6冊出版)
 そりゃーそんな人間は結婚なんてさせちゃダメだよ!!
 (だって全てのストーリー形にして欲しいもん)

きよっち @kiyo_042200
 今日のサロン記事は、「ゾッとする話」
 ほんとにゾッとしたけど、西野さんの頭の中には
 宇宙があるんだなって理解しました笑
 その宇宙の一片をワタシ達にも触らせてくれるから、ゾッとしながら楽しめる

さとえ@中国在住 @satoe612
 今日のサロン記事は「ゾッ」とする話。
 え? もしかして? まさかそうなの??
 と少しずつ読み進めていって、最後にやっぱりそうなんだ!!って
 西野さんの凄さにゾッとする感じ
 ホント毎日ワクワクが止まらない

佐藤冬野(とうや) @tanichann
 西野さんのプロジェクト、作品は
 とんでもなく大きなものだったんですね。。。
 最初の設計で一体どこまで考えられているのか。。。
 凄いし、制作過程の『今』を見れているのが、
 より楽しくなってきました(笑)

のじ @nojilp
 ディズニーを超えるってのがだんだん現実味を帯びてるし、
 サロンメンバーはみんな確信してるやろなー!
 特に今年の動きは凄すぎる!

Atsushi Ambo @Atsushi_Ambo
 今日はちょっとゾッとしました。
 全然西野さんの考えに追いつかないです。
 ジョージ・ルーカスなんじゃないかと思いました。
 そう考えると今後も長く楽しめると思います!

桜島源太郎 @salonjapani
 今日のオンラインサロンの記事はゾッとしました。長生きせねば。
 #うちの婆ちゃん #渡鬼の最終回 #見れずに死んだ #無念

ナカシマヨシト[ポスト]エンタメ食品スーパーに挑戦中! @totoyoshito
 今日の投稿。「絵本作家・にしのあきひろ」の神髄を見た!
 え!?プペルも!チックタックも!ポンチョも!え!え!えーーー!
 「ゾッ」としました(^^)
 これは長く楽しめるぞ!そのために健康でいなきゃね(^^)

306 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 07:26:37 ID:iOrWJ4w50.net
【Voicy 2020年6月6日】
キンコン西野が語る「ファンタジーの正体」
・ファンタジーは「なんでもアリ」の世界じゃない
https://voicy.jp/channel/941/83848

http://pbs.twimg.com/media/EZzbwoYVAAAYqmn.jpg

[西野亮廣エンタメ研究所]
ファンタジーをつくって届けるのが活動の軸

[ファンタジー]
何でもありの世界と考えられるが、
何でもありにしてしまうと刺さらない
→ファンタジーは存在しない世界だが、
 その世界の中で整合性が取れていないと刺さらない

[我々の住む世界]
時計は一番上が「12」
→天体に由来
→星空の存在を知らないと割り出せない数字

[「えんとつ町プペル」の世界]
時計は一番上が「8」
→空が黒い煙で覆われている
→天体を知らない
→モノを数えるために使う親指を除いた両手の指の本数

作家がファンタジーのルールを作り上げるために必要なのは知識

→何でもありの自由自在と捉えられているが
 実態は地層のように重った
 「知識」と「数式」と「理屈」の積み重ね!!

(上記Voicyへの感想)
iruca1984 @iruca1984
 西野さんがレオナルド・ダ・ヴィンチに見えた。
 レオナルドが絵を描くために万能の天才になったように、
 西野さんはフィクションを描くために万能の天才になってるんだな。
 キンコン西野が語る「ファンタジーの正体」 - キングコング西野

307 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 07:27:40 ID:QqUYzvyy0.net
私はいつも西野さんの嘘の多すぎにゾッとさせられてる
マネージャーの須藤くんは不細工なのか
箕輪で不細工慣れしないのかな

308 :【サロン無料公開分 6月7日】1/1:2020/06/08(月) 07:31:16 ID:iOrWJ4w50.net
2020年6月7日 午後2:37
今日は『お金』の「使い方」について、メチャクソ分かりやすく書いてみました。
学校では絶対に教えてくれないやつです。
#学校の先生へ
#本気で子供達の未来を想っているのならキチンと勉強をして子供達に教えてあげて
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1269503686536867840

【サロン無料公開分 2020年6月7日】『印税』の捉え方
https://note.com/entamelab/n/n90aced3c8f66

昨日、二ヶ月ぶりに構成作家の山口トンボ君と会ったのですが、
二ヶ月前と変わらずブスだったので、「ブスは二ヶ月では治らない」
ということを確信したキングコング西野です。

さて。先日、サロンメンバーさんから
「どうして西野さんは印税をサロンメンバーに分配するのですか?
もう少し詳しく説明してください」と訊かれました。

たしかに、『印税をお客さんに分配する』は、
言葉だけ切り取ると完全にイカれていて、表で喋っても
「は? 何を言ってんの?」とあしらわれてしまいます。
 
そこで今日は『印税』の捉え方について、あらためて
サロンメンバーの皆様と考えを共有しておきたいと思います。

僕は一人も置いてきぼりにしないと決めているので、
「いやいや、西野の印税分配の狙いは分かってるよ」という方は、
お婆ちゃんのような優しさでニコニコと見守っていてください。

■夢の印税生活?

子供の頃、「CDをたくさん売ったアーティストさんには
『印税』というものが入り、場合によっては老後まで
生活を支えてくれる額になるらしい」ということを
テレビから教わりました。(※続きは有料)
   
(deleted an unsolicited ad)

309 :Twitter:2020/06/08(月) 07:34:19 ID:iOrWJ4w50.net
2020年6月6日 午後0:16
(@kajisac_onashas)
おはようございます。収録のことを完全に忘れていました。
10分で向かいます。
※『毎週キングコング』に対する熱が冷めているわけではないんです。
本当に信じて欲しい!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1269105889719410688

(※西野亮廣から梶原へのツイート)
   
(deleted an unsolicited ad)

310 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 07:52:35 ID:1tdcFaWZ0.net
西野信者のアタマの悪さにゾッとした…

スターウォーズ(に限らず映画全般)マトモに観た事無いだろ
詐欺師と映画監督を同列に語るとかどういうアタマの構造してるんだ

まぁアタマ悪いから西野にコロッと騙されるんだろうけどそれにしても酷過ぎる

311 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 08:48:08 ID:l3htcEMo0.net
30年分の絵本のストーリーを25才までに作り上げてるってのを本当に信じてる奴がいるのがゾッとする。
さすがに最近は言わなくなったと思ったら、サロンメンバーには、まだ言い続けてたんだな。
検証のしようのない嘘だけど状況から明らかに嘘とわかることを、純粋なのかバカなのか、信じるとは。

312 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 09:58:52.33 ID:z28SCTCR0.net
>>306
> 「えんとつ町プペル」の世界 モノを数えるために使う親指を除いた両手の指の本数」
「進法」をいじっただけで独自世界を作ったような錯覚を起こすのは、
ユニーク(個性派)きどりの、知識が中途半端なクリエイターの定番ルート
中二病は中学生のうちに完治しておいてほしいもの

> 作家がファンタジーのルールを作り上げるために必要なのは知識
> 「知識」と「数式」と「理屈」の積み重ね!!
なるほど。 それで西野絵本は、あんなに矛盾だらけなんだな…
基盤になっている作者の知識が中途半端なら、生まれる作品世界がガチャガチャなのも道理

313 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 10:14:23 ID:5rzYk50K0.net
西野亮廣の全ては25歳から始まった!

っていう全く説得力のないファンタジーを、ご本人はよほど気に入っているようで…

314 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 10:29:29 ID:z28SCTCR0.net
>>306
> 「知識」と「数式」と「理屈」の積み重ね!!

あと、「理屈」(ロジック)とか、どの口が言うかw
「二番煎じ」と「唐突」と「自己正当化」の積み重ねこそが、西野絵本の3本柱かと

315 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 10:31:10 ID:b1DhZem70.net
>>314
矛盾と後づけも足しといてw

316 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 10:45:05.81 ID:z28SCTCR0.net
>>315
「二番煎じ」 「唐突」 「自己正当化」 「矛盾」 「後づけ」…
あと3つ要素があれば、プペル世界()の根幹をなす「8」が出そろうかもw

317 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 11:17:04 ID:qhyRbsv60.net
>>306
クソ漫画ワンピースを崇拝してるだけあってクソなところも共通だな

そんな細かい設定より全体のストーリーの筋の方が重要なのに。

318 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 11:31:51.29 ID:A3XqhBFC0.net
現在のえんとつ町が煙に覆われて天体が見えないとしても、
その町の住人が未開の原始人って訳じゃないだろ
元々、文明国から逃げ出した連中が隠れ住んだ土地じゃん
時間の概念だって知ってるし、何なら普通の時計くらい船に積んで来てるぜ
何で指の数に合わせてわざわざ8時までの時計を作らにゃならんのだ

大体、えんとつ町の1日は何時間だ?
煙に覆われていたって、昼と夜の明るさの違いくらいは分かるだろ
なら1日が大体24時間周期だと分かる訳で、8時までの時計だと3周してしまうぞ
『午前・午中・午後』か?
ホントにそこまで設定してるんだろうな?

319 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 11:32:53.04 ID:bN6RnU310.net
>>314

アンチじゃない者の前のレスは >>298

>>299-317 はアンチ

320 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 11:33:39.83 ID:bN6RnU310.net
>>314

二番煎じ?
意味わかって使ってますか???

具体例も出せないあたりわかってない馬鹿アンチ。

321 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 11:35:58.76 ID:bN6RnU310.net
>>313

いや、本人がそう言ってるんだから実際そうなんだろ。
いちいち言葉一つ一つにビクビクしないでください。

322 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 11:44:33 ID:bN6RnU310.net
>>310

信者なるものはいませんけどね。
そんなに嫉妬しなくても。

あとスターウォーズ見たことあることを自慢してるけどそんなでもないですから。

323 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 11:44:38 ID:qhyRbsv60.net
>>320
ワンピースのサボにそっくりなキャラとか知らないの?

324 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 11:50:56 ID:1tdcFaWZ0.net
>>322
ビョーキくん相変わらずビョーキだね
素晴らしいね

今日も明日も明後日もずっとビョーキのビョーキくん
ビョンビョンビョーキのビョーキくん

325 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 12:19:08 ID:78RC97XO0.net
>>318
そんなに西野さんに詰め寄らないでwwww

326 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 12:20:12 ID:78RC97XO0.net
>>321
久しぶりにビクビクが出たーっ!w

327 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 12:46:24.35 ID:oH/FUZGS0.net
>>275

お前の方がアホだけどね。

328 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 12:57:07.04 ID:qS0UNN/Q0.net
>>326

そいつ ID:bN6RnU310 はアンチだよ。
同じ輩が書いた >>319とか、人が過去に書いた文のコピペだし。

表現でビクビク言ってるのはいまや人の過去レスをコピペして嫌がらせしてくるアンチだけ。

329 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 12:58:50.10 ID:qS0UNN/Q0.net
>>324

ビョーキくんはお前だけどね。

そんなに悔しがらないで下さい。
そして、褒めましょう。

凄いよな。
会員6.5万人突破!
キンコン西野のオンラインサロン会員はなぜ増え続けるのか?
https://youtu.be/8_YNACn90rU

330 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 12:59:36.47 ID:pkPw0Zv70.net
そもそもえんとつ町が成り立っていることに整合性がないよな
明らかに人が生きていける環境じゃない
閉鎖された島なんて人口の大半が食糧の生産をしないといけないのに、植物は育たなくて海にも出ない
なのに謎の加工食品を作ってる
煙を出す燃料も謎だし、隠れるための煙ってのが逆効果にしか思えないし
低レベルなファンタジーなんで!と開き直った方がマシだ

331 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:03:39.27 ID:1tdcFaWZ0.net
>>329
いいねいいねビョーキくんのジサクジエン楽しいねビョーキくん

今日も明日も明後日もずっとビョーキのビョーキくん
ビョンビョンビョーキのビョーキくん

332 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:06:23.38 ID:qhyRbsv60.net
>>329
お前西のファンですらない構ってちゃんだろ?
絵本の内容に言及して擁護も出来てない
アンチガー言って荒らしてるだけ

333 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:24:27.27 ID:bN6RnU310.net
ID:qS0UNN/Q0

アンチじゃない者の過去レスをコピペ真似して嫌がらせしてくるアンチ。

334 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:25:19.10 ID:bN6RnU310.net
>>331

そいつ(ID:qS0UNN/Q0)はお前と同じアンチだよ。
自作自演じゃなければ。

335 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:30:28.09 ID:bN6RnU310.net
>>332

ID:qS0UNN/Q0
は人の過去レスコピペ真似アンチそのものだよ。

>>329 見てみ。
わざとらしい真似。
アンチじゃない側は絶対にこういうことは言いませんよ。
(過去に使った表現ではあるが二度も続けて使わない、という意味。)

336 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:31:55.20 ID:bN6RnU310.net
>>324

ビョーキはお前だと思う。
なぜならばお前はアンチだから。

337 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:34:41.65 ID:bN6RnU310.net
>>323

見てきましたけど(オタクじゃないから知らなかったので調べた)何か?

似てませんね。
思い込み激し過ぎませんか?

338 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 13:37:47.62 ID:qS0UNN/Q0.net
アンチじゃない者の最後の前のレスは >>300

>>301-327 はアンチ

339 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 14:09:22 ID:1tdcFaWZ0.net
>>336
ビョーキくんビョーキくん
今日も明日も明後日もずっとビョーキのビョーキくん
ビョンビョンビョーキのビョーキくん

ビョーキって言われて悔しいね悔しいね
でも仕方ないねビョーキだからね

人に擦りつけても君はずっとビョーキ
ビョンビョンビョーキのビョーキくん

340 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 14:13:41 ID:tRnxnPtA0.net
ダヴィンチにACIDMANの新譜インタビューが載ってて、自分の好きな本を中心に
答えてるのに西野さんの著作は1つも入ってない
TVから軸足抜き、お笑いの仕事は1つもない西野さんのどこの部分のファンなんだよ
あまりにも不評過ぎて、たった1ヶ月プペルはなかったことにされてるのには笑ったわ

341 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 15:16:39 ID:bN6RnU310.net
>>339

ビョーキくんはお前だ。
なぜならばお前はアンチだから。

そんな力まなくても大丈夫。ビョーキくん。
自然体で。

342 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 15:34:00 ID:hXc0aA6A0.net
ファンタジーも整合性が取れてなきゃいけないなんて事、
創作の世界では常識なのに、何を今さら…。
小さい嘘を積み重ねることで大きい嘘を目立たなくするというのは、
ファンタジーでもSFでもごく初歩的な当たり前のテクニック。

「25歳で全部作った」って、百歩譲ってもし本当だとしても
それってなにか自慢になるのか? 25で思考停止してるだけだろ。
そろそろ40歳になるのに、まだ5作しか出来ておらず、
その中でなんとかヒットと言えるのはプペルだけ。
「結果が一番大事」って、西野さん自身が昨日も言ったばかりじゃなかったか。

あと8時間の時計の話もそれが何?としか言いようがない。
そりゃ単なる設定厨のやる事。
そもそも西野さんの絵本は世界が全部つながってることになってたはずだが、
チックタックの存在を否定しちゃうのかね。

えんとつ町の設定はそれ以上に根本的に見直さなきゃいけない所が
もっとたくさんあるだろうに。
4,000mの山に囲われている上に、星どころか太陽も見えないほど
煙が充満してる町が、まともに機能すると思ってるのかよ。
まず生き物が生活していけるような環境じゃないんだが。
外部スタッフも辻褄合わせに苦労してたろ。

343 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 16:06:18 ID:1tdcFaWZ0.net
>>341
ビョンビョンビョーキのビョーキくん
大丈夫大丈夫ビョーキでも怖くないよ

ちゃんとビョーキを受け入れよう
今日も明日も明後日もずっとビョーキのビョーキくん

344 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 16:27:21 ID:UkRDn1lX0.net
整合性は確かに大事だけど
その前にファンタジーはまず、魅力的じゃないといけない
例えばポケモンは設定ガバガバで何でもありなのに
あまり批判されてないのはその世界が魅力的だからだと思う

そもそも煙に覆われた町に住みたいと思うか行ってみたいと思うかということ

>>330
>>342
確かにえんとつ町って生物が生きられる環境じゃないよな

345 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 16:31:52.90 ID:z28SCTCR0.net
>>342
> 「25歳で全部作った」〜 それってなにか自慢になるのか?

『25歳で考えた割には、よくできてますよ!!』
…と周りに言ってほしい魂胆が見え見えで 草

中途半端なアマチュアイラスト描きがやる「ワンドロ」と同じで、
「若い割に よくできてる」「短い時間の割に よくできてる」という
温情評価をアテにした姑息さが鼻につく

作品の価値は、そこで表現されている内容 これが全て
25歳という早期で構想が完了していようが、それによって生まれた作品群が
矛盾と唐突と自己欺瞞にまみれていれば、それらは弁解無用の「駄作」

40目前で この程度の事実すら自覚・理解できていないインフルエンサー()って、一体…

346 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 18:36:23.42 ID:UMMRctQ10.net
箕輪は誰かと違って謝罪できんのか
腹の中知らねえけど

347 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 19:40:13.61 ID:VBBPuim+0.net
>>336
いや、ビョーキはお前だと思う。
何故ならお前はビョーキだから。

348 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 20:10:48.61 ID:A3XqhBFC0.net
>>346
腹の中なら文春砲の追撃で暴露されたよ
それでヤバイと思って慌てて謝罪したんでしょ

349 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 22:45:50 ID:UkRDn1lX0.net
>>347
小泉進次郎みたいで草

350 :通行人さん@無名タレント:2020/06/08(月) 23:18:36.73 ID:jkmTTmMz0.net
>>342
「天才えりちゃん金魚を食べた」を書いた作者は当時6歳で、作品は映画化まで行った
才能とツールと根気さえあれば年齢なんて何の意味もなさない
西野さんの世界観やストーリーが独特かと言えばそうでもないし

総レス数 1001
689 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200