2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 383

965 :【サロン無料公開分 5月8日】1/2:2020/05/09(土) 12:16:10.75 ID:TSOQKIUn0.net
【サロン無料公開分 2020年5月8日】
BBQ型サービスがもたらした、販売戦略の変化 byキンコン西野
https://note.com/entamelab/n/n189c793e205b

ロケット開発の支援で1000万円を使っちゃったので
明日から水商売(スナック西野)を始めるキングコング西野です。

さて。今日は「BBQ型サービスがもたらした、販売戦略の変化」という、
どう考えたってカッコいいタイトルで記事を書きたいと思います。
経営者さんやクリエイターさん必読の内容です。覚悟しやがれ。

■「レストラン型」から「BBQ型」へ

8年ほど前に「レストラン型」と「BBQ型」という
概念を提唱して、大炎上しました。

「あらゆるサービスは、『プロが作った料理をお客さんにお出しする
レストラン型』から『お客さんが食べるものをお客さんと
一緒につくるBBQ型』になる」と言っちゃったわけですね。

今、聞くと、「そりゃそうだよね」かもしれませんが、
当時は『BBQ型』なんて言葉もない時代で、
「お客さんと一緒に作る?は?」といった反応でした。

「完成前の作品を表に出す」なんて、ありえなかったわけですね。
「そんなの、ネタバレしちゃって、売れないじゃん!」
というのが世間の声でした。

ただ、固定観念と感情を捨てて、「理屈」だけで考えたら
答えは出ていて、ボクとキミの二人で作った作品は、
自分達が記念に購入するから最低「2個」売れます。
2人で作った作品が「2個」売れるのであれば、
10人で作った作品は「10個」売れるし、
1万人で作った作品は「1万個」売れます。

つまり、「『作る人』はそのまま購入者になるのだから、
『お客さん』を増やすのではなくて、
『作る人』を増やしちゃった方がいいよねー」
と言ったのが2012年の西野です。

総レス数 1001
492 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200