2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 383

1 :通行人さん@無名タレント:2020/04/23(Thu) 22:32:04 ID:J8euOSjM0.net
前スレ:
キングコング西野公論 382
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1586425180/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
(deleted an unsolicited ad)

737 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 07:45:21.90 ID:iaAv0VF90.net
チックタックの読み聞かせからのリアルデカイ時計台かな?
時期が悪いよね

738 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 08:47:13 ID:dZ0HrqQG0.net
滝山のcandy店長夫婦が、西野から足を洗って出直すのなら
少しはお金を援助してもいいかも
教祖と信者が攻撃対象を作って団結してくのって
赤軍の浅間山荘事件のアレみたいで怖い

739 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 09:06:46 ID:xIOk9N4b0.net
西野はエンタメ、エンタメ、エンタメってしつこく言ってるけど、全然エンタメじゃないよね。
喜んでるのは信者だけだし。サロン民だって実質活動してる数は少ないだろうし。
そもそも絵本でエンタメっていうのがちんぷんかんぷん。

740 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:04:07 ID:qQPTiy/T0.net
アップフロント所属タレントがリモートで勢揃いして
KANの「愛は勝つ」などを歌う動画を発表した、
というニュースを今やってて思い出した西野さんの珍言

【Voicy 2019年12月30日】
90年代にウケた曲ってたとえば、そうだな…『どんなときも』とか?
槇原さんの『どんなときも』の歌詞とかも、
(歌い出す)♪もーしーも他の誰かをー、知ーらーずーに傷つけてもー
ぜーったい、ゆずーれない、夢が僕にーはーあーるよ♪っていう。
結構なパワハラじゃないすか。ゆってしまったら。
「誰か傷つけてもカンケーねぇ」っていうことを歌ってて、
それに人々は熱狂したと。

んー、チャゲアスの『Ya-Ya-yah』なんか
「今からそいつを、これからそいつを殴りに行こうかー」なんで。
なんかこう、「NHKをぶっ壊せ」にすごい近いなーと思っていて。
ホントはそいつにも事情があるわけじゃないですか。
NHK側にも事情があって、そこのこともちゃんと
考えましょうよとかいう声もあるのに、
「カンケーねぇ、殴りに行こう」とか言っちゃうみたいな。

90年代の歌詞って振り返ってみると、なんだろな、
攻撃を受ける人が存在しているっていうことですかね。
『愛は勝つ』も「必ず最後に愛は勝つ」って歌詞なんだよ。
「必ず」って言っちゃってるんすよ。
負けた人の気持ちなんか関係ないんすよ!
愛によって負けた人の気持ちなんか関係ない、
必ず最後に愛は勝つって言い切っちゃうみたいな。

犠牲を払ってでも言い切る姿に人が熱狂したのが90年代だと
思うんですね。なんかどこかアメリカ的っていうか。
これにグググググって今寄ってきているなって感じはしていて。
https://voicy.jp/channel/941/65934

「どんなときも」とチャゲアスはまぁ分かるけど
「愛は勝つ」については本気で言ってるなら読解力なさすぎる。
この場合の「勝つ」対象は人間じゃなくて
「困難」とか「くじけそうな心」だろうに常識で考えて。

741 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:17:12 ID:jNGw28rZ0.net
>>714

そこは、
「無名の人よりも西野が口を出せば出す程、名作になる予感しかない
元々名作だろと言われれば、そうなんだけど」
で大丈夫です。

742 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:21:08 ID:jNGw28rZ0.net
>>740

本人がそう言ってるんだからそうなんだろ。
常識的に考えて。
そんな嫉妬しなくても。

743 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:39:02 ID:qQPTiy/T0.net
西野ファン2名による素敵なイラスト入りVoicyまとめ

http://pbs.twimg.com/media/EXDvbCvUcAIOJ1w.jpg

【Voicy 2020年5月3日】
キンコン西野が語るオンラインサロンの現実と、始める時の注意点

オンラインサロンを耳にし、始めてみようと考えている人もいるのでは?

■オンラインサロンの現実
カズレーザー 会員237人
アンジャッシュ渡部 会員260人

有名人でも200人超えるのは大変…
一般人で100人集めるのは困難なのでは?

例えば…会員数50人×会員費1,000円=月会費50,000円
あれ? お小遣いには良い?

月会費50,000円−手数料10% 5,000円=オーナーに入る45,000円
オーナーに入る45,000円は不労所得ではない
・サロンにネタを投稿するためのインプット
・サロンへの投稿
・サロン宣伝のために無料のSNSへ発信(Twitter、アメブロ、YouTube)
どれだけ少なく見積っても各1時間、1日計3時間はかかる

1日3時間×30日=月90時間
4万5千円を得るために時給換算すると…
45,000円÷90時間=時給500円

それでも始めたい時の注意点
始めるよりも終わる方がはるかに難易度が高いので
半年限定など予め終わる時期を決めておく!!

http://pbs.twimg.com/media/EXDiSwbUEAAU971.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EXDiSweUEAA5srY.jpg

有名人で250名くらい。1,000円だと500名。
インプットに時間がかかる。1日かかる。
時間がトレードオフ。
マクドより時給安い。アルバイトの方がいい。
収益目的でやるのはオススメしない。向いてるものやろう。

744 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:44:05 ID:qQPTiy/T0.net
>>742
本人って西野さんのこと?
それともKAN?

745 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 12:03:37 ID:XthvnhKD0.net
>>743
オンラインサロンに競争仇を増やさないように必死だな。
つい最近までクラファンやオンラインサロンをあんなに勧めていたのに、いざ増えそうになると、とたんに抑えにかかる。
そんなに難しいならもっと勧めて自分しかできない実績を明らかにした方がいいのにな。
candyのファンクラブもそう、五反田こそファンクラブなしでは運営できないのに他の店を元々赤字だからと抑えにかかる。
やりかたが汚いよなあ。

746 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 12:40:36 ID:V4dmB4ar0.net
>>738

教祖なるものと信者なるものはあなたの妄想の中でしか存在してませんけどね。
あなたがひとりで妄想に浸って、
ひとりで怖がってる方が怖い。

747 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 12:41:43 ID:V4dmB4ar0.net
>>739

いや、普通にエンタメですよ。

748 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 13:21:25.61 ID:6XurypbG0.net
>>746
そろそろ精神科予約したら?

749 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 15:29:32 ID:umFohfQA0.net
ビョーキくん今日も頑張ってるなぁ

まぁビョーキだから頑張ってとか頑張らないとかじゃないんだけど…なんせビョーキだからね

自称アンチのアンチ()
西野信者じゃないのに熱心な布教活動
これからもビョーキくんの孤独な戦いは続く

750 :アメブロ:2020/05/05(火) 16:05:09 ID:vDCYT/SA0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1431019380435753
政府の対応は後手後手。
テレビから聞こえてくるのは「感染者数」と「死亡者数」と、1ヵ月遅れのコロナ対策。
暗いニュースが続く中、ときおり聞こえてくるのは吉本興業の先輩方の前向きなアクション。
いやはや、強いチームです。
創業108年は伊達じゃねぇな。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12594734737.html
吉本興業という「ファミリー」の強さ by キンコン西野
2020-05-05 08:37:50

タレントぶっておりますが、テレビに出るのは2〜3ヵ月に1度ほど。
普段のお仕事がステイホームなもんですから、実は今回のコロナの影響は、
“あまり”受けておりません。

だからと言って無視できるハズもなく、やっぱり僕はサロンメンバーの生活を考えてしまうし、
そして、比較的早い段階で、吉本興業の芸人やその御家族の生活、
そして吉本興業の社員の生活が頭をよぎりやした。

西野ごときに心配されるのも、お節介な話だとは思いますが「ちゃんと食えてるのかなぁ」と。

そして、すぐに吉本に連絡をして、『スナック吉本』と『純喫茶よしもと』という
芸人および社員の食い扶持を作りました。

同時期、ダウンタウンの松本さんが「100万円」の無利子貸し付けを発表し、
今田耕司さんが後輩芸人に「休業見舞い」として商品券を配られることを発表されました。

これといったメリットが自分にあるわけでもなく、なにより、
会社から頼まれてやっているわけでもありません。
ただただ「皆、ちゃんと食えてるかなぁ」という“長男のようなお節介”が発動し、今に至ります。


去年の夏の「闇営業問題」の時に、岡本社長か大崎会長が「吉本興業はファミリーだ」と、
よりによってヤクザみたいなワードをブチ込んできた時は
完全に笑ってしまいましたが(ごめんて!)、今思うと、吉本興業を形容する時に、
たしかに「会社」というよりも、「ファミリー」の方がシックリきます。

御礼なんてされると恥ずかしいから絶対に辞めて欲しいし、べつに今回をキッカケに
(これまで会ったことがない芸人さん達と)接触する時間が増えるわけでもありませんが、
ただ、「なんとかしなくちゃ」という気持ちが僅か3%ほどあるのは本当のところで、
こういった有事の際は「ファミリー」が強いなぁと今回あらためて思いました。

今日はこの後、オンラインサロンメンバーに向けて「今後の動き方」について発信する予定ですが、
オンラインサロンもまた、「ファミリー性」や「集落性」があるなぁと思う朝でした。

長男として活躍する自信は結構あります。
一緒に頑張りましょう。

751 :Facebook(1/2):2020/05/05(火) 16:18:26 ID:vDCYT/SA0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1431084803762544
2020/05/05 12:05

今週の『ゴッドタン』は、「劇団ひとりVSキンコン西野SP」です。
コロナに苦しめられている皆様へ。
この放送を観たところで、まったく何の役にも立ちませんが、オススメです!

https://miyearnzzlabo.com/archives/63183
佐久間宣行と東京03飯塚 キングコング西野を語る

東京03飯塚さんが2020年2月19日放送のニッポン放送
『佐久間宣行の東京ドリームエンターテイメント』にゲスト出演。
佐久間宣行さんとキングコング西野さんについて話していました。

(佐久間)もう1個、メールが来ています。エンタメ情報です。
「私がハマっているエンタメはプラネタリウムです。
地元のプラネタリウムは土日は混んでいるのですが平日はガラガラなので
ほぼ貸し切り状態で楽しむことができます。この前は知らないおじさんと2人きりでした。
現在、愛知県の豊橋にあるプラネタリウムでは西野さんの絵本『えんとつ町のプペル』が
プラネタリウムバージョンで上映されているのでめちゃくちゃおすすめです。」

(飯塚)うんうん。

(佐久間)西野、いろいろやってますね。

(飯塚)多才。

(佐久間)いや、そうなんですよ。昔はね、西野を叩いたり、西野と……
俺たち、西野は好きだけど、ケンカしたりして盛り上がってたんだけど。
今はもうゴッドタンの関係者、全員西野が超好きだから(笑)。

(飯塚)ああ、なるほどね(笑)。

(佐久間)もう悪口を思いつかないんですよ(笑)。

(飯塚)フハハハハハハハハッ! なるほど、なるほど。もう好きになりすぎちゃって?

(佐久間)もう「西野は何をやってもいいよな」って言っちゃって(笑)。

(飯塚)どういう関係性なの、それ?

752 :Facebook(2/2):2020/05/05(火) 16:19:35 ID:vDCYT/SA0.net
(>>751続き)

(佐久間)そうなんです。で、そんな好きな西野が毎回ゴッドタンに来たら、
劇団ひとりのお尻とかを……。

(飯塚)尻ベーター?

(佐久間)尻ベーターとかつけられたりするのを見て、
「西野は何でも頑張ってくれるなー」っていう。
もうよくわかんない。戦友みたいになっている(笑)。

(飯塚)「なんでも」って、尻ベーターはひどすぎるけどね。ちょっと(笑)。

(佐久間)そう。尻ベーターっていうのは西野が床に寝て上を向いて。
劇団ひとりがズボンを脱いで、そのお尻が徐々に近づいていく。尻ベーター。
エレベーターの尻版ね。で、その近づいた距離が何センチかっていうのを
測る競技なんですけども。

(飯塚)うん。聞いても意味わからないもん。誰が考えたんだ、これ?

(佐久間)で、それを見た日村さんが僕のところにわざわざ連絡してきて。
「ズルいよ! そういうの、もうテレビでやれないって思ってたんだけど、
まだやれるじゃん!」って(笑)。

(飯塚)何を熱くなってんだよ!(笑)。

(佐久間)日村さんだけ。「感動した」って(笑)。

(飯塚)わかります。でも、全芸人の気持ちだと思いますよ。あれは。

<書き起こしおわり>

753 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 16:51:16 ID:K1+RzVNg0.net
>>733 「プペルをネットで読んで驚いた 〜 そりゃ才能がありゃ詐欺師やんないよな」
本当に才能があれば、自分を飾るような工作(レビュー操作とか)などせずとも
『作品』 だけで勝負できるはずですものねw

ちなみに自分も、あの無料公開で本の内容を知るまでは、
西野という男は 「なぜか世間に嫌われている、ちょっとかわいそうな芸人」 ぐらいに勘違いしていました
(お笑いに全く無知だったので、アメトーークで笑い者になっている彼を見たのが初めてだったのです)

ところが 『プペル』 をネットで実際に読んでみて、その気持ちの悪い作者心理に仰天
とどめに 『リベンジ成人式』 の偽善ぶりを見て、「あ、これアカンやつや…」と ようやく気付いた次第です

754 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 17:25:48 ID:K1+RzVNg0.net
>>736 「怨念や怒りの言葉じゃなくて、そんなこと言うな、そんなこと気にするな的な」
たしかに、この手の お涙頂戴ストーリーで 「相手をバカ呼ばわり」 するときは、
そのように考えるのが 「お約束」 ではありますよね

でも それは、チックタックがそれまでに それ相応の 「行動」 をしていればこそ納得できるわけで、
『最初の3日間 ちょっと探しただけで、あとは (多分)半世紀近く時計台の中でウジウジ泣いていただけの
幼児性の塊のような男』 が、再会時に そこまで唐突に 「ニーナの本意」 を察せれるものでしょうか?

西野は よく、「結果の重要性」() を主張しますが、結果とは 『過程の果てにあるもの』 です
過程が おろそかになっているものに、突然 おキレイな結果が出てきても、そこにただようのは 『不自然さ』…

過去の他人の名作の切り貼りで 人の心を動かせると、本気で信じて あの物語を書いたのだとしたら、
それこそ まさに、『作者西野の幼児性と、ユーザー軽視』 の表れでしかないと思うのです

755 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 17:27:27.63 ID:j1Git+Zs0.net
>>736
「伝染させないために」って書いてるだろ、狩野と同じで絵本も読めないのかw

当初母方の血の一族にのみにかかる呪詛と考えていたものが、入居間もない孤児院で飼育するカブトムシにも発現したことで
己と接点が多ければ無関係の生き物にも短期間で広がることをニーナは知ったんだよ
虫だからなのか住人にもいずれそうなるのか発現条件が不明な以上、あのまま町にいたらチックタックだけでなく町そのものが
呪いに飲み込まれ滅んでもおかしくなかったわけ
町を出たのは彼氏を守るというその1点ではあったけど彼女が孤独な闘病生活を選んだことは結果として自己隔離に繋がったし、
実際一族間のカルトではなく不特定に伝染する病気だと科学解明されるまで数十年も要するほどの難病だったのだから、
ニーナの自己犠牲なくしてチックタックと町の存続はなかったんだよ

再会する前の主治医との会話でこれだけ情報を与えられて「ボクらを守ってくれてありがとう」の一言もないのかって話

756 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 17:56:27 ID:K1+RzVNg0.net
>>736
(>>754 追記)
自分のコメントの 「ニーナの本意」 は、表現として少しおかしいですね
(ニーナは一応 「言葉としては」、再会時にチックタックに本意を伝えているわけですから)

「ニーナの心遣い」 あたりに お読み替え下さい

757 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 18:33:10 ID:8gfi09qK0.net
ストーリーとかいろいろ考えるの無駄な作品ですよ
ストーリーに力入れるより一瞬のランキングやまとめ売りするだけのもの
自己満足と金集めのアイテム

売れなきゃ実験のひとつ
バズリかたは解ったので違う方向

西野さんのエンタメは昔書かれてたけど円貯め

758 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 21:02:03 ID:+rOCR/4z0.net
リベンジ成人式したのはいいけど、リベンジ成人式の金返せって言ってた事で台無しになってたな

759 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 21:26:01.24 ID:2SoVbt+X0.net
赤乞食離婚したみたい
ソースは本人のTwitter

760 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 21:54:36.19 ID:qQPTiy/T0.net
離婚っつーか、そもそも最初から愛情まったく無しで
ただただ二人とも話題作りの為だけの結婚だったし
その事を隠してもいなかったから「仮面夫婦」ですらなかった。
籍入れてたのを抜いたってだけだわな。
でも女の方はこれでオイシイ思い出来なくなるけど。

761 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 21:57:35.41 ID:6pn2hy4j0.net
>>759
みてきた
マジなのかなぁ?
なんか楽しんでるような反応が結構多くてなんか気持ち悪い

762 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 22:38:30 ID:K1+RzVNg0.net
すかさずクラウドファンディングで応援資金を募る ⇒
皆さんの暖かい声援で復縁となりました〜 ⇒
信者ニッコニコ

の出来レースに 100ペリカ

763 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 22:55:30 ID:/2ABzwhD0.net
>>762

離婚は応援の有無、資金の問題じゃないから、応援資金と復縁が結びつかない。
だから駄目。
妄想、やり直し。

764 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 23:01:00 ID:K1+RzVNg0.net
「出来レース」 の意味が理解できていない輩が、約1名

765 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 23:02:16 ID:/2ABzwhD0.net
>>755
>「ボクらを守ってくれてありがとう」

ボクらじゃなくて、僕だけね。
で、そんなこと気にするな、僕は守らなくてもいいんだ、という意味での
「バカなことをいうな」なので合ってるし、西野の表現の方がいい。

僕を守ってくれてありがとう。???
何それって感じだし、野暮ったい。
自分で書いてる小説でそれ書けば?

766 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 23:37:08 ID:+CDpEPFS0.net
狩野派ぁ〜うるさいよ

767 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 23:55:58 ID:pFKO7MLz0.net
>>766

そもそもアンチじゃない者は狩野云々のところ読んでもない。関わってもない。

狩野はお前だ、アンチめ。

768 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 23:56:58 ID:+CDpEPFS0.net
ダボハゼ入れ食いだw

769 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 23:57:37 ID:jNGw28rZ0.net
>>764

いや、そこは理解してます。
理解した上で書いてるんですが。
そんな悔しがらなくても。

770 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 00:33:02 ID:nafFTFxO0.net
>>758 「リベンジ成人式の金返せって言ってた事で台無しに」
なんと、そんな事もあったのですか?
自分は、西野が 「リベンジ成人式」 を掲げた時点で 「なるほど、こういう奴かw」 と理解し
その後は追っていなかったので、恥ずかしながら後日の顛末を知らないのです
(その直後に西野関連で目についたのは、自分の中では 『3億円事件』 でした)

771 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 01:16:59 ID:eC8JDsAM0.net
>>770
意外にもまだ動画を消さずに残してる
同様のことはブログでも何度か言っていた

毎日キングコング「3億円借金した西野」
2018/04/14に公開
https://www.youtube.com/watch?v=9j-sLHJKyIY

(楽屋で着替えながら、スタッフや鮎川マネージャーと談笑する西野)

西野:ちゃんと…ちゃんとした仕事やらせてくれ(笑)
鮎川:なんでそんな急に、お金にうるさくなったんですか?
西野:3億円借金したんや。
スタッフ:(笑)
鮎川:なんで3億円借金したんですか。
西野:してみたんや。
鮎川:3億円借金したら小銭じゃダメですか(笑)
西野:たっ、足りへんねんもんコレで。(出演表を指差す)
鮎川:4回ステージじゃないですか。
西野:いくらになんねん、これで。
鮎川:まぁちょっと、そこそこの額はもらえますよ。   
西野:これ全部講演会やったら全然違ったわ。4回やってたら。
スタッフ:4回漫才が、出番があったんすかね。
西野:今日4回やって、これいくらや? 1万円ぐらいや、4回で。
鮎川:稼ぎますね(笑)
西野:稼げるか、こんなんで! こんな仕事入れんな。
スタッフ:ハハハ(笑)
西野:働かせて…。Webサービス作らして…。じゃないと3億円は返せない…。
スタッフ:3億円、なんで借りたんですか?
西野:いや美術館作ろうと思って。勢いでちょっと土地を買っちゃった。
   しかもそのー、貯金がありゃよかったのに、去年の収入、全部使っちゃってて。
スタッフ:フフフフ(笑)
西野:いやでも、人のために全部使ったんすよ。マジで。あのー、ホンマによ?
鮎川:そうですね。
西野:俺がなんか、自分の高級外車買ったりだとか、自分のお洋服買ったりとかじゃないよ、
   全部人のために使ったんすよ。
   ……全部返してくれへんかなぁー? あの成人式の人たち、あれ全部ちょっと集めて……
スタッフ:ワハハハ(笑)

772 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 01:31:07 ID:nafFTFxO0.net
>>771
書き起こしまでしていただき、感謝です <(_ _)>
この動画、公式のはずなのに声がモソモソして聞き取りづらかったので とても助かりました

「成人式の金 返してくれへんかな」 は まだギャグととらえられなくもないですが、
「土地を買って3億円借金した」 とハッキリ言ってしまっているのはマズいですねw

多分 この後 問題になって、「実際に借金した・しない」 と、供述が二転三転したのでしょう
(問題に発展したのは、たしか この年の6月だったかな?)

773 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 01:42:06 ID:nafFTFxO0.net
今さら調べなおしてみたところ、以下のような時系列だったのですね

■【西野 3億円事件】
2018/04/14 … 西野、「毎日キングコング」 で 『3億円借金したんや』 と発言
2018/06/04 … 自身のブログで、『【悲報】キンコン西野、3億円の借金を抱える』 を発表 (俺を見殺しにするのか?発言)
2018/06/05以降 … 記者会見などで 『3億円の借金ができる「メド」が立っている』 と、表現がアイマイに…

ブログだけなら まだしも、2ヶ月も前の動画で 「3億円 借金した」 と断言していては、言い訳もなにも…w
さすがは、「過去を変える男 西野」 と行った所でしょうか

774 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 05:52:41 ID:i7fq2drT0.net
>>767
読んでもいないのに何でそんなにイライラしてるのかな?

775 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 06:48:02.20 ID:Y92KaiWp0.net
自分が書いたレスは読まない
他のはIDまでしっかり確認

776 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 09:44:58.71 ID:EkiQKidw0.net
ID:pFKO7MLz0 と
ID:jNGw28rZ0 はアンチ。

777 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 09:50:01.59 ID:5XLINiQI0.net
元嫁メンヘラ気味だったもんな最近 色んな意味で目が覚めて発狂したんだろう でも楽して贅沢生活を忘れられず、結局元に戻るに1000剛力

778 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 09:52:32.76 ID:EkiQKidw0.net
アンチ
ID:+NSm2oj70 4/27 狩野 >>92
ID:n1uBB8LN0 4/27
ID:27thnC+h0 4/27
ID:286Ve1pr0 4/28
ID:blYG40EP0 4/28
ID:nvoWQbqd0 4/29
ID:tybeK2eo0
ID:1Hbra+v10
ID:DBWaPw5R0
ID:mcxzeQ7q0
ID:YRAkFBur0
ID:yZCeSqLN0 5/2
ID:QENOhCWQ0 5/2
ID:qcc/+USW0 5/2
ID:yZCeSqLN0
ID:RZO8yKFK0 5/3
ID:cGhly7ot0 ID:AEDPj6L30 ID:p12viM580
ID:QBn1dpFW0
ID:rVJcnu2s0
ID:pFKO7MLz0 5/5
ID:jNGw28rZ0 ID:umFohfQA0

自分(このスレで唯一アンチじゃない者)
ID:Srv04q2r0 4/25
ID:o4RLxhcm0 4/26
ID:dH1C/wON0 4/27
ID:O/bly43X0 4/27
ID:tuRaxg210 4/27
ID:NtRtngAE0 4/28
ID:PJU0hpre0 4/29
ID:oaGnJtbu0 4/30
ID:Gv9iTAjO0
ID:27PjM/lU0
ID:3VsCxNXF0
ID:pqPVoAnS0
ID:k9sLh7JX0
ID:LyvTmECr0
ID:xdWOVtU00
ID:1WE4z3IZ0 5/5
ID:V4dmB4ar0
ID:/2ABzwhD0
ID:EkiQKidw0

※アンチの方は見逃してる可能性あるけど、自分以外のは全部アンチってことで。

繰り返すけど(自分のレス >>213 ほぼそのまま)

アンチがやりたいこと

信者になりすまし(てるつもり)板住人に議論を吹っかける ⇒ 論破される

信者になりすまし(てるつもり)、そして
失言する(わざと) ⇒ アンチがそれを執拗に取り上げる

下のパターンがほとんど。
こういうことやりたいからアンチは毎度、人の過去文を繰り返してる。
それが特徴。

779 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 10:07:06.56 ID:snAWHRZB0.net
>>773
最近西野さんのファンになったのですが、そんな事があったんですね・・・。
友達の何人かが西野さんはうさんくさいから嫌いみたいな事を言ってた意味が少しわかりました

780 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 10:11:35 ID:w4P5LIU80.net
く せ え

781 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 11:17:52 ID:6MgK4nWk0.net
>>779
レターポットに突っ込まれた時のこれ読んで目を覚ましてください

292 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/05(火) 19:25:06.23 ID:A6rDqVjc0
【スマートフォンデュ】2018年2月22日(生放送/テレビ朝日)
たむらけんじ:でね、西野。俺、システムはええと思うんだけど、
    そこにお金がかかってきてるから、
    多分ややこしなってると思うねんな。
    俺、最初に見た時には多分それ換金できるって…
西野亮廣:換金できる、はいっ! はい!
たむら:って話をしてたのに突然「それはできませんよ」って、
    それはなんでなん?
西野:換金いらねーってことです! …あの、最終的には…
たむら:でも最初はなんで換金要るって思ってしもたん?
西野:最初はホントにおっしゃる通り、こう5000文字贈られて、
   これ換金できなかったら意味ないじゃんって思ったんですけど、
   もっともっともっともっとお金のことを勉強したら
   この経済圏の人はこの文字に価値を感じてしまえば…
たむら:でも最初にお前がやろうと思ったのは、
    その5000円をどういう手段で贈るかっていうことで
    始めたわけやん、レターポットって。
西野:(首をひねり見上げる)……? はいはいはいはい、そうですね。
たむら:そうでしょ?
西野:はい。
たむら:「どんだけ時間かかってるかわかって欲しい」って、
    そのままストレートにいったら良かったのに、
    そこで「換金できない」って言って、
    その5000円払ったお金がじゃあ今どこにあんの?っていう…
西野:5000円、だから運営にあるってことです!
たむら:運営にあるやん?
西野:はい!
たむら:で、運営にあったら、それはどうしてんの?
西野:運営費に回してるってことです。…と、あのー、要は、その…
   な、なんだろ、運営費は…か、かかるんで!
たむら:いや、かかると思うよ。かかるから、だから俺は手数料取って、
    5000円だったら10パー取って、500円取って
    4500円は贈られた人に渡したら…
西野:いやっ、違うっ!! え…
たむら:それでやらないと、こっそり一人勝ちになる。
西野:ちゃちゃちゃちゃう(笑)
上西小百合:最初の話と違ってくると思うんで。
   最初は5000円渡すために手紙を書くって言ったじゃないですか。
   でもそうじゃなくて5000円はもらった人の手元には行かなくて、
   運営費がその中で賄われてしまう。
   そりゃ人件費だってかかるしシステム代だってかかるから
   当たり前のことだと思うんだけど、じゃあ最初の
   「その人のためにお金を贈りたい、その額を贈りたい」
   って根底は崩れてしまう…
西野:や! まず大前提として、えーと…やらなければいいじゃないですか!
一同:………………。
西野:そうだと思うんであれば。そんな、えーと、要は、大前提として…
上西:(苦笑い)
西野:「それ、おかしいじゃん」って思ったら…
たむら:「コレ換金もでけへんけど、やりたいよ」っていう人だけ
    やったらいいってこと? あー、それは言うたらもう…

782 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 11:46:15.96 ID:snAWHRZB0.net
>>781

私の知り合いでサロン入ってる方が西野さんはお金儲けとかには興味ない人だといってたので、でもこれだとこっそりと相手にわからないようにお金儲けをしてる?
まだ西野さんのファンになって日が浅いのでまだ私が勉強不足なのかな

783 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 12:26:11.81 ID:t5wx1Orj0.net
>>782
西野さんが儲けると言うよりは、レターポットを運営していく費用がかかるためその補填に充てているのかと思います。
仮に補填が充分にできたならば、余剰分は西野さんの懐に入るのではなく国内外への寄付に回るのでしょう(プペルの絵本や映画のギフトなど)
私は、レターポットは今のところ利用しませんが、西野さんの発言やアイディアが面白いと思っているので興味深く見ています。盲目的に「この人がやることなすこと全て正しい」という意識になってしまうのは、どんなことであっても危険かと思われます。

784 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 12:56:39 ID:top29gXl0.net
>>781
レターポットの運営費として便箋代という名の手数料を取っている筈だが

785 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 13:32:45 ID:8Us/IgqT0.net
また変なのが紛れ込んでるな
無垢を装ってりゃバレないと思ってるみたいだけども

786 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 14:44:51.96 ID:6MgK4nWk0.net
>>782
今のうちならまだ間に合うので、どうか冷静になってください
滝山にオープンしたcandyの店長夫婦に対する態度を見てください
彼の美術館がオープンするであろう滝山駅に先行してお店をオープンしたけど
美術館建設がなかなか進まず、お店はつぶれかけています
そのお店を助けてあげて、っていう声に対し、コロナ以前にあなたの店はやばかったと
突き放し、まったく協力するつもりもないみたいです
自分がえんとつ町を作る前に、先にオープンしたのも気に入らないのかもしれない
ベトナムに小学校を作ったと誇張して吹聴してまわり、必要のない絵本を配り
ホリエモンのロケットに1000万寄付する、その前にやることあるでしょう

787 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 14:57:39 ID:MF7HW4+y0.net
たむけんも上西も嫌いやけどまともやん
レタポは売上総取りと思ったけど
まだ売っとんのか?
収支出てたかな?

788 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 15:00:55 ID:svgdjzuI0.net
>>786
西野さんを信じるからダメなんじゃ
自己責任
私は柵すらもできないと読み違えてたけど

789 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 15:05:50 ID:EoX4dBl00.net
川西はめちゃくちゃ地価が上がってるそうだから
買いたい人多いのかな

790 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 15:43:46 ID:tgHvwveF0.net
>>788


791 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 15:53:17 ID:4wuvBvrg0.net
美術館は作る気ないんじゃないかな
まだまだ金集めるのに利用はするけど
おとぎ町みたいな終わり方はできないだろうけど

792 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 16:29:03 ID:aWOVw3IK0.net
CANDY川西店のオーナーは売上やらの数字をハッキリ表に出してくるからなあ
タッグ組んだら西野は色々都合悪くなる未来が見えるからアレコレとケチつけて足引っ張ってんだろな
「コイツらキニクワナイ!!」ってヒステリーがダダ漏れ。ダッセーw

793 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:03:04 ID:og6GnFsq0.net
西野がCAMPFIREでの全プロジェクトに付けられたコメントを全削除したから、ファンファーレ出版講演会で
プロジェクトで50万円リターンを返さず少額訴訟を起こされていたコメントが削除されてる
まぁググれば詳細記事も魚拓も出てくるけどさ

あとBase.の「おとぎ商店」が「キンコン西野のサイン本屋さん」に変更。ここで売っていた渋谷の無料コーヒー配布権も削除されている
もっとも2019の12/15からスタートした店舗の実態は今年1/27以降の現地試飲は提供停止してしまい、給湯器のオリジナル外装まで
作って設置したのに正月休みを挟めば実質1ヵ月しか稼働しなかった。そのままビルは4月以降臨時休業に突入
「プレゼントで回る経済」の提唱なんて最初からなかったかのような状態

794 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:07:28 ID:4ZID7UGc0.net
レターポットって開発前は元々被災地支援なんかを例えにして換金できることをウリにしてPRしていなかったっけ?
なのにいざふたを開けてみると換金はできない。法律のせいだからと西野さんは言い訳してるけど、
だったら完成前にそれが明らかになっていないとおかしくないか?
レタポだってどうせクラファンで金を集めたんだろ?だったら当初の目標と大きく異なる結果になったのは
支援したくれた人の期待や信用を損ねる行為なんじゃないの?

そして換金機能の無くなったレタポはただ金がかかるだけのショートメッセージ機能でしかないというw
信者は「レタポで送られたメッセージは暖かいな」とか言っているけどw

795 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:17:53 ID:nafFTFxO0.net
>>777 「色んな意味で目が覚めて発狂したんだろう」
自分、赤乞食は まったくノーマークだったのですが、昨夜 調べたところ、
最近 ホームレスから 「ステイホーム」(知り合いの空家を借りて?) になっていたそうです

人間って「余裕」 が生まれると、自分を振り返る時間ができ 思考が成長します
(『マズローの欲求5段階』 などで説明されているアレです)

「住居持ち」 になったことで 嫁の心に余裕が 「できてしまい」、
今まで貧乏だったおかげで幸せに感じていたアレコレが、
実はストレスから生まれていた勘違いだと気づかれてしまったのでは?w

カルトで一番イヤがられるのは、信者が冷静になったり、考え深くなったりすること…
常に 「底辺の仲間意識」 と 「未来への夢()」 で脳を浮かれさせておかなければならないので、
赤乞食や西野さんも 色々と御苦労()が多いでしょうね

796 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:26:02 ID:og6GnFsq0.net
>>786
>自分がえんとつ町を作る前に、先にオープンしたのも気に入らないのかもしれない

これは逆、西野さんは「宅地法に抵触する土地でテーマパーク建設計画を売る」
「金融庁の換金システムを取る気が無い仮想通貨システムを『換金できる』と称して売る」
「製作決定すらしていない映画の脚本ネタバラシ権を売る」 「映画の製作素材鑑賞を売る」
こういうことを何の疑問も持たず平然と行える狂人ということを忘れちゃいけない

>>785
同意。嫌儲ではないし金儲けが悪いなんて話はしてない。SNSビジネスも好きにやればいい
他の商材が悉く失敗しオンラインサロン運営が西野の収入基盤になってる以上、会員に
経営者が多かろうが所詮は私設FCだし
購入客から少額訴訟を起こされたり、警察庁に通報されたり、取引先の法務部に謝罪させるような
ことがないような真っ当な商売をしろって話しかしてない

797 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:33:54 ID:nafFTFxO0.net
>>794 「だったら完成前にそれが明らかになっていないとおかしくないか?」
後先考えず、「なぜ他人は それをやらないか?」を疑いもせず、感情的に突っ走って、
『完成・実行してから 問題が大量に噴出して、言い訳に半狂乱になる』 のは、
もはや西野プロジェクトの定番ルーチンですね

よく西野信者は「西野さんは、頭の固い連中と違って、次々と新しいことをする!」と はしゃぎますが、
世の中の賢い人は「実行前に、きちんとリスクや問題を検討している」から
「結果的に」 実行していないだけなのに…w

>> 「信者は「レタポで送られたメッセージは暖かいな」とか言っているけどw」
カルト信者のプラス思考()には、本当にズバ抜けたものがあります
自分の目で失敗を見ても 目が醒めない無思考どもですから、「西野の お財布」にふさわしい…
「暖かい」のは、お前ら信者の 湯だった脳みそだろうがw

798 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:38:41 ID:Xp+3yJidO.net
クラファンで目標金額100万に届いてから「見積もりしたら全然足りませんでした」はレタポだっけしるしだっけ?

799 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:41:32 ID:4ZID7UGc0.net
レターポッドの収益は寄付へ、まるで非営利の慈善事業に使っているかのように言っているけど、
「自分の」絵本を買ってそれを海外にばら蒔く行為のどこが非営利の慈善事業なんだかな
在庫処分、部数稼ぎにしか見えんわ。だからなのか映画のチケットばら蒔きは自分の為でもあるからと
言い訳を用意して開き直っているけど

「収益はエンタメに回します(キリッ)」とか言っているけど収支報告は一切しないし
何かにつけてクラファンで金を集めてるしな
去年のスラム街への絵本3千冊プレゼントだって、慈善事業でもなんでもなくクラファンで集めた金で
自分の絵本を3千冊も購入してばら蒔いただけだし
あれだって3千冊全部別な本にすればそれこそ図書室規模の本を送れるし、そんだけの金があるのなら
もっと別な形で子供の命を救ったり、学習環境を整えてあげることだってできるのにな

800 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:53:09 ID:4ZID7UGc0.net
>>793
>「おとぎ商店」が「キンコン西野のサイン本屋さん」に変更
しれっとサイン本屋に変わっていたね
無料のコーヒーも西野さんと信者が「新しい」とか騒いでいただけで世間からは全く注目されていなかったし、
むしろ無料コーヒーの素晴らしさを上司に説明しようとしたら怪しい物と思われた信者までいたというw

信者の説明力が無いのもあるだろうが、もともと西野さんが得をする内輪ビジネスでしかないからな。
まっとうな思考してれば何の魅力も感じられなくて当たり前だろ

あと、無料コーヒーが人気が出なかったのにコロナは全く関係が無いからな
それこそ滝山のキャンディ同様「もともと儲からなかった(人気が無かった)のをコロナのせいにしている」状態と大差ないわ

801 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:53:46 ID:nafFTFxO0.net
>>798 「レタポだっけしるしだっけ?」
「しるし」 ではないでしょうか?
検索したら、これ↓が出てきました
ttps://lineblog.me/nishino/archives/9267294.html

西野 「最初に掲げた『目標金額100万円』がいかにアホな設定かを思い知らされました。」

いや、それを言い出したら、そもそも 『しるし書店』自体が アホn…

802 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 17:58:19 ID:og6GnFsq0.net
>>794 >>797
それも違うかな

西野はレターポット開発資金クラファンを始める以前から金融庁の人間と接触し、西野の構想では
金融庁認可が下りないことや金の流れや補填対応など国の監視下に置かれることを予め全部知ってた
当初から実装する気は無かったのに換金機能もない有料Eメールなんて金が集まらないから、
実装すると吹聴してクラファンスタート

https://www.advertimes.com/20180403/article268523/2/
>僕も金融庁の人と結構飲みに行って教えてくださいよって。スタートしてからバツ出されるのが嫌だったので、その前にどういうルールか全部聞きました。

https://camp-fire.jp/projects/view/48069
>あなたは運営に申請を出して、500文字を5000円にしてもいい

17年10月上旬から〜12下旬まで募った後に開発着手かと思いきや、締切から僅か5日後にサービス提供開始
開発資金集めと言いつつ実際は同時進行させてた
https://lineblog.me/nishino/archives/2018-01.html?p=5
>レターポットは3ヶ月で開発をして、未完成の状態でリリースした。

oβ版当初は試験運用を理由に換金機能は未実装と謳っていたが、僅か2週間で実装しないことを発表
https://lineblog.me/nishino/archives/9316100.html
>ただ僕が言ったのは「新しい通貨」であり、その辺に転がっているようなビットコインのコピペみたいな通貨を作るとは言っておりません。

803 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 18:51:30.53 ID:nafFTFxO0.net
>>802 「実装すると吹聴してクラファンスタート」
という事は、無知による結果ではなく、「織り込み済みの 詐欺」 ですか…

始末に負えんな

804 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 18:53:57 ID:vvWlIE9S0.net
レタポって消失期限付けたのって後からでしたったけ?

805 :Facebook:2020/05/06(水) 19:02:17 ID:eC8JDsAM0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1431316700406021

今日から実験で、YouTubeは18時半にアップしてみる。
「おはようございます」じゃねーな。

https://youtu.be/mk5GjzaMK4c
キンコン西野が語るダウンタウン松本人志の凄さ-西野亮廣

806 :Facebook(1/3):2020/05/06(水) 19:19:31 ID:eC8JDsAM0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1431775320360159
やるぞー!
おー!!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12594962854.html
日本の政治家の事情を因数分解して先回りしておく by キンコン西野
2020-05-06 07:30:00

政治家さんを批評する際は、「能力」と「事情」に分けた方がいいと思っています。

「能力」に関しては(「もうちょっとこうやったら、もっと良くなるのにな」と)思うところがありますが、
それをココで話してしまうと、その部分だけをメディアに切り取られて、歪曲されてしまうので、
ここでは割愛させていただきます。

今回は政治家さんの「事情」について。


▼ 日本って、どんな国?

今からお話しすることは、ものすご〜く当たり前のことですが、あらためて整理します。

政治家は選挙で選ばれます。
選挙で選ばれなかったら、生活して行くことができない生き物です。

そして日本は高齢者の国です。

https://i.imgur.com/RJExIGG.jpg
【出典】国立社会保障・人口問題研究所

国民の3.5人に一人が65歳以上で、くわえて若い世代には「選挙権」すらありませんので、
早い話、高齢者層を抑えておけば選挙戦はビックリするぐらい有利です。
言い方を変えると、政治家さんは、65歳以上に気に入られないと
高確率で食いっぱぐれてしまいます。

807 :アメブロ(2/3):2020/05/06(水) 19:20:55 ID:eC8JDsAM0.net
(>>806続き)

今回、緊急事態宣言が延長されて、仕事人はいい加減ブチギレていますが、
65歳以上の以上の人達は、そもそも働いておりませんので
「コロナ倒産」が増えようが知ったこっちゃねえです。

経済よりも、日本の未来よりも、自分達のような高齢者の健康を
優先してくれる政治家さんには「あざす!次も貴方に投票します」です。
(※くれぐれも、高齢者全員がそう思っているわけではありません)

今回、テレワークが推奨されている中、「ハンコを押すために出勤しなくちゃいけない」
という地獄的な問題が起こり、「いいかげん、ハンコ文化を無くして、電子契約にしろよ!」
という声が上がりましたが、高齢者の方からすると、そもそも会社に勤めていないのに、
慣れ親しんだハンコを捨てて、今から『電子決済』なる超サイバー技術を身につけるなんて
絶対にイヤです。
そんなことを推奨する政治家には投票しません。
「ハンコ万歳!」なんです。
日本のIT担当大臣がIT音痴の大お爺ちゃん(まもなく80歳)で、
「ハンコを守る会」の会長であっても、何ら問題ないんです。

この調子で、日本は「シルバー民主主義」と呼ばれています。
高齢者を優遇するばかり、必要な改革が阻止されてしまう
「ご老人の、ご老人による、ご老人の為の政治」です。

今回のコロナちゃんの対応に関して、多くの方が日本の政治家さんに失望されたと思いますが、
彼ら(政治家さん)にも生活があって、守らなきゃいけない家族がいます。

家族を守る為には高齢者に気に入られなければなりません。

それが政治家として「正しいか? 間違っているか?」という問題はさておき、
一人の人間として「自分の生活(我が子のミルク代)を優先してしまう気持ち」は理解できます。

808 :アメブロ(3/3):2020/05/06(水) 19:22:43 ID:eC8JDsAM0.net
(>>807続き)

▼ じゃあ、どうするの?

全ての責任を政治家さんに押し付けるのではなくて(とは言え、頑張ってね)、
これは政治を取り巻く「環境問題」(システムの問題だから個人を責めても解決しない)として
見た方がいいなぁと思っていて、僕たち現役世代は「この環境の中でどう生きるか?」を考え、
秒速で行動した方が良さそうです。

極めて近い未来、日本で起きるのは「コロナ×天災」です。
直近で起きてしまうと、(感染のリスクがあるので)これまでのような「避難所生活」はできません。
そして今の政治が、これに対して秒速で対応できないことは僕たち国民はもう知っています。

ここで指をくわえて待ち、その日がきて、案の定、パニックが起きたら、それは僕らの責任です。
だって、政治が後手後手の対応するとこが分かっていたのに、何も行動を起こさなかったのだから。
その時、政治家さんに対して「ちゃんとやれよ!」と怒るのは少々お門違いです。

政治家さんはスピード感を持って動けないことが確定しているのだから、
有事の際の備えは自分達でやっておくべきで、オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」では、
すでに「コロナ×天災」の対策は済ませております。

「サロンメンバーは一人残らず助けます」と言うと、世間からは「盛りすぎだろ!」と
突っ込まれるのですが、せいぜい5万5000人なので、それほど難易度は高くないです。

こういうことをしていると、よく「政治家になって」と頼まれるのですが、嫌です。
絶対にイヤ。ほんとにヤダ。

僕はエンターテイメントに時間を割きたいし、今の方が人を助けられるので。
今の時代に合ったシステムをゼロから自分で作って、一人残らず助けます。

と同時に、コロナ対策にあたられている政治家さん、医療従事者の皆様、
すべての関係者の方を応援しています。

じゃあねー。

809 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 19:32:22 ID:Xp+3yJidO.net
ほんこんといい西野さんといいアナーキストなのか?

810 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 19:42:37.84 ID:nafFTFxO0.net
>>809 「西野 〜 アナーキストなのか?」
詐欺というものは、「ある程度 安定した社会基盤」 が無いと成り立ちにくいですから、
アナーキスト(無政府主義者)とは ちょっと違うと思います

その証拠に、今回のエントリで西野が偉そうに語っている 政府・高齢者批判は、
ほぼ そのまま 『今の西野近辺』にも 当てはまりますからw

最近 教祖と西野信者の 「ブーメラン」 の比率が どんどん増えていることからも、
連中 かなりアセっているというか、漠然とした不安を ようやく自覚し始めたようですね

811 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 19:47:51.23 ID:t382Zzd30.net
>>808
じゃあどうするのって題名つけてどうするかは書かないって、どういうこと?
因数分解できてませんけど?

812 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 19:48:29.01 ID:Zlvt5g+S0.net
>>805
だから松本の広告パクったのかな?

813 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 19:52:57.82 ID:td+koPUD0.net
政治家は簡単に無かったことにできないからね

814 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 19:57:58.16 ID:Xp+3yJidO.net
>>810
確かに
無政府状態なら殴ったほうが早いしなw

そういや西野さんは最近年収七億とかいってたみたいだけど、オンラインサロンの運営は法人化してるからおかしいよねw

その理屈なら孫正義年収めっちゃマイナスwwww

815 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 20:04:36.92 ID:og6GnFsq0.net
>>804
最終仕様が決定したのはリリース3日前。クラファンページには有効期限があることは一切書かれていない
ゲゼルマネーだなんだと言い出したのは18年1月以降

2017/12/25 07:56
https://lineblog.me/nishino/archives/2017-12.html?p=8

>今朝は、レターの有効期限が「6ヶ月→4ヶ月」に変更され、レギュラーのレターの単価が「1文字10円→1文字5円」に変更された。
>ここにきて、かなり大きな変更だ。

国が定める仮想通貨の「資金決済法」の自家型前払式支払手段では有効期限が半年以上のシステムを導入した場合
「表示義務」「供託義務」「行政への継続的報告義務」「払い戻し義務」という4つの紐づけが行われる
運営側による濫造や仕様変更を好き放題行えなくなるので、さらに短縮

816 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 20:08:18.87 ID:JPEl4VYR0.net
>>808
>
> 「サロンメンバーは一人残らず助けます」と言うと、世間からは「盛りすぎだろ!」と
> 突っ込まれるのですが、せいぜい5万5000人なので、それほど難易度は高くないです。

全員救ってないだろ?
まずは目立ってダメそうな滝山CANDYの夫婦を何とかしてやれよ
思い余って……する前に

それにサロンが55000人ってのも盛ってないか?
10日くらいで1万人も増えてるぞ

817 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 21:32:48 ID:k6lICkEJ0.net
西野信者の神様は今では出家して持続化給付金受給しようとしてる
何なら地元独自の給付金すら目をつけてる様子

事業収入減ったの逮捕が主原因でしょ...コロナ流行る前から店たたむ話になってたみたいだし...コロナのせいじゃないだろうに...とんだ生臭坊主
不正受給にはならないのかな?

818 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 22:04:26.94 ID:9FBUnPBs0.net
前回の全員救うのって救われたのか?
救われてないのは信心が足らんのか?

819 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 22:21:32.64 ID:t382Zzd30.net
サロンメンバーを全員助ける。

素朴な疑問
1.何から助けるの?
2.どうやって助けるの?
 方法は?
3.今の状態がどういう状態で、どうなれば助けたことになるの?
4.そもそも全員助けを求めてるの?

いつも言ってる「勝たせる」
「勝とうね」もそうだけど具体的なことを一切言わないズルい言い方を疑問に思うサロンメンバーは居ないんだろうか。

820 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 22:21:40.32 ID:sxt6uk3R0.net
確かに西野さんは言うのと止めるのは速い
何でも速い自慢の西野さんの成果待ちは
美術館とホテルと時計台

821 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 22:55:33 ID:JPEl4VYR0.net
そこらへんはもう終わってるのでは?
全く触れなくなる=やめる、でしょ

822 :通行人さん@無名タレント:2020/05/06(水) 23:31:32 ID:vpKvTgn00.net
レタポのむちゃくちゃな仕上がりは結構好きだわ。換金できない方が素晴らしいを確か動画で説明とかしてなかった?
挙句、ギャグで作ったとか、事業譲り渡すとか、本当信者は何で目が覚めないか不思議。レタポすげーって騒いでた連中は今も凄いと思ってんのかなぁ。

823 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(Thu) 01:00:09 ID:rxQjQddr0.net
>>816 「サロンが55000人ってのも盛ってないか?」
多分、「数字自体は」 ウソではないと思いますよ?

最近になって急に増えているのは、コロナの異常不安によって 民衆から冷静な判断が失われ、
各種カルトの言葉に乗せられやすくなってしまっているためと…
先日の 『中日新聞』(中日スポーツ) への掲載が大きいと見ています

中日新聞は、過剰な 庶民主体・女性主体を掲げがちなマスコミで (朝日新聞に近いです)、
そのルサンチマン的読者層は、悲しいかな 「カルトの被害者層と一致しがち」 なのです

もっとも、だから西野サロンがイケイケか? というと正反対で、
そうした過剰なユーザーは 「カルト内でも 変な個性を発揮しがち」 なため、
よほどうまく舵取りをしないと、「今までのサロンメンバーとの大衝突」 は避けられません
西野は、目先の利益を優先するあまり 「長期的な時限爆弾」 を抱え込んだも同然なのですw

そもそも西野サロンのメンバーは日頃から、
不可解なほど 「西野の呼びかけに対してアクティブ数が少ない」 ですし、
「西野サロン」 で Google検索すると、上位に出てくる予測単語は 『退会』 と 『退会方法』 です

「退会方法を意図的に分かりにくくしている」 か、
「退会することで、そのユーザーに不利益が発生する」 (サロン民から攻撃を受けるとか) かあって、
『退会したくてもできないメンバーが相当数いる』 ことは明白と見ていますw

824 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(Thu) 01:17:57 ID:rxQjQddr0.net
ちなみに、Google予測検索で 「西野サロン」 に 『退会』 『退会方法』 が出るようになったのは、意外に最近です
(たしか) 1年ほど前までは、せいぜい3〜4番目でした
(しかも、「退会」 のほうだけで、「退会方法」 は出ません(11位以下?)でした)

ここ1年ほどの西野の言動を見て、「目が醒めるサロンメンバー」 が続出してきた表れでしょう

また、「西野サロン+退会」 で出てくるブログを見ていると、不自然なほどエントリ内で、
『サロン自体は素晴らしいのですが…』 『人の価値観はそれぞれですが…』 と、
「自分は決して、サロンが嫌で やめたのではありません」 を強調しているのは不自然です

西野の言う通り、「気軽に入って 気軽に辞められる」 のであれば、
わざわざ 「辞めた理由」 を自身のブログで表明するのも変です (「入会した理由」なら まだしも)

いずれにせよ、Google の予測検索は 「社会の本音」…
今は取りあえず、西野サロンの 5万5000人獲得に拍手()を贈り、
予測検索が示していたものの正体が暴露されてくるのを 楽しみに待とうではありませんかw

825 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(木) 02:27:18.64 ID:J26mzWSw0.net
西野が金融庁絡みの手続きを面倒くさがったくせに換金システムをチラつかせて
金集めをし、半月足らずで手のひら返しをしたことで出資者達からは当然不満が続出
ここで一気にアクティブが減った
18年頃の当スレでも最初からその事は散々指摘されたのでこの話題も今更という感じだが

もっともそんなものを吹き飛ばす五億円巨額出資法違反の大炎上が5月に起きたので
レターポットクラファン詐欺は結果として流行らなかったこともあり大事にはならなかった
結局2年経過して未だに試験運用扱いだしな

826 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(Thu) 06:15:36 ID:gLXoIcEo0.net
>>823

不安とか冷静な判断とか関係なくて
楽しいから入ってて、
楽しいから退会しないだけ、でしょ。

金額も払っても全く痛くない1000円だし。

827 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(木) 06:20:35.02 ID:gLXoIcEo0.net
>>795

底辺とか夢とかも関係ないね。
あなた自宅がカルト的に色々妄想膨らませているだけじゃないの。

828 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(Thu) 08:48:10 ID:5lkOwCf80.net
西野さんの「コロナ×天災」への対策って
同じ地域のサロン民をマップで可視化するって奴でしょ?
ご近所さんで情報共有できるとかいうショッボイ対策
実際に避難所暮らしになったら何の役に立たんだろってね

829 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(木) 09:04:23.42 ID:P+goeWs70.net
プペルホテルを全国につくってサロン会員避難所にするんじゃないかな
コロナちゃんの方はサロン会員でワクチン作るとか

830 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(Thu) 09:09:51 ID:dHEDGibF0.net
西野さんがやれるのは避難できる権利を売るとかじゃないかな

831 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(Thu) 10:29:51 ID:0c44xECL0.net
避難中の西野があなたのことを思います、避難中の西野に会ったらあなたの目を見てお礼を言います、って権利もあるかな

832 :【サロン無料公開分 5月4日】1/1:2020/05/07(Thu) 11:45:04 ID:0VGPpO220.net
【サロン無料公開分  2020年5月4日】
売り上げの取り扱い方 by キンコン西野
https://note.com/entamelab/n/n16abba1267de

あの顔立ちを見る限り、「カジサック」は偉大な料理人「周富徳」の子孫で、
つまるところ、彼が成功している理由は【上級者国民】だからに違いない
と思っているキングコング西野です。

人を巻き込んで物事を前に進める時は、
まずは「理屈」と「感情」で分けた方がいいと思っています。
この時、(特に理系の人間が)受け止めなきゃいけない現実は、
「多くの人は、『理屈』よりも『感情』の方が強い」です。

「言っていることは正しいかもしれないけど、
言い方がムカつくから、やらない」というやつです。
『正しいことはやらない宣言』は、日常のアチラコチラで起きています。
人間というものは、想像している以上に『感情の生き物』であり、
僕らはそれを受け止めなくちゃいけない。

■売り上げの使い道

昨日、オンラインサロンの売り上げの使い道について書かせていただきました。
その記事に寄せられた皆様からのコメントが本当に勉強になったのですが、
皆さんの声をザックリとまとめると、以下の2つです。(※続きは有料)

833 :【サロン無料公開分 5月5日】1/1:2020/05/07(Thu) 11:49:00 ID:0VGPpO220.net
2020年5月5日 午前11:59
コロナ中に天災が起きても、サロンメンバーを秒速で
支援できるように、システムを組んでおきました。
「サロンメンバーは一人残らず助ける」と言うと、
結構、鼻で笑われるのですが、いけると思います。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1257505209456062464

【サロン無料公開分 2020年5月5日】
【業務連絡】有事の際の、サロンメンバー同士での助け合い
https://note.com/entamelab/n/n7d48d468bc4c

現在、4本の新作絵本を同時進行で作っているのですが、
昨日、弊社のスタッフさんから
「…そのうち2本の存在を今日初めて聞いたんですけど」
と問い詰められたキングコング西野です。
(#そういえば伝えることを忘れてた)

どうやら「伝えること」は、とっても大事なので、
今日は、株式会社NISHINOのスタッフさんと、
オンラインサロンメンバーの皆様に『業務連絡』をしたいと思います。
現時点では、あまり実感が沸かないかもしれませんが、
そこそこ大切な話なので、頭の片隅に置いといてください。

■被災率100%の国『ニッポン』

昨夜、千葉県北部で震度4を記録する地震がありました。
すぐに千葉県のサロンメンバーの安否確認をとり、
皆様の無事が確認できて一安心。

今回は大事に至りませんでしたが、以前もお伝えしたように、
日本に住む以上、梅雨(水害)、台風、地震の脅威からは
逃げることができません。
今、『西野亮廣エンタメ研究所』(Facebook版)には
5万5000人近くのメンバーが在籍していますが、
近い未来、天災が日本を襲い、この5万5000人の中から
悲鳴が上がることは決定しています。

とくに、コロナ中に天災がぶつかってくると、これがなかなか厄介で、
(感染のリスクから)これまでのような「避難所生活」はできないので、
まず間違いなく被災地の情報網は混乱します。

「適切な場所に適切な量の支援が届かない」ということは
往々にしてありえるでしょう。
僕らは、その事態に備えておかなくちゃいけなくて、そこで、
有事の際は近所に住むサロンメンバー同士で繋がり、支えあえるよう、
『マッチング部(県人会)』を作りました。(※続きは有料)
(deleted an unsolicited ad)

834 :【サロン無料公開分 5月6日】1/3:2020/05/07(Thu) 11:52:45 ID:0VGPpO220.net
【サロン無料公開分 2020年5月6日】
最近の「ビジネス書」について、キンコン西野の本音
https://note.com/entamelab/n/n5b388ee8006a

昨夜、千葉県で起きた地震の直後の弊社スタッフの動きを見て、
「男がキャバクラを求めるエネルギー」よりも、
「女がエステを求めるエネルギー」の方が強いことを確信した
キングコング西野です。秒速でした。
(※詳しくは昨日の記事を御覧ください↓)

「この人、今、脂がノッてるなぁ」というのって、
詳細なデータを見なくても、「顔つき」で分かるじゃないですか?
肌の張りなのか、目力なのか。
実際、梶原君は「カジサック」になってから、顔が変わったと思います。
オリラジ中田君も「YouTube大学」を始めてから。

発している「エネルギー」が全然違うんですね。
(※注:スピリチュアル系には興味がありませんよ)

『人』だと結構分かりやすいですよね。
上手くいっている人や、上手くいっていない人…
僕らは毎日たくさんの人を見ているので
(たくさんのデータがとれているので)、
「その人が発している エネルギー」をキャッチできるようになっている。

僕は一応芸人業もやっているのですが、まったく知らない芸人さんでも、
ステージに出てきて第一声を聞けば、「面白い芸人」か
「面白くない芸人」か判断できます。
これは何も僕だけの特殊能力ではなくて、
芸歴を重ねた芸人が持ち合わせている嗅覚です。

NSC(吉本の養成所)の先生になると、その生徒が売れるか売れないか、
また「どれぐらい、売れるか?」が、ネタを見る前に大体分かるそうです。
発しているエネルギーが違うんだそうな。

僕は分かりませんが、きっと、格闘技の世界でも、スポーツの世界でも、
料理の世界でも、同じようなことがあるでしょう。

人と本気で触れ合った回数が一定量を超えると、
「人が発しているエネルギー」が見えるようになるんですね。
(※注:マジでスピ系には興味はないですよ!)

835 :【サロン無料公開分 5月6日】2/3:2020/05/07(Thu) 11:56:34 ID:0VGPpO220.net
(>>834続き)

■『作品』も同じ

『人』だけではなくて、『作品』も人と同じようにエネルギーを発しています。

僕は毎日ものすごい量のデザインと文字に触れているのですが、一目見れば、
「作家がどれぐらいの熱量でこの作品と向き合ったか?」が分かります。

芸歴を重ねると、なまじっか『誤魔化す力』が身に付いてしまうので、
時々、流れ作業でやった仕事が僕の手元に届く場合がありますが、
その時は迷わず、その作家さんとの仕事を切ります。

時々、大人げなく
「なんで、誤魔化せると思ったんですか? 僕、西野亮廣ですよ」
と詰め寄る時があります。

冷静になって考えると、「死ぬ気でやりたい仕事じゃなかった」
ということなので、相手に責任はありません。反省反省。

美術館に足繁く通うような人なら分かってくれると思いますが、
同じ作家の作品でも、一つだけ強烈なエネルギーを発している
作品があったりします。
その作品にだけ、明らかに特別強烈なスポットライトが当たっていて、
他の作品を観ていても、何度も、その作品を振り返っちゃうんです。

これもまた、作品と本気で触れ合った回数が一定量を超えると、
「人が発しているエネルギー」が見えるようになるんですね。

■近頃のビジネス書

1年〜1年半ぐらい前まで、本屋さんに行くと『ビジネス書コーナー』から、
ただならぬエネルギーが出ていました。
それは「今の時代」をそのまま切り取ったような雰囲気で、
他のコーナーとは明らかにエネルギー量が違うんです。

「あぁ、脂がノッてるなぁー!」といった。

実際、それが数字(売上部数)にも反映されていたと思います。
特に都市部に住む男子学生は、あの頃のビジネス書コーナーに
ロマンを見ていたのではないでしょうか?

836 :【サロン無料公開分 5月6日】3/3:2020/05/07(Thu) 12:00:49 ID:0VGPpO220.net
(>>835続き)

翳りを見せ始めたのは1年〜1年半くらい前で、
いくつか要因があるとは思うのですが、そのうちの一つに、
『時代の変化のスピードに、ビジネス書の生産スピードが
追いついていない』というのがあると思います。

「印刷物」ですから、形にするまでに、どれだけ急いでも
1ヶ月はかかるのですが、1ヶ月もあると時代が変わってしまって、
古くなっちゃうんですよね。
コロナちゃんが襲来してからは1週間おきに時代が変わるので、
「ビジネス書×最新情報」は、かなり難しくなってきていて、
長いスパンで書かれたビジネス書か、哲学に近い(普遍的な)
ビジネス書じゃないと、ちょっと読めないッス。

それが『ビジネス書コーナー』のエネルギーに如実に現れていて、
「ビジネス書を出せば20万部は売れてしまう
『ドル箱ビジネス書作家』こと西野亮廣」は
ビジネス書コーナーを離れ、オンラインサロン村にやってまいりました。

あの日のビジネス書は「エンターテイメント」で、
若き日の『とんねるず』的で、時代の変わり目に立ち会いたい男どもは、
「時代を変えてくれるかもしれない人の言葉」という
エンターテイメント性に惹かれたのだと思います。

ビジネス書は今、もともといた「ビジネスマン村」に戻ったイメージで、
とんねるず感こそ消えましたが、引き続きビジネスマンからは
必要とされるモノになっています。
面白い本は面白いので、僕は今も引き続き読ませてもらっています。
オンデーズ田中さんの新刊はオススメ↓↓↓

■さて、僕の考えをどこで発表しようか?

きっと今、皆が待ち望んでいるのは、newspicks的な
オジサン達の正論ではなくて、たとえば昨日の投稿のような
「具体的なアクション」だと思います。

特に「エンターテイメント」の方に針が振れ始めている気がしていて、
僕が高校生なら、コメンテーター席で正論を語っている学生起業家よりも、
「エッフェル塔で個展をやりましたー!こちらでーす!」と言って
エッフェル塔の動画を出している瀬戸ちゃん(ウチの新入社員)に胸が踊ります。
世の中が正解が溢れかえっちゃったので、
「正論」の価値が下がっちゃったんだと思います。

837 :通行人さん@無名タレント:2020/05/07(Thu) 14:24:28 ID:rvuXtcux0.net
貼り乙でした

>>834
>
> 僕は一応芸人業もやっているのですが、まったく知らない芸人さんでも、
> ステージに出てきて第一声を聞けば、「面白い芸人」か
> 「面白くない芸人」か判断できます。
> これは何も僕だけの特殊能力ではなくて、
> 芸歴を重ねた芸人が持ち合わせている嗅覚です。

こんなことをいいながら(書きながら)

>>832
>>
>> あの顔立ちを見る限り、「カジサック」は偉大な料理人「周富徳」の子孫で、
>> つまるところ、彼が成功している理由は【上級者国民】だからに違いない
>> と思っているキングコング西野です。

こんなことが書ける西野さんはさすがやで(困惑

総レス数 1001
492 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200