2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 383

1 :通行人さん@無名タレント:2020/04/23(Thu) 22:32:04 ID:J8euOSjM0.net
前スレ:
キングコング西野公論 382
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1586425180/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
(deleted an unsolicited ad)

645 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 10:39:02.71 ID:/XbbY9iT0.net
「俺の金!」「俺の金!」「俺の金!」
って ずーーーっと書いてるワケねw

646 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 10:44:41.42 ID:/XbbY9iT0.net
「スナックCANDYのオーナーに援助するのはダメー!死に金!」
「堀江さんの姿見てたら、僕も何かしたくて!」

…人格の腐ったクラスの3軍、てカンジ
自分が仲良くしたい面々に媚びてもいつも肝心な時は声掛けられてないよね。
そーいう所だと思うよ。

647 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 10:55:15.11 ID:13MII0s80.net
変更を許す世界
ミュウミュウ茶論

648 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 12:02:23.80 ID:eDG2Mnu+0.net
>>636
「自分の目的は何だ?」
 →皆に崇め奉られること
「自分にしかないバックグラウンドって何だっけ?」
 →元アイドル芸人の知名度
「何を大切にするんだっけ?」
 →金金金

649 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 13:23:00 ID:s2b5n0eA0.net
松本が生活苦芸人への100万円無利子貸し付けで話題になるのに
オンライン飲み会で小銭を稼がせてあげた西野さんは誰もほめてくれない不条理w

ダイノジとかほかにも芸歴の長い奴らいるんだから
西野のお陰で暇な時間に小遣い作れましたと褒め称えてやれよ

650 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 13:25:34 ID:s2b5n0eA0.net
>>643
ホリエモンロケットのクラファンに大金だしたんだっけ?

武井壮が西野さんのクラファンに全額出すっていったときは
大勢からもらわないと宣伝効果がなくなると拒否したくせに
ホリエモンには宣伝させてやらないなんてひどい戦略だ

651 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 14:32:34 ID:QBn1dpFW0.net
ID:LyvTmECr0 はアンチ。

この辺のID:RZO8yKFK0 も ID:cGhly7ot0 も ID:AEDPj6L30 も ID:p12viM580 も全部同じ輩だろ。
絡んでくる感じが似てる。

狩野云々やってたのもこいつら。

アンチ
ID:+NSm2oj70 4/27 狩野 >>92
ID:n1uBB8LN0 4/27
ID:27thnC+h0 4/27
ID:286Ve1pr0 4/28
ID:blYG40EP0 4/28
ID:nvoWQbqd0 4/29
ID:tybeK2eo0
ID:1Hbra+v10
ID:DBWaPw5R0
ID:mcxzeQ7q0
ID:YRAkFBur0
ID:yZCeSqLN0 5/2
ID:QENOhCWQ0 5/2
ID:qcc/+USW0 5/2
ID:yZCeSqLN0
ID:RZO8yKFK0 5/3
ID:LyvTmECr0 5/4
ID:cGhly7ot0 5/4
ID:AEDPj6L30 5/4
ID:p12viM580 5/4

自分(このスレで唯一アンチじゃない者)
ID:Srv04q2r0 4/25
ID:o4RLxhcm0 4/26
ID:dH1C/wON0 4/27
ID:O/bly43X0 4/27
ID:tuRaxg210 4/27
ID:NtRtngAE0 4/28
ID:PJU0hpre0 4/29
ID:oaGnJtbu0 4/30
ID:Gv9iTAjO0
ID:27PjM/lU0
ID:3VsCxNXF0
ID:pqPVoAnS0
ID:k9sLh7JX0
このID


※アンチの方は見逃してる可能性あるけど、自分以外のは全部アンチってことで。

繰り返すけど(自分のレス >>213 ほぼそのまま)

アンチがやりたいこと

信者になりすまし(てるつもり)板住人に議論を吹っかける ⇒ 論破される

信者になりすまし(てるつもり)、そして
失言する(わざと) ⇒ アンチがそれを執拗に取り上げる

下のパターンがほとんど。
こういうことやりたいからアンチは毎度、人の過去文を繰り返してる。
それが特徴。

652 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 14:37:15 ID:QBn1dpFW0.net
>>631

そこは、
「西野が作品を出せば出す程、名作になる予感しかない
元々名作だろと言われれば、そうなんだけど」
で大丈夫です。

653 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 14:38:26 ID:QBn1dpFW0.net
>>632

いや、そこは本人がそう言ってるからそうなんです、あと西野が凄い、で大丈夫です。

654 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 14:39:09 ID:QBn1dpFW0.net
>>635

長々と書いてるけど違うと思う。

655 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 16:41:09 ID:PB4DXbH40.net
キンコン西野って何か精神の障害ありそうな気がしてきた
お口チャックマンで発露したのかな

656 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 17:02:48 ID:kr3HzIv+0.net
『チックタック』、駄作と知りつつも、批判する以上 一度は実物を見なければ… と、
22分間の動画をちょっと試聴しては一時停止してレビューメモを取る… を繰り返し、
3時間ほどかけて ようやく読了しました

かなりの長文レビューなのですが、読んでみたいという方は いらっしゃいますか?

ストーリー概要・キャラ説明など 「ほぼ完全なネタバレ」 を含むので、
「自分の目で読んで判断したい」 という方が多ければ、貼らずに自粛します

657 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 17:06:37 ID:s2b5n0eA0.net
おながいします

658 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 17:14:18 ID:tBC5+zs/0.net
ポンチョもお願いします

659 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 17:44:24.65 ID:AF6bsSRG0.net
>>656
チックタックはネタバレされても全然構わないですよ

660 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 17:57:04 ID:sRlQ5RUU0.net
鉄コン筋クリートも西野さんが描いたって言えばいいのに
イタチ バッとか小出しにして気付いてくれよかな?

661 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 18:26:19.63 ID:p12viM580.net
>>651
絡んでくる感じが似てるって言われても、俺が絡んでるのはむこうのスレのビョーキくんなんですが?
あなたには絡んでないんだけど。

662 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 18:39:10.54 ID:3Ux0s1M+0.net
こっちの住民はお願いだからあっちのスレに突撃しないでくれ
飢えた野良犬にエサあげて喜ばせてるだけって気付いてくれ
そんなことをやってるんじゃ、もしワッチョイありの板に引っ越したとしても
なんの解決にもならないぞ

663 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 18:41:16.39 ID:3Ux0s1M+0.net
>>656
いまさら別にいらない
やるならAmazonのレビューでやって

664 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:02:52.59 ID:kr3HzIv+0.net
>>657-659
ありがとうございます
長文なので気は引けますが、アマ〜 のほうだと 「西野が通報()して、レビューが削除される」 可能性があるため、
こちらに投稿させていただきます

『ポンチョ』 も、いつかレビューしたいです
あれもツッコミ所満載ですからw

665 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:06:34.11 ID:kr3HzIv+0.net
■【今回の 『チックタック 約束の時計台』 のレビューにつきまして】

・当レビューは、書籍ではなく 「西野が Youtube に無料公開している動画」 を試聴した上で書かれています。
 https://www.youtube.com/watch?v=7WfE8PbtC3s
 したがって、一部の絵については 「ズーム・トリミングされたもの」 を元に評価しております。

・このレビューを書く際、当スレの感想は再確認しないようにしました。
 1年前に出た書籍なので、何度かレビューを書きこんでくださった方がいらっしゃっいましたが、
 そうした方々の感想を読み直してしまうと、自分の中に事前にバイアスができてしまうので…

 そのため、すでに当スレで語られているレビューと 『重複』 してしまう箇所もあると思います。
 その点は どうか ご容赦ください。<(_ _)>

・大変な長文であることと、必要でない方にとっては 多くのレス数を食ってしまう事を、
 事前に お詫びいたします。<(_ _)>

666 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:08:23.62 ID:kr3HzIv+0.net
■【『チックタック』のキャラクタ】

『チックタック』 … 主人公。 老人。
物語はチックタックの若い頃からの回想を軸に語られる。 時計台に住み込んでいる。

『役場の男』 … と 名乗っているが、実は 「ニーナの主治医」。

『ニーナ』 … チックタックの恋人

『ニーナのおかあさん』 … ヤクの木に寄生(?)されて、最終的には自分も木になってしまう。
物語登場は名称のみ。

『トムじいさん』 … チックタックがニーナの病気の改善のために紹介する予定だった植木職人。
ただし 名前のみの登場で、結局 ニーナとも会っていない。

667 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:09:25.98 ID:kr3HzIv+0.net
■【『チックタック』 の劇中単語】

『火の鳥』 … 火の雨を降らす雲のこと。 詳細は全く不明。

『ヤクの木』 … 「太鼓島」 に生えている(多分 呪いの)木。
生物に寄生(?)し、最後は、寄生主をヤクの木に変えてしまう。 ニーナの腕にも小さなものが生えている。

『太鼓島』 … 呪われた島。 名前のみ登場。 詳細不明。

668 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:10:21.28 ID:kr3HzIv+0.net
■【『チックタック』のストーリー概要】

・役場の男が、ヘンクツジジイ「チックタック」の住む時計台を訪れる

【ここから、物語はチックタックの回想へ】

・若い頃のチックタックと「ニーナ」、時計台で遊んだり過ごしたりする

・ニーナは、自分の腕に 呪われた「ヤクの木」が生えていることをチックタックに告げる。
 チックタックは、治療(?)のため「植木職人のトムじいさん」を紹介することにする。

・チックタック、ニーナに「1ヶ月後に、時計台で 夜12時の鐘を聞こう」と約束する

・その3日後、チックタックの町を「火の鳥」が襲い、町が丸焼けになる。
・同時に、ニーナが行方不明になってしまう。

・チックタック、ショックから時計台に閉じ籠もるようになる。
・数日後、町の広場にヤクの木が生えているのが見つかる
 (当然 読者は、「これがニーナの変わり果てた姿だ」と考える)

・ニーナの死を受け入れず、チックタックは ただただ時計台の中で泣き続ける日々を過ごす。

・1ヶ月後の夜12時の直前に、時計台が自分の意思で全ての歯車を止めてしまう。
 (ニーナが来るまでは、12時をさすことをこばむ… という事で)
 
・泣き暮らすばかりのチックタック、ついにそのまま老人になってしまう。

【ここで物語が現代に戻る】

・「役場の男」を名乗った人物は、実はニーナの主治医。
 ニーナは実は生存していたものの、「ヤクの木」は伝染病であることが分かり、
 チックタックに感染させないために、あえて会わないようにしていたとのこと。
 (焼けた町の中で見つかったヤクの木の正体は、ニーナではなく、ニーナが世話をしたために感染したカブトムシ)

・ニーナは、伝染病ワクチンが開発されたおかげで今でも生きており、
 チックタックと再会してハッピーエンド

669 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:11:42.11 ID:kr3HzIv+0.net
○【『チックタック』の良い点】

○【「風景」 は綺麗】

遠方の風景が空気遠近で描かれるなど、ベタだが基本は抑えてあり、好感の持てる作り。

○【物語の 「タイプ」 は (個人的に)大好き】

自分は、『時が過ぎてから、「過去の 勘違い・情報の錯誤」が補正される』という物語が大好きなので、
(たとえば アニメの今川監督作品など) こうした構成は 「個人的には」 本当に大好物なのですが…(伏線)

670 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:13:03.57 ID:kr3HzIv+0.net
▲【『チックタック』のダメな点】(イラスト関係) (1/2)

▲【キャラクタが気持ち悪い】

特に前半の絵が、(実際にはポリゴンキャラではないのに)
「PS初期のイビツなポリゴンキャラ」を連想させる造詣で、生理的嫌悪感あり。

キャラの命である「目」の線に力が無く、まるで「間に合わせの簡素なテクスチュア」を
シールのように貼っただけのごとき安っぽさが、不快というか気持ち悪い。 体温を感じない。

後半の絵には 比較的まともなものが多いので(ただし「目」は一貫して力不足)、
『制作初期にキャラに慣れないまま描いた絵を、描き直しが面倒臭かったか
時間が無かったために、そのまま使用したのでは?』と推測。

671 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:14:44.17 ID:kr3HzIv+0.net
▲【『チックタック』のダメな点】(イラスト関係) (2/2)

▲【序盤のバラバラなキャラ外観】

なぜか序盤だけ、ページごとにキャラ絵がコロコロ変わって仰天する。
「計6人の男女」が出てくるように見えるが、実は「男は 全部チックタック」で「女は 全てニーナ」。

特に 3回目に出てくるニーナが圧巻で、夕方の鉄橋をバックに、
『耳が棒のような怒り顔の男に髪を引っぱられる、無表情なネズミ娘』としか表現できない様相は、
西野本人はギャグや表現()のつもりかもしれないが、ジンワリとした恐怖しか感じない。

▲【提灯などに書かれている「文字」の違和感】

ちょっと見は幻想的な絵なのに、そこに黒々とした見慣れた文字(漢字・アルファベット)が描かれているため、
違和感がハンパない。 夢見心地な状態から、グイッと腕を引っぱられて 現実に引き戻されたような感覚。

▲【光源に統一の無い、コラのような画面】

場面によっては その違和感のせいで、「車酔い」になったような イヤな感覚に襲われる。

672 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:15:43.93 ID:kr3HzIv+0.net
▲【『チックタック』のダメな点】(設定関係)

▲【ニーナの伝染病が、チックタックに感染していないという不自然さ】

物語序盤で、2人が「時計台の中」でいろいろな時間を共に過ごしたような
描写がされているのに、結局 感染していなかったチックタック…。

大きな矛盾であると同時に、何か読んでいて「実は2人は、大して いっしょに
過ごしていなかったんじゃないの?」といった、なんだかなー感がただよう。

▲【ニーナが行方をくらました理由が あまりにチグハグ】

ニーナ曰く、「私がいなくなれば、チックタックが私のことを忘れて、
別の女性に心が向くようになると思った」として、行方をくらました理由としているが…

ニーナは、火の鳥に町を襲われる「わずか3日前」に、
チックタックと『時計台で 夜12時の鐘を聞く約束』をしている。

ならば その3日間で、「自分の伝染病の事実を知って」、「チックタックと別れる覚悟をして」、
その直後に なぜか火の鳥が町を焼き払ったから、「これサイワイと姿をくらました」と…??

あまりに スピーディかつ ご都合主義では?

673 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:17:48.64 ID:kr3HzIv+0.net
▲【『チックタック』のダメな点】(ストーリー・構成関係) (1/5)

▲【心にしみないセリフたち】

たとえば序盤でチックタックが、
『ねえ、ニーナ、しってる? ながい針は だいたい1時間にいちどは、みじかい針に追いつくんだけど、
11時台だけは追いつかないんだよ』と語り、
『チックタックが話すと、時計にも人のこころがあるかのようです』とナレーションが入るのですが…

別に時計のスピードが変わったわけでもないのに、「11時台には長針と短針が交わらない」
という結果だけ取り出して、「人のこころがあるかのようです」と結論づけられても、
唐突な上に『詭弁』の臭いすらただよい、うまくゴマかされているような居心地の悪さがある。
(西野としては、「時計が自分の意思(こころ)で針を止める」流れへの
「うまい伏線のつもり」なのかもしれませんが)

そのため、直後のニーナの「なんだか、恋人どうしみたいね」というセリフも、
同様に唐突で脈絡が無く、スベっている。

674 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:19:13.44 ID:kr3HzIv+0.net
▲【『チックタック』のダメな点】(ストーリー・構成関係) (2/5)

▲【唐突で、あまりに説明不足な展開】

たとえば序盤で、『どうしてニーナが、時計台でチックタックと会うようになったか』が全く説明されておらず、
その2人に恋人のように振る舞われても、読んでいて「置いてけぼり感」が増すばかりで戸惑う。

火の鳥に襲われて町が丸焼けになり、ニーナが行方不明になったときも、
皆でニーナを探す理由の説明のつもりか「ニーナは町じゅうの人から愛されていました」
(だから、皆 一生懸命 探してくれる)という説明が入るが、
『読者にそれを納得させるエピソードが、ここまで1つも無い』ため、全然 心にしみてこない。
(かろうじて、ポンチョからスイカを受け取っているシーンが1つのみ)

▲【所々のセリフが説明的で、テンポが悪い】

そこは「絵」で伝えるようにしてみては? 「絵本」なのだから。

675 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:20:05.41 ID:kr3HzIv+0.net
▲【『チックタック』のダメな点】(ストーリー・構成関係) (3/5)

▲【セリフと行動の不整合】

たとえば、火の鳥で町が焼かれた後、「ニーナは死んだ」と考える町の人々に対して、
「ニーナは死んでいない」と かたくなに信じ込むチックタックが、
なぜか時計台に閉じ籠もるばかりで一向に探しに行こうとしない矛盾は、ちょっと…
(一応、最初の3日3晩は探したようだが)

せめて、『その日からチックタックは、ニーナの姿を探しもとめて、何日も 何週間も、
焼け落ちた町の中を ただ1人歩き回ったのでした』程度の努力はしてもらわないと、
「え? たった3日でギブアップ??」と、読んでいて違和感しか…

676 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:20:54.42 ID:kr3HzIv+0.net
▲【『チックタック』のダメな点】(ストーリー・構成関係) (4/5)

▲【さっぱり 自発的に行動しない主人公】

ニーナは闘病し、主治医は治療し、
生物ではない「時計台」ですら、12時を指すことをこばんで「自分の意思で」歯車を止めているのに、
『物語の張本人であるチックタックは、ただただ時計台の中でメソメソ泣いて月日を浪費するばかり』で、
ついに 物語冒頭のような老人になるありさま…

「主人公以外」は一生懸命 現実と戦い、「時計台ですら行動」しているので、
相対的に『主人公の幼児性・無意思ぶり』ばかりが際立ち、中盤から読んでてイライラが止まらなくなる。

677 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:22:12.54 ID:kr3HzIv+0.net
▲【『チックタック』のダメな点】(ストーリー・構成関係) (5/5)

▲【ラストシーンのチックタックのセリフ『ギリギリセーフ!』が、完全にスベっている】

昔の場面とまったく同じセリフを使うことで、手軽に『お涙頂戴』を狙っている姿勢も鼻につくが、
それ以上に「若い頃に このセリフを言ったシーン」が、特別 心に残るものではなかったので、
「そういえば そんなシーンもあったけど…」ぐらいの感想しかわいてこない。

というか、いかにも唐突に挿入されている「若い頃の、ギリギリセーフの場面」に違和感があるせいで、
「あーはいはい、これは最後あたりで このセリフをもう一度 主人公に言わせる気ですね?」といった
露骨な伏線感があって、読後は『姑息さ』ばかりが印象に残る。

そんな「なんだかなー感」がただよっている状態で、
『だ い じ ょ う ぶ 。 時 計 の 針 は か な ら ず 重 な る か ら 』
などと最終シーンにバーンと表示されても、
「作者は急に 何を言い出したんだ??」といった戸惑いしかなく、
『感動』などとは ほど遠い、「え? 何何何??」といった感覚のまま、物語は唐突に幕を下ろす…

678 :アメブロ(1/2):2020/05/04(月) 19:24:23.69 ID:3Ux0s1M+0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1428354354035589
本当に毎日、朝から翌朝までエンターテイメントと向き合っています。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12593955675.html
革命はいつだって地味だ by キンコン西野
2020-05-02 06:58:49

自社のオンラインショップでサイン本の注文を受けて、毎日、本当に毎日、
自分が過去に出した絵本やビジネス書にサインを入れて、梱包し、配送しています。
これは数年前に始めた毎朝のルーティンワークで、この先、
10年でも20年でも30年でも続けます。
https://i.imgur.com/OXQG66P.jpg

一昨日放送をされた『直撃!シンソウ坂上』では特集を組んでいただき、
誠に恐縮ですが「エンタメビジネスの成功者」として紹介していただきました。

サロンメンバーと共に目指しているゴールは、こんな場所じゃありませんし、
僕はまだ何一つ成し遂げていないのですが、たしかに見方によっては
「上手くいっている人」と思われているかもしれません。

そして、そのうちの何割かの人は「西野=上手くやっている奴」と
思っていらっしゃるかもしれません。
つまり、「上手くやる方法がある」と信じているかもしれません。

…が、少なくとも僕や、僕のまわりのスタッフは、そんな方法を知りません。
ウチのサロンメンバーも、そんな方法を知りません。
いつだって革命の裏にあるのは絶望的な努力と、この上なく無様なドブ板営業と、
歯を噛み砕くような悔しさと、たくさんの誤解です。

│袖山まいこ @yamyamchin 4月30日
│今日放送された「直撃!シンソウ坂上」は、キングコング西野さんの特集。
│【キングコング西野の巨額ビジネスに密着&(秘)新事業&自宅公開】という
│壮大な特集でしたが、西野さんは、1冊目の絵本から地道にこつこつ描き続けてきて、
│その延長線上に「今」がある。かつてそれは、本当に地味な時間だった。
│ありがたいことに、私はそれをずっと見てくることができたけど、
│西野さんが心の奥で持ち続けてきた、その苦しみとか痛みは、
│私が思っていたよりもずっと大きかったんだと思う。
│番組を見て、しみじみ感動した。

(※西野の担当編集者のツイート)

679 :アメブロ(2/2):2020/05/04(月) 19:25:48.00 ID:3Ux0s1M+0.net
>>678続き)

僕で言うと、世間から見向きもされない時間が10年程ありました。
その間の努力は本当に「地味」で、それを取り上げたところで読み物としても、
番組としても面白くないので、その10年間は省かれて、
見映えのする結果が取り上げられてしまいます
(※そのこと自体が悪いとは思いません。「面白さ」を優先するそとは正しいと思います)。

それが、「上手くやる方法がある」という誤った期待を抱かせてしまうのだと思います。
僕自身、よく「やり方」を聞かれます。

もしかしたら「サクッと成功する方法」を知っている人がいるのかもしれませんが、
僕は知りません。
僕が知っているのは、「誰よりも努力をするしかない」ということと、
「誰よりも努力をすることで、初めて見えてくる考え方」です。
後者は努力とセットです。


今朝、オンラインショップで、今年12月発売予定の絵本最新作
『みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~』のサイン本の予約の受付を開始しました。
https://i.imgur.com/u7KB4yE.jpg
https://i.imgur.com/7wJ79Ex.jpg

Amazonの予約は発売の2~3ヵ月前からしかとれません。
今のうちに予約をとり、12月までに「確実に買ってもらえる部数」を伸ばせば、
絵本の初版部数を増やしやすくなります(※初版部数が増えると、
たくさんの本屋さんに置かれて、作品が届きやすくなります)。

あまりにも地味でセコい作戦ですが、僕はやれる努力を全てやります。

個人で予約をとり、いつでも配送できるスタンバイをしておき、
作品の完成と同時(12月頃)に配送しようと思います。

今日も明日も明後日も、コツコツと頑張ります。
あなたも頑張って。

680 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:27:48.20 ID:kr3HzIv+0.net
■【『チックタック』の感想まとめ】

総じて感じるのは、『矛盾』 と 『唐突』ぶり。

説明も無く、伏線も無く、「作者である俺が分かっているんだから、読者も分かるに違いない」、
「ただただ、自分が考案した最高()のシーンを、脈絡など関係なく読者に見せつけたいだけ」といった、
1クリエイターとしての 『甘え・未熟ぶり』 が そこかしこから にじんでいて、不快。

「前作が素晴らしかったので、ハードルを上げて見てしまうから、物足りなく感じるだけ」
との反論も西野信者からあるようだが、そもそも『プペル』自体も 絵を除けば ありふれた駄作であり、
『過去作で おろそかにしていたことを、また今回も繰り返した』だけに過ぎず、弁解の余地はない。

絵本のメインユーザーは「子供」であるが、「未熟な大人」に 良い絵本は作れない。

もし 次回作があるのなら、『仰々しい売り文句』を考えるために使っている時間の一部でも、
すでに概要が出来上がっている本の「クリンナップ」に注ぐべき。

作品は、「形にして終わり」ではなく、「ユーザーの心に何かを残すことで始まり」となる事を、
この お笑い芸人崩れの絵本作家きどりが「学んでくれる」ことを祈るばかりです。

681 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:33:07.78 ID:kr3HzIv+0.net
以上、大量の連続投下 お許しください。<(_ _)>

自分は上記のように感じましたが、スレの皆さん それぞれのレビューも
また、機会があれば お聞かせ願いたいです

682 :アメブロ(1/2):2020/05/04(月) 19:38:22.98 ID:3Ux0s1M+0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1429203237284034
今日、ちょっとした発表があります。
昨日、急遽決めたことです。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12594203696.html
世界は怒りに満ちている by キンコン西野
2020-05-03 06:01:39

https://i.imgur.com/L0IfvU8.jpg

オンラインサロンに向けて発信を続けていると、ときどき、
「内にこもっていないで(身内に向けて発信をしていないで)、外に出てきて戦えよ」
的な御意見を頂戴するのですが、これに関しては少し異論があって、
僕は海外でもチョコチョコと表現活動をさせてもらっているのですが、
海外で面白がっていただいている僕のコンテンツは、
どれもオンラインサロン内で生まれたものばかりです。

※去年、エッフェル塔で開催した個展は、オンラインサロンの売り上げを使い、
 オンラインサロンメンバーと共に作りました。

反対に、誰でも議論に参加できる空間で生まれたコンテンツは、
(少なくとも僕の場合は)多くの方の意見を反映する結果となり、
表現が丸く収まってしまい、海外に持っていったところで、まるで相手にしてもらえません。

この現代で『太陽の塔』を作ろうとすると、作っている過程で、
きっと「あんな変なモノに私達の税金を使うな!」という声が上がり、
制作反対の署名運動が起き、完成前に潰されてしまうでしょう。

今では年間100万人の観光客が訪れるノイシュバンシュタイン城(ドイツ)を建てた
ルードヴィヒ2世も、当時のあだ名は「狂王」です。

世界中に轟き、後世まで残る「大衆による多数決(議論)で生まれた作品」
というものを僕は知りません。
今、僕らが手にしている海外の作品は、どれも「狂人」の暴走によって生み出されたものです。

「出る杭は打たれる。出過ぎた杭は打たれない」とはよく言ったもので、
大衆というのは「評価される前の狂人」を殺しにかかるので、
「エッジの効いた表現を初期段階から表に出そう」とする動きは
生産的じゃないなぁと思っております。

683 :アメブロ(2/2):2020/05/04(月) 19:39:09.42 ID:3Ux0s1M+0.net
>>682続き

コロナが世界を襲ってからというもの、SNSのタイムラインは怒りに満ちています。
生活の不安や政府の対応、そういった様々なものが引き金となり
フラストレーションが生まれ、吐き出し口を探しているように見えます。

目立った表現は、いつも以上に攻撃されてしまう状態にあり、
それによって表現活動までが自粛しなくてはならないようになっています。
今、ちょっと、「新曲出しまーす!ウェーイ!」は、やりにくいですよね。

ただ、(月並みですが)こんな時だからこそ気持ちの拠り所となる
エンターテイメントが必要だと思っています。

│千葉県野田市のおかん @idumi61
│おかんはおすすめトレンドを見るのが日課だったのですが、
│もう・・・悪意の渦が凄くてしばらくやめておこうと思います。
│西野さんのオンラインサロンだけは、
│本当にそういう方一人もいない(*'ω'*)

今日は、このあと僕のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』で、
チョットした発表があります。
昨夜、急に思い立って、すぐに動いてみました。

エンターテイメントを届けることを生業としている僕らが今やるべきことは何なのか?
今日のサロンに投稿する記事では、その想いを語り、
語った直後から、実現に向けて動きます。

とびっきり明るいニュースを届けるので、ちょっと待っててね。
お互い頑張りましょう(・∀・)

684 :アメブロ(1/2):2020/05/04(月) 19:46:16.61 ID:3Ux0s1M+0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1430029510534740
昨日までと言ってることがコロコロ変わる西野が言っているんだから間違いない!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12594455319.html
「変更」を許す世界にしないと僕らは生きていけない by キンコン西野
2020-05-04 05:02:44

緊急事態宣言が延長されるとかされないとか。
これを受けて、「コロナの感染拡大を防ぐ為に、これまで、なんとか店を閉めてきたけど、
これ以上は無理だ」と悲鳴をあげている店舗のオーナーさんは少なくないと思います。

その中には、「理容室」や「美容室」のオーナーさんもいるはずで、
緊急事態宣言の休業要請の対象から外れていた彼らは、
そもそも営業を続けることができたのに、「感染拡大を防ぐためにウチは営業しない!」
という正義をお客さんや従業員に伝え、これまで休業を続けてきたと思います。

その中には、営業を続けている他の美容室を叩いてしまった人もいるかもしれません。

今、気がかりなのは、その人達のこと

きっと、「今さら、『さすがに、このままだと店が潰れるので、
やっぱり営業を再開します』とは言えないよなぁ…」というのが本音だと思います。
営業を続けている他店舗を口撃してしまったのなら、尚のこと。
1ヶ月前に他人に投げた言葉がブーメランとなって自分に返ってくるのは、目に見えているので。

ただ、

今回のような経験は誰もしたことがありません。
正解なんて分かりませんし、正解があったとしても、
毎週のように正解が変わっているのが現状です。
考えが変わって当然ですし、たくさんたくさん悩んで下した
「一つ前の決断」が間違いだったとも思いません。

685 :アメブロ(2/2):2020/05/04(月) 19:47:46.44 ID:3Ux0s1M+0.net
>>684続き)

「休業要請の対象から外れている」という中で、「悩んで悩んだ末に営業を続けた店」も、
「悩んで悩んだ末に休業を決定した店」も、きっと正しくて、そして…
「悩んで悩んだ末に休業を決定したけど、やっぱり営業を再開する店」も正しいと思います。

方針を掲げるよりも、掲げた方針を変更することの方が大変なので、
変更することに関して「うしろめたさ」みたいなものは感じで欲しくないし、
変更した人に対して、「なんだよ。前までと言ってることが違うじゃないか!」と
追い込むような世界であって欲しくありません。

舵が切れない世界なんて息苦しいじゃないですか。

この1ヶ月間、営業を続けたことによって散々口撃された店からすると、
「ふざけんなよ!」と思うこともあるかもしれませんが、今回の敵は、
身内同士で小競り合いをしながら倒せる相手ではありません。
方針を変更せざるをえなかったオーナーの痛みを想像し、寄り添ってあげて欲しいです。

僕も、僕なりにできることを考え、秒速で実行していきます。
お互い頑張りましょう。

年末には、皆と肩を組んで呑みたいな。

686 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 19:59:56.91 ID:/YzgyXbp0.net
>>681
ありがとう

687 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 20:29:00 ID:SKa6YKaw0.net
>>677
チックタックにあたってウイルスをかなり勉強してその辺の人より詳しいと言ってたけどどの辺に出てましたか?

688 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 21:20:33 ID:rVJcnu2s0.net
ID:QBn1dpFW0 はアンチ。
いつものコピペ猿。

>絡んでくる感じが似てる。

なんか>>634をそのままコピペしたもの。
まさに下劣なアンチ猿。

ID:RZO8yKFK0 (人真似) = ID:QBn1dpFW0
ID:cGhly7ot0 (人真似に相槌打つだけ) =
ID:AEDPj6L30 (自分の言葉で書こうとすると変な表現使う) =
ID:p12viM580

689 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 21:24:50 ID:rVJcnu2s0.net
>>661

ID:QBn1dpFW0 はアンチですよ。
絡んでもふざけた返事しか返ってこないよ。

690 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 21:29:00 ID:kr3HzIv+0.net
>>687 「チックタックにあたってウイルスをかなり勉強してその辺の人より詳しい」
西野さんの言う 「その辺の人」 が、どの辺の人を指すのかは不明ですが、
これで 『詳しい』 を自称するあたりが 彼のイタイタしさ… といった所でしょうか?

作中、ニーナが孤児院で世話をしていたカブトムシが感染して死亡(木になってしまう)のですが、
ニーナが日常的に過ごしていた 「孤児院の人々」 は無事、
一時期 時計台の中で共に長い時間を共有したチックタックも無感染、
ニーナの治療にあたった医師も当然 無事と、
『結局 何が感染トリガーになっているのかが不明』 なので、違和感と矛盾ばかりがただよう内容に…w

(というか、『3密』 という言葉が日常語になってしまっている現在、
いくら 「ヤクの木」 と 新型コロナ が別物とはいえ、「時計台の中」 で共に過ごしていたチックタックに
まったく感染傾向が現れていない時点で、嘘臭さがぬぐえず ペラペラ感ばかりが際立ちます)

691 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 21:39:16.65 ID:kr3HzIv+0.net
あと、ニーナは当初、『自分に生えているヤクの木は、同様の病気で木になってしまった母親からの遺伝である』
と信じ込んでいたようですが…
「実は遺伝ではなく感染症でした。 だから治って良かったねww」 ではなく、
母親から それと知らずに 「致死性の病気」 をうつされていたという、
結構イヤな話になってしまうと思うのですが?

そこら辺を どう解釈して物語にしたのか、
『感染症に お詳しい』 西野さんに お聞きしたいところです

というか、ニーナが自分の病気を 「遺伝病」 だと思い込んでいたのだとしたら、
どんなつもりでチックタックと恋人(?)として共に過ごしていたのでしょうね?

ニーナに子供ができたら、その子にも 『ヤクの木病が発症』 するわけですが?

692 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 21:39:28.45 ID:1lu0sc/e0.net
>>690
やっぱりそうですか
その時その時で適当なことを言う西野さんさんですからそんなこととは思いましたが
いつ頃の発言か忘れたけど
2、3日で収束とか言ってたし
いったいウイルスの何を勉強したんでしょうね

693 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 21:45:30 ID:QBn1dpFW0.net
ID:rVJcnu2s0 はアンチ。

アンチ
ID:+NSm2oj70 4/27 狩野 >>92
ID:n1uBB8LN0 4/27
ID:27thnC+h0 4/27
ID:286Ve1pr0 4/28
ID:blYG40EP0 4/28
ID:nvoWQbqd0 4/29
ID:tybeK2eo0
ID:1Hbra+v10
ID:DBWaPw5R0
ID:mcxzeQ7q0
ID:YRAkFBur0
ID:yZCeSqLN0 5/2
ID:QENOhCWQ0 5/2
ID:qcc/+USW0 5/2
ID:yZCeSqLN0
ID:RZO8yKFK0 5/3
ID:LyvTmECr0 5/4
ID:cGhly7ot0 5/4
ID:AEDPj6L30 5/4
ID:p12viM580 5/4
ID:rVJcnu2s0 5/4


自分(このスレで唯一アンチじゃない者)
ID:Srv04q2r0 4/25
ID:o4RLxhcm0 4/26
ID:dH1C/wON0 4/27
ID:O/bly43X0 4/27
ID:tuRaxg210 4/27
ID:NtRtngAE0 4/28
ID:PJU0hpre0 4/29
ID:oaGnJtbu0 4/30
ID:Gv9iTAjO0
ID:27PjM/lU0
ID:3VsCxNXF0
ID:pqPVoAnS0
ID:k9sLh7JX0
ID:QBn1dpFW0 5/4


※アンチの方は見逃してる可能性あるけど、自分以外のは全部アンチってことで。

繰り返すけど(自分のレス >>213 ほぼそのまま)

アンチがやりたいこと

信者になりすまし(てるつもり)板住人に議論を吹っかける ⇒ 論破される

信者になりすまし(てるつもり)、そして
失言する(わざと) ⇒ アンチがそれを執拗に取り上げる

下のパターンがほとんど。
こういうことやりたいからアンチは毎度、人の過去文を繰り返してる。
それが特徴。

694 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 21:48:27 ID:QBn1dpFW0.net
「絡んでもふざけた返事しか返ってこないよ。」も過去にアンチじゃない者が書き込みした内容そのままなんで。

人の書いた文コピペして使っちゃ駄目ですよ。
どういうことか説明してね。

695 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 21:55:40 ID:WYbx1mMN0.net
そもそも、ヤクの木がからだに生えて、そのうちからだ全部がヤクの木になってしまうという奇病は母親も同じ病気で母親からの遺伝としかおもえない表現だった。
(なぜなら母親以外にその病気にかかった人がいなかったから)
なのに突然伝染病だったということになって、それも伝染したのはカブトムシだけ。
ウィルスのウの字も出てこない。
少なくともウィルスの知識はチックタックの物語に全くいかされてない。
こじつけも、はなはだしい。

696 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 21:57:38 ID:WYbx1mMN0.net
691とかぶってしまった、すまん。

697 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 22:08:25 ID:kr3HzIv+0.net
>>696 「691とかぶってしまった、すまん」
いえいえ。 ちょっと冷静になって考えれば、大抵の人は気がつく 「矛盾」 ですから、指摘が重複するのは当然です
(もしかしたら、過去にも このスレで同様の指摘があったかもしれませんし)

こんな事にも気づけず、「西野さんのストーリーの練りこみに感動!!」 と涙腺崩壊しているのは、
頭を使うことが苦手な西野信者ぐらいのものでしょう

698 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 22:15:34 ID:WYbx1mMN0.net
まあ、ウィルスの話は後付けで突然こじつけたわけだけど、
制作途中から戦争で悲惨な目に遭ったラオスをモデルに話を創るって言ってて、戦争をなくして見せるとまで言ってたのに、まるでそれを感じさせない内容。
あれはなんだったの?
だよな。

699 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 22:20:41 ID:QBn1dpFW0.net
>>697

信者なるものはいませんけどね。

とくに、ここはアンチしかいないよ。
ID:kr3HzIv+0 みたいな輩とか。

匿名で悪感情垂れ流しに来る馬鹿ばっかり。
ここは匿名掲示板ですからどのスレでも褒めないと。これは5ちゃんのルールの話じゃなくて、人として下等かどうかの話。

700 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 22:26:25 ID:8fhi1/uP0.net
キャラとストーリーがいまいちなのを西野さんに振られてもねぇ
西野さんはタッチしてないでしょ

701 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 22:27:19 ID:p12viM580.net
>>699
お前が一番馬鹿だけどな

702 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 22:28:54 ID:jPSCkvKk0.net
次回作は口が縫い付けられて喋れない化け物が主人公?

703 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 22:37:42 ID:kr3HzIv+0.net
>>698 「制作途中から戦争で悲惨な目に遭ったラオスをモデルに話を創るって言ってて」
たしか それで、ラオスの学校建設に(一部)寄付したことを 自分が主導であったかのように大々的に宣伝したり、
「チックタックの作中の火の鳥は、戦争を意味している」 みたいなことを言ってませんでしたっけ?

戦争も何も、火の鳥は「唐突に現れて、唐突に町を焼き払って、唐突に去っていった」 だけでした
その前触れの無さは、戦争というよりは 「隕石の落下」 に近いもので…

後年、地球のどこかに隕石が落下して被害が出たとたん、
『チックタックは、隕石落下の悲劇を取り入れた 予言的物語だったのです(キリッ』
とか言ってそうな、過去を変える絵本作家 西野

704 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 22:50:36 ID:QAznBjzE0.net
>>564
まだのようだな

> 10,000,000円 残り:1人まで
【MOMO5号機ネーミングライツプラン】
支援者:0人 お届け予定:2020年12月

【新型コロナに負けない!】インターステラテクノロジズは宇宙開発をあきらめない!!
https://camp-fire.jp/projects/view/273150

705 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 22:53:39 ID:/jUO1MRWO.net
別に隕石とまでいかなくてもシンプルに雷が原因の森林火災でもいいよね

戦争してたのならそんな不穏な空気が漂うだろうし、まさか開戦すると同時に軍事施設もない町に空爆する国があったら世界から完全に孤立するわw

706 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:00:55 ID:QBn1dpFW0.net
>>701

一番馬鹿はお前。
なぜならばお前はアンチだから。

707 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:07:23 ID:eewrS2AG0.net
信者相当馬鹿だな

708 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:10:25 ID:7eC8BoUG0.net
>>692
チックタックを出版した当時の西野は「戦争がメインテーマ」だと連日ブログに書いてる
理由はラオスへの学校建設支援の話を持ち掛けられ、頻繁に足を運ぶようになったからで
作中の火の鳥は米軍爆撃機の象徴、ニーナが親からの遺伝と信じていた病気「ヤクの木」とは
薬(ヤク)の木の意味でありランチハンド作戦の枯葉剤散布によるハンディキャップを指す

だけどルビッチの夢はプペルが、ポンチョの経営難は客の少女が解決してくれたようにストーリー展開は
第三者がもたらす棚ぼたラッキー展開のみで、西野さんには自身の問題を自力で解決する主人公像を描けない
実際彼らが問題解決のために試行錯誤をするシーンは1度もなく、ルビッチ・ポンチョ・チックタックが
作品の中で行った共通行動は「現実逃避」、この一言に尽きる

709 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:28:47 ID:/jUO1MRWO.net
まだなろう主人公のほうが努力してるよなw

710 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:34:41 ID:qfqMZPiU0.net
最高傑作だとも書いてたよね

711 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:46:55.20 ID:VQ5gKUHt0.net
>>679
いつもながらかわいくねえキャラだなぁ
というか女の人が乱暴されてるシーンように見えるんだけど
https://i.imgur.com/7wJ79Ex.jpg
えんとつ町の治安ってどうなってんだよ
こんなヤバイ町をVRで体験したい奴なんているのか?

712 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:52:01.28 ID:xdWOVtU00.net
>>635-711 全部アンチ

とくに今日の真似コピペアンチは
ID:QBn1dpFW0
ID:rVJcnu2s0

全部見れてないから抜けがあるかもしれないけど、来てすぐ気付いたのはこの2つ。

713 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:55:15.45 ID:/jUO1MRWO.net
ジップも特になにもしてないよなw

714 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:57:07 ID:2XTOjSEw0.net
六七質さんの力があって売れたプペルにずっとしがみついてる(個展なんて完全に絵の力)けど、内心ではコンプレックスなのかもね
自分が完全に仕切った作品でプペルを超えたくても、ストーリーがダメダメだし絵も綺麗ではあるけど西野さんの指示に逆らえないからなぁ

715 :通行人さん@無名タレント:2020/05/04(月) 23:57:13 ID:xdWOVtU00.net
アンチ
ID:+NSm2oj70 4/27 狩野 >>92
ID:n1uBB8LN0 4/27
ID:27thnC+h0 4/27
ID:286Ve1pr0 4/28
ID:blYG40EP0 4/28
ID:nvoWQbqd0 4/29
ID:tybeK2eo0
ID:1Hbra+v10
ID:DBWaPw5R0
ID:mcxzeQ7q0
ID:YRAkFBur0
ID:yZCeSqLN0 5/2
ID:QENOhCWQ0 5/2
ID:qcc/+USW0 5/2
ID:yZCeSqLN0
ID:RZO8yKFK0 5/3
ID:cGhly7ot0 ID:AEDPj6L30 ID:p12viM580
ID:QBn1dpFW0
ID:rVJcnu2s0

自分(このスレで唯一アンチじゃない者)
ID:Srv04q2r0 4/25
ID:o4RLxhcm0 4/26
ID:dH1C/wON0 4/27
ID:O/bly43X0 4/27
ID:tuRaxg210 4/27
ID:NtRtngAE0 4/28
ID:PJU0hpre0 4/29
ID:oaGnJtbu0 4/30
ID:Gv9iTAjO0
ID:27PjM/lU0
ID:3VsCxNXF0
ID:pqPVoAnS0
ID:k9sLh7JX0
ID:LyvTmECr0
ID:xdWOVtU00

※アンチの方は見逃してる可能性あるけど、自分以外のは全部アンチってことで。

繰り返すけど(自分のレス >>213 ほぼそのまま)

アンチがやりたいこと

信者になりすまし(てるつもり)板住人に議論を吹っかける ⇒ 論破される

信者になりすまし(てるつもり)、そして
失言する(わざと) ⇒ アンチがそれを執拗に取り上げる

下のパターンがほとんど。
こういうことやりたいからアンチは毎度、人の過去文を繰り返してる。
それが特徴。

716 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 00:00:13 ID:1WE4z3IZ0.net
>>714

六七質さんは観客動員数、絵本発行部数、そんなに凄いんですか?

717 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 00:03:59 ID:qQPTiy/T0.net
>>716
観客ってどういう事?

718 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 00:24:14 ID:K1+RzVNg0.net
>>705 「シンプルに雷が原因の森林火災でもいいよね」
「唐突に起こるもの」 であれば、何にでもすり替えて
「実は 火の鳥は○○の象徴で…」 と 後付けできますよねw

>> 戦争してたのならそんな不穏な空気が漂うだろうし
そうなのです。 「火の鳥が 戦争の象徴」 かどうか以前に、
そもそも 「作中で、それを臭わせる描写」 が無いから、物語として不自然で 厚みも生まれない

下地も何もない所に、突然 「結果」 だけが ポン!と現れる…
「唐突・不自然・ご都合主義」 は、西野作品の 3大テーマ()です

719 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 00:35:13 ID:OaG/uAdX0.net
そりゃボーッと突っ立ってりゃその内
時計の長針と短針は勝手に重なるんだからなw
わざわざ主人公が努力する必要なんてないのさ
針が重なったタイミングで『ヒーロー参上!』とか
得意気に言うくらいが関の山

720 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 00:48:09 ID:5dGM5zsZO.net
>>719
唐突なヒーローショーワロタw

721 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 00:50:43 ID:K1+RzVNg0.net
>>708 「作中の火の鳥は米軍爆撃機の象徴 〜 「ヤクの木」とは 枯葉剤散布によるハンディキャップ」
詳細な情報、感謝です <(_ _)>

この設定のままにしておけば、(内容はどうあれ) それなりにメッセージ性を含んだ本という
偽りの体裁が保てただろうに、新型コロナのサロン掻き込みどきに浮かれて
せっかくの「過去」を変えてしまった、教祖西野の勇み足…w

>> 「ルビッチ・ポンチョ・チックタックが作品の中で行った共通行動は「現実逃避」」
たしかに、『プペル』で精力的に動いた(努力した)のは ゴミ人間だけだったと記憶しています
『ポンチョ』は未読ですが、興味が出てきました
西野が無料公開に踏み切るか Bookoffで投げ売りされていたら、ぜひ読んでみたいです

722 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 00:57:50 ID:K1+RzVNg0.net
…て、あれ?
「ほんやのポンチョ」 の読み聞かせ動画、Youtube にありますね…(公式ではないですが)

しまった。 こんな 「お宝」 を1年半も見逃していたとは…

723 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 02:12:40 ID:j1Git+Zs0.net
>>721
もし仮にあのままメコン・デルタをテーマにし続けたとしても駄作であることに変わりはないよ

孤独に難病に立ち向かった彼女が再開時に「あなたの人生を台無しにした」と土下座し許しまで乞いたのに、
自分だって彼女の心の支えになれなかったくせにそのことは棚に上げて「バカなことをいうな」で終わってしまう
伝染させないために身を引いた彼女の優しさに対する感謝の一言もナシ

死んでないと思うなら遠出して町の外へ探しに出るべきなのに、それをしない。町の広場のヤクの木になってしまったと
思うなら木の面倒を見るべきなのに、それもしない。死んだのにたった3日探して早々に挫折、時計台の中で引きこもって
メソメソ泣く時間あるなら生涯かけて探しに行く旅にでも出れば?って話

そうして数十ページに渡る美談を散々並べ立て、「彼女は死んでいない」と言った数ページ後には生存報告をした主治医に対し
「じょうだんはよせ」と詰め寄ってる。結局チックタックは彼女は死んだと長年思ってたことを漏らしてるんだよ、これには大草原
時計に固執した理由に彼女の生死は無関係で、彼女ちっとも悪くないじゃんw

724 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 02:15:08 ID:qQPTiy/T0.net
【出る杭】

●2015/08/08
「好きの反対は嫌いじゃなくて、無関心だからね」と我が物顔でアドバイスを
してくる人がいるけど、なんで、そんな手垢でベタベタな言葉を、
自分以外の人は知らないと思っているんだろう?
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/629854870921547777

●2015/09/06
ときどき、「出る杭は打たれるけど、出すぎた杭は打たれないからね」
というアドバイスをくれる人がいるけど、
「なんでこの人は、僕がそんな手垢でベタベタな言葉を知らないことを
前提で話を進めているんだろう?」という疑問を持って終わります。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/640354749435375616

●2015/12/20
【SNSで嫌われるファンのコメント】
「出る杭は打たれるんです。でも、出すぎた杭は打たれません!」
→お前、よくそんな手垢でベタベタな言葉を自分の言葉のように言えるな
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=717418365059297&id=100003734203517

●2016/05/09
今でも平気で「出る杭は打たれるけど、出すぎた杭は打たれないからね…」と
ワイングラスを傾けて横顔で語るヤツがいるけど、
頭が沸いてんじゃねーかと思う。
なんで、その手垢でベタベタな台詞を
皆が知らないという設定で話を進めてるの?
人と喋ったことないの? 信じられない。
そんなバカよりも、「なんかイイ!」「話が長い!つまんない!」と
本能で語るヤツの方が信用できるので、ギャルと子供が好きです。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=782845718516561&id=100003734203517
(deleted an unsolicited ad)

725 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 02:18:11 ID:qQPTiy/T0.net
(>>724続き)
●2017/04/17
よくあるのが、「西野さん…! 出る杭は打たれますけども…
出過ぎた杭は打たれないですからねっ…」
みたいなこと言われるんですよ。

……………ちょっと待てと…………その言葉をなんで俺が……
……知らないっていう……感じで言ってきてんねん…
なんか教えてくれる感じで来るんだけど……あの…はは…は…(苦笑)
いっつもビックリすんねん、あれ言われた時、なんか。
「あれっ!?」って。
俺、まぁ言葉を生業としてるから……ま、多分あなたが
知ってることは俺多分知ってるしぃ、それよく聞くしぃ。

で…あ……え、お……俺、どれぐらいの感じで位置づけられてるのかな!?
ってのはスゲーあって。ん…知ってる! 基本的には!
あなたが知ってるような名言は俺、全部一回入れてる!!!
あなたがコンパしてるとか家族サービスしてるとか、
色々してるあいだ俺ずっとエンタメやってんだから。
で、言葉に携わってる。知っ……てるよね。

…………あの〜…(苦笑)……なんかプロ野球選手のとこ行ってさ、
素人の女の子がプロ野球選手のとこ行ってさ、
「ちょっと待ってください!」って言って。
「バットってね…! こうやって持つんですよ…っ!」
って言われてるような感じで……お、知ってるしぃ!(苦笑)

……な、なん、それ俺が知らないっていう前提でスゲー言われんだけど。
し、知ってんだよね。
……大丈夫、大丈夫、そのー、名言みたいなの言わなくて大丈夫ってこと。
…アレ、困ります!
ど、どう反応したらいいかよくわかんないんだよな、
あれ言われた時。おお、知っ…これ何十万回目だって言われる。

……一日にそのツイート何回も来てるし。「出過ぎた杭は」みたいな。
まず……自分がこれを言うの…何人目だろうって考えた方がいいっすよね。
一人目なわけが絶対ないから!
そういうどっかで聞いたことあるような言葉は!
…いや! これだけはちょっと言っとかないとなって。(ビールをグビッ)
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/658149231056109

●2018/10/21(サロン)
「出る杭は打たれるけど、出すぎた杭は打たれないから」
とアドバイスしてくるヤツに対して、
「なんで、そんな数百万回こすられた台詞を
僕が知らない前提で話しているんだろう?」
と思っているベストセラー作家の西野です。
(※そもそも『杭』って打たれた方がいいんじゃないの?)

●2020/05/03(>>682)
「出る杭は打たれる。出過ぎた杭は打たれない」とはよく言ったもので

726 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 02:36:04 ID:j1Git+Zs0.net
チックタックで最高に笑えたのは、体表に呪われた島にしか生えない樹木が生える現象を
ニーナは「家族代々続く呪いだ」と神社デートで明かしたのに、それに対するチックタックの
返事が「植木屋に相談しに行こう!」 …お前、神社に何しにきたの?w

仮にニーナは死んでない→町の広場にヤクの木が生えた、というルートで考えても呪いで木になって
しまっただけで生きてはいるよね?なら解呪方法を探しに太鼓島へ冒険の旅にでも出ればいいのに
自分の得意な時計整備工の仕事は辞めたくないし、知らないことに0から挑む勇気もない
むしろ医者人生を賭けて難病を治療した医者の方が余程努力と献身味にあふれる人物じゃん…

727 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 02:44:55 ID:+CDpEPFS0.net
>>679
>
>
> 今朝、オンラインショップで、今年12月発売予定の絵本最新作
> 『みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~』のサイン本の予約の受付を開始しました。

花という表現は比喩なのかな
四方を断崖絶壁に囲まれ空は常に煙に覆われているえんとつ町とやらは
植物がないという設定だったはずだが・・・・

どうせ最後はネズミかガイコツみたいな気持ちわるいキャラに奇跡が起こっちゃってめでたしめでたしなんだろう



ブベルで描いたイラストがまた使いまわされそうで六七質さんが不憫だ

728 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 03:13:26 ID:K1+RzVNg0.net
>>723 「もし仮にあのままメコン・デルタをテーマにし続けたとしても駄作であることに変わりはない」
もちろんです。 あくまで「偽りの体裁」(外ヅラ)を保つのが せいぜいでしょう
その外ヅラすら コロナバブルに浮かれて手放したのですから、つくづく西野は 「度し難い」…w

>> 「死んでないと思うなら遠出して町の外へ探しに出るべきなのに、それをしない」
同感です。 >>675 でも書きましたが、「ニーナの生存を信じている」 「なのに 探しにも行かない」
という大きな矛盾を抱えたまま ズンズン老いていくチックタック…
どこに感情移入の余地があるのか、作者に説明してもらいたいものです

729 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 03:28:58 ID:K1+RzVNg0.net
>>726 「ニーナ 〜 呪いで木になってしまっただけで生きてはいるよね?」
いや、多分「人の心」は無くなって、単なる木に成りはてるのではないでしょうか?
ニーナが根治した後も、「母親を元に戻せた」という話はありませんでしたから…
(西野がスッポリ忘れている という可能性もありますが)

>> 「解呪方法を探しに太鼓島へ冒険の旅にでも出ればいいのに」
そんなワクワクする壮大な話、彼には書けませんてw
ウジウジ泣いて暮らして、老いさらばえて、それでも ある日 唐突に福(結果)が舞い込んで、
『ギリギリ セーフ!!www』と 意味不明で自己満足な決めゼリフを
練りに練ったオチのように 読者に投げかけるのが関の山かと

730 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 03:31:40 ID:Q6CkjhzV0.net
つい最近まで次回作は、みにくいトーマスって言ってたはずだが突然の名称変更。
何度も連呼してたのに。
しかし、副題がえんとつ町に咲いた花って、どんだけプペルにしがみつくんだよ。
えんとつ町の設定も徐々に変わってきてるし。
12月発売はプペル映画公開延期の伏線か?
半年以上も後の絵本の予約受付も普通じゃないし、自主制作は大変だね。

731 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 04:18:29 ID:MRav+ay00.net
チックタック氏さんざんな言われようで吹いたw

732 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 05:19:56 ID:IT3D8NMY0.net
あー、この醜悪なキャラを映画に出してドヤる未来が見えたww

733 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 07:02:14.35 ID:P63yGoAf0.net
自分も以前プペルをネットで読んで驚いた。想像をはるかに越えてた
そりゃ才能がありゃ詐欺師やんないよな

734 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 07:05:15.26 ID:3g8IOfT40.net
第三者からの棚ぼたで終わるって西野さんのことをストーリーにしてるんじゃないの?

735 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 07:27:28.14 ID:FEkW9VP30.net
願っていたら何処かの誰かがなんとかしてくれて福が舞い込む話とか、800年前の
今昔物語で確立されとるわ…わらしべ長者っていうんだよ

736 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 07:44:51.19 ID:1WE4z3IZ0.net
>>723

姿くらましたことに対して、感謝の一言?
意味がわからない。

「バカなことをいうな」で合ってると思う(ニュアンスは、無論、怨念や怒りの言葉じゃなくて、そんなこと言うな、そんなこと気にするな的な感じ)。

737 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 07:45:21.90 ID:iaAv0VF90.net
チックタックの読み聞かせからのリアルデカイ時計台かな?
時期が悪いよね

738 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 08:47:13 ID:dZ0HrqQG0.net
滝山のcandy店長夫婦が、西野から足を洗って出直すのなら
少しはお金を援助してもいいかも
教祖と信者が攻撃対象を作って団結してくのって
赤軍の浅間山荘事件のアレみたいで怖い

739 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 09:06:46 ID:xIOk9N4b0.net
西野はエンタメ、エンタメ、エンタメってしつこく言ってるけど、全然エンタメじゃないよね。
喜んでるのは信者だけだし。サロン民だって実質活動してる数は少ないだろうし。
そもそも絵本でエンタメっていうのがちんぷんかんぷん。

740 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:04:07 ID:qQPTiy/T0.net
アップフロント所属タレントがリモートで勢揃いして
KANの「愛は勝つ」などを歌う動画を発表した、
というニュースを今やってて思い出した西野さんの珍言

【Voicy 2019年12月30日】
90年代にウケた曲ってたとえば、そうだな…『どんなときも』とか?
槇原さんの『どんなときも』の歌詞とかも、
(歌い出す)♪もーしーも他の誰かをー、知ーらーずーに傷つけてもー
ぜーったい、ゆずーれない、夢が僕にーはーあーるよ♪っていう。
結構なパワハラじゃないすか。ゆってしまったら。
「誰か傷つけてもカンケーねぇ」っていうことを歌ってて、
それに人々は熱狂したと。

んー、チャゲアスの『Ya-Ya-yah』なんか
「今からそいつを、これからそいつを殴りに行こうかー」なんで。
なんかこう、「NHKをぶっ壊せ」にすごい近いなーと思っていて。
ホントはそいつにも事情があるわけじゃないですか。
NHK側にも事情があって、そこのこともちゃんと
考えましょうよとかいう声もあるのに、
「カンケーねぇ、殴りに行こう」とか言っちゃうみたいな。

90年代の歌詞って振り返ってみると、なんだろな、
攻撃を受ける人が存在しているっていうことですかね。
『愛は勝つ』も「必ず最後に愛は勝つ」って歌詞なんだよ。
「必ず」って言っちゃってるんすよ。
負けた人の気持ちなんか関係ないんすよ!
愛によって負けた人の気持ちなんか関係ない、
必ず最後に愛は勝つって言い切っちゃうみたいな。

犠牲を払ってでも言い切る姿に人が熱狂したのが90年代だと
思うんですね。なんかどこかアメリカ的っていうか。
これにグググググって今寄ってきているなって感じはしていて。
https://voicy.jp/channel/941/65934

「どんなときも」とチャゲアスはまぁ分かるけど
「愛は勝つ」については本気で言ってるなら読解力なさすぎる。
この場合の「勝つ」対象は人間じゃなくて
「困難」とか「くじけそうな心」だろうに常識で考えて。

741 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:17:12 ID:jNGw28rZ0.net
>>714

そこは、
「無名の人よりも西野が口を出せば出す程、名作になる予感しかない
元々名作だろと言われれば、そうなんだけど」
で大丈夫です。

742 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:21:08 ID:jNGw28rZ0.net
>>740

本人がそう言ってるんだからそうなんだろ。
常識的に考えて。
そんな嫉妬しなくても。

743 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:39:02 ID:qQPTiy/T0.net
西野ファン2名による素敵なイラスト入りVoicyまとめ

http://pbs.twimg.com/media/EXDvbCvUcAIOJ1w.jpg

【Voicy 2020年5月3日】
キンコン西野が語るオンラインサロンの現実と、始める時の注意点

オンラインサロンを耳にし、始めてみようと考えている人もいるのでは?

■オンラインサロンの現実
カズレーザー 会員237人
アンジャッシュ渡部 会員260人

有名人でも200人超えるのは大変…
一般人で100人集めるのは困難なのでは?

例えば…会員数50人×会員費1,000円=月会費50,000円
あれ? お小遣いには良い?

月会費50,000円−手数料10% 5,000円=オーナーに入る45,000円
オーナーに入る45,000円は不労所得ではない
・サロンにネタを投稿するためのインプット
・サロンへの投稿
・サロン宣伝のために無料のSNSへ発信(Twitter、アメブロ、YouTube)
どれだけ少なく見積っても各1時間、1日計3時間はかかる

1日3時間×30日=月90時間
4万5千円を得るために時給換算すると…
45,000円÷90時間=時給500円

それでも始めたい時の注意点
始めるよりも終わる方がはるかに難易度が高いので
半年限定など予め終わる時期を決めておく!!

http://pbs.twimg.com/media/EXDiSwbUEAAU971.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EXDiSweUEAA5srY.jpg

有名人で250名くらい。1,000円だと500名。
インプットに時間がかかる。1日かかる。
時間がトレードオフ。
マクドより時給安い。アルバイトの方がいい。
収益目的でやるのはオススメしない。向いてるものやろう。

744 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 10:44:05 ID:qQPTiy/T0.net
>>742
本人って西野さんのこと?
それともKAN?

745 :通行人さん@無名タレント:2020/05/05(火) 12:03:37 ID:XthvnhKD0.net
>>743
オンラインサロンに競争仇を増やさないように必死だな。
つい最近までクラファンやオンラインサロンをあんなに勧めていたのに、いざ増えそうになると、とたんに抑えにかかる。
そんなに難しいならもっと勧めて自分しかできない実績を明らかにした方がいいのにな。
candyのファンクラブもそう、五反田こそファンクラブなしでは運営できないのに他の店を元々赤字だからと抑えにかかる。
やりかたが汚いよなあ。

総レス数 1001
492 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200