2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 382

950 :アメブロ(1/2):2020/04/24(金) 14:01:42.32 ID:Zv0kLBvm0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1421639294707095

ブログの内容と全然関係ないんだけど、昨日、すっごいエッチな夢を見ました。
きっと、たまっていると思うので、次にエッチする時は
お相手の方にそれなりに負担をかけてしまうことになりそうです。  
#とりいそぎ御報告

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12591945768.html
今の僕らに必要なのは「突破口」だ。 by キンコン西野
2020-04-24 05:56:13

新型コロナウイルスのこと。

感染者を道徳で非難すればするほど、
「感染したことを隠しながら生活する人」が増えるわけで
(つまるところ感染者が増えるわけで)、メディアも僕らも、
いいかげん感染者を「被害者」として扱わないと、
いつまでたっても収束しなさそうな雰囲気です。

ところが、そんな理屈よりも口が前に出てしまっているのが現状で、
その原因を作っているのが「怒り」という感情で、いやはや「怒り」って厄介ですね。

さて、これを攻略する為には僕らは何をすればいいのでしょうか?

▼ 突破口を作る

世の中のタイムラインの内容と、オンラインサロン内のタイムラインの内容は明確に違っていて、
僕がこんな性格というのも関係しているのかもしれませんが、
僕のオンラインサロン内のタイムライン(特にコメント欄)では、
「じゃあ、この問題をどう突破するか?」という議論で持ちきりです。

最近は一つの記事に対して、だいたい700?800件のコメントが入りますが、
特定の誰かを攻撃したりするコメントは一件もありません。

それは、ある日突然こんな世界観が生まれたわけではなく、
「こういう時は、こうしよう」「こうしてみたら、こうなったから、ここを改善すれば、イケるかも」
といった投稿を毎日毎日発信しているうちに、いつからか、「クイズ」を解くように、
問題と向き合うチームになっていました。

今あらためて思うのは、「やったらできる」を見せ続けることの重要性と、「突破口」を見せること。

総レス数 1001
548 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200