2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 382

709 :【CM】1/2:2020/04/20(月) 19:37:42.13 ID:+4piyGHS0.net
【CM】

●2018/02/08(AERA)
信用が何より大事なのに軽視する傾向がある。
例えば、CM女王とか、CM本数が多いということをよしとする風潮はやばい。
好きでもない、自分が使ってもいない商品をすすめることって、
長期的に見て果たしてプラスなのかマイナスなのか考えてみてください。
もし商品を買った人に不満があったら信用は落ちるじゃないですか。
「宣伝したのは誰?西野だ」という声が大きくなるリスクは高いです。
CMに出ると、認知ばかり増えて、人気は増えない、
つまり信用を落としかねないんです。

●2018/04/14(日本イーコマース学会シンポジウム)
世間で言われている人気タレントのほとんどは、認知タレントです。
要はみんなが知っているというだけで、人気ではない。
そこに信用は伴ってないんです。
認知タレントってやばいんですよ、信用がないから。
なんでそんなことになったかというと、やっぱり、嘘をついたから。
CMで使ってもいない商品を紹介して、「これいいですよ」
みたいな嘘をついた。あれはやばいです。
ああすると、信用はどんどんどんどん削られていく。
結果、手詰まりになっちゃった。
https://logmi.jp/291130

●2018/08/07(サロン)
タレントさんの中には、CM出演料をもらって、
自分が使ってもいない商品やサービスを宣伝する方がいらっしゃいます
(くれぐれも、全員が全員じゃないよ!)。
『タレント』のカテゴリーの中に“そういう人”が混じっている以上、
タレントは「嘘がつける人」という見られ方になってしまいます。

総レス数 1001
548 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200